X



トップページ競馬
120コメント31KB
いい加減怪物現れろよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:32:48.06ID:5Oc3xU3a0
キタサンみたいなラキ珍じゃなく本物の怪物いい加減現れて欲しいよな?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:35:02.48ID:EfXW52eqO
愉快痛快怪物くんは
怪物ランドのプリンスだい
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:16.90ID:5Oc3xU3a0
>>7
雑魚じゃん
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:03.62ID:P5zjkNJG0
臆病で脆い草食動物だから怪物に成りようが無い
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:40:16.30ID:CM9HljpR0
キタサンは怪物ではないわ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:46.67ID:U+rZFRJG0
目の前におるじゃん・・・
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:30.77ID:B2dn/pH0O
1000年に一度だと競馬歴50年で見れる確率5%だからほとんど場合無理だな。

そもそも近代競馬の歴史がまだその4分の1もないから、まだ現れてない確率の方が高いな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:51.15ID:5Oc3xU3a0
ダノンプレミアムが僅かに可能性あるだけだな今年は
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:54:55.41ID:bI72jLqL0
ディープは対戦相手だけでなく、競馬場やら繁殖やらまで気を遣ってもらってあの程度だからなあ。
あ、おまけに薬か。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:56:10.85ID:OyAv8YuS0
無理無理
今後怪物は現れない
馬の能力が上がるペースよりお前らの何かを貶す能力の方が上回ったからな
どんなに強い馬が現れた所でそれを雑魚馬扱いすることなんてお前らなら楽勝だろ
これは競馬に限らずなんでも同じ
もし今後誰もが認める最強なモノが現れるとしたらバックボーンがとんでもなくヤバい曰く付きだけ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:00:41.35ID:EdHgXKzC0
今年は、ムーヴザワールドが化けそう
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:50.11ID:3lodSAOn0
生産にしろ調教にしろ水準が上がって
昔でいう怪物クラスがゴロゴロいるようになって相対的にそう見えなくなっただけだから
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:47.93ID:kIxP/o7B0
>>22
なんか深いなあ

けなす能力のが上っての納得
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:44.17ID:wiposhtx0
日本のコンクリ馬場だと少し強いとすぐ故障するからな
フランケルも日本で走ったら4戦出来るかどうかだろ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:27.79ID:0s6XK/M70
タキオンみたいなの来い
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:11.12ID:SxkaNbLH0
仕上げ切って出走することがない競走に強い弱いはないよ。
レース自体、強いと言われてる馬の順にゴールしてないし。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:30.50ID:qgS0lc6Q0
>>4
近年だと、オルフェーヴルとドゥラメンテだけ。ディープは怪物ではないわな。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:54.32ID:+yJslPcK0
>>35
何この厨房みたいな奴ww
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:33:00.48ID:IvXaowg60
これは!


てのはなかなか出ないよな
強そうなのは居るけど
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 14:06:20.53ID:z5zNqbfi0
>>25
んなわけねえだろ。相対的な馬場バイアスでタイム見ても明らかにレベルがさがってる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 14:11:01.53ID:qZpnGeZd0
>>39
そりゃ外厩の整備で条件馬のレベルが上がって上との差が詰まって来てるからだよ
基準タイムは条件馬が作るんだから
地方や海外と比較して
中央のレベルは2000年頃からほぼ同水準と言っていいんじゃないの
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 16:48:30.41ID:arwC1vyG0
日本競馬史上怪物と評していい馬はオルフェーヴルとナリタブライアンのみ。
この2頭に匹敵する様な馬は簡単には現れない。気長に待て。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 17:31:45.25ID:qgS0lc6Q0
>>36
ディープ基地か〜あれを怪物だと思うんなら理由あげてみろや、クズが
0048もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:20.03ID:i4aIEppw0
>>1
ムリ!
何故ならば、もうだいぶん前の時代から世界レベルで見ても血統が平均的に画一化されているから

とどのつまり、現存する馬ってそのほとんどが父系で言えばファラリスからネアルコとシックルを介した枝葉
そこに属する馬たちばかりだ で、母系も似たようなもんだ

血統的にこういう状況においては、ポツンポツンと多少の大物は定期的に現れるが文字通り「怪物クラス」ともなれば容易には出現しない・・
でわ、どうすれば怪物は現れうるのか? それは、「雑種強勢」のメカニズムを狙うしかない

つまりは頻繁に流通されている血統の中に、ヘンピであまり流用されていない血統をミックスさせれば良いのである
それに近い形で誕生した名馬がサンデーサイレンスでありアーバンシーである

特に昨今注目されているのがアーバンシーを生んだドイツ血統である
このドイツ血統というのが、今後世界的に「怪物馬」を生み出す鍵を握っていることは想像に難くないであろう・・・
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:36.10ID:uBLUm+LD0
テイエムカイブツ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:52.32ID:RBNnQfax0
怪物ファンディーナwwwwww
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:31.39ID:EKM7dUHi0
キタサンはレース内容はアレだけど、怪物の一種だな
調教とか、ローテとか、詐欺抽選とか
普通の馬では絶対に真似ができない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:30:09.64ID:iKDFr+5/0
>>47
春天は凄かったな〜
ゆっくり下るのがセオリーの下り坂でまさかの大捲りかまして当時破られる事の無かったトップガンのレコードを1秒縮めるんだから
ただ翌年サムソンもトップガンレコードは更新したんだよね…
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:13:34.36ID:+yJslPcK0
>>47
可哀想なやつだな…。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:26.79ID:eWVb1BaX0
俺が競馬始めてから
ブライアン、ローレル、スズカ、シャトル、エルコン、グラス、タキオン、クロフネ、スマートファルコン、ディープ、ブエナ、オルフェ、ジャスタウェイ、モーリス
こりゃ凄いって思った連中はこんな感じ
案外いるもんだな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:20:02.72ID:3tq3DM690
ナリタブライアン、グラスワンダー級の馬が3歳で現れたら本当に面白いんだけどな
もちろん強力なライバルもいたら言うことなし
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:48.57ID:sRh13SaQ0
オブセッションだな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:24:05.03ID:5Dagx2Io0
人造的に開発したりすれば簡単ぢなw
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:19.86ID:HTIHf9Sx0
>>22
けど、貶すだけなら誰でもできるけど、それに説得力を持たせられるのは誰にでもできる訳じゃないし、むしろ大半の人にはできないわけで

悪口が書いてあるからそれだけで叩いてるという事にはならないからね
正当な批判で初めて叩けてるわけだから
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:29.79ID:7656kNhv0
売り上げアップに貢献できる馬だけが怪物だからな
JRAは国に売り上げの1割ちょっとを上納する為に存在してるんだもん。
今の所、たった2頭しか居ない
ハイセイコーとオグリキャップ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:29.47ID:bfDLJ6g40
怪物出てこいやぁ!!
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:56.06ID:Qs8WZIez0
キタサンブラックみたいな突然変異を待つしかないの僕たち?(´・ω・`)
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:02.57ID:Qs8WZIez0
ゴールドシップとキタサンブラックをかけあわせてよ!お願い!(´・ω・`)
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:32:34.75ID:MhLaVBun0
アグネスタキオン以来見てない気がする
もうすぐ20年か、、、相手不問で負ける気がしない馬をそろそろ見たい
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:36:18.15ID:vBZTscjE0
>>76
無敗で皐月賞すらも勝てないのに?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:42:20.50ID:zpLTu+OB0
まずはタキオン越えか
追いムチ使って良いから無敗で皐月賞達成してほしい
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:46:04.99ID:Bd6FSWyM0
○外エルグラを見て日本じゃまだこのクラスの馬生産できないよね
と思ってたら数年後にタキオンでてきてビックリしたよ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 01:59:28.55ID:fyuT4/Pu0
競馬始めた1992年以降だと
メジロマックイーン
トウカイテイオー
ナリタブライアン
タイキシャトル
サイレンススズカ
エルコンドルパサー
テイエムオペラオー
クロフネ(ダート)
ディープインパクト
オルフェーブル
かな。
次点で
ミホノブルボン
サクラバクシンオー
グラスワンダー
ロードカナロア
キタサンブラック
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:00:55.96ID:AJtTPg9w0
エルコンドルパサーって怪物って感じしないな
なんか超優等生って感じ
オルフェーヴルはコロコロ負けるのにすごい怪物って感じする
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:08:06.28ID:YrSXpsEu0
キタサンも後半強くなったけど華の3歳には本物の怪物がいたしな
3歳から最後までトップで引退する馬が出てきて欲しいな
オルフェから結構経つしそろそろきてもいいころ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 03:55:16.92ID:iXl2HYi80
あげ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:07:35.44ID:TlU2B0LBO
>>70
実際に怪物て呼ばれてたのはこの2頭ぐらいだな、地方からきた未知の強豪が噂に違わぬ強さを見せつけたところが怪物のイメージにぴったり合ったんだろうな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:15:55.79ID:z9KpA90l0
>>48
てことはデインドリームを日本に持ってきたのはいい試みと捉えていいわけだ。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:31:11.86ID:Mdob+RHv0
情弱、無知が蔓延する競馬板
エネイブル、アロゲート、ウィンクス、アメリカンファラオ、フランケル
むしろ近年は怪物のバーゲンセール状態でお腹一杯
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:38:28.59ID:HtwicIKw0
91から始めた私が怪物だと感じたのは
ブライアン
グラス
タキオン
オルフェ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:37.66ID:icdDqvfX0
距離別最強議論で名前が出る連中はだいたい怪物
でも怪物のなかでも飛び抜けてしまうような怪物を死ぬまでに見たいよなあ
セクレタリアトみたいなのが日本で見たいわ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:37.11ID:uCYbKHH10
芦毛の怪物オグリキャップ
ベリーロールの怪物ナリタブライアン
栗毛の怪物グラスワンダー
砂の怪物クロフネ
しっくりくるのはこの四頭じゃね
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:17.13ID:SkGpz3xK0
世界史上最強の怪物ディープインパクトの強さを知らんとは
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:49.82ID:jQgN2//G0
ハナ差圧勝のテイエムオペラオーの強さを知らんとは
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:28.73ID:rqdAbC2M0
ちなみに国内の怪物を直近で5頭ほどあげてくれないか
どのくらい強ければ怪物と言っていいのか分からないw
俺はジャスタ、カナロア、オルフェ、ディープ、タキオン
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:30.10ID:1A26zBnL0
ゴールドシップは怪物級にならんか?
あの春天の勝ち方は、なかなか見れんぞ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:16.53ID:UMX29rrX0
>>101
マイルやスプリントみたいな層が薄い路線は楽しくないからNG
オルフェーヴル
ディープインパクト
アグネスタキオン
エルコンドルパサー
グラスワンダー
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:18.11ID:5UghxYXc0
>>103
この王道路線だと
オルフェ←6年←ディープ←4年←タキオン←3年←エルグラ
オルフェ3冠が2011年だから今年で7年目
確かに長く怪物不在だからダノンプレミアムが怪物だといいな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:02:40.32ID:iXl2HYi80
>>93
オルフェじゃね?
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:03:35.34ID:iXl2HYi80
>>102
怪物ではないかな名馬だけど、3歳時は怪物に近かった
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:08:28.02ID:HHqyvo0E0
怪物を名乗るなら無敗かそれに準ずる戦績じゃないと
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:30:34.86ID:lGzxPn5A0
>>93は高望みし過ぎだが>>106も競馬好きなら少しは昔の馬のことを知った方がいい
オルフェはもちろん名馬だし怪物だよ?
でも昔アメリカンファラオやフランケルが普通に見えてしまう化物がいたんよ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:51:06.23ID:pVQcmO/v0
クローン技術使えば過去の怪物再現出来そうだがなぁ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:25:38.67ID:Qh9LCwr2O
無敗だからとかなんとかより今までどの馬もやったことがないパフォーマンスがあれば怪物認定だな。
例えるなら凱旋門賞とグランドナショナルの両方を制覇するとか。
スプリント戦で追い込み大差勝ちとか。10歳を越えてからG1レース5勝するとか。
牝馬なのに牡馬三冠とか。
ホープフルと朝日杯の両方制覇とか。
思いもよらないストーリーを描ける馬を怪物と呼びたい。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:25:50.69ID:FMliop2U0
>>102
ゲートで他馬に迷惑掛けまくってたからな
やる気云々ゴルシばっかり言われるけど、あれは他馬のやる気削いで勝ったような気もしなくもない
連覇したフェノーが回避表明してから出走するとか言い出したのもあるし

まあ強いことは強いけど、ジャスタ、ジェンティル、オルフェと時代も被ってるしインパクトは弱いわ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 18:37:31.86ID:CC7tFALn0
シルバーステートというシーバード級の馬が現れたんだが、
嘘故障2連発で干されたからな。ナゼだろう?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:21.87ID:CC7tFALn0
クラブ会員って、故障した場合は獣医の診断書のコピーとか貰ってるのか?
無いなら、嘘故障の可能性大だからな。
本当なら獣医の診断書のコピーぐらい公表出来るはずだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況