X



トップページ競馬
171コメント45KB
「賞金なんか貰わなくていい。28頭立ての大外枠でもいい。邪魔なんかしない。頼むから出してくれ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:33:54.10ID:pN/IrVOl0
「そうすれば、どの馬が日本一かわかる」
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:13.49ID:WjT6SIiS0
駄目だ。拒否された
別の願いを言え
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:39:03.34ID:pN/IrVOl0
日本競馬史上で最も好きな言葉だわ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:42:58.56ID:bTtRP5oK0
「地の果てまで駆けていくテイオーと天にも昇るマック」
「一番人気はいらない。1着がほしい」
に並ぶ騎手三大名言のひとつ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:43:15.05ID:kepYJUz30
>>6
同じく
マルゼンスキーとトウショウボーイとテンポイントに同じレースで戦って欲しかった
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:50:20.05ID:tNSqoCtr0
キタサンブラック「内枠でいいなら出るよ」
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:54:58.73ID:HBVT88870
マルゼンスキーはJRAに頼まれて、ウソ故障で引退させられたって噂がある トウショウボーイとテンポイントの対決に水刺さないように JRAもマルゼンスキーの方が遥かに強いと思ってたらしい
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:56:09.20ID:A4jSnFzE0
日本三大中野渡
マルゼンスキー、もつ鍋屋、あと一人は?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 20:59:08.62ID:l72MBT7dO
ドラマがあったな
今は無い
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:01:45.72ID:aC7jHMAl0
>>16
頭取
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:11:45.90ID:u5Qv3UxS0
>>10
あの馬、日本で初めて芝の2000mを2分切った馬なわけ
当時の他馬との差は枠順どうのこうのとか、そういう次元の話じゃない
一番強かった頃のサイレンススズカが27頭の九州産馬と一緒に走るようなもん
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:16:27.57ID:fXKoe2jh0
>>19
日本馬で初めて2000m2分切りしたのはシルバーランドなんだけど
朝日杯の21年レコードと勘違いしてね?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:20:03.47ID:EuICCzGw0
>>7
ダービーに乗ったんじゃないヒカルイマイに乗ったんだもかなりいいよね!
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:04.31ID:EuICCzGw0
>>19
マルゼンスキーは1800までしか走ってないんじゃないかな!
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:24:46.82ID:7gAavozR0
だが断る
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:33:10.93ID:sXDVquil0
おっさんどもよ〜誰の言葉で馬の名前は何やねん
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:39:46.80ID:nvEMnKsY0
ここでジャスタウェイのテンプレをどうぞ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:40:00.74ID:fXKoe2jh0
確かにマルゼンスキーは日本競馬史に残る虚弱馬だけど日本だから走れた欧米なら死んでたって話をする奴いるよな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:40:24.51ID:QGI6xmK50
今足りないのはこういう馬同士の関係性か
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:42.01ID:ahla8iuw0
>>27
今の古馬は馬のレベルが低いからつまらない
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:44:52.90ID:vFvWG9SkO
>>29
ん〜、そもそも日本云々関係無く、よく競馬に使う気になったなって脚してるからね
脚が丈夫で、まともに仕上げたらどんな事になったか想像つかない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:05.37ID:fXKoe2jh0
しかし中野渡がマルゼンスキーに乗れたなんて40年前の競馬界なんて…だよなぁ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:21.35ID:RtWrd9uh0
>>2はもっと評価されるべき
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:48:21.41ID:ZzWdUTPC0
直線1800とかでええやん
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:49:57.04ID:Z+qvuGDg0
「賞金なんか貰わなくていい。28頭立ての大外枠でもいい。邪魔なんかしない。頼むから出してくれ」
JRA「わかりました」
「え? マジ?」
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:24.89ID:PP7NDSE+0
>>35
お前、中野渡から福永で戦力減少と思ってるんじゃないだろうな?
実は戦力大幅アップだぞ

スタートは速くはないが、完歩を刻んでからは抜けて速いから逃げりゃいいだけだしな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:31.97ID:pN/IrVOl0
マルゼンスキーを出さなかったせいでハードバージとかも悲惨な目にあった
素直に出してやりゃあなあ…
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:44.44ID:Zex1PJX90
グラスワンダーエルコンドルパサーの頃に日本生産馬と外国産馬はほとんど差がなくなった
2002年にタニノギムレットがシンボリクリスエスに勝って遂に国内産馬が外国産馬を超えた
2006年にジャパンカップをディープインパクトが勝って日本は世界に並んだ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:55:55.32ID:fXKoe2jh0
〇持出走制限がが83年まで〇外のそれが2001年実質2004年までってクソルールもいいとこだったよな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:56:12.95ID:VdW4w09M0
>>42
マルゼンスキーは持ち込みだった気が
フサイチコンコルドと同じ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 21:59:54.44ID:olzEyidk0
大外にどぴゅ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:00:58.46ID:F2sBz5tP0
>>4
ポルンガ来てるのかこのスレ
すげえな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:01:44.27ID:F2sBz5tP0
>>42当時はマル外扱いだった
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:04:45.53ID:L16YWqpA0
>>47
そんなこと知ってるよ
>>41がマルゼンスキーが外国産馬みたいに書いてるから書いてるんだよ
もっとも種牡馬としては産駒が父内国産になったんだから
完全な外国産馬扱いではなかったけどな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:08:38.11ID:g1kjnz8k0
>>43
SS全盛の今はわからんだろうがな、
国内の馬産を守るためでしゃーないルールだった。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:17:32.09ID:Zex1PJX90
>>2
マルゼンスキー前が壁
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:19:03.93ID:9kuvz+FW0
>>49
福永舐めんなよ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:22:16.51ID:fXKoe2jh0
福永言ってる奴いるけど今の競馬でコネコネ言ってたら30年40年前の競馬なんてどうなるんだよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:22:46.46ID:6hTxb97N0
マルゼンスキーに良血牝馬が集まってればな〜
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:23:08.14ID:Zex1PJX90
>>49
マルゼンスキー前が壁!
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:23:40.49ID:nbKVUuYf0
マルゼンスキーのレース映像見たけど
もし出走出来たら余裕で勝ちそう
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:28:10.86ID:eEm9HEmk0
マルゼンスキー時代のルールならビワハヤヒデはクラシックはアウトやったもんな。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:28:37.61ID:7//cEBHn0
なお中野渡の主戦は武士沢と聴いてる
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 22:35:43.39ID:L16YWqpA0
>>58
マルゼンスキーよりもうちょっと前なら逆に出れたのが面白いよね
(タイテエムとかタニノモスボローとか、ヒカルメイジなんてダービー勝ってるし)
いわば時代が逆行したわけで
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:06:05.66ID:mu9RWbyB0
トウショウボーイが
2000m1分58秒台
1600m1分33秒台で走ってるからな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:37.17ID:v0xmfkHT0
ベアナックルスレかと思った
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:28:37.50ID:YoWQ8Bhp0
マルゼンスキーに福永は手があってそう
壊さずに7歳まで走ってそう
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:29:17.56ID:uXnLCh2f0
実際にリアルタイムで見てたやついるわけ?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:32:20.04ID:6RjD36zj0
実際に出てても距離長すぎて勝つの無理て
後に中野渡がロングインタビューで答えたのまでがセット
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:32:53.67ID:6RjD36zj0
実際に出てても距離長すぎて勝つの無理て
後に中野渡がロングインタビューで答えたのまでがセット
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:33:02.02ID:fXKoe2jh0
あの時代に福永祐一いたら大騎手中の大騎手になれるくらい騎手が酷かった
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:33:20.99ID:6RjD36zj0
実際に出てても距離長すぎて勝つの無理て
後に中野渡がロングインタビューで答えたのまでがセット
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:14.34ID:QdFiK7/e0
でも実際出走して一着になったら賞金くれって言うんでしょ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/19(金) 23:45:38.08ID:YoWQ8Bhp0
競馬って余裕ぶっこいてる奴必ず負けるからな
強い馬とそうでない馬との差はたったの0.2秒だし
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 00:24:04.26ID:YdjMv9m00
オープンでもローカルG2でもいいから賞金がほしい
強い馬が出るレースは登録だけして回避する
自身が古馬になってから後に大成する三才を相手にしたい
峠を超えた牝馬が相手でもグリーンベルトは絶対必要だし出来ればその牝馬に不利があるといい
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 00:39:11.04ID:bC0R6pao0
クラシックディスタンス以上でテンポイント、グリーングラスには勝てないだろうし
マイル、中距離ではトウショウボーイと良い勝負だったと思うけどな

ただマルゼンスキーはろくに調教も出来ないくらい脚元弱くてその能力だった
でも無事是名馬だからTTGのが上だと俺は思う
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 00:59:20.21ID:jMcyXhJL0
北海道だけかもしれないがマルゼンスキーの訃報は三面とは言え一般紙に大きく載ってたわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 01:03:41.65ID:kKo7Gj0U0
タキオン、クロフネ、フジキセキ系のタラレバ系の名馬なんだよな
でもその中ではダントツに本物だったとは思うけど
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 01:17:49.49ID:6wGKbvDP0
マルゼンスキーに追い付いたとするならルドルフだよね。
世界でもトップクラスの馬が生まれた。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 01:20:59.76ID:K9uAtD8G0
カデナ 14枠 28番 福永祐一 52キロ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 03:29:27.24ID:Wtv3YrQC0
実際大外枠で出てたら勝てたの?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 03:34:08.81ID:J2vBJxbz0
さすがに持つんじゃない?
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 03:43:30.04ID:8xNkSOQq0
橋本聖子 マルゼンスキー →検索で
へーー!ってなるよなw
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 03:54:19.95ID:Q9kX3iTP0
最内、せめて内枠をくれ
内ラチ頼らないと勝てない
勝ったら歌う
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 03:59:41.34ID:J2vBJxbz0
賞金は勿論貰う
内枠が欲しい、最悪それ以外の有利な枠を
邪魔はする
出して?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 04:11:54.05ID:rtYmjgOV0
マルゼンスキーを短距離馬だと思ってるバカがいるのか?
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 05:24:30.02ID:jVbVLZ/30
>>14
ww
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:02:58.01ID:CZ4RL48r0
スペ体質じゃなかったらTTGとはなんだったのかみたいになった可能性も無いわけじゃないから結局これでよかったと思う
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:09:08.29ID:EOfXuA8x0
>>8
マルゼンスキーが逃げただけだよ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:11:43.99ID:EOfXuA8x0
>>77
血統 産駒成績と馬の競争能力は違うよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:14:18.77ID:EOfXuA8x0
>>85
出走不可能だから言えた言葉に過ぎない
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:22:57.23ID:WUiQblX30
マルゼンスキーがいてもクライムカイザーが勝った
あの馬はそういう運命。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:29:05.30ID:u3EEX+Ep0
オークスより勝ち時計が遅く、ダービー史上最外の24番枠の馬が勝ったレースだから、
勝てそうなもんだが、実際走っていないので何とも言えない

前年のニジンスキースター、同じ年のタイプアイバーとか
何気に血統が楽しい時代だな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:42:03.86ID:xqM+SYK20
このエピソードを知った時、身震いしたのを思い出すなぁ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:52:31.28ID:oIseEIB00
サクラトウコウとカリブソングくらいしか居ないけどな
とにかく足が曲がってる子供ばかりしか生まれないし
肌馬も虚弱を伝えるから結局淘汰された血統
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 06:58:32.99ID:oIseEIB00
>>107
この3頭には勝てないね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 07:01:52.57ID:nB13tLGy0
>>108
そうか?
唯一の敵はトウショウボーイだろうと思うんだが
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 07:05:28.95ID:Q9kX3iTP0
2008 ディープスカイ
2009 ロジユニヴァース
2010 エイシンフラッシュ
2011 2着ウインバリアシオン
2013 キズナ
2015 2着サトノラーゼン
2012 ビートブラック
2013 2着トーセンラー
2015 ゴールドシップ
キタサンブラックとかいう雑魚がレコード
最内有利の競馬
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 07:08:39.88ID:Q9kX3iTP0
>>111
ウインバリアシオンとサトノラーゼンは種牡馬でもやれそう
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 07:18:46.73ID:vFDy1+ba0
>>1
絶対に出してもらえないの知ってるから言っただけだろ
じゃあ特例で出て良いですと言われたら断ってたよ
出ても負ける可能性がある
28枠では無理させる必要があるから故障する可能性がある
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 07:59:27.73ID:EOfXuA8x0
マルゼンスキーの世代は弱い世代
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 08:02:25.41ID:Ct388lBi0
テンポイント、トウショウボーイの有馬記念から逃走するように無敗のまま引退したんだったよな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 08:11:24.92ID:fpAOovGo0
>>65
いないだろいたとしたらここに書き込みすらできないヨボヨボじいさん
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 08:18:12.76ID:WMgiDRHF0
出れないの分かってるからこそ言えること
これで「はいどうぞ」なんてなったら逆に困るのは陣営
なんせ確実に勝たないといけなくなるからね
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 09:14:34.89ID:kOffPqfP0
後に孫のスペシャルウィークがダービー勝つ所がまた
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 09:16:27.11ID:nMfEHymZ0
枠ガー枠ガーと病的なまでに連呼するキタサンアンチに聞かせてやりたい
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:07.17ID:gO3GCygn0
>>117
50半ばならリアルに見ている
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 10:06:01.91ID:gO3GCygn0
>>120
ハイセイコー
キタノカチドキ
カブラヤオー
クライムカイザー
マルゼンスキー
何れも1年違い
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 10:23:25.67ID:EHra1o9F0
スタート失敗してもいい
経済コースなんていらない
頼むから4コーナーで前あけてくれ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 10:27:16.92ID:Cbag904S0
>>7
大西のは騎手ならみんなそう思ってるんじゃないか?
1番人気になっても賞金が出るわけでも無いし逆にプレッシャーがかかるだけだし
当たり前のことを名言っぽく言っただけ
過去には自分が馬券を買ってでもこの馬を1番人気にしてやりたいと言った騎手もいるらしいが
そんなのは少数だと思うし

お金をいくら払ってもいいから大外がほしいとか言ってくれたら名言なんだけどな。
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 10:41:16.90ID:Wr/2M01e0
>>126
もつ鍋屋わたりを知らないとは…
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 11:57:41.17ID:MDuHdOYK0
>>97
競走能力もクラシックディスタンスなら全く問題ない。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 12:01:19.59ID:MDuHdOYK0
マルゼンスキーは、ニジンスキーよりバックパサーの影響の方が強いと思う。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 12:02:03.00ID:c3vZB7LP0
有馬でトウショウボーイ、テンポイントと戦うのを楽しみにしてたから、取り消したと知ったときのショックは計り知れなかった

徹夜の仕事で家に帰れず銀座のホテルに泊まった朝のことだったが、あの頃はバブルで景気が良かったな、世間も俺もw
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 12:09:42.47ID:cRkBXxbH0
>>27
馬場造園技術だけレベル上がった
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 12:22:41.43ID:MjkunS1C0
何歳なんだよお前ら
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 14:51:54.90ID:Els0mr530
>>42 >>47-48
マルゼンスキーのような持込馬のクラシック競争や天皇賞への出走制限は、母馬の輸入日を基準と
して1971/6/30〜1983/12/31の間続いた。規制以前に上記競争を勝った馬は、直前で規制を免れた
タイテエム(1969)をはじめ多数いた。

もし規制が長引いていると、母パシフィカスの2頭、ビワハヤヒデ(1990)とナリタブライアン(1991)は
持込の兄、ビワハヤヒデが大幅に不利を被っていたはずで、正にバカバカしい規制の象徴だった。
マルゼンスキーはその制限時代の被害者の象徴ともいえる。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 17:23:52.33ID:Els0mr530
>>141
より詳しく書いてもよいと思うが、お気に入らないようなので書かれていないことを。TTGの同期で
正真正銘の「外車」として名をあげていたのがスピリットスワプス(1973)。父はケンタッキーダービー
勝ちの名馬Swaps(1952)で、現表記の2歳から3歳春まで、朝日杯3歳Sの2着以外は全て勝利。この
中には関西遠征のきさらぎ賞(中京)勝ちも含まれる順パーフェクトといってよいもの。

ところが3歳6月以降から壁にぶち当たるようになり、翌年マルゼンスキーが勝っている日本短波賞
(中山)も3着。秋もパットせずダービー卿CT(東京)2着後、有馬記念に挑み13着。古馬になった翌年、
勝ち星がないまま年末の有馬記念で7着。この両有馬(1976-77)はトウショウボーイとテンポイントが
1・2着を分け合ったが、スピリットスワプスの存在がまずあり、それを上回るマルゼンスキーが77年
有馬への出走を夢見たファンの願いがかなわなかったことも、記憶しておきたい。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 21:45:20.01ID:hIWDK9HX0
>>140
全体的なレベルは上がったけど、マルゼンスキーほどの馬は今の古馬にはいない。
上と下との差は大幅に縮まっている。

3歳は、ヘンリーバローズなら超えてもおかしくないかな。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 22:10:25.65ID:0WBfatys0
マルゼンスキーか、シアトルスルーの三冠は無かったとか
言われるほど強い馬だよな
欧州はアレッジドと同期、凱旋門賞二連覇のアレッジドと
対決して欲しかったよ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:45.89ID:6SAcnOQ20
他にもブラッシンググルームとかザミンストレルとかがいた世界的には大豊作の世代なんだよな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:53.82ID:mZZBDkOs0
マルゼンスキー幻の対決はTTGもだけど、やっぱりシアトルスルー
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/20(土) 23:07:08.11ID:rEN7Akv+0
ニジンスキーの直仔として、血を繋いで欲しい
立派な血統だったけど、足元が弱い仔が多いんだよね
資質だけならカーリアンに負けない一大勢力を築けたと思う
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:07.77ID:e5C2q8oN0
本賞金なんか貰えなくて良い、フルゲートの大外枠でも良い、何秒離されても良いから頼むから出させてくれbyサイモントルナーレ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 03:00:03.37ID:jm9ak+6u0
>>142
TKGまで読んだ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 04:08:36.27ID:F7SEncYG0
>>146
これがリップサービスじゃないなら今でも最強馬になれそう
シアトルスルーはアメリカ競馬のレベルが今より高かった時代のチャンピオンだし
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 05:25:50.95ID:EHkq5cux0
スピリットスワプスはハナにも立てず3番手
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:11.06ID:bNkhb53J0
マルゼンスキーって強いってのと
体質弱いってのくらいしか情報がないので
馬のタイプがよー分らんわ。
気性は?脚質は?とかね。
大レースで実力が近い同士でやり合えば個性・特性の差がハッキリするけどな。
ミホノブルボンだって新馬なら超絶追い込みしたしね
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 11:07:51.11ID:UIm9EjsR0
これ一介の騎手が言っていいセリフじゃないよな
馬主とか調教師はどう思ってたんだろ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 11:37:52.48ID:WbxbjQRv0
なにげに「邪魔なんかしない」の言葉の意味の重さがはんぱねーっ!!!かっちょいーー
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 11:41:58.59ID:bNkhb53J0
出れば勝ち負け必至なのは皆が認めていたかもしれんが
他27頭の陣営激怒じゃねーの?
ついでに言えばこの馬が圧勝しようが惨敗しようが白けるの確実だし。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 12:09:40.55ID:R1G4bhOW0
>>164
現在の基準ではマル外ではないのだけど、
当時はマル外とは別の区別、すなわち、向こうで受胎した状態で輸入して国内生まれた場合は「持ち込み馬」(マル持)があり、
マル外と同様の出走制限が課せられた。

マルゼンスキーはそれ。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 13:21:18.72ID:69kYFd190
ダービー三大名言
「大外でいい。他の馬の邪魔は一切しない。賞金もいらない。」
「借金してでもアイネスフウジンを1番人気にしてやりたい」
あと何?
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 14:03:12.21ID:R1G4bhOW0
トウカイテイオーがダービーで大外を引いてしまったことについて、
「テイオーにはピンクが似合うんです」
と言い切ってそのまま勝ってしまったというのもなかなか。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/21(日) 14:18:51.46ID:D5qrCeJ+0
>>168
どうでもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況