X



トップページ競馬
1002コメント312KB
日本三大都市って東京、大阪、名古屋だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:29:40.23ID:gueMLyXr0
地方によって違うのか?
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:23:15.05ID:IoOESLKh0
>>789
でもリニア来ないんだよね ぷっ
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:23:51.49ID:IFHPSJtm0
神奈川の勢い舐めすぎw名古屋はありえないわー。繁華街が名古屋はゴミ
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:25:44.06ID:2iZryPXo0
>>787
所詮、支店だろ? 支店はどこまでいっても支店なんだよ。
グローバルな企業があるから三大都市圏は日本の原動力。
福岡企業の売り上げなんてしれたもん。大手企業の九州支店の売り上げは本社へいく。
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:27:13.29ID:rIDJUuj10
>>789
リニアは最近の関西の勢いにむしろ延伸話を早めたいって意見がでてるよ。
本来は中部をストローするためのものだからね。
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:27:53.21ID:8sjUcB8D0
>>792
綺麗な街並みってどこ?
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:29:48.93ID:2iZryPXo0
リニアが出来ても一部の人間以外のほとんどは新幹線使うと思うな。
名古屋が時間的に東京と近くになって得することあるか?
東京の引力に引き込まれて企業も東京の移っちゃうぞ。
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:30:09.58ID:rIDJUuj10
>>794
都市計画がしっかりしてる街だね。
基本的には各都市の中心部はしっかりしてると思うよ。
札幌仙台名古屋大阪広島博多等々。
綺麗って多分ニュアンスが違うからどこにも住んだことなければ伝わらないと思うけど。
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:32:28.49ID:OZ6BVeRZ0
福岡県住みだけどギャンブル好きだから満足出来るぐらい いつでも近場で開催してる 現地派だし
福岡はホンママジで何も無いよ
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:33:18.28ID:XWa0c66G0
>>778
マジレスしとくと、大阪は2040年に名古屋に抜かれる可能性が高いわけだけど。
福岡や札幌や広島は支店経済だから伸びは期待できない。
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:34:11.24ID:wMLEs0Ee0
リニアは大阪には無用、あんなの今引けばストローになる
大阪は関西圏の大将だから、関東圏とは隔てたほうが発展する。
もはや名古屋は関東圏に取り入られ、リニア後はストローで東京に吸い取られるよ
リニアは地震や災害、一極集中の事を考え、日本を東と西の大きなグループで分けるのが目的。
西のグループが大きく育つであろう今から20年後にリニアを開通させ、
巨大な東西圏を結ぶ
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:36:10.30ID:rIDJUuj10
>>798
2040年ならそもそも日本はアジアでも中進国になっている可能性が高いわけだが。
その時点じゃもはや日本の経済地図はかなり今と異なってるよ。
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:37:22.90ID:wMLEs0Ee0
799に書いたこの方針、まじだよ
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:37:31.89ID:Bn1VchP10
一昨日川崎に初めて行ったけど普通に都会だったぞ
んで評判悪い競馬場周辺なんてタワマンや高級マンションいっぱい立ってたぞ

まぁこ汚いやつとかの民度的なやつは置いといてもやっぱ首都圏特に川崎横浜は地方の大都市とはちょっと違うと思ったよ
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:38:57.73ID:rIDJUuj10
シンガポールになり損ねた日本はやっぱ厳しい。
大体アジアでもかなり東の端っこの東京をアジアの中心になんて、
日本都合が過ぎた話で。
アジアと近い九州かせめて関空騒ぎの時に本気でそこに力入れるべきだったのに、
結局成田羽田なんかにこだわるから。
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:40:17.75ID:rIDJUuj10
>>802
マンションだけな。
他の都市ちゃんと回ったことないでしょ。
がちでそんな感想抱いたとしたら本気の田舎から来たとしか。
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:42:31.81ID:XWa0c66G0
2040年に名古屋が大阪を抜くというのは、大阪の地盤沈下がひどすぎて勝手に堕ちていくだけの話。
名古屋は現状維持が精一杯で、日本の中で人口が増えるのは首都圏のみ。

>>800
その頃にはアジアのトップはインドだろうね。
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:43:15.62ID:Bn1VchP10
>>804
いや川崎は神奈川の2番手だからな?それを考えたら第一地方都市は相当ショボいと素直に思った感想だよ!
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:43:24.44ID:2iZryPXo0
>>802
川崎や横浜は普通に都会だよ。地方の都市とは質が違いすぎる。
日本中でも同じぐらいか、それより都会となると名古屋と関西だけになっちゃう。
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:44:31.10ID:rIDJUuj10
震災の時も阪神の時は支援少なかったしな。
神戸ならアジアのハブになるポテンシャルあったのに、
あれを機に一気に横浜にもってった。
結局アジアが強くなるに従って国の思惑とは離れ神戸がまた大きくなってきたけどな。
無駄足を踏ましたのと日本の将来をちっこくしただけ。
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:46:02.64ID:Bn1VchP10
>>807
だよな普通にそう思ったよ 川崎だって噂の武蔵小杉とかは全く別の場所にあるんでしょ
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:49:29.12ID:Bn1VchP10
>>810
それ言ってるのカッペだけじゃね?前の方にソースが出てるし衛星写真をみると名古屋は論外で大阪の方がスカスカに見えるけどな
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:54:17.44ID:P7OSwr0J0
>>805
もしかして面白いと思ってる?
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:59:58.19ID:Zk1f9skc0
>>814
これは酷い
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:02:41.98ID:iT5LXxzP0
>>814
えぇ…横浜ってこんなにショボいのかよ…
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:04:32.07ID:AUcwLDGZ0
>>771
首都というのは首府のことで、首府というのは中央政府がある都市のこと。
明治2年に中央政府を京都から東京に移し、明治4年〜5年ごろに
首府機能も東京に移していったので東京府が首府と言われるようになった。
東京府、京都府、大阪府の三府になったのは東京府で何かあった時に
首府機能を京都府、大阪府へ移す受け皿にしとくためだった。
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:04:46.31ID:l2qnG4QI0
>>814
これが噂の武蔵小杉か?
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:06:50.03ID:VCVCptFg0
>>818
ファッーwwwwwww
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:09:14.08ID:A2XJKFIp0
>>814
ガチで埼玉よりショボいんじゃねーの名古屋って
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:10:45.31ID:SkDQNutZ0
>>814
これ名古屋?www
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:11:23.39ID:HepMInKt0
>>814
名古屋ってどの面下げてイキッてるのマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:13:53.97ID:Hrp+O3m00
ああ人口が多いだけの三大都市はな
真の三大都市は札幌、京都、沖縄
この三大都市がなくなったらカスしか残らない
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:14:44.63ID:w18dZFRn0
>>814
しかも名古屋はガチでここが一番の場所でガチで他に何もありません。
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:17:00.19ID:QnUlpAl/0
都市の格としては京都は高いと思うけど、都会かどうかと言われたら???になる。
まぁ高層ビルが無いし、四方を山に囲まれてるからかな?
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:34:17.53ID:0yK9iJ1p0
>>814
おいおい…
名古屋はこの程度で三大都市とかほざいてるのか…
0832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:39:56.75ID:MjGSNyWB0
横浜も超広角で圧縮すればこの写真と大差ないと思うけど。
検索したらみなとみらいの夜景や海からの写真で、
ほとんど同じアングルばかりだった。
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:47:54.26ID:wXS3Zzm20
>>814
回りは団地だらけじゃねーかw
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:15.83ID:iZYHeHSM0
横浜は東京に寄生して大都市になった
名古屋は名古屋として大都市になった。
その要因が経済文化に これまでも これからも表れるだろう。
食文化の独自性にも表れている
横浜には自立性が無いのだけは確か
神戸も同類 
福岡のオリジナリティーには敬意を表す。
そもそも横並びになっている都市の大きさを競うのは
アホである。
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:36.33ID:+9rN+8YL0
>>814
圏を築いている中心の名古屋ってやっぱすんげぇなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:36.30ID:dxAc47210
隕石が名古屋に落ちますように祈ります
0837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:52.40ID:5Ef1/qxG0
>>836
横浜人、性格わる・・・
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:42:37.80ID:Z1IYemv50
>>814
これ横浜じゃない
0841名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:31.83ID:mFEwjL5LO
>>778
京都と神戸が先駆け実証実験し大阪が上前をはねるWWW
さすが民国IPS?WW盗人猛々しいよな
落ちぶれているから万博誘致に必死だし、ろくな産業が無くなったからIR?WダサWWW
だからパナソニックに土を掛けられるしシャープは買収されるW
三大都市?大阪が入る訳ないだろアホ
0842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:17.27ID:JyYubzsn0
>>841
もしかして面白いと思ってる?
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:17.24ID:8QnWDvli0
所詮、神奈川埼玉千葉は東京から溢れて来たもので大きくなってるだけだしね。
三大都市の土俵には上がれない。
市内総生産だったかも横浜で4位くらいだったはず
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:40.55ID:URAFkBNp0
Q 出身はどちらですか?
A 横浜です
これwwwwwww
0845名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:07.05ID:mFEwjL5LO
>>795
生産拠点が名古屋だからな、名古屋までなら需要があるよ
名古屋にしかないサプライヤーが五万と有るからな
だが大阪には行くことはないな
リニアどころか新幹線もいらねんじゃねWWW
だいたい利用客を見てみろよ、名古屋以西の客など殆んどいない
いても京都だろ、大阪など数人いたら良い方だ
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:24.09ID:mGnOUD2C0
名古屋のやつはどうせフラットな視点で判断できてないだろ
あいつらの地元愛は異常
このスレにも多数湧いてる
名古屋>横浜なんて言ってるのは中部地方のやつだけ
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:12.54ID:h8gTBdCq0
>>814
そこら辺にある○○町かな?
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:52.53ID:nkUoVlYl0
名古屋のいいところは、
新幹線とかで西日本に東日本にも、
そしてJRの特急とかで北陸にも旅に行ける

たとえば横浜あたりの人は中国・四国とかの西日本はあんまり行かんでしょ?

名古屋が真ん中で、旅に出かけるにはちょうどいいんだよ
俺は広島とか鎌倉も鉄道で日帰り旅をしていますよ
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:18.88ID:2iZryPXo0
>>834
頭おかしいだろおまえ。
横浜、神戸ほど福岡になんのオリジナリティーがあるんだ?
支店経済のどこにオリジナリティーがあるんだろうか?
横浜神戸ほどの企業でもあるのか?
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:44.40ID:lv4HthAO0
おまいら、競馬板でも
まーた、西やら東やらで闘争させる
成りすましアカチョンコの工作に引っかかってるのかw
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:25.70ID:qE/4xyoq0
>>828
沖縄?
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:48.35ID:qE/4xyoq0
>>743
九州は負けとらんがな。
海鮮、肉、野菜、果実は豊富だぞ。
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:02.91ID:s9QNa0RX0
ID:mFEwjL5LO

大阪人に、いじめられ、だまされ、スッテンテンにされたガラケーか
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:31:32.97ID:LK9Z8jG+0
福岡の人間て何故か、名古屋より福岡のが大きいと勘違いしてるやつ多いよね。
福岡から転勤してきたお客さんが言ってた。
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:34:53.06ID:2iZryPXo0
>>847
名古屋の奴は結構、都市イメージに対して自虐的なのが多い感じ。
関東関西に挟まされて謙遜してるだけかもしれないが、謙虚な人間が多くて好きだけどな。
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:54:07.11ID:t4dTHrIz0
まだやってるのかw
負け犬君達w
君達は頑張っても逆立ちしても田舎なんだから
身の丈にあった人生を送りなさいwww
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:58:09.19ID:dxAc47210
>>837

すまん、生まれも育ちも名古屋

しょうもない都市だぜ
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:58:42.52ID:4UsvLTST0
横浜は東京に住めない収入の人が流れ着くところ
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:10:49.13ID:Zps7uk1g0
>>859
憧れの東京に最近入って来たばかりの田舎者の考えだなw
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:44.19ID:hfhQ0ES70
本来ある横浜の魅力を全否定してるわけではなく、ここ十数年の過剰な人口増加やら街の開発は東京の影響が大きいてことだろ。
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:35.59ID:5Ef1/qxG0
>>858
横浜人のなりすまし
こういうところが嫌われるんだよ
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:56.67ID:5JVwhiCA0
>>856
俺の周りにはそんなやつは1人もいないw
東京にいる名古屋出身者に限るけど
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:26:29.25ID:sHyej7Cp0
>>863
愛知にいる人は引っ込んでる人と
遊びには余所にどんどん出かける人とで180度変わってくる印象
後者は自虐的だね
愛知出身で東京で暮らしてる人は
東京の人のなんていうか空気の読み方の
読み具合がよくわからなくて開き直っちゃうと
おっしゃるような感じになってるんじゃないかと思う
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:29:59.49ID:4BQqjExZ0
名古屋は地元愛が強すぎ
横浜は気取りすぎ

以上
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:45.81ID:aHYsVFeZ0
福岡には仕事がない
福岡の人間が愛知に働きに出てるし他の九州の人間も賃金が安く仕事のない福岡には行かない
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:50:28.96ID:j0nHtQF60
浜っ子だが日本三大都市とやらに横浜が入るなんて全く思ってない。

鎌倉が何だのとの書き込みもあるが鎌倉だろうが東京だろうがなにか意識するようなことは別にない。
鎌倉=歴史のある所、東京=隣の大都市くらいの認識しかない。他の所でもそれは一緒。
思うに生活自体が市内で完結してしまうので他所がどうのと意識が向かず良くも悪くも無関心なのだろう。
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:05:51.19ID:a0iTREM50
名古屋始発の三重方面の普通列車が未だにディーゼルの2両編成には笑った。
三重名古屋間ってそんなに人気ないの?
伊勢志摩とか松坂とか観光地は沢山あるのに。
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:05:56.48ID:E+MO6ZK90
>>869
名古屋人は空港使わないからOK
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:08:49.09ID:IloVRgpj0
もう日本の2トップは東京と大阪でいいやん。
東京 関東馬
大阪 関西馬
以外の町 アラブ馬

月に一回、大阪、東京に出張するけど梅田界隈だけみれば日本一の大都会だよ。
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:08:53.85ID:2iZryPXo0
>>864
俺の知り合いはまさしく後者だわ。
どこの土地に行ってもほとんど地元しか知らない人って、わりと地元賛美が強い傾向はあるね。
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:35:08.66ID:zS8DAEK20
名古屋人は名古屋のこと田舎と自覚してるし名古屋自慢してる奴なんて見たことないんだがw
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:19.29ID:v2GnfTPq0
東京は当然置いといて、都市部って意味合いなら大阪、名古屋なんだろうが
都会、田舎って話なら東京と隣接してる神奈川、千葉、埼玉の方が圧倒的に上
この辺なら東京にいるのとなんら大差ない生活が保証される
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:53.73ID:AMDDDHJA0
そもそも東京ってみんな仕事しに来てるだけで
仕事終わったら東京の大部分の人は埼玉、千葉、神奈川に帰るからな
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:06.42ID:v2GnfTPq0
>>877
その「一時間以上かけて通勤」って概念が既に間違っている
電車で20分で東京都心部まで行ける神奈川、千葉、埼玉なんてたくさんある
この辺で生まれ育った人間がわざわざ都内に住む為に引っ越すこともない
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:44.89ID:5Ef1/qxG0
>>869
あれはトヨタ専用空港
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:26.26ID:3/N6lhJx0
>>870
え?普通に電車じゃないの?
あっち方面は快速三重とかあるけど。
伊勢方面は近鉄に取られてんじゃ?JRは特急無いし。
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:56:27.56ID:012GHPcn0
>>796
全部行ったことあるけど別に綺麗とは思わんかったな
お前の主観だけやん
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:45:59.00ID:vrzHYG6g0
東京>>名古屋>福岡>大阪民国>横浜
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:55:49.03ID:nlzzz/ye0
3 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト :2018/01/04(木) 22:45:01.08 ID:aXOjEdlJ0
平成29年度(4-3月)地方競馬売上
12月31日現在総売上(一日平均)【29年度見込総売上(一日平均)】

大井1078億円(13.82億円) 【1294億円(13.20億円)】
川崎 485億円( 9.91億円) 【 615億円(10.43億円)】
園田 439億円( 3.63億円) 【 587億円( 3.62億円)】
船橋 394億円( 9.38億円) 【 540億円( 9.48億円)】
浦和 296億円( 8.24億円) 【 410億円( 8.38億円)】
岩手 273億円( 2.32億円) 【 293億円( 2.31億円)】
門別 244億円( 3.05億円) 【 244億円( 3.05億円)】
名古 222億円( 2.64億円) 【 309億円( 2.69億円)】
高知 210億円( 2.80億円) 【 358億円( 3.32億円)】
金沢 169億円( 2.14億円) 【 174億円( 2.12億円)】
帯広 154億円( 1.38億円) 【 216億円( 1.45億円)】
笠松 151億円( 2.12億円) 【 207億円( 2.18億円)】
佐賀 128億円( 1.80億円) 【 220億円( 2.16億円)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています