X



トップページ競馬
10コメント2KB
なぜ地方競馬場の直線は非常にショートなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 15:03:59.48ID:5kyQ+b8Q0
もう少しロングなら見応えあって売上伸びるよこれ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 15:14:22.33ID:lor1BWDLO
直線が長いと、道中がスローペースになるから駄目。
だいたい大井の外回りだって、長い直線をフルに使える馬はそんなにおらんぞ。
条件戦だと、直線半ばまで追い出さないことも多いし。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 15:45:51.81ID:ffRmXmGg0
4コーナーで勝負ついてるから別に
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 15:48:18.53ID:rpGZ8Ijk0
>>5
門別とか盛岡とか人の居ない場所に移転した所はでかいが
これから先移転する競馬場が出て来てもでかい競馬場は出来ない可能性が高い
主催自治体外に移転できない以上土地の余ってる東北や北海道でも無い限り土地が無いからな
バブル直前に移転した高知ですら市の外れに直線200の競馬場作る程度の土地しか確保できなかった

地方競馬が誕生した頃はアラブ中心でスピードが遅く小さいコースでも開催出来るからあちこちに競馬場が出来たんだが
サラ導入でコース拡張しようにも昔は田畑の中に有った競馬場が現代では周辺の開発が進んで拡張の余地がなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況