X



トップページ競馬
1002コメント398KB

サクラローレルとマヤノトップガンはどっちが強かった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:42:00.25ID:NBWm2HTz0
それとマーベラスサンデーVSバブルガムフェローも
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:57.30ID:za96OWF40
ローレルはモーリスくらいの王者感はあった
キタサンなんてもんじゃない
トップガンの存在はシュヴァルグラン以上サトノダイヤモンド未満程度
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:09.18ID:ESMG1SCy0
ローレルもトップガンも故障前のブライアンが異次元過ぎてな
ドゥラメンテの引退後にキタサンが活躍した的な雰囲気があった
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:45.92ID:11WMj0VW0
安定感
サクラローレル>>>>>マヤノトップガン
爆発力
マヤノトップガン>>>サクラローレル

まだ競馬歴8年の俺の勝手なイメージだけど
こんな感じか?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:16:33.56ID:ep+PVc/V0
トップガン好きやけど

実力
ローレル>マーベラス>トップガン>バブル

かと
春天は、トップガン本命にしたけどね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:58.26ID:YCA9R+8G0
まともに戦えば明らかにローレル>>>トップガンだったが
トップガンの田原の時々の奇襲戦法で
なんとか互角扱いのようになってた
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:18:27.29ID:0Pqcni6o0
ローレルが頭一つ抜けてた
トップガンは鞍上がレースでいろいろやるから人気があった
マベサンは実力も人気も二頭に及ばなかった
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:50.35ID:za96OWF40
トップガンの天皇賞春は武がローレル潰しに拘り過ぎて漁夫の利で勝ったようなもんだし
武のローレルに対しての評価がもっと低かったら展開も違ってた
あの頃の武ってマークする馬を決めて徹底して乗ることが多かったしな
スペの天皇賞春とか引退レースなんかもそう
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:31:42.06ID:pYlk5QI30
春天でマベサンがローレルを負かしに行かなければトップガンの勝ちは無かった
田原の腕というか読みが冴えた一番と言えよう

マッチレースならローレルがどんな距離や馬場状態でもトップガンには負けないと思う
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:30.31ID:obegzahL0
1回目はブライアンとの一騎打ちにこだわって
潰されたトップガンだけど
2回目は勝ちにこだわって計算通り勝利
普通に走ったらあの二頭には負けないよって田原が
言った通りだった
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:50:10.25ID:BLaEtBcH0
トップガン好きだったから天皇賞春はうれしかったけど
実力でローレルに勝ったとは全く思わなかったなー
本当はローレルも一叩きした万全の状態で出てきて欲しかった
そしたら多分負けていたと思うけど
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:34.23ID:Lhx3c5Ya0
レイデオロを見ると、サクラローレルを思い出す。
確かに強いし、能力もある。が、凄みが無い。
ルドルフ以来お坊っちゃまの伝統。やっとヅラメンテが出てきたと思ったら、ガラスのチンピラだった。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:58:20.85ID:NBWm2HTz0
中距離ならバブルが一番強そう
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:57.98ID:i34Ebg3/0
トップガン好きだけどローレルが上だと思う

どれだけ贔屓目に見ても互角
トップガンが上だとはさすがに言えない
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:08.83ID:AMhvwLrQ0
サクラローレルはエルコンやオペラオーと並ぶよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:59.04ID:YRUzDr6Z0
ムラのあるトップガンと中山専用機のローレルね
実績では二枚くらいトップガンが上か(G14勝)
まあどっちもいい馬だよね、それなりに強いし
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:15:13.76ID:HmpP0rGp0
ローレル=オルフェ
トップガン=ゴルシ
馬のタイプとかは抜きにして単純に実力差だけで言えばこのぐらいは差があると思う
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:06.28ID:YXEdIBBv0
ローレルは常に90点のレースができるし能力も上だったと思う
だか変幻自在でハマると120点のレースができるのがトップガン。いいライバルじゃないか
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:32.66ID:cuQUThn00
トップガンとローレルならローレルなんだろうけど
トップガンとマベサンがどっちが上だったのかが解らない
マベサンはいつもローレルをマークする競馬をするもんで
トップガンとはガチの勝負を1度もやってないんだよなあ
ローレル抜きでこの2頭を走らせるのが
力関係測るのに1番手っ取り早いんだが
結局そのシチュエーションは1度も実現せんかった
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:24:30.48ID:HmpP0rGp0
>>18
>>38
よくこういうこと言ってる人いるけど不思議だ
トップガンがローレル以上のパフォ見せたレースなんか一レースとしてないぞ?
春天は超ハイペースを超ロングスパートで横綱相撲してマベサンをぶっ潰したローレルを後方待機のトップガンが漁夫の利で差しただけだし
秋天はローレルが不利な大外枠から横山が自分で認めた伝説的クソ騎乗をぶっかまして自滅しただけだし(それでもトップガンとはクビ差)
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:25:53.01ID:8fb9GhRD0
当時はトップガンを応援してたが、どう見てもローレルの方が一枚上だった。
田原マジックで自在脚質を武器に強いときと、アッサリ負けも多々あり諸刃の剣みたいで買いづらかったな。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:42.04ID:cNkdkSt20
>>18
ローテを考えない上にレース分析もできない雑魚の意見だから気にするな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:19.19ID:QD5UCGNsO
この3頭の力は同時期に走ってる馬達とは明らかに1枚上を行ってた
有馬記念で結果的にシルクジャスティスに出し抜けを喰らったが、マーベラスサンデーが休み明けにも関わらずエアグルーヴを最後の直線、力で捩じ伏せたのは衝撃的だった
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:37.48ID:FY+jA7RL0
バブル=C系
トップガン=SC系
ローレル=強L系
マベサン=まとまり系

それぞれの系統の代表みたいな奴等が顔を揃えた、あの秋天は
Mの法則信者達には堪らないレースだっただろうな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:47.58ID:YXEdIBBv0
ローレルファンってトップガンファンが強いと認めててもこれだからなw嫌われる訳だよ
それを言っちゃあ競馬なんて結果が全てでタラレバはいらんよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:04.06ID:cNkdkSt20
>>47
ローレルは固定ファンは少ない
単に馬券的な信用度が圧倒的だからローレル強しっていう意見が多いだけ
俺はブライアン好きだからこいつはハッキリ言って最初は嫌いだったしな
中山記念からのレース内容が現役の中でも抜けているから走りで客を黙らせて味方につけた馬だよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:27.07ID:M7VvsjIu0
田原込みでトップガンかなぁ。ブライアン並ぶ間も無く差しきった天皇賞以来ローレル好きだけど当時の横山考えればね…ただフランスにはどうせなら横山でいってほしかったなぁと
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:36.36ID:8uPS2Zes0
>>45
エアグルは天皇賞(秋)、ジャパンCと連続激闘後の有馬だからね
負けたのは仕方ないよ
逆にマベサンは故障があったとはいえ
宝塚からの直行という緩ローテーだからね狡いわ
しかもジャスティスごときに負けてるし
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:45:40.27ID:sXNT0mDB0
強いて言うならトップガン。

96はブライアンとの2戦連続3000超での
超傲慢な一騎打ちに敗れただけだし
オールカマーはクソ馬場、有馬はクソデブ化と
敗因はハッキリ実力とは別のところにある。

その間ローレルのいない宝塚を完勝し
秋天はバブルに足をすくわれるも二着、
97阪神大賞典は圧勝しそしてあの伝説の97春天・・・

菊と有馬も相当強い勝ち方してるし、
トップガンはもっと評価されて良いはずの馬です。
鞍上が派手でアレのおかげ的な扱いをされることも多いけど
ただただ強い、稀代の名馬の一頭ですよ。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:49:33.49ID:rU28c6M+0
ローレルはナリブを負かして出てきたんじゃなければ応援してた
トップガンを何か好きじゃないのもナリブの邪魔だったからだなー
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:50:55.48ID:3fsUdiZz0
トップガンが絶対的本命として横綱競馬で勝ったのって相手が糞雑魚だった宝塚記念だけだから結局その程度の評価だろ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:54:41.76ID:sXNT0mDB0
勝負のあやで着順が前後することはあっても
まあこの二頭は互角ってことで良いんじゃないのかなー
個人的にはトップガンだけどねw

それより、あの97春天について、
ローレルアゲをしたいがためにガタガタ文句つける奴は
本当にうざいしこの世から消えてくんねーかなって思うw
日本競馬史上でも屈指の名レースになったのは
三強が三強として全てを出し切ったレースだったからです。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:57:15.12ID:cNkdkSt20
>>56
当時知ってる人は大体この意見
まぁオッズにも表れてるけどね
トップガンは引退後に妙にファンが増えた馬の代表だな
当時は高速馬場が新鮮でタイム信者がこぞって評価したんだろうけど
バーリンもそんな感じで時計で妙に人気が上がったろ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:23.18ID:ercK/E6n0
>>46
当時のMラーはバブル大好きだったよなw
今はああいう典型的なC系馬出て来なくなっちゃったね
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:02:26.75ID:tWviHbjR0
>>53
何か如何にも現代的な評価の仕方だね
ローレル然りマベサン然り昔の強い馬って馬場とか休み明けとか体調とか問わず、所謂負けて尚強しってレースを出来てたわけ
同世代だとエアグルーヴもそうだった
トップガンは勿論名馬だし弱いとは言わんよ、ただそういう意味での安定感には欠けてた印象をオールカマーと2回目有馬の凡走で当時のファンは覚えたと思うんだよね
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:37.24ID:dGiGiFmU0
トップガンは重賞で掲示板外したの2回目の有馬の1回だけなのに
勝つか惨敗かの安定性に欠ける馬みたいに言われて可哀想
ブライアンズタイム産駒の中では寧ろ安定してたと馬だと思う
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:52.08ID:cNkdkSt20
グルーヴとローレルは当時知らん人と知ってる人で評価が全然違うな
当時と今じゃ馬場が全然違うしその影響も大きいと思う
今はどこの競馬場も判で押したようにイン有利の高速馬場だしなぁ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:12:13.47ID:pGzoPi7F0
ローレルは本格化してから鞍上のミスさえなければ負けてたレースはないからね
春天のノリは前年の秋天よりもクソ騎乗
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:16:46.01ID:tWviHbjR0
>>62
可哀想ってのは本当言い得て妙だと思う
たった2回コケただけで安定性に欠ける様に見えるほど当時の名馬はガチガチに複勝圏内に絡んでくるからね
生まれる時代がズレてればもっと評価されてた馬だと思う
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:17:12.36ID:nPY48nJL0
神戸新聞杯2着
京都新聞杯2着
菊花賞1着
有馬記念1着
阪神大賞典2着
天皇賞(春)5着
宝塚記念1着
オールカマー4着
天皇賞(秋)2着
有馬記念7着
阪神大賞典1着
天皇賞(春)1着

言うほどムラ馬じゃなくね?
今だったら逆に安定してる馬として評価されそう
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:34:55.88ID:yZSaBuYH0
ローレルは中山金杯見た時に
うわっ!これは凄い馬出てきたよ!ブライアン最大のライバル登場じゃん!
と興奮してたんだけど
次走の目黒記念でハギノリアルキング程度に完敗して激萎え。さらにその後骨折判明
で翌年の中山記念で復活してジェニュインを子供扱いしたのを観て
うわっ!やっぱりコイツは怪物だわ!
ブライアンの調子戻らないならコイツの天下だろと確信して
天皇賞ではブライアントップガンの2強を無視して
単勝に突っ込んで儲けさせて貰ったのは良い思い出
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:35:06.74ID:GGssytCG0
ローレルを100としてトップガン70〜110(平均90) マベサン80 バブル75 のイメージ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:35:49.43ID:tHZYBvnd0
ローレルは強い強い言われてからは結局有馬記念しか勝てなかったからな
秋天はあれだが春天は別にそんな糞騎乗でもないし
普通に強い馬の乗り方してるし本当に強いなら早め抜け出しであれで勝ってる
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:36:35.91ID:n8Q3+0IR0
サクラローレルが抜けて強い。
マーベラスサンデーはそこまでではないが強い
マヤノトップガンは先行馬としては底を見せていた。
追い込み馬にして嵌めた田原が凄い。
それを信じて単勝を買って最高にうれしかった。
あれから21年って信じられないよ。

田原よ。騎手としてのあんたはホントにすごかった。

武豊は最近、あそこまでではないが凄みを感じるようになった。
0073しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 01:38:39.33ID:mM9ScLYs0
たいした馬じゃない

オペラオーに対するナリタトップロードのようなもの

まず、「トップ」という名前に馬主の奢りが見える
「キング」や「トップ」「テンノー」みたいな名前を付けると、その馬はトップになれない

俺が学生時代通っていた「キッチントップ」という定食屋も
安い値段でそこそこの味出していたが、いつの間にか潰れてしまったよ
これが「かんだ食堂」だったら潰れなかったのにな・・・

まあ引き立て役で決して主役にはなれない馬だよ
天秋でバブルガムフェローに負けたのは痛かった
あの流れと位置取りでは勝たなきゃいけない

GTを4つ勝っての、顕彰馬のケでもない
その程度
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:39:17.28ID:sXNT0mDB0
もう一回書くけど、
別にこの二頭のどっちがどうとかはどーでも良い、
ただ、あの97春天をキチ根性で穢すな。
あそこにタラレバを持ち込む奴は競馬やめーよ。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:41:30.74ID:ap2UymDJ0
あまり言う人いないが
個人的にはローレルVSダンツシアトルとか
ローレルVSフジキセキとかが見たかった
特にダンツシアトルは陽春S見て怪物と確信してたら
案の定、宝塚記念をアッサリ勝ったからね
ローレルとも良い勝負してたと思う
0076しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:11.33ID:mM9ScLYs0
>>74
てめえが競馬やめろ
てめえが死ね

あの糞凡戦の漁夫の利の糞レースは、日本の競馬史上で最悪の汚点だわ
競馬関係者の中でもトップガン+田原が語られることはほとんどない

馬も人間も評価されてないんだよ
いわば「黒歴史」

いいか?
97天春はマベサンとローレルの一騎打ち
それも休み明けのローレルがあり得ない位置から仕掛けて
自滅した大凡戦

トップガンファンなんて希少種や馬券取った奴だけが評価してるだけ
話にならん

吐き気がする

ペッ
0078しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:14:22.68ID:mM9ScLYs0
ローレルは故障しなければ凱旋門賞勝っていた馬だからな

日本競馬史に残る名馬

本格化してからの実績は、実質無敗で凱旋門賞勝ち
勝ちっぷりもすさまじくチートと言っていい

海外挑戦の声すら上がらなかったマベサンやトップガンは
バイプレイヤーの域を出ない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:14:46.38ID:jBvxsfR80
ナリタブライアン圧勝
0080しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:17:56.03ID:mM9ScLYs0
>>77
惨めはお前
競馬において中身の吟味を否定して
他人のその行為すら認めない

その傲慢さに気が付かない

お前の親の顔が見たいわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:22:10.48ID:1E67xCFv0
優駿の読者アンケート(2012年)で距離別最強馬ってのがあったが
トップガンは3200mでそこそこ入ってたがローレルってほとんどどこにも票入ってなかったから
世間の競馬ファンにはローレルって馬はその程度の馬扱いなんだよ
0082しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:24:03.81ID:mM9ScLYs0
ま、同じように96年の天皇賞はトップガンとブライアンのレースで
ローレルは漁夫の利だからな

あれをもってローレル>ブライアンとは評価せんよ

勝ったから強いではなく、その勝ち方が問題
この時はブライアンの復調具合も100%とは思えず
ローレルとブライアンのどちらが強いかも分からない

まあ俺はブライアンのほうがやや上と見るけどね
0083しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:28:12.94ID:mM9ScLYs0
>>81
そんなニッチなアンケート知らんわw

そもそも世間の競馬ファンなんて馬券で生活できない競馬に対する理解が0の
ゴミばかりだろう
その中で優秀?とかいうマイナー誌のアンケートに、どれほどの信ぴょう性があるというのか
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:30:29.16ID:1E67xCFv0
>>83
ニッチって…
20世紀の名馬に次ぐ総票数でかなりの指標になると思うけど
純粋な最強馬アンケートなら一番票数の多いアンケートだぞ
0085しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:33:23.10ID:mM9ScLYs0
「ウルトラ兄弟の中で最強は誰ですか?」

このアンケートの1位はウルトラセブンなんだよ
だからセブンが一番強いわけでも、読者の認識が正しいというわけでもない
俺が読んだその本でたまたまそうだったというだけ

恐らく一番はタロウだ

身長も55mと高いし、セブンは40mのチビ
体重も3万5000トンと5万トン級の違いがある
ボクシングで言うとジュニアミドルとヘビー級の差
光線の威力や技を同じと評価してもセブンはタロウに勝てないだろう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:37:41.83ID:1E67xCFv0
>>85
個人でいくら最強って言っても世間でそう思われていないならそれは一個人の意見でしかない
悔しいだろうがそれが現実
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:37:43.77ID:7gRn+u6N0
>>40
良馬場の天皇賞春を後方から差すこと自体異例中の異例なのだが
バカなのかな?W
0088しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:38:18.58ID:mM9ScLYs0
>>84
多分というか間違いなく、今そのアンケート取ったら
キタサンブラックがトップ3に入るよw

そうそうたるメンバーを抑えて、3200でサトノダイヤモンドと大差のない馬が
タイムや勝ち数を評価されて上位に入る

キタサンなど枠だけの駄馬なのに・・・
0089しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:42:48.70ID:mM9ScLYs0
>>86
「現実」ってのは「結果」だから
それも恵まれての1戦のみの結果ではなく、100戦してどちらが勝ち越すかだ

そして「権威」の認定は凡百の大衆の総意に勝る

お前が言ってるのは、将棋で読者のアンケートの手筋のマジョリティと
羽生の一手が違っていたら、読者の意見を採用するということ

自分の発言の馬鹿さ加減を分かれ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:43:47.32ID:7gRn+u6N0
>>86
バカに構うやつもアホ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:44:33.80ID:OM/0MD0L0
現役時はローレル最強だと思ったけど結局トップガンの方が強かった
ローレルは勝ちきれないのを騎手のせいにしたり調教師が吹きまくったりで当時騙されてた部分があるな
冷静に見りゃ本当に強いなら勝ってるようなレースばかり
逆にトップガンは田原があんまり強くないみたいな事言ってたからそういうのに影響されてた
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:48:04.68ID:1E67xCFv0
>>90
そうだな
頭おかしいのを演じてるのかガチでこうなのか分からなかったから真面目に返してたけど馬鹿らしくなってきた
0093しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:51:17.74ID:mM9ScLYs0
87名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/05(金) 02:37:43.77ID:7gRn+u6N0

>>40
良馬場の天皇賞春を後方から差すこと自体異例中の異例なのだが
バカなのかな?W

0094しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 02:54:34.14ID:mM9ScLYs0
>>92
まあどんな理由つけてもいいから引っ込んでくれればいい

目障りな発言を目にしなくて済めば俺はそれでいいのだから
名無しごとき大抵の奴はこれで消える
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:58:04.60ID:STwVuQWO0
トップガンは中山苦手だったんじゃないかなぁ
3歳有馬は勝てたけど
ローレルは故障持ちだったところもあったしな
マーベラスサンデーもそうだけど
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:00:35.51ID:YXEdIBBv0
ニラレバはまだしもタラレバでご飯は食べれないっすよ。妄想は1人でやってなさい
G1を4勝と2勝の差はWスコア。大差です
0097しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 03:05:09.26ID:mM9ScLYs0
>>96
じゃGT3勝のエルコンドルパサーも6勝のゴールドシップと比べて
ダブルスコアのゴミだな
サイレンススズカに至っては1勝!

そういうゴミ駄馬はアンケートでも専門家の間の評価でも
1000位ぐらいかな?w
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:06:22.03ID:0ax3GVgP0
>>9
正解
0099しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 03:09:22.76ID:mM9ScLYs0
トップガン基地の脳内ランキング

キタサンブラック(GT7勝)→ゴールドシップ(6勝)→ナリタブライアン(5勝)→トップガン(4勝)→エルコン(3勝)
→ローレル(2勝)→サイレンススズカ(1勝)

こんな感じか
0100しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 03:12:32.34ID:mM9ScLYs0
俺の中ではこう

ブライアン=エルコン>ローレル>トップガンその他(その他雑魚同士はめんどくさいし意味も薄いから真面目に
比較したこともない)
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:19:30.09ID:7gRn+u6N0
>>100
正解
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:48:02.33ID:ggq3hkw30
トップガンが人気も実力も実績も上
マベサンとバブルならマベサンが人気も実力も実績も上
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:53:26.27ID:qiIT0+pl0
トップガンは今の軽い馬場の方が合いそうだな
逆に重い馬場ならローレルの方が強そう
まぁトータルだと逃げや追込で勝ったトップガンの方がやっぱすげーわ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 04:48:40.80ID:ygwTA27R0
>>26
まあこれだな。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 05:22:58.64ID:79KB99qg0
ローレルもトップガンも好きな馬だったけど
トップガンは天皇賞の差し切りとか
有馬記念の逃げ切りとか勝ち方が鮮やかだった上に
鞍上のファインプレーも多分にあったから
強いというイメージはもってなかった。
ローレルの有馬記念は無茶苦茶強かった
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:36:44.79ID:7kYr7THq0
トップガン大好きだけど、当時はローレルの方がどう考えても強かった
最後のレースとなった97春天で、ようやく並んだかな?って印象

とにかく97春天は凄かった
レース見て鳥肌立ったのはこれだけ
関テレのカメラワークも実況も神だった
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:42:11.95ID:Y2/Zzh9P0
トップガンは爆発力が凄すぎた分反動が酷い
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:43:30.61ID:Imptt7eq0
あの春天はローレルの強さをこれ以上なく感じて田原の凄さを感じて豊の若さを感じた
有馬からぶっつけのうえ馬体が10キロ以上減って更にあの仕掛けであそこまで踏ん張るんだからローレルは強い
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:44:14.38ID:qj9uYcR30
サクラローレル・・・品川
マヤノトップガン・・・渋谷
マーベラスサンデー・・・さいたま
バブルガムフェロー・・・新宿
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:52:22.85ID:Imptt7eq0
>>65
そうだよね
秋天は確かにヘグったけどそもそも枠がね
結果豊にフタされちゃうわけで
2回目の春天は未だにわからないなあ
なんであんな仕掛けになったのか
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:39.58ID:R49JPjtB0
トップガンの爆発力なんて天皇賞春だけだろ
その天皇賞も真っ向勝負じゃ勝てないから田原が奇策に出てハマっただけ
トップガンの本質はキタサンブラックに近く、かかり癖があるのと重馬場が苦手な分だけ実績に差が出てる
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:05:37.55ID:+Gloay9n0
ローレルの秋天については、仮にノリが完璧に乗っても
勝てなかったと思う
あんまり府中の2000メートルに適したタイプではない
中山は鬼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況