X



トップページ競馬
179コメント64KB

今年の種牡馬リーディング2位以下が戦国時代な件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 18:10:01.12ID:zeWArejC0
リーディングサイヤー 2018年2月19日現在

              出走頭数 勝馬頭数 勝馬率  EI
1 ディープインパクト  223     24    0.108  1.52
2 キングカメハメハ   147     16    0.109  1.52
3 ステイゴールド    143     15    0.105  1.35
4 ハーツクライ     .163     18    0.110  1.17 
5 ダイワメジャー    143     14    0.098  1.28 
6 マンハッタンカフェ   95     15    0.158  1.51
7 ルーラーシップ.   ..105     12    0.143  1.32
8 ハービンジャー.   .104     13    0.115  1.33
9 クロフネ        108     10    0.093  1.19
10.エンパイアメーカー.  92     19    0.196  1.37
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:07:59.28ID:ieLy4lWp0
そんな事言ったら日本の芝だってヨーロッパとは全然違う野芝と洋芝のミックスじゃん
起伏も全然緩いし路盤も固い
0130もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:11:30.62ID:W5burawd0
>>70
>サンデー系の軽い血じゃなくて重い欧州系の血のほうが凱旋門賞では可能性あるかもしれないって話
>そういう意味ではハービンジャーとかも芽があるかもねって話

↑これ。これ認識間違いね。
これを真に受けると、サンデー系→軽い血  ND系→重い血  となってしまう
結論から言えば、現存するサラヴレッドの血で『一番軽い血』とは、『ノーザンダンサーの血』のことを言うのである

その理由は至極簡単だ サラヴレッドの起源を辿ると、
重種馬

中間種

軽種馬

サラヴレッド 

という流れとなる 
つまり、サラヴレッドとは、血をどんどん軽くすることによって進化してきたわけである
ということは、そのサラヴレッドの中でも、世界で最も繁栄している父系の祖の馬の血が、
サラヴレッドの中で一番軽い血ということになる
でわその「父系の祖の馬」とは誰か? と言えば、それは紛れもなく『ノーザンダンサー』である・・・
0131もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:16:03.68ID:W5burawd0
>>85
いやいやいやいやW  キミ、さもありなんのように「嘘」を書いちゃ駄目でしょが、いくら5ちゃんだからってW

>マカヒキとサトノダイヤモンドが凱旋門賞を大惨敗して、今の日本の馬場じゃダメだ、と散々ネットで書かれてから
>ようやくJRAが軽すぎる高速馬場をやめ始めたからな。

↑いくらなんでもさすがにこの「嘘」はちょっと酷すぎるでしょがW
キミ、いくらインターネッツだからって、書いていいことと悪いことの区別はちゃんとつけようよW
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:18:10.55ID:ieLy4lWp0
この糞コテが湧くとこの手のスレももう終わりだなあって思う
0133もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:23:46.41ID:W5burawd0
129名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/20(火) 16:07:59.28ID:ieLy4lWp0
そんな事言ったら日本の芝だってヨーロッパとは全然違う野芝と洋芝のミックスじゃん
起伏も全然緩いし路盤も固い


>全然違う野芝と洋芝のミックスじゃん → はい、間違い〜W
>路盤も固い → はい、間違い〜W

いくら5ちゃんでもまず、「正しい知識」をちゃんと身につけた上でカキコしましょうね(^^;)
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:24:54.45ID:ieLy4lWp0
こいつ最近になってウザさ増したけどなんなん?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:26:44.25ID:Knsxnj9w0
>>130
ちょっと何言ってるのか分からん
サラブレッドも純血アラブもハンター種も全て軽種馬だろ?
そもそも軽種馬とか重種馬とかってのは種の違いであって血統の重い軽いは関係無い
0136もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:35:38.88ID:W5burawd0
>>133

>>134

反論できずダッサw プッw (^-^)
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:38:23.70ID:ieLy4lWp0
>>136
俺は無知なので反論できません 降参です

で、お前去年より煽り多くなってきてないか
プライベートで何かあったのかよ
0138もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:41:26.94ID:W5burawd0
>>135
いやだから、その軽種馬である純血アラヴとハンターよりも更にスピード的に進化した=身「軽」になった
最終系がサラヴレッドですよ ってことを言ってるんだけど?
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:48:45.10ID:Knsxnj9w0
>>138
いや全然違うだろ?それなら

>その理由は至極簡単だ サラヴレッドの起源を辿ると、
>重種馬
>↓
>中間種
>↓
>軽種馬
>↓
>サラヴレッド 
>
>という流れとなる

これは何なの?お前さんが挙げた重種馬とか中間種ってのは具体的に何?
あとサラブレッドも軽種馬なんだよ、軽種馬を何だと思ってんの?
0140もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:48:55.24ID:W5burawd0
137名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/20(火) 16:38:23.70ID:ieLy4lWp0
>>136
俺は無知なので反論できません 降参です

↑クッソ ワロタW
>>133はほとんど揚げ足取りみたいなもんで、本当はキミの解説でおおよそおおまかだいたいは
正しいってのに、何で全面降参しちゃうんだよ?・・W
そのまま自身持って持論を押し通せば、逆にモグラのほうが苦しくなってたってのに・・(^^;)
『名前負け』って、まさにこういうことを言うんだろね(^-^)
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:50:12.01ID:EC29tzht0
日本の砂ダートでいくら活躍してもドバイワールドカップでは通用しない
寧ろ芝馬のほうがドバイやブリダーズカップクラシックで通用する
0142もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:52:22.59ID:W5burawd0
>>139
重種馬ってのはばん馬みたいな馬のことだよ
この前モグラが議論した相手の人が、「サラブレッドの起源はアラヴ系の馬とイギリスの重種馬との交配によるものです」
って言ってたから、それを引用させてもらったんだよ
0144もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:54:29.15ID:W5burawd0
>>139
あ、中間種は軽種と重種の掛け合わせで生まれた種のことね
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 16:54:49.58ID:EC29tzht0
日本でアラブなんてもう殆どいないだろ
軽種馬=ほぼサラブレッドだよ
0146もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:59:04.38ID:W5burawd0
>>141
トゥザヴィクトリ・・・
トランセンド・・・
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:00:31.52ID:Knsxnj9w0
>>142
最近お前さんが居てそういう議論をしてたスレ知ってるけどそこではアラブ種とハンター種だっただろ?
どこから重種馬が出てきたんだ?イギリスの重種ならシャイアー辺りだろうけど
その辺の名前は全く挙がってなかったよな?
そもそも重種なら馬体重1.5トンとかザラだけどどうやって付けたんだろうな
0150もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:43.93ID:W5burawd0
>>147
いやだから「重種馬」を持ち出したのはモグラじゃなくて相手の人だよ 過去Log見直してみ?
0151もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 17:14:01.52ID:W5burawd0
>>149
WW キミは真正のヴァカなのか?W
キミが「モグラ」という名前の前に名前負けしたって意味なんだけど・・(^^;)

あと「構ってほしくない」とか言ってるけど、キミ、さっきから再三にわたって
シツコクモグラにレス返してモグラを構ってるじゃんか?W

キミ、言ってることとやってること、360度矛盾してるよ(^^;)
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:35:01.43ID:zFzG8LBF0
ディープだけ産駒数が異常だな
キンカメも一時多かったが体調崩したし
ディープもサンデーみたいにコロっと逝っちゃいそう
0154もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:21.40ID:W5burawd0
>>152
違う違う、そんなつい最近のスレじゃない 確か最低でも1〜2ケ月くらい前のスレだよ

モグラ主張「サラヴレッドの起源は東方のスピード馬とイギリス土着の牝馬」
相手主張「サラブレッドの起源は東方のスタミナ馬とイギリス土着の重種馬」

って見解が分かれて、相手の人がそれを裏付けるようなサイトの記述を色々添付したりしているんだよ
「もぐら ◆zZ2oIfD.qk」で検索エンジンで根気よく探せばそのスレきっと出てくると思うよ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:38:21.66ID:7VAONUPp0
日本の砂ダートはナチュラル素材の天然オールウェザーだからな
下手すりゃ日本発信で世界に広まる可能性すら内包してる
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:45:45.15ID:vXngvRFt0
>>154
そのスレの>>381で君はこう言ってるじゃない

>モグラ主張「サラヴレッドの起源はスピード・スタミナを兼ね揃えた東方の馬と、(当方の馬よりもスピード・スタミナが劣る)イギリス牝馬の交配である」
>名無し「サラブレッドの起源はスタミナに秀でた東方の馬とスピードに秀でたイギリス牝馬の交配である」

ねぇ、どこから重種馬が出てきたの?
君が言うには相手は「スピードに秀でたイギリス牝馬」と言ってたんじゃないの?
それともスピードに優れた重種馬なる馬がイギリスには存在するの?
0158もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 17:49:51.55ID:W5burawd0
>>157
>ねぇ、どこから重種馬が出てきたの?

ってか、キミ、わざとボケかましてんの?
「モグラの議論相手の人がそう言ってたから」ってさっきから何度も書いてんだけど・・・

キミ、いったい何がしたいの・・・? 新手の荒らしかな?(^^;)
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:55:13.05ID:vXngvRFt0
>>158
うん?じゃあ俺が思ってる事を言おうか?
君のそれはいつものホラ話だろ?
ほら、君が毎回やる何故か他のスレで寸分違わぬ議論が行われていて毎度名無しを論破してやったぜみたいなやつ
そういえば真のステイヤーとかいうのもあったな
俺もあのスレに居たけど実際はフルボッコにされて逃亡したのを何か片っ端から論破したみたいな話になってたよな
0160もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 18:05:29.13ID:W5burawd0
>>159
??????????????
ホラ話?マジで意味不明なんだけど??

相手の主張を完全論破した上で、モグラ主張をゴリ押ししているわけではなく、モグラは相手の主張である
「イギリス土着牝馬は重種馬」という意見を一応受け入れて書いているんだから「ホラ」も糞もないでしょが?
キミ、どんだけ読解力能力が欠如しているんだ?
0161もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 18:13:29.84ID:W5burawd0
>>159
>俺もあのスレに居たけど実際はフルボッコにされて逃亡したのを何か片っ端から論破したみたいな話になってたよな

↑だからぁ、キミのその「至らない脳みそ」でそう判断するのは自由なんだけどぉ、「事実」はそうじゃないからね
これが事実だ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1517206268/l50

モグラはモグラ持論の「ステイヤーの定義」をきっちりと示した上で、それに該当するヒシミラクルとアルバートは
実際に2F目に10秒を出したことが一度もない 
だから実際には誰一人としてモグラを論破出来ていない というのが「事実」だ

他の名無したちは、自らの「ステイヤーの定義」を示すことなく、単なる主観のみで「〇〇はステイヤーだろ!」と言ってるだけである
モグラから言わせれば幼稚・稚拙が甚だしいだけだ キミを含めてな 
どっちがより「正しい」主張をしているかは明白である
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:23:46.90ID:vuPmaKbl0
勝手に独自のラップ論引き出してきて語ってるのが正しいのかはわからんなw
主張に基づく論拠があるだけでは正しい主張とはまた別物

ちょっとカッコつけた文面が無駄にイラっとするからやめろ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:49:41.29ID:vXngvRFt0
>>160
だからさ、それならそのスレを示してみ?
出来ないだろ?当たり前だよな、そんなスレ存在しないのだから
君は毎回ワンパターンなんだよ、まともに反論出来ないとすぐに相手を人格攻撃するのも毎度のこと
はっきり言って君このままだとしんたろうと同じカテゴリーだよ?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:36.42ID:awiK7H0j0
>>162
パーマーとかブレブレの時点でお話にならんだろ
それも定義前に思いつきでステイヤーと呼んだとか恥ずかしい言い訳までして
こいつは自分なりに一生懸命調べてるんだろうが知識が薄っぺらいんだよ
だからすぐ破綻するしそうなると勢いだけで長文連打の人格攻撃しか出来なくなる
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:00:50.44ID:6YxZ66Ff0
ディープもキンカメもハーツもメジャーも結構いい歳だしステゴももういないし
TOP5がこぞっていなくなったらルーラー、オルフェ、モーリス、ジャスタ辺が頑張らないとタキオン時代の低レベル時代に戻るな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:06:10.37ID:ub2pltq60
ドサクサに紛れてダメジャー入れるなよ
今までダメジャーこれといったの出してないだろ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:50.16ID:ub2pltq60
サンデー直仔で生き残ってるので一流なのはディープとハーツだけ
ダメジャーはなんか違う
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:38.74ID:0/8oYD3l0
>>163
俺そいつと別人なんだけど
側から見てカッコつけた文面がバカっぽくみえたから
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 21:53:56.90ID:3tnOuJO10
ダイワメジャーは2013年に3世代で4位なってから
5位→4位→3位→5位→5位で安定して上位

またハーツステゴと違って
年度で切っても世代で切っても30億を超えた事がない

仕上がり早いし人気はあるけど
価格は400万〜600万の間でデビュー時より安定(ここ5年は500万)

新種牡馬達の門番としては一番わかりやすい気もする
頭数減る前のテーストを超えたのは御三家 リアルシャダイ ダンブレ ジェイドロバリーだけだし
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 22:28:49.23ID:fVRMGlyD0
>>141
凱旋門賞もキングジョージもダービーも勝てないくせに
BCやドバイ勝てないだけでダート云々言ってもね
ゴドルフィンマイルみたいなレースしか勝てないくせに
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 22:36:25.41ID:kV9q6kIl0
たった2世代なのにルーラーシップが凄い
これ後2年もすれば2位の座は楽勝じゃね?カナロアはまんまダメジャー臭が漂うな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:21.46ID:O8ixNnmo0
>>172
ダービー行った馬おらんし、もはやKジョージなんて時代でもあるまい
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:56.93ID:7mU3SSwm0
リーディング予想
今年
ディープ
キンカメ
ハーツ
ダメジャー
ハービン
ステゴ
マンカフェ
ルーラー
クロフネ
ゴルア

来年
ディープ
キンカメ
ハーツ
ダメジャー
ルーラー
ハービン
カナロア
マンカフェ
スクリーン
オルフェ

ヘニーヒューズは頭数少なすぎて無理そう
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:07.06ID:a1anMXAT0
.エンパイアメーカーが社台だったらなー
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:32:47.74ID:tHJVPMRl0
エンパイアメーカーもヘニーヒューズもダートに寄りすぎやね

目立てるのも2月まで
これから毎年この下りはありそうだ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況