X



トップページ競馬
12コメント2KB
人間の競走は短距離(100m)が華と言われるのに、馬の競走はなぜ中距離(2000〜2500m)が華なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 09:57:02.76ID:st3aH5Du0
人間の競走は短距離と長距離(マラソン)とに注目が集まるけど、なんで馬の競走は中距離にばかり注目が集まって、短距離(スプリント戦・マイル戦)や長距離(障害戦)はおざなりにされるのか?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:02:09.82ID:/Z7sOAT60
ダービー
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:03:30.59ID:d4mQ+kTr0
ギャンブルとしてつまらんからだろ

人間の競争もギャンブルとしてやるなら、100より400や800の方が面白そうじゃん
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:05:21.41ID:Y0cLFdv80
距離長い方が面白い
0006古今亭与太郎 ◆nQqp52H9m2
垢版 |
2018/03/03(土) 10:15:33.99ID:Fnt7TTxk0
クラシックの目的が2000mで勝つスピード
2400、3000で折り合える気性、操縦性をテストしている。

人間は自分の意思で自分をコントロールできるが競走馬は別に目的があって走っているわけではない。
だから距離が我慢できるかどうかも競走馬の資質
そして人間の要求にどこまで従順かもテストされている。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:16:04.56ID:UYXkbIsT0
華のあるなし、注目度が高い低いのソースをまず出したらどうだ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:45.12ID:1XWwlgFg0
サラブレッドにとっては1000mも4000mも中距離なんだっけか。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:30:48.70ID:9D4WWK2/O
四足の動物で馬は速い方ではないから。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:19.23ID:b27xXSSW0
陸上800mのキツさは異常
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:36.90ID:VduG6P/C0
昔は何マイルも走るヒートレースが主流だった
今は段々短くなってきて中距離戦が主流だけどそのうち短くなるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています