X



トップページ競馬
119コメント38KB
荒尾・福山競馬場ってあと2年継続してたら黒字だったよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:43:05.08ID:aXOjEdlJ0
ネット投票でどの地方競馬も右方上がりだし、経営者が早漏すぎ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:45:01.08ID:aXOjEdlJ0
平成29年度(4-3月)地方競馬売上
12月31日現在総売上(一日平均)【29年度見込総売上(一日平均)】

大井1078億円(13.82億円) 【1294億円(13.20億円)】
川崎 485億円( 9.91億円) 【 615億円(10.43億円)】
園田 439億円( 3.63億円) 【 587億円( 3.62億円)】
船橋 394億円( 9.38億円) 【 540億円( 9.48億円)】
浦和 296億円( 8.24億円) 【 410億円( 8.38億円)】
岩手 273億円( 2.32億円) 【 293億円( 2.31億円)】
門別 244億円( 3.05億円) 【 244億円( 3.05億円)】
名古 222億円( 2.64億円) 【 309億円( 2.69億円)】
高知 210億円( 2.80億円) 【 358億円( 3.32億円)】
金沢 169億円( 2.14億円) 【 174億円( 2.12億円)】
帯広 154億円( 1.38億円) 【 216億円( 1.45億円)】
笠松 151億円( 2.12億円) 【 207億円( 2.18億円)】
佐賀 128億円( 1.80億円) 【 220億円( 2.16億円)】
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:47:46.88ID:aXOjEdlJ0
大井なんて1日で1億売り上げるんだから本当すごいよ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:13.73ID:hqLtHz1H0
広島と熊本、政治家がクズしかいないんだから仕方ない
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:29.04ID:q/jpcV8v0
>>3
大井がダントツか
2位との差がWスコアじゃねえか
しかし名古屋はクソだらしねえな
岩手や門別より低いって…
ガチガチ決着ばっかだし馬がクソ弱いからダメなんだよ
弥富に移転したらもっと下がりそう
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:36.20ID:FLUudJxb0
ほんともったないよな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:30.39ID:aXOjEdlJ0
>>5
限界だっただろうけどあともう一踏ん張りしてたらなって思うと悔しい
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:42.10ID:q/jpcV8v0
>>12
福山と荒尾は中央との交流重賞が無かったのが痛かったな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:51:31.76ID:/YW/sxUO0
累積赤字が荒尾13億・福山20億か
高知が抱えていた80億に比べれば少ないけど
市営競馬では損切りする限界だったんじゃないかな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:51:54.67ID:vAUJww7w0
荒尾は無理だろね。

ただ、今も当時のままで、馬場は草ボーボーだよ。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:53:38.14ID:aXOjEdlJ0
いや〜ほならね
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:09.03ID:j3vAp67+0
たしかに荒尾はすごく惜しかった
あと2年ほどがんばってれば
続いてただろう

似たように存続の危機だった大村ボートなんかは
今では全国有数の売上場になってるから
この業界もいかに営業努力が必要かが
よくわかる
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:58:16.68ID:5swV+gGG0
荒尾はキチガイ市長のせいで潰されたしなあ
あの市長死んだけどね 殺された馬の呪いや 地獄で永遠に苦しめばいいよ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:59:36.05ID:qlvqkGhg0
荒尾と福山が廃止になったせいで全国に下手糞騎手と八百長騎手が飛散したからな
もっと踏ん張ってほしかった
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:28.85ID:/YW/sxUO0
生き残るために荒尾と福山が高知並みに最低レベルまで
賞金や手当の削減をする覚悟があったかと思うと少し疑問

荒尾とか経費削減に対して揉めてた印象がある
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:45.15ID:aXOjEdlJ0
景色が良かったよね荒尾
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:07:28.23ID:mYGwl5fB0
結果論じゃないよな、どう考えても旧態依然で伸びしろ無限の特権ビジネスだった
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:22:41.70ID:jnXEakzy0
福山は完全に計画倒産だから擁護のしようもないよ
最後の半年はIPAT発売有りでそのためのシステム改修補助金を貰ってる
IPATの発売開始直前に効果が出たら廃止できなくなると突如廃止表明してる
福山を最後に市長の一存で廃止できる市営規模の競馬場は無くなったから今残ってる競馬場は簡単には潰れないはず
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:31:40.51ID:j3vAp67+0
中津の切り方の方がひどかった
競馬関係者の言い分を一方的に押さえつけて廃止し、
その数年後に競馬場跡地をGCで浅野が普通に訪れたら
住民が「競馬場の話はするな!」というふうに
怒鳴って追い出そうとした
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:34:19.97ID:VOcl43c50
>>3
名馬のふるさと笠松こんなにひどいのか
オグリ以外にもトミシノポルンガ、フジノテンビー、レジェンドハンター、ミツアキタービン、ミツアキサイレンス、ラブミーチャンとかいい馬いっぱいいたのに
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:49:19.02ID:Y10OvaHj0
福山競馬場の跡地ってどうなったの?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:53:09.54ID:jptnUo8/0
競馬ワンダラー
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:03:28.60ID:wiyso343O
>>27
競馬関係者だったら一生許せないことだろうことはわかる
関係者でないとしても、とても腹立たしくなるような経緯があったのかなあ、やっぱり
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:17:53.15ID://YsHe2D0
>>3
高知ってゴミみたいなレベルなのに南関に次ぐ売り上げなのかよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:41:28.96ID:otRtnQV/0
でもそろそろ上げ止まりみたいだな
ネットやらナイターの恩恵もそろそろ打ち止めってことだ
南関4場以外は厳しいんでないの
名古屋市民として弥富にはそら期待してるけどな
糞立地だから本場売上なんか大して今と変わらん寧ろ今の割と良い立地考えたら減ると思う
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:23:11.43ID:ys0wiVPc0
代わりに笠松と金沢が潰れろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:34:53.24ID:Bklt+a6v0
>>29
そこにライデンリーダーが入らないのが悔しい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:56:57.00ID:ys0wiVPc0
>>42
2019年に復活って聞いたけど
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 04:54:01.24ID:A3YQV1Rj0
たぶん、控除率下げればもっと売り上げ上がるよ。そして結果収入増。
払い戻されたお金を元にまたつぎ込むのが大多数のギャンブラーだから
いい時に手を打たないとね。

昔の国営競馬は控除率上げたら売り上げガタ落ちして
そして戻したって経緯もあるしな。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 06:19:46.97ID:4EaXhFTn0
>>36
言い方的に、
「せっかく競馬を追い出せたのにテレビなんかで蒸し返すな!」
って雰囲気だった

すごくイヤな気持ちになる絵だったが、
そういうひどい態度で競馬を追い払った中津に対して
GC(JRA)側も怒りを感じて
放送に踏み切ったんだとおもう
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:24.09ID:wiyso343O
>>51
ありがとうございます
その住民は“市長派”とでも言うか、中津競馬の存在を煩わしく思ってたんだろうね
その一方で競馬関係者の胸中は想像に余りあるものがある
もっと早く競馬好きになってたら中津競馬場には必ず行ってたことだろうになあ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:03:26.84ID:2IZqUWGP0
姫路も終わったんか?
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:17:48.56ID:TzvXbOr50
荒尾の騎手は個性があって好きだったけどなー
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:28:12.65ID:n/x796070
高知はハルウララで首の皮一枚でつながったな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:38:51.88ID:65C8hpmY0
高知笠松名古屋金沢もくたばりかけたんだよな

金沢はまじ死にかけたが持ち直した、今ではエレベーター作ったり耐震工事してたり新人騎手が入ってきたり潰れる気配はない
廃止議論があった数年は騎手受け入れなんかなかったし
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:41:58.73ID:fiAjnkpC0
地方他場を売りまくってるのと、JRA全レース売り出したのが大きいですね。現地は寂れた感じは否めないですが。
経営が苦しい時は、全レース終了後に騎手がゴミ拾いをして経費削減をしてたと聞いた事があります
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:44:45.60ID:fgNt4AnJ0
自分らの住民税が赤字経営の競馬場につぎ込まれてたらそりゃいい顔しないだろうなとは思う
北関東とか都市部は尚更風当たりは強かったのかな
早くに損切りに踏み切るっていう点では自治体が有能過ぎて潰れたともいえる
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:50:36.21ID:vMkiJGDb0
>>57
今年は開催予定があるらしい


名古屋も赤字続きで今年度黒字にならなければ閉鎖と言われて、そこで発売網が劇的に変わってまさに運一つだけで黒字になった
その後数年も赤字ならアウトだったがどんどん発売網が好転して生き延びた

笠松も一時期地主と揉めて閉鎖寸前までいったが、地主が閉鎖されたら困るから大人しくなって生き延びた
その後賞金を減らしまくり、存続希望を訴えながら就職先探してた関係者が大勢いた
こちらも劇的な発売網変化で生き延びてる
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:04:31.62ID:0lfqIM2rO
>>57
再開予定とは言っても園田は4〜10月はナイターやるし、
11月12月は交流重賞があるから多分、来年の1〜3月辺りだと思われ。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:09:34.17ID:o9KRO5tt0
福山競馬懐かしいな、山本の焼きそばと二階の尾道ラーメンがうまかった
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:14:31.06ID:Enp6P8HN0
地方競馬はネット販売のおかげで好転したけど、結局は各場で売り上げの取り合いになるから、
いくらか淘汰されたのはいいこと。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:43:27.89ID:vwy/E3Fv0
そろそろ手詰まりになってきた、上げ止まり感が出てる
また新しい何かを生み出さないとじり貧になっていく恐れがある
今年はJBCデーの売上が無いことも訴えてた

これが地方競馬関係者の意見
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:12:58.13ID:+JmRySvk0
>>35
荒尾はヤラズじゃなくてヤレズだったとか聞いた。レースを作るための馬の酷使で。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:33.60ID:uK2gqkPv0
笠松とか名古屋の騎手は潰れるのを望んでいるんじゃない?
南関東や園田に移籍できるんだから
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:09:41.52ID:+v5frcof0
>>68
足利は周りがギャンブル場に囲まれすぎて詰んだ
宇都宮は力学的に競輪の方が強いのに南関場外なんて始めたから競輪が潰しにかかった結果
昔は早朝販売なんてシステムが競輪にあったが、あれば競輪側が競馬を守るために始めた物だった
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:56.90ID:f2dADXa+0
>>68
競馬場はまだしも、トレセン(兼用含む)となると未明からうるさいわ四六時中異臭するわの迷惑施設そのものですからね。
市街地にトレセン兼用であった競馬場は多くは競馬場ごとないしトレセン機能は移転してますね。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:32.12ID:yGmjxCNX0
>>81
競馬場はまだしもって、競馬場も大概だぞ
路駐、立ち小便、タバコの吸殻ポイ捨て、ワンカップの空き瓶や食い物の残飯や容器のポイ捨て、煩い、変な奴がウロチョロ
昭和にはこんなのが開催日に沢山いたんだから

閑古鳥ないてた方が近隣にとってはありがたい方だ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:54:34.44ID:3U/rVmOs0
中津じゃなくて春木競馬場じゃねえの?
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:01:07.97ID:1P1QY6w90
>>37
そりゃ名物ファイナルレースがあるからな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:21:26.32ID:Pw843Pvq0
荒尾の最後の年とか脚が限界の馬ばっかで、それを知ってる関係者の異常投票かなんかでオッズがかなり歪んでいたよね
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:26:55.00ID:w0P5dKn+0
南関は別格
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:05:47.76ID:TNFtYdhv0
大洗に競馬場作ってくれ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:45:56.75ID:TxHmT5/F0
>>69
年末に行われた高知県知事賞が開催の土壇場で賞金増額して
一般競走でも3着と4着が賞金微増しています(昨年も同じ時期に
一気に賞金増額をしている)。

>>72
2008年は冗談抜きでお金が捻出できなくて開催中止してます。
あと2011年も東日本大震災による各競馬場が自粛ムードの中、
高知競馬場もそれに追従して開催中止しております。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:56:32.88ID:+JmRySvk0
>>85
それそれ。乗ってる方もどうか折れないでくれと祈りながら乗ってたとか
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:49.57ID:f2dADXa+0
>>94
09を何とか開催し、なけなしのハルウララ貯金をナイター設備にしたら、まさかの神風が吹いたんだよな。
09年に17年売上想定を300億にしたら頭がおかしいか嘘つきと断言できる。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:39.72ID:Fg8jEVeFO
>>3

川崎って意外と売れてないんだな。
ナイターやってて、グレードレースの数も大井と大差ない割には船橋、浦和と売り上げがそんなに違わないんだね。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:21.61ID:ure0kilh0
>>82
阪神と京都へ実際に行ってみて驚いたよ。
阪神は周りは何故か高級住宅街で、朝から並ぶ客は誰一人加えタバコやっていないし、全体的にマナーがよかった。勿論目立つようなゴミは落ちていない。
逆に京都はタバコやビールの空き缶があちこち転がってガラが悪い印象だったよ。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:37.31ID:QEoFBd9l0
>>97
高知のナイターのきっかけは前年開催した薄暮開催の好調さを受けての物で
勝算有りのナイターへの投資だから神風というのはちょっと違う
高知の成功で一番大事な要素は薄暮の好調を受けて翌年にはナイターに移行出来る仕事の速さだと思う
また当時公営のナイター工事には10憶以上必要と思われてたのがちゃんと競争入札すれば
数億で出来る事を示した事で競馬に限らず多くの公営のナイター化の契機を作った功績も大きい
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 23:26:32.78ID:3Nk2ogwv0
福山は頑張れば立ち直れた
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 00:03:45.21ID:1dkmw+Mc0
>>105
絶対無理ってわけでもないけど、土地・初期費用・開催ノウハウ・地元調整・関係各所への調整とか無理げ。
今開催してるところが新規に競馬場を建設、その開催に他自治体も加わるとかの形ならできるかも。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 00:07:16.85ID:FW2dX+u30
>>94
中止になった年の翌年あたりに黒船賞開催のための樽募金とかたしかやってたよな
あの頃を考えると信じられないくらい持ち直したよな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 00:54:17.72ID:8dcUf8KE0
>>107
賞金不足での募金をやった翌年が休止になってる
高知は新たな累積負債が出れば年度途中でも即廃止の条件が有って黒船賞を開催すれば
その条件に合致しそうだったので開催中止を打診したが一度スケジュールに載ったレースは中止できないとかで
募金を募って開催し何とか持ちこたえたが翌年は黒船賞の開催が平日になる回りだったので最初から休止とした

DGは廃止にすると復活が難しいので笠松の様にDG廃止でなく1年限りと言う条件で交渉し
休止に出来た様で1番年間売り上げが少なかった08年度だが2年に渡り予算の確保をして黒船賞が復活してる
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:29.93ID:Wtkaebxf0
キチガイ童貞無職ニート爺石原淳相変わらず嘘で塗り固めた自称儲かった日記wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
証拠は絶対出せない負け組養分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昨日は大井の重賞で5000円勝てました。

プッギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日大損しまくってるのに勝った報告空しいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらに毎年恒例の目標というただのキチガイ童貞無職ニート爺石原淳の願望がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今年の目標は3つにします。
1、年間プラス収支
2、金額1000使う
3、的中率80パー
1さえクリアすればいいんですが今年は穴狙わず本命党になるので3も入れてみました。

お前毎年一番人気から枠連総流しとか本命しか買ってないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも回収率プラスって毎年書いて毎年1000万大損ぶっこいてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに何も対策がないのに呪文唱えるように目標書いても達成できるわけないの5歳児でもわかるよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目標書いただけでそうなるなら楽だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は今年米国大統領になるとか書いてもオッケーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>331
KITAGIMA=キチガイ自演バカ荒し負け組養分オッサン石原淳はトリガミと
大損の区別がつかない池沼だからな
馬連100点買いで的中率80%超えても確実に大損するのに

それに去年馬連100点買いでも的中率50%程度のド下手がどうやって的中率80%にするのかな
単勝全部買いとかと同じような馬連100点買いで50%とかもう終わってるだろ
こいつハルウララより弱い頭だな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:32:55.61ID:InFBNdpU0
宇都宮、足利、高崎は潰れる前にどの位売上あったの?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:46.69ID:YVzBRj+m0
>>111
1日で1000万ちょっと
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:58:28.32ID:InFBNdpU0
>>112
あざーっす。1日1000万だと賞金と人件費は厳しそうですね
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:08:38.02ID:8dcUf8KE0
>>113
1日1千万は流石に間違い、北関東は廃止直前でも1日1億程度の売上だった
当時日本最小の益田競馬でも1日3千万程度の売上は有って損益分岐点は1日4千万程だったらしい
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:31.41ID:zW6Zhy0Q0
1億もねえよ。1億あったらどうにか存続できたわ
宇都宮で平日4千万台、日曜6千万台が末期の平均。廃止発表後でも変わらずこれだったからえらいショックで今も覚えてるわ
高崎なんか土日回しでも4千万がやっとの状況だったんじゃないか
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:45:02.05ID:0970qnDe0
D-net(現オズパ)という電投・ネット投票システムがあったが知名度不足などもあって不発
地方を救うまでには至らず
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 06:36:48.93ID:6vSX+MMz0
>>115
高崎なんて(群馬としては)一等地だしな。
結局メッセ作るんだろ?アリーナといいどれだけハコモノ作るんだよ。
アリーナもバスケチームは前橋市に囲われてるから使わせたくても使ってくれないから稼働率低いわな。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 06:55:47.50ID:8dcUf8KE0
>>115
1億は大雑把に書いたが宇都宮の年平均での1日辺りは最後の数年間はこれに近い数値だったと記憶してる
高崎の廃止前年の1日平均が7000万近い数字なので普通の1日の売上が少なくても年平均にすると割と大きい数字になる
東北もそうだがブロック連携が崩壊すると加速度的に状況が悪化するから最末期は確かに酷い数字だったのは覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況