X



トップページ競馬
21コメント4KB
エージェント制度廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:24:25.46ID:kAMnWd/AO
エージェントがレース選んだり、騎手同士で回したり八百長の疑いが払拭されません。馬券買えなくなったと言ってもエージェントの家族や知り合いなら幾らでも買えるから全く意味がない。そこで日本でも馬主と騎手が直接契約する制度に変える方向らしい。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:30:42.83ID:ErcjLO640
騎手が断り難くなるわ。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:37:30.36ID:hBTPED7v0
福永涙目w
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:47:53.25ID:83f7cQxS0
馬主がエージェントなるのを禁止するってのは決まったみたいだけどそうするとどうなるん?
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:50:37.90ID:83f7cQxS0
ミルファームみたいに1レースまるまる同じ馬主の場合どうなるん?
八百長し放題?
でもオッズがカオスになりそう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:06:17.19ID:t39FpKg60
社台1強の八百長が蔓延するな。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:20.96ID:83f7cQxS0
2016年までは戸崎はG1で勝てないまでも
簡単に道を他馬に譲らなかった
さすが地方競馬出身者は違うなって思ってたけど去年はデムルメに進路譲りまくりで悪い意味で中央騎手らしくなってしまった
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:14:23.00ID:aMBp3s7X0
エージェントは馬券買えないと言っても罰則ないんだもんなぁ。
どうせ家族や知人に頼んで買うだろうし。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:17:08.28ID:EkFj2Htq0
武豊200勝全盛期(エージェント平林)
→武豊凄い

武豊リーディング10位(エージェント平林)
エージェントガー


もうねwww
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:23:36.46ID:Pi819D7n0
トラックマン兼任のエージェントって多いけど、自分は馬券買えないのに
取材したり予想の印打つというのもモチベーション上がらないだろうなぁ。
懇意にしてる調教助手や厩務員からいい話とか聞いても馬券買えないんだもの。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:30:14.02ID:yT82UkgZ0
新聞等に予想を載せてるトラックマンがエージェントを兼任してる場合のみ
馬券購入禁止でその他のエージェントは別に馬券買ってもいいんじゃないの?
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:27.82ID:ErcjLO640
サンデーレーシングがデムルメを専属契約騎手にするんか。
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:38:29.32ID:ACi0rLHh0
社台グループと吉田一族は八百長してる。

マジ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況