X



トップページ競馬
81コメント33KB
【キタサン】下手くそは差し追込が強いとなぜ思い込むのか【ダノン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 10:53:18.68ID:+T2XypJx0
弥生のダノンプレミアム。
1.3倍以下でもおかしくないくらい能力的には飛び抜けている。
単勝オッズは2倍以下ではあるが5ちゃんねるの弥生賞板では、ワグネリアンやオブセッションのほうが強いとか言ってる下手くそがいる。

差し追込みは前が止まってくれるから届くだけで強い先行馬には歯が立たないことがなぜわからないのか。
キタサンブラックで負け続け今年はダノンプレミアムで負け続ける下手くそは、なぜ気づかないのか。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 10:55:09.14ID:+T2XypJx0
そして、下手くその言い訳もわかる。

上がりはワグネリアンのほうが早かった。
皐月賞ではペースが上がるからワグネリアンのほうが強いと言い出すであろう。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:36.83ID:B2IN8HrA0
ダノンなんて4番で追走で上がり最速とか怪物以外のなんでもないわ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:01:17.72ID:+T2XypJx0
>>3

前3頭がいなければ、たまたまダノンが先頭になる。
その場合、前3頭分いないから先頭のタイムは当然遅くなるが、するとスロー逃げのおかげと言い出すところまで読める。

これが下手くその思考回路。
あなたはまともですね。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:02:35.68ID:CnJS2e/h0
アーモンドアイがその枠だな

そして評価されない枠に同世代のラッキーライラックがいるというのがなんともw
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:11.94ID:Y8dS3rQ10
見た目が派手だから過大評価されるんだろう
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:15:43.31ID:icCpl0HE0
>>5
未勝利の走りの方が化け物なんだけど
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:24:46.76ID:+T2XypJx0
>>5
シンザン記念はあのメンバー相手に1馬身4分の3差。
別に大したことないのに見た目で判断するのも下手くそに典型ですね。

すごく伸びてるように見えるけども、他馬は別のところで伸びていることがわかっていない。
後ろからすごい伸びという場合、それまで他馬と比較して楽してた分のプラスマイナスをしただけ。
他の馬よりも伸びるというなら、他の馬と同じ位置から伸びた場合の比較でないと意味はない。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:27:12.06ID:Wuz41fo30
マイルでも中距離でも前の馬にペース握らられたら簡単に差せない
だけど先行して折り合う事は競走馬の本能を抑える事
簡単じゃあないよ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:46:35.19ID:Nk3F6jDz0
>>10
それもある。
正確にはペースは偶然やランダムで決まるものではなく、逃げ先行馬がつくるもの。

つまりペースを決めれる立場であればみづから不利なペースにはしないし、有利なペースに持ち込もうとする。

たまに逃げ先行馬にペースが向いたとかいう無知がいるが向いたのではなく、それが当たり前。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:49:59.57ID:Nk3F6jDz0
例えばスローで逃げ先行が勝っても評価されないようだが、ハイペースで勝っても差し追込み馬は評価する矛盾した奴がいる。

例えばディーマジェスティやドゥラメンテなんてハイペースで差しで勝てただけとは言わないダブルスタンダード。だから下手くそなんだよね。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:54:39.01ID:IREcheto0
外国人騎手「競馬は前が有利なのに、日本人は何故控えるのか?」
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:06.52ID:FDr9vklJ0
操縦性超抜のキタサンと
前に馬置けない今回屋根含めて不安しかないダノンじゃ
天地の差があるわ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:57:32.42ID:3Sb2kNoZ0
というより今のサラブレッド事情だと
スローじゃないと差し追い込みが出来ない馬が増えたからな
で、その手の馬がハイペースになると中団後方待機でも道中余計な脚を使わされて尽く失速する
その結果、ハイペースを差し追い込みで勝った馬は消耗戦の中をよく対応したと評価される
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 11:57:36.41ID:QDXiapin0
そういう奴のおかげで馬券が美味しくなるだから別にええやん
キタサンなんか勝っても勝っても1番人気にならなくてだいぶ儲けさせてもらったわ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:03:19.24ID:JUiJ7tOU0
スローは逃げ先行有利
ハイペースは差し追い込み有利
そんなものは上がり33秒台が未知の数字だった時代の格言
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:07:00.09ID:Nk3F6jDz0
今回のメンバーと頭数ならスローの可能性が高い。
しかもダノンプレミアムの逃げになる可能性も十分にある。
スロー逃げのおかげとかいう下手くそがまたあらわれるのかと思うとおかしくて。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:07:45.42ID:Wuz41fo30
キタサンは自在だろ、差しても結果だしてるだろ
だからクラシックで菊花賞だけでも、古馬で6つもG1勝てたわけ
自在が何故強いか、ペース展開に影響を受けないから
あんなのはなかなか出ない
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:09:08.81ID:LCYRdWGo0
タイトな流れを自ら作って上がり35秒前後で
まとめられると後方の馬にとっては地獄
手も足も出ないから何故前半から競りかけない
などと他馬批判で自分を正当化するしかなくなる
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:09:49.59ID:FDr9vklJ0
>>18
逃げろ!と思うねw

外々で喧嘩したらもうどうなるか解らん

とにもかくにも、乗ってるのはトップ外人ではなく、川田w
絶対抑えるとは思うw
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:11:49.10ID:CBJvNP9w0
基本的にスタートして自然に前に行けない馬を
騎手が無理やり押していくと
だいたい裏目に出る
もちろん例外はあるけど
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:13:54.09ID:j78ihWTa0
それより大阪杯のオッズ見てみろよ
去勢明けが1人気で笑うわ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:15:59.43ID:Y8dS3rQ10
他力本願が絶賛されて自力勝負が過小評価されるのは変だよな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:16:01.04ID:sXBrO2Vk0
ダノンはリオンディーズ枠だろ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:42.67ID:vHIR5JZh0
ダノン別に差しに回ったら差しきれるだろうしな〜
先行抜け出しでこんだけ強かったら負けないに決まってるのにホント評価低いよね
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:35:35.68ID:FDr9vklJ0
>>27
外でぶっ掛からなきゃ、なw
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 12:54:33.00ID:ARzr8se00
評価低い…ね。距離延長で1倍台でも足りませんか
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:12:22.65ID:Nk3F6jDz0
>>29
フジキセキ1.3倍
アグネスタキオン1.2倍
ディープインパクト1.2倍
ロジユニヴァース1.3倍
本来これくらいの人気になるのが自然

リオンディーズ1.9倍
シャイニングレイ1.9倍
トゥザワールド1.6倍
ヴィクトワールピサ1.7倍
アドマイヤオーラ1.7倍
後者も当時の相手関係やパフォから抜けた一番人気ではあるが、ダノンプレミアムのレース内容は明らかに飛び抜けていて前者のレース並みに他馬との差が大きい。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:45.43ID:ARzr8se00
マイルであまりに強すぎるのは距離延長には向かない事が多い
後今回はもう一頭3戦3勝の馬がいるから
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:31:04.52ID:4P+2X2x+0
馬券ってのは強い馬から買うんじゃなくて枠や展開に恵まれて上位に来る馬を買えばいい
キタサンなんてその典型
競馬は実力通り決まらないっていう基本を忘れちゃいかんのよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:32:30.72ID:ARzr8se00
いやいや、勝った馬が強い
それが競馬、何故勝てるかはこのスレを頭から嫁
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:44:52.82ID:vHIR5JZh0
>>33
恵まれる展開を作れる前に行く馬と展開が恵まれて差してくる馬では展開を作れる前の馬がいいっていうのがここでの話じゃないの?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 13:48:33.42ID:Nk3F6jDz0
まずレース展開は偶然できるものと考えているところから間違えてる人がいるな。
0038もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:00:13.16ID:tiSrooB70
>>33
>馬券ってのは強い馬から買うんじゃなくて枠や展開に恵まれて上位に来る馬を買えばいい
>キタサンなんてその典型


いやいやいやW 勉強不足も甚だしいわW 競馬歴半年か!(パシッ!!
キタサンは何かに恵まれて勝っていたわけではなく真に本当に強いからあれだけG1を勝てたんだよ
去年の有馬の逃げ切りなんて、あれ出来るのキタサンとダスカくらいだからな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:04:27.07ID:4P+2X2x+0
>>38
あれほど枠や展開に恵まれた馬は今まで見たことがない
自身が内に入るだけじゃなくライバルが外に入る現象が連発してたからな
0040もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:04:46.55ID:tiSrooB70
>>1
>差し追込みは前が止まってくれるから届くだけで強い先行馬には歯が立たないことがなぜわからないのか。


↑たぶんネタでふざけて書いてるんだろうけど、もしもマジレスで書いてるんなら悲惨なレヴェルだ罠W
どこをどう捻じって思考すればそのような考えに至るのかまったくわからん?・・・
スレ主としてレスを伸ばすためにふざけて書いたんだよね?W
0041もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:16.48ID:tiSrooB70
>>39
確かに枠には恵まれた 
でもそれはキタサンという馬の持つ天性の「運」であって、これはまさに実力の内なんだよ
競馬に限らず、勝負ごとって「運」も含めて実力なんだよ
いやむしろ極限の勝負になればなるほど、「運」の占める要素は大きいのではないかとさえ俺は思う

そういうことを無視して「枠に恵まれただけ」とか言っているのは、勝負ごとというものの本質をわかっていないんだよね
0043sage
垢版 |
2018/03/04(日) 14:12:00.28ID:nioK7bA80
運を出してきた時点で説得力皆無
0044もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:13:28.24ID:tiSrooB70
>>39
あと「展開」 これは別に恵まれてもなんでもない
キタサン=武が熟練の業によって絶妙のペースを作り出して後続が動くに動けない展開を作り出しただけだよ
常に人気だからマークされていたことに変わりはない そういうのは「展開に恵まれた」とは言わない

本当の意味で「展開に恵まれた」ケースというのは、全くの人気薄・ノーマークの逃げ馬が
最後までマークが緩い中、アレヨアレヨと逃げ切ってしまうケースだよ
具体的jに言えばメジロパーマーとかの逃げ馬のことだよ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:14:58.83ID:yGLJJZp30
本当に運だけなら文句ないんだがな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:19:14.10ID:+T2XypJx0
とりあえず運でG1を7勝できると思ってる奴は論外。
単純に馬の強さを見る目がないだけ。

圧倒的に人気の差し追込み馬なら勝ったときに、ハイペースでもスローペースでも展開に恵まれたと言わないだろ?
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:25:15.07ID:O6AF1d6y0
今の中山は外から好位差しがバンバン決まってるからな
道中内で足をためなくても届く
内が無茶苦茶荒れてるんだろ

中山の直線じゃ追い込みは届かない
だからもう荒れる要素がない
最後外持ち出すだけでいい
ワグネリアンやオブセッションはダービーで高速馬場なってから勝負
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:31:52.36ID:+T2XypJx0
展開は逃げ先行馬がつくるんだから、スローになるのは当たり前。逃げ先行馬が展開を作り損なってペースが乱れたときにハイペースになる。
制御不能な逃げ馬がいるなどの例外をのぞくとね。

恵まれるという言い方は偶然から生まれる言い方。
つまり差し追込みが届くほうが展開に恵まれてるわけ。
スローなのは恵まれたわけじゃなくて、もともとペースをつくる騎手が予定どおりに走らせてるだけ。予定どおりのペースなので恵まれたという表現は当てはまらない。
むしろ予定どおりに走らせれなかった速いペースのときは予定外の偶然なので恵まれたという表現になる。

要はキタサンに勝つためには、展開に恵まれなければ勝てないということ。展開に恵まれなければ、キタサンに勝てる馬がいないわけだから、相当能力が抜けているということだ。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:36:32.24ID:+T2XypJx0
キタサンの話はここまでにしておく。

ダノンプレミアムがスローで逃げか二、三番手で楽に勝ち、最後方からすごい見た目で追い上げる馬が出ると想定してるが、おそらくダノンプレミアムを展開に恵まれたとかインベタ楽逃げという奴が出るであろうことからスレたてした。

あらかじめその理屈のおかしさを指摘し、反省スレでの言い訳を減らすことに役立てばと思います。
0051もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:38:26.62ID:tiSrooB70
>>42>>43

甘い、どこまでもどこまでも、地平線の果てまで甘っちょろいわ
キミらまだ若いだろ? まあ人生経験重ねていけばそのうちわかると思うけどね

『運』というものの要素が、生命体にとってどれほど重要かと言うことがね
「運」ってのは、間違いなくその生命体が持つ「実力」の範疇だからな
何故なら、例えば勝負事で考えた場合、評価の対象はとどのつまり「実績」でしかない

ここに、G1・7勝馬AとG1・1勝馬Bが2頭いたとしよう
で、G1・7勝馬Aのほうは毎回毎回良い枠を引いて、相手関係もいつも比較的楽な相手が多かったとする
G1・1勝馬Bのほうは毎回毎回大外枠を引いて、相手関係もいつも手ごわい強豪たちと同じレースになることが多かったとする
で、AとBは直接対決は無かったが、実際の実力は、実はほとんど甲乙のつけられないレヴェルの同じ競走能力だったとする
0052もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:38:48.73ID:tiSrooB70
この場合、AとBが引退後種牡馬になった場合、その優遇は圧倒的にA>>>>>Bとなるわけだ
世間は、はっきりと目に見えない実際の実力なんて考慮しない 
世間が重要視するのは、あくまでも目に見える実際の「実績」オンリーである

つまり、世間は競走成績の実績が大きく上であるAのほうをBよりも「実力が上」であると評価したわけである(競走馬としても種牡馬としても)
とどのつまり、(実は実際の実力が互角の)AとBのその両者の「評価」を大きく分けた理由は「実績」である
で、両者の実績の差は「枠」や「相手関係」という、いわゆる「運」的な要素のみで大きく差がついたということだ

実際の実力は互角→運的な要素のみで実績に大きく差がついた→世間は実績しか見ないから、実力=A>>>Bと見る

↑いかがだろうか? これがモグラの言った、 『運も実力のうち』 という意味である
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:38:54.69ID:Wuz41fo30
連投はいかんな、意気はよしだが厚顔無恥過ぎる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:40:41.40ID:1lnOhfvJ0
>>49
じゃあ運が悪ければキタサンは負けるって事やん
結局運やん(笑
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:43:23.36ID:Wuz41fo30
展開を自分で握れる馬は運に左右される可能性が他馬より小さいということ
競馬は相対比較だ、良く良く考えな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:47:21.71ID:O1E0Ssxn0
キタサンはスタートが早い上にかかって暴走とかも無く操縦性も抜群
望むペースを自力で作れる可能性が高い馬
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 14:58:25.04ID:+T2XypJx0
そして意味不明なのが、例えば欧州のエネイブルはドスロー逃げとドスロー先行で勝ち続けているわけだが評価を高くしていること。

馬場状態もあるけど、ほとんどのレースでペースも勝ちタイムも近年ではかなり遅い。しかしエネイブルを展開に恵まれているとかドスローで誰も絡まないとか言わない矛盾
0058もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 14:59:40.69ID:tiSrooB70
>>49とか読むと、どうやらの>>1
>差し追込みは前が止まってくれるから届くだけで強い先行馬には歯が立たないことがなぜわからないのか。

はマジレスで書いたんだなW 膠すぎてワロタW

じゃあ、ちょっつとモグラがまともな解説をしようジャマイカW
論理的に、「差し(追い込み含む)が決まる」 とはいったいどういうことか?

他の一切の細かい要素を排除して究極的に2拓で考えた場合、それは、
@前が止まって差しが決まった
A前が止まってないのに差しが決まった

の2つだけである。 念を押しておくが、究極的に2パターンだけに分けたらだからな
で、差し馬が勝ったレースであれば、どんなレースでも必ずや@かAのいずれかに振り分けられるということだ
それぞれ一つだけ具体名をあげると、@はレッツゴーターキンの秋天、Aはジュエラーの桜花賞である

@とAを相対的に比較した場合、@は所謂「漁夫の利」的なケースを包括していることが多く、
Aはペースが向かない中、力で差し切ったケースが多いということになる
これでいくと両者の差し馬の実力は、全体的におうおうにして @<A に落ち着くものと思われる・・。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:02:13.95ID:MGaxzShA0
先行馬が自分に有利な展開を作ってるのに、それを跳ねのけて差しきる分、
より強いように見えるってことじゃ?
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:04:24.05ID:Wuz41fo30
ラビット使える欧州競馬の事なんか分からんかんねえよw
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:12:34.84ID:1iNjdvWn0
影も踏ませず逃げきっても話題にはならないが最後方から直線で全馬抜きされば騒ぐ
20秒くらいの直線ダイジェストだけで映えるから素人向けなんだろう
0062もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 15:14:22.11ID:tiSrooB70
>>59
いや、そう単純簡単な話じゃないんだよ
既にみんなもご承知の通り、競馬って スロー=先行有利 ってわけじゃないからね

TPOによってはむしろスロー=差し馬有利ってレースなんかもあるわけで
それの典型が「オークス」だよね

オークスってレースはちょっつと変わっていて、淀みなく流れると先行馬が有利で、スローだと差しが決まるって傾向が昔から顕著に目立つんだよね
まあ3歳春時点の牝馬が東京の2400でG1を争うという、ある意味特殊なレースだからね・・
0064もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/04(日) 15:23:30.79ID:tiSrooB70
>>57
いやいやいやW 欧州の芝競馬と日本の芝競馬を一緒くたにして語っちゃダメでしょがW
そもそも欧州の芝の中長距離って、どんなにどスローでも本当に強くないと逃げ切れないわけでW
そういうタフなコースなわけでW  

ちょっとノーマークにさえなれば、メジロパーマーやイングランディーレクラスの逃げ馬でもG1勝てちゃう
日本の芝とは根本的に異なるわけでW
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:30:59.98ID:+T2XypJx0
>>64
何言ってんだ?欧州のG1勝馬はほとんど逃げ先行馬で、日本みたいに道中中団以降の馬が勝つことなんて滅多にないぞ。
日本はペースが早すぎて、そもそも差し追込み馬が有利。そんな有利な展開で好成績の馬が欧州に行くから勝てない。日本の差し馬はそもそも欧州と比べて展開に恵まれている。
欧州はジョギングからのラスト5ハロン、ロンスパ合戦だ。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:35:16.90ID:+T2XypJx0
>>64

例えばイングランディーレの年にディープインパクトが出ていても勝てない。

なぜなら他馬はディープを意識して早めに動けない。
こういう場合、ダービーのレイデオロみたいに自分で動かなければいけないが、そもそもディープは二番手につけて走ることが気性的にできない。

これがメジロマックイーンやビワハヤヒデやキタサンブラックという有力先行馬なら余裕で捉えにいける。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:43:27.86ID:VckKObTU0
まず前提として

スローペースで逃げて勝つ→「スローだから勝てただけ」
スローペースで追い込んで勝つ→「つええええええええ」
ハイペースで逃げて勝つ→「つええええええええ」
ハイペースで追い込んで勝つ→「ハイだから勝てただけ」

一般的にこう言われるがこれは同じぐらいの強さの面子、同じ距離、で4つ共直線本気追いで2着に1馬身差 としてもやはりこうなのかな
あと後方馬は外回すのが普通だからその分他より距離走ってるから強いと言われる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:46:43.60ID:Wuz41fo30
なんだか幼稚な流れに落ち着いたな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:50:27.61ID:+T2XypJx0
さて、予定どおり落ち着いたペースのなか、2番手道中インベタで楽勝したわけだが。

キタサンブラックとほぼ同じような力の差を見せつけた勝ち方だが、それがわからないんだろうな。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 15:53:27.51ID:Wuz41fo30
折り合って二番手で運んで4角で前に並びかけて抜ける
折り合った時点で勝ったな、それだけだ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:11:56.38ID:+T2XypJx0
さて、下手くそはキタサンが引退したあともダノンプレミアムで外しまくるのか。

スローの事実上の逃げだぞ、ん?
まぁ一般人は、この弥生賞で完全に馬の力が抜けてることを見抜けるんだけどね。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:13:50.28ID:Wuz41fo30
事実上の逃げwなんだ乞食だったか
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:15:05.06ID:Y8dS3rQ10
事実上の逃げってキタサンの時も散々言われてたな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:17:06.87ID:+T2XypJx0
>>74

俺が言っているのではない。
下手くそはキタサンの4歳有馬や5歳大阪杯を事実上のスロー逃げとか意味不明なこと言っていたから、弥生賞も同じような意味不明なことを述べるだろうと思って聞いてみただけだよ。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:17:49.11ID:9vkqj+l30
案の定微妙とか言ってるやつがいっぱいいるな 目を覚ませ!
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:11.71ID:O6AF1d6y0
勝利宣言してるとこ悪いけど普通なら
皐月でダノンプレミアムに逆らうのあり得ないわ
ワグネリアンダービーならいけるんじゃね?
武豊やっぱキレッキレだな
サンリヴァルつよっ!

こうなるから
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:14.41ID:Wuz41fo30
流れが止まるといきなり海外言い出すし、自己顕示欲も強い
レス乞食の特徴だ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/04(日) 16:24:44.20ID:+T2XypJx0
>>78
先の話の希望なら人それぞれなんだよ。
そうじゃなくて、馬を見る目がなくて外れたレースを展開とかいいわけしてるのが滑稽ということ。

展開に恵まれたんじゃなくて、この展開が普通のペースだし二番手につける馬が道中インベタするのは当たり前。
後ろにいる馬は、道中ダノンより楽してるんだから、最後に伸びてくるのは当たり前。

終わった弥生賞のレースで、下手くそは自分の見る目のなさを認めれないということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況