X



トップページ競馬
259コメント81KB
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:13:27.54ID:68I3c4ng0
スーパー牝系じゃねぇかよ。

ダイナカール→エアグル→アドグル→ドゥラ
↑牝系で繋いで繋いでってほんとすごいぞ。
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:14:20.05ID:rtF73Sfk0
アドマイヤグルーヴにルーラー
からのドゥラメンテとキセキ
まぁ凄いわな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:24:29.76ID:qcQGmQ7C0
>>6
キンカメが凄いだけじゃん
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:28:56.44ID:Ii81kEOD0
当時のファンの間では時代の最強馬という認識があった
現役の頃を知らん奴には理解できないだろう
馬券的にブエナビスタくらいの信頼度でキタサンやジェンティルよりも信用されてた馬
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:29:00.27ID:IfhbCmJH0
>>8
キンカメってよりもエアグルーヴのおかげでしょ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:29:35.93ID:RLo8K6N00
>>11
いや、ダイナカールが凄いんやぞ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:32:59.99ID:mOv2rE2E0
最近の名牝はあんまり繁殖成績よくないね
エアグルーヴが特殊なだけ?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:34:34.78ID:T6Hfolci0
当時の見られ方は古馬の最強格だったよね
G1の勝利数の割にと思うかもしれんが、
近い年のヒシアマゾンは常に上がいたからな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:35:24.05ID:XABOY7BJ0
ダイナカール系
エガオヲミセテ
キタサンアミーゴ
ウォータクティクス
オレハマッテルゼ
フラアンジェリコ
ホワイトピルグリム
アイムユアーズ
フラムドパシオン
ブレスジャーニー
ファントムライト

内エアグルーヴ系
アドマイヤグルーヴ
アドマイヤセプター
ドゥラメンテ
ポルトフィーノ
ポルトドートウィユ
ルーラーシップ
ヴァナヘイム

ダイナカール系は凄くてその中でも特にエアグルーヴ系が凄い
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:37:05.51ID:Ld3QJJyh0
>>16
なるほど、そういう見方もできるね
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:37:37.54ID:qcQGmQ7C0
>>10
古馬になってからG1での1番人気が牝馬限定のエリ女だけじゃん
丸一年以上G1で1番人気だったキタサンより信頼されてたとか捏造はやめろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:38:17.77ID:6P/eAgVF0
ルーラーシップとローズキングダムの種馬としての扱いの違いが泣ける
対戦成績はほぼ五分で、競争成績はローズのほうが上なのに
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:38:50.89ID:axrFWPTZ0
いい牝系の馬は繁殖として成功しやすいよ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:38:53.95ID:MAMFmzMT0
>>10
当時を知らんのはお前
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:25.17ID:dQQTsQsm0
>>19
あの時代で牝馬にそこまで信頼あったのが凄いってことでしょ
0024なまえ
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:47.73ID:nXLVeInO0
二着も多かったからな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:40:22.78ID:/AMNdPR50
ティファニーはなぜ素晴らしいのかそれはティファニーだからよ
ダヴィンチはなぜ素晴らしいのかそれはダヴィンチだからよ
エアグルーヴはなぜ素晴らしいのかそれはエアグルーヴだからよ
理由なんて無い
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:42:09.92ID:YTjIdKcj0
>>1


ウオッカとダイワスカーレットの子供達をみて御覧なさいな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:42:57.20ID:BoXmTlpH0
秋天の後二着三着だった有馬とJCがすごいんだよ。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:43:37.95ID:yXdwgHlT0
ダイナアクトレスの系統も繋がって何より。
牝系は大事にせんとなあ。
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:44:53.02ID:C8o71GDQ0
ノーザンもエアグルーヴ系は大事にしてるよね。
この間引退したポルトフォイユも大した成績残せなかったのにノーザンホースパークで面倒見てるし
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:45:22.91ID:3dG6i2Uc0
エアグルーヴって衝撃的な強さだったけどなあ
あの後から混合栓勝牝馬出てくるようになったから
後の人はそうでもないと思うのかもしれんが…
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:46:30.97ID:eKRBSJXQ0
しっかり結果出すからな
ウオッカみたいな腐羊水と違ってwwwww
ジェンティルドンナはエアグルーヴの後継者だから大成功するだろうけどね
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:46:50.94ID:Is2y2Pi20
今の牝系はダイナカールとウインドインハーヘアの2強だな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:34.00ID:Ii81kEOD0
>>19
スズカとかマーベラスみたいな人気になる馬やローテの不安、当時の牝馬事情を考えればキタサンより信用されてた
2番人気になってる場合も馬自体の不安というより他の勢いのある馬とか調教師の方針に疑問があっただけのこと
キタサンみたいにサトノくらいしか下からの突き上げや上の世代の実力馬が不在というわけじゃないんでね
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:35.89ID:18xyFMc20
パドックで独特な歩き方するよね
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:56.83ID:mIKw61dt0
あくまで牝馬としては強いレベルで
エアグルを最強馬クラスだと思ったことはないわ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:49:15.89ID:arwLA6X/O
エアグルーヴの何が優秀って産んだ子供は全頭勝ち上がってるところだよね
500万で終わるような馬は俗に雑魚扱いされるけど実際は中央で1つ勝つというのは本当に狭き門だからね
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:49:50.02ID:BoXmTlpH0
エアグルーヴみると
牝系の力って本当にあるんだなって感じる
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:51:47.19ID:BoXmTlpH0
JRAは繁殖成績加味した殿堂入りって
やる気あんのかな。たしか条件のなかにあったよね
0042麻原
垢版 |
2018/03/07(水) 17:52:23.39ID:NEAaj1mH0
>>25
いや、これは走るからでしょ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:53:02.25ID:WLyeblNV0
>>20
ローズは1頭期待出来るの居てるし頑張って欲しいわ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:54:12.64ID:NKd/13MY0
ブレスジャーニーもダイナカール牝系だしな
ダイナカール系だけですごいのにその中で特に優秀だからなエアグルーヴは
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:55:47.12ID:NKd/13MY0
>>20
サンデーが入ってるのと入ってないのじゃ全然違うからねー
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:57:01.48ID:hA/uWeWp0
ある意味エアグルーヴのおかげでフサローとかいう老害を追放できた
0049もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/07(水) 17:59:15.62ID:VJDVj9SM0
>>33
ハルーワソング…
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 17:59:45.17ID:vtZ8dfKN0
エアグルーヴは大好きだけど当時でも現役最強とは思わなかったしそういう声はほとんどなかったと思うけど
好きだから年度代表馬に選ばれた時はラッキーって思った
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:03:20.96ID:Is2y2Pi20
ダイナアクトレスも残ってるな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:03:27.83ID:Ii81kEOD0
>>45
客が一切関わらない年度代表馬選考なんてどうでもいい
俺は馬券予想の時の話をしている
それとレース内容に隙が無いから馬券が売れていた
グルーヴの時はキタサンみたいに他に魅力のある馬がいないからとりあえずキタサン買うというメンバーじゃなかったからな
雑魚メンバーなんてバブルとの一騎打ちの時くらいだろ
0054もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/07(水) 18:05:03.89ID:VJDVj9SM0
>>20>>46

これが本当に謎・・・
何で馬産はローズのほうを優遇しないのか?・・・
理論的には種牡馬としてより期待できるのは ローズ>ルーラー だってのに・・

ルーラーが成功してるのはやはり牝系の威力なのかなぁ・・
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:06:27.24ID:ImV6iChg0
>>20
どうみてもルーラーのが上だろ
こんだけ安定してずっと成績出してるのに
福永外人たらい回しで

勝ち馬がオルフェやジェンティル
ハマった時のゴルシやエイシンだし

ローキンは3歳の有馬出て勝ってたら違ったろうが
4歳以降一切の成長なしはさすがに
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:08:02.62ID:ImV6iChg0
>>54
現役時代からルーラーの期待しかされてなかったが?
ローキンなんか現役時代から走るしかない
種馬は無理ってずっと言われてたろ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:11:24.81ID:+Bdh4/F50
あの当時は牝馬が
混合G1で牡馬のトップクラスを負かすということが
異例だったからね
イクノディクタスがマックイーンの2着に入った時も
スゲェーって感じだった
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:12:30.07ID:PtBhIJCa0
>>56
いつまでも引退できない姿をみて
あ、察しって感じだろ
3才までは悪くなかったしルーラーより強かったけど繰り上がり優勝から
流れが悪くなった
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:12:33.19ID:qcQGmQ7C0
>>53
メンバーが揃ってようが揃ってなかろうが
エアグルーヴが古馬G1でエリ女しか1番人気になってないのは事実
キタサンは丸1年、計7回も1番人気になったのも事実
馬券予想でいうなら2番人気より1番人気の方が信頼されてると見るのは当然のこと
隙がないから売れていたなんてただの個人の印象でしかない
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:13:02.48ID:+JpsFN8K0
>>53
古馬混合GI6回走って1番人気ゼロじゃな
とてもじゃないが古馬混合GI9走中1番人気7回のブエナビスタ程の信頼度があったとは思えない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:15:32.56ID:QPd0ZyIN0
>>59
なぜキタサンと比べてるか訳がわからない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:17:03.91ID:2oZ8k3p10
ローキンはスプリングのガッカリ感がな
あそこでスパッと勝ってれば印象も違った
皐月もピサの2着なら許せた
ダービーで巻き返しただけに
仕上がりどうだったのよ?と思う
そこまで連対10割守ってれば早熟種牡馬としては充分な成績
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:18:45.26ID:+Bdh4/F50
どーベルもウオッカもダスカもブエナビスタも子供いまいちだけど
エアグルーヴは一発目からアドマイヤグルーヴだもんね

あとエアグルーヴはなんといっても顔つきがよかった
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:18:58.20ID:AeJsyuqk0
エアグルーヴは別次元にいる
ウオッカ大好きだけど、それとはまた別に好きな馬
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:21:59.05ID:VbnIRFWd0
ウオッカの子は晩成なだけで能力自体は高いぞ
これまで産駒が早期引退で走らないというイメージがついてしまったが
六戦目でようやく勝ち上がったアーバンシーが準オープンまで上がったことで晩成傾向がハッキリした
フランケルも成長してくればかなりやれるはず
0070もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/07(水) 18:22:36.19ID:VJDVj9SM0
>>56
>ローキンなんか現役時代から走るしかない
>種馬は無理ってずっと言われてたろ

いやだからモグラはそれが理解出来ないんだけど・・・
何で「種牡馬が無理」なのかってこと 地平線の果てまで意味不明だわ・・・
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:27:30.15ID:XSQwqtpj0
当時ガキだったからGT2勝はちと寂しく感じてたけど
時代背景とか対戦相手込みで思い返してみると
クッソ強かったんだよなぁ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:32:44.03ID:YTjIdKcj0
ルーラー現役時は最低秋天は取らせて箔付けるかと思ったら秋古馬三冠舐めた仕上げで
完全に赤ばってんの二軍選手
それでもこうやって上手いこといくんだから
本当商売上手ってのはいるんだなと
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:41:15.80ID:zPupBJDI0
>>6
こう見るとほんとやばいくらい優秀な血だな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:42:39.63ID:rnSIMymZ0
G1をいくつ勝ったかなんてその時代に強い馬が多いか少ないかの違いでしかない
0079もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/07(水) 18:43:43.54ID:VJDVj9SM0
ローズキングダム血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2007103404/
ドゥラメンテ血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104511/

↑3/4どころか、10中8、9が同じ血統構成である
にも拘わらず、ドゥラメンテは種牡馬として大いに期待され、
かたやローズキングダムはまるでチンカスやケツ毛のような扱いである

もしもこのモグラが生産者であったならば、ローキンにサンデー系牝馬を付けまくって
サンデーの3×3持ちの馬を量産するであろう

「理論的」にはそのほうが、サンデーのインブリードを持たないルーラー直仔よりも成功する可能性が高いわけだからな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:47:18.90ID:1Fh5TrZC0
>>79
知らねーよ
競馬なんて牝系が8割
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:54:05.64ID:4cqNi+la0
エアグルーヴの子孫5頭にモーリスつけられててワロタ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:56:01.18ID:sYPqskvC0
エアグルは調教師が繁殖牝馬には向いてないからと6歳まで走らせたのにねw
競馬関係者でもこんな間違いするくらい競馬は難しい
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 18:59:52.20ID:4Vi849nm0
ハービンジャー×オリエントチャーム=ペルシアンナイト
ハービンジャー×サイトディーラー=モズカッチャン
ハービンジャー×ライツェント=ディアドラ

ハービンジャー×ダイワスカーレット=ダイワミランダ(笑)


キングカメハメハ×エアグルーヴ=ルーラーシップ
キングカメハメハ×アドマイヤグルーヴ=ドゥラメンテ
キングカメハメハ×トゥザヴィクトリー=トゥザグローリー
キングカメハメハ×レーヴドスカー=レーヴミストラル
キングカメハメハ×ディアデラノビア=ディアデラマドレ
キングカメハメハ×ローズバド=ローズキングダム
キングカメハメハ×エアメサイア=エアスピネル
キングカメハメハ×シーザリオ=リオンディーズ
キングカメハメハ×ハッピーパス=チェッキーノ
キングカメハメハ×ラドラーダ=レイデオロ

キングカメハメハ×ダイワスカーレット=ダイワレジェンド(笑)ダイワウィズミー(爆笑)
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:04:01.33ID:7oQnZJpA0
バブルが4歳で天皇賞を勝ったこともあり当時は過剰人気だったこともあり、エアグルーヴは2番人気
その次のJCは馬連の合成オッズはエアグルーヴが一番人気だったはず。
その後は武豊が乗ってなかったりしているから単勝人気が落ちるのは当然。
人気だけ見て後から振り替えっている典型だな
0089もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/07(水) 19:05:22.99ID:VJDVj9SM0
81名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/07(水) 18:47:18.90ID:1Fh5TrZC0
>>79
知らねーよ 競馬なんて牝系が8割

↑「牝系」っていわゆる「ボトムライン」のことだよね? だとしたらキミの見解は不正解だ
まあ惜しいっちゃ惜しいんだけどね・・W

優れた種牡馬、優れた繁殖牝馬に成り得る為に一番重要なのは「ボトムライン」だけが重要なわけではなくて
『自身の血統表内にどれだけ「名牝」の血を包括しているか?』

これが全てなんだよね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:19:36.37ID:rnSIMymZ0
>>50
期待されないってことは種牡馬価値が低いと判断されてるってことだろ

ダンスとブリランテ覗いても成功がネオユニヴァースしかいない
古馬G1だけの種牡馬はステゴ、スクリーンヒーロー、ルーラーシップ、ハーツクライと粒ぞろいだけど
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:32.72ID:1JsG7Ozt0
エアグルーヴとは、

エアグルーヴ産駒 JRA41勝 重賞13勝 G13勝(国際G1含む)
産駒のセックスしたことある平均落札価格3億3300万円
孫世代のドゥラメンテはクラシック2冠
同じ世代のオヤコダカは道営2冠
ドゥラメンテ、ポルトドードウィユの孫世代、日本ダービー2頭出し
G1勝利アドマイヤグルーヴとルーラーシップからそれぞれドゥラメンテとキセキのG1馬を輩出
フォゲッタブルを除く牡馬の産駒は全て種牡馬入り。
ルーラーシップとドゥラメンテが種付数レコードを更新中。
これからエアグルーヴの血が入ったサラブレッドが毎年400頭以上誕生する予定(その年に誕生するサラブレッドの約6%)
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:37:17.62ID:UM/1Gxqb0
アンティックヴァリューダイナカールビワハイジあたりの系統はほとんど外れ出さないね
そろそろ血統の袋小路に入りそうな気もするけども
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:51:25.00ID:a16yKJqv0
>>95
カーリーエンジェルは十分名繁殖と言えるのでは
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:53.88ID:pif7yrmi0
>>76
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:54.66ID:7hnPngkt0
札幌記念で58キロ背負って圧勝したレースは笑った。まだ別定重量の時代だから、牡馬換算で60キロの斤量になった。今の牝馬は58キロなんて背負わないしね。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:20.06ID:U3kYFxXw0
旧東京で牡馬からg1取ったからだろ。今のインチキ東京なら楽勝かもしれんが旧東京はガチなので
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:01.28ID:UBdwk8ch0
ピルサドスキーに負けたジャパンカップが一番凄かったんじゃないのか
相手が悪過ぎたわ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:11.84ID:qP6xMjdN0
改修前の府中は掛け値なしに正真正銘のチャンピオンコースだったな
牝馬特有の切れってやつでは勝てない地力のいるコースだった
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:44.87ID:84uS5mzP0
武豊が「あれだけ完璧なレースをしたエアグルーヴを差す馬が世界にいるとは」って絶句したんだよな
武豊のエアグルーヴの評価ってかなり凄かったってこと?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:12:36.96ID:84uS5mzP0
>>105
ジャパンCのレース後
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:42.35ID:FcDZ87+k0
>>95
それ以外の産駒でも仔で中央で3〜4勝はぞろぞろいて大概OPクラスを出してるわけなので、
決して悪くはないと思う。
G1馬出せとなるとハードル高すぎ。
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:15.95ID:N6jVfXWB0
当時牝馬が古馬の混合中距離G1を勝つっていうのはイギリスのG1とかアメリカのダートG1勝つくらい凄いことだった
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:17:41.39ID:pif7yrmi0
>>101
ごめんなさい
全然レスするつもりなく見てたら指があたって
書き込みにさわってしまいました
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:18:14.61ID:qcQGmQ7C0
>>87
バブルが4歳で天皇賞を勝ったこともあり当時は過剰人気だった、のなら
エアも牝馬で天皇賞を勝ったことで過剰人気だったとも言えるね

>合成オッズはエアグルーヴが一番人気だったはず。
だったはず、じゃなくてちゃんとデータ出してね。

>武豊が乗ってなかったりしているから単勝人気が落ちるのは当然
武豊が乗ってなくて人気落ちるなら、
馬の能力じゃなくて武人気で馬券が売れてたってこと
昔の武や今のデムルメムーアなんかも馬の実力以上に評価されがちだもんな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:13.57ID:YOt5FY6Y0
漬物石が乗ってたせいで2勝しかできなかったけど能力はブエナやウオッカより上だし
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:10:32.51ID:LRJbGm9y0
>>85
???
むしろ繁殖力を落とさないために本気仕上げしてないくらいだったはずだが。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:11:27.62ID:lGgxPfYM0
ヴィクトリアマイルがあればG1を4勝くらいしてただろうな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:10.84ID:LRJbGm9y0
>>103
エルコンに負けたJCも
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:14:33.06ID:UBdwk8ch0
>>117
いや、それは流石に劣るわ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:15:56.22ID:e9awASSf0
ドゥラメンテは社台種牡馬の歴史を詰め込んだ究極の血統
ノーザンテースト
トニービン
サンデーサイレンス
キングカメハメハ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:16:03.73ID:N/Fiy5ql0
ピルサドスキーが悪いの全部持ってったから

ピルサド神はエアグルーヴに振られてもそういうところ神通力かなんかで見守ってんじゃね 妄想だけど
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:16:08.60ID:EklPA/WH0
あの時代に牡馬と互角以上にやれたのは本当に凄い事だったからな。
今みたいに高速馬場に対応すれば良いだけの時代とは違う。
バブルとかマーベラスとまともにやれたのは凄かったな。
まー俺はドーベルが好きだったからエアグルーヴは敵視してたけどドーベルはほぼ牝馬専用だった。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:37:18.66ID:sCh/qSBh0
>>1
鈴木淑子「これから先、どんな強い牝馬が出てこようと、私の中の最強牝馬はエアグルーヴです」
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:42:38.13ID:Ii81kEOD0
>>121
ドーベルは今の芝ならグルーヴ相手でも互角にやれるんじゃね
当時の芝では誤魔化し利かないからキレだけでは捻じ伏せられるのは仕方ない
当時はイン差ししても外回った格上の馬にゴール前で捉えられるから強い馬を素直に買えて馬券が楽だった
今は弱い馬でもインで立ち回れば残っちゃうから予想が難しい
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:46:14.69ID:Py7mGue00
阪神2才だって、乗りミスだし。

JCの相手は強力すぎたからな。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:46:35.46ID:qP6xMjdN0
そう
ドーベルは牝馬らしい切れを持った馬
エアグルは瞬発力で勝負する馬じゃないから今の府中では厳しい
だからこそ規格外の牝馬だった
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:54:49.62ID:EklPA/WH0
>>126
確かに今の馬場ならやれるよな!
高速馬場とキレならドーベルはやれる。
俺は昔から穴党だからオペ時代、ディープ時代はことごとく負けた。笑
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:56:42.32ID:hianbvze0
ローキンなんかフラッシュにも増してゴミみたいな見た目の産駒しかおらんだろ
成功夢みたいなこと言うなよと
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:01.66ID:uO30c9DI0
>>112
一言で言うとお前に使う時間がもったいない。無駄な活動頑張ってね。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:16.54ID:UBdwk8ch0
>>127
どっちもキネーンのせいw
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:28.61ID:Ii81kEOD0
さんざん言われてるけどグルーヴは当時の芝なら最強クラスだけど今の芝だと辛い馬
外回る正攻法の競馬が得意で持久力のある末脚が武器
今の芝だと持ち味が生きないのだがこの手の馬は繁殖だとベースとなる体力が高いから良いのかもしれない
今の内で脚溜めてキレに特化した馬が有利な競馬だと体力不足でも勝てちゃうから繁殖としてどうなのかという気持ちはあるな
モーリスとかトリオンフ見て凄いと思ったらメジロの血が入ってたとかが象徴的
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:00:33.95ID:vf3OvXVD0
まさに血統だよ
エアグルーヴは
ダイナカールからの血が流れている
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:11:46.86ID:UHEAh5Gj0
トニービンが牝系に入ったときの力が凄いんじゃね?
エアグル、ベガ、エアトゥーレ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:29.06ID:ACWcBmHS0
エアグルーヴ 松嶋菜々子ばりの気品…!
ウオッカ 田舎の成り上がり娘 綾瀬はるか
ダイワスカーレット 準気品…! 松下奈緒!
ブエナビスタ 松嶋菜々子ばりのオーラ 波瑠!
ジェンティルドンナ 新世代…!広瀬すず
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:33:23.12ID:NR99Feqh0
GIを2勝だけ、なんて競馬ファンの口から出る言葉とはとても思えん
まあ競走成績と比例しない方が多いけど・・・
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:37:42.77ID:ikhp1EmR0
>>32
所詮世代限定戦のオークスと、2着がバブルごときの秋天を勝っただけの馬の後継がジェンティル?ジェンティルは好きでも嫌いでもないが、さすがに無いわ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:48:41.93ID:WiBsnDUW0
こんなの言い出したら、ダイナカール自体シャダイソフィアに使い分けでオークス譲ってもらっただけだろw
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:22.55ID:hianbvze0
軽いだけのジェンティルみたいな馬が幹として枝葉を伸ばすことは永劫ないな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:57.20ID:z5GmzDds0
この一族数打ちゃ当たるってレベル超えて何世代も続けて結果残してるのが別格だと思う
血統厨がよくやる間飛ばして見て牝系の底力だみたいな持ち上げ方しなくてもいいからね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:16:24.23ID:1jRghNc80
当時までは牡馬と牝馬にかなりの実力差があったからな。
古馬G 1戦線に牝馬が出てくること自体がまれだったし。
だから牡馬の一線級と対等に渡り合ったはじめての牝馬とあっても過言ではない。
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:32:14.40ID:lGgxPfYM0
>>150
ローレルは調教師が定年で最後に有馬は絶対取りたいとかいうワガママでJC回避しただけ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:39:11.00ID:X8SfiPNz0
牝馬が通用するGIが安田・マイル・スプリンターズの3つだけだった時代だしね、牝馬同士の対決でGI勝ちまくった馬よりアマゾンやファビュラスみたいに牡馬の頂点相手に勝負になった馬の方が化物牝馬評価を受けやすかった。
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 23:56:00.48ID:oPDbyVpt0
>>119
ディープインパクト入ってないじゃん
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:00:51.64ID:BY5GOKbU0
>>140
今はもうそういうのないな
GVだけど、ホエールキャプチャが57kgで東京新聞杯勝った時ビックリしたっけ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:01:09.31ID:PeUzWzQw0
ダイナカールから出たドゥラメンテ・ルーラーシップと
ダイナアクトレスから出たスクリーンヒーロー〜モーリスのラインは
社台とはいえ血統ロマンを感じさせる
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:03:27.09ID:5dgs891b0
>>62
ガイジ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:09:31.52ID:52NueSNr0
>>157
サンデーが入ってるから十分だろ
ディープはサンデー系の一頭だし
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:20:57.86ID:y1lAePtE0
>>161
エアグルーヴの由来は小室だからな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:33:44.29ID:Gk1KSPRE0
近年この手の馬比較だと、Urban Sea一強だな

直系の活躍も種牡馬の母としての影響力も

母のAllegrettaも凄いが、競走成績がなぁ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:38:25.99ID:SxQsvN3y0
>>166
77 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/07 15:28 ID:sWrOOCka
ゴールキーパーの馬名をダンスパートナーに変更するようオーナーに進言。しかし、マスコミには1番馬としてラッキーセイラーを推奨。
             白  井  最  強
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:47.24ID:vhSREoNA0
牝馬は3勝程度でも毎年種付けされるぞ
普通にこの血統から実力馬が出るだけやで
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:49:41.56ID:AuVTh4MP0
実はG1四勝なんだよな
桜花賞熱発回避、秋華賞骨折中だから
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 00:57:42.90ID:VF3jlF2f0
桜花賞は楽勝だっただろうけど秋華賞でファビラスに勝てたとは思えない
あの馬も別格
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 02:28:09.08ID:88mIcryh0
ウインドインハーヘアとエアグルーヴが日本競馬を征服しつつあるな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 02:36:59.41ID:iXdFRz9z0
>>31
キッチンシングルレバーかよ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 03:01:07.44ID:bsz9bRMk0
>>163
そんな10年前の2ちゃんみたいな必死さ漂う返しする前にレスくらい辿れよ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 05:28:31.71ID:s8crvYkZ0
>>171
宝塚とエリ女も乗り手のせいで負けた

武がいつも通り乗ってればスズカには勝てた
異論は認める
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 07:49:36.33ID:sqg788aE0
>>180
スズカが死んだ天皇賞もエリ女行かなければ獲れてたでしょ。
今の時代じゃありえない騎手での使い分け。

娘のアドグルも母を追って中長距離に行かずマイルで戦ってればヴィクトリアとか安田とかとれてた可能性が
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 07:54:39.88ID:sHwX7uLw0
>>172
対戦相手比較で言えばあの時代の牝馬だとファビュラスが一番だよなあ。
秋華賞のパフォーマンスは第1回なのに未だにあれを越えるパフォーマンスが出てない。
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 08:23:59.95ID:W4Cywhrd0
今みたいにヴィクトリアマイルがあったりドバイや香港に行きやすい環境が整ってたらもっとGT 勝ってただろ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 09:08:16.01ID:ddsrknUB0
>>181
今の方が騎手の使い分けが酷いだろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 09:22:02.60ID:46Xdz98+0
ファビラスラフインはジェンティルみたいに3歳がピークで古馬になったらパフォーマンス落ちそうだけどな
ファビラスは牝馬らしいレース振りだったし牡馬並みの体力のあるグルーヴには成長力では劣ると思う
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 09:24:28.08ID:GU+Nv77/0
今のコンクリ惰性インチキ糞馬場ならエアは苦戦してただろうな
弱メン相手なら勝てるだろうがそういう馬場が得意な強馬がいたら取りこぼすわ
当時の京都で苦戦してたのはそのせいもある
今の時代に来たら馬場に恵まれない限り勝ちきれない凡馬で終わってるわ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 09:32:44.55ID:6wO5mBM90
あのピルサドスキーにJCでクビ差2着
俺の中では伝説のレース
今でも個人的に思っていることは
エアグルーヴの血が入った馬が日本初の凱旋門賞馬になること
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 09:34:00.07ID:GU+Nv77/0
ファビラスとは秋華賞ではなくjcでみたかったわ
あれが最初で最後の対戦だったからな
本当に見たかった
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:31.23ID:rb0MLIDb0
>>28
ダイナアクトレスの牝系で繋げられそうなのっているの?
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 11:38:48.35ID:t8TJRKpB0
オークス馬→オークス馬→エリ女馬→ダービー馬
日本で繋いだ血統でこれ以上は無いんじゃない
この中だとエリ女馬がしょぼく見える訳で
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 12:01:09.45ID:drxw3mMl0
まあアドグルもエリ女2連覇に天皇賞秋3着に結構立派な馬だよ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 12:06:35.89ID:UL/lUTIj0
>>190
一応匹敵するのは
アグネスレディー(オークス)→アグネスフローラ(桜花賞)→アグネスタキオン(皐月賞)→ディープスカイ(ダービー)

完全な牝系繋がりじゃ無い分、ダイナカール血統の方が価値あるかも
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:18:53.04ID:pkWIo1xN0
>>195
毎年200頭とか付けれる牡馬が入れば入る程繋ぐ難易度が下がる分価値も下がる
3頭目に牡馬がもう出て来てる時点で価値は比較にならない
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:49:31.74ID:OFkXpZcA0
>>23
それはその通りなんだからキタサンやジェンティル以上とか盛らなくてもええやろってことやろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:57:23.03ID:TOD3YdPr0
エアグルーヴ フェンディ
ウオッカ エミリオプッチ
ダスカ アニエスベー
ブエナビスタ クロエ
ジェンティル スナイデル
0199もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/08(木) 17:39:53.89ID:ht6wfDr30
>>134 >>186
????????
この2つのレスだけじゃなくて「エアグルは今の高速芝なら苦戦してるはず 昔だからあれだけ活躍した」
って論調がこのスレの総意みたいになってるんだけど、モグラにはその意味がまったくわからんわ・・・

基本的に、牝馬=牡馬よりも非力でスタミナに劣る

と過程した場合、グルにとっては昔の芝よりも今の芝のほうが、対牡馬で考えた場合、より都合がいいことは明白なんだがな・・
キミらの考え方まるっきり逆だよ、逆な。 逆にな。
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:26:15.21ID:MZy5KgkZ0
今やダスカやショウナンやマリアライトごときが王道勝ったり
デニムやクイーンズリングごときが王道で連対出来る社台SS牝馬のインチキ大運動会だもんなw
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:30:01.24ID:H7qPmr6U0
エアグルーヴが出てくる前は混合G1を勝ってすらいないダイナアクトレスとイクノディクタスレベルで最強牝馬扱いだぞ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:32:26.61ID:7p7N66al0
エアグルも優秀だけどベガも凄いよな
外れがほとんどないし、ティンバーカントリーみたいなわけわかんないのつけてもG1勝ってしまうとか。
唯一の牝馬もそのあとしっかりとハープスター出してるしかなり優秀な牝系でしょ。
あと5頭くらい産駒みたかった。ブライアンズタイム産駒とかみてみたかったな。
牝馬もあと2頭くらい欲しかった。
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:37:34.85ID:T9i7V/WB0
>>201

普通に天皇賞、有馬勝ちのトウメイとか春秋マイル連覇のノースフライトとかだっただろ
イクノディクタスなんて夏女程度の評価しかされてなかったよな
流石に話盛り過ぎじゃね?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:38:52.12ID:TZPlEnAY0
実はトニービンが凄いんじゃね?
ベガも産駒は凄かったし、最近でも孫が桜花賞馬を勝ってる。
アイリッシュダンス産駒のハーツクライも種牡馬として大成功してるし
先日死んだノースフライトも孫が春天勝ってる。

同じような種牡馬成績だったブライアンズタイムと比べるとよく分かるな。
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:43.32ID:H7qPmr6U0
>>203
さすがにトウメイレベルまで行くと古すぎて90年代に最強馬論争でTTG持ち出すようなもんだろ
ノースフライトはあくまでマイルの女王扱いだぞ
ロードカナロアが最強馬論争に入ってこないのと一緒
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:19.75ID:9X9Ll2wQ0
社台の人がエアグルーヴを種馬にしたいって言ってたみたいだけど
もし牡馬で種牡馬になってたら成功したのかな?
牝系でこそのエアグルーヴだと思うけど
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:37.46ID:7p7N66al0
トニービンから爆発的に強い牡馬も見たかったな。
一番強い牡馬だとジャングルポケットか?
ひ孫が重賞勝ち
トニービン→ジャングルポケット→オウケンブルースリ→オウケンムーンって何だかんだ繋がってる

サンデーサイレンス→ディープインパクト→ディープブリランテ→セダブリランテス

ブライアンズタイム→いない気がする
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:07:00.66ID:Pb0Vj6oh0
個人的な印象としてはバレークイーン(フサイチコンコルドの母)の
子供が出る馬殆どG1級じゃん!て感じで印象に残ってる
0210もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:50.32ID:ht6wfDr30
>>206
間違いなく種牡馬としても大成功していたはず
何故ならエアは「名牝系」出身だから

これと似たようなケースが、サラヴレッド有史史上、最高最上の牝系である「レディジョセフィン系」から出た「怪物種牡馬」な
「怪物種牡馬」とは、もちろんナスルーラのことだ

とどのつまり、「サラヴレッド有史史上1の牝系」から、「サラヴレッド有史史上3の種牡馬」が出たという図式である
この場合、オスで出たとしてもメスで出たとしても何ら変わりなく、
ありていにすべからく「繁殖」として大成功するフラグが立っていたのである

だからエアグルの場合ももしも彼女がオスで産まれていたならば種牡馬として大成功していたことは想像に難くない罠・・
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:25:00.94ID:Thpquv2r0
>>195
一般的にそのお題なら牝系を指すよ。
ダイナアクトレス系が繋がったと言ってる人もいたが、勘違いしてる人結構多そうだね。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:01:08.02ID:dIKKp+5Y0
>>213
アドマイヤグルーヴをセリで買うつもりだったんだけど高すぎて買えなかったんだよね
伊藤調教師に預ける予定にしてたのに
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:07.37ID:H4BziVzd0
それに比べて、ウオッカはどうしてこうなっちまったんだろうな
非サンデーという願っても無い女傑にわけわからんのばかりつけて
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:19:14.45ID:5AcRGUcK0
それ言ったらテイエムオーシャンもかなり悲惨だよね。
あれもディープインパクトとかつけたらいろいろ良いの出てきたかもなのに…
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:01.51ID:5AcRGUcK0
テイエムオーシャンは今更ながらオルフェとロードカナロアって割とまともなのつけてきたからここでなんとか良い馬出して欲しい。
オルフェ産駒は当たって最強オルフェ牡馬になってほしいなー
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:32:37.15ID:Rm9toLG90
華麗なる一族はほんと終わったな
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:46:33.26ID:uG89LtjA0
ダイイチルビーの血は総帥のところにいるんだね

イットー系とソシアルバタフライ系は競馬見始めた頃もてはやされていたわ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:09:05.73ID:H4BziVzd0
昔のwinning postやったら
2020年辺りには自分の牧場が独占しちゃって
他の牧場が種牡馬も繁殖もゼロになるから
頑張ってコスモ◯◯とかヤマニン◯◯とか自分で作ってその牧場へ格安で売ってた
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:43:36.73ID:24hkNofL0
そりゃ日本史上最強最高の牝馬だし
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:19:15.57ID:WW27YTCj0
>>1
G1を2勝しかできなかったのは時代の問題よ
エルコンドルパサーとかサイレンススズカを相手に2勝してるだけでも通常のG1を10勝してるぐらいの価値が有る
低レベル時代にG1を7勝した牝馬たちではエルコンドルパサーやサイレンススズカの影も踏めないの明らかだし
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:27:20.49ID:nUlh+7es0
基本的に牝馬は走りすぎるとオメコ周りが筋肉で硬くなっていい仔馬産めないって知り合いのおっさんが言ってたわ
柔らかさが大事なんだと
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 03:50:59.52ID:Uo5Q/Cs10
エアグルもアドグルもオーナーが引退後に牧場に繁殖として売却したってこと?
牧場持ってない個人馬主は1世代しかもてんのか?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 04:58:10.83ID:FcP4xUpw0
>>226
ダイナカール系みたいな牧場の宝である繁殖牝馬は牧場側は絶対に手放したくないので
前提条件として半持ち前提じゃないと売ってもらえない、そうなると引退後は有無を言わさず生まれた牧場に戻される

ダイワスカーレットとかも半持ちなので引退後は社台Fの所有馬になったよ
義理として優先的に大城さんに話が回って大城さんが律儀に全部買ってるだけ

ブロードアピールやユキチャンは現役時金子さんの持ち馬で引退後はノーザンFの持ち馬だけど
金子さんは基本的に自分の手を離れた肌馬の仔は買わない傾向があるので金子さんは一頭も持ってない
アパパネやピンクカメオは引退後も金子さんの持ち馬だったから、仔馬も全部金子さんが所有してるけどね
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 05:09:52.17ID:FcP4xUpw0
ジェンティルがドバイSCでいちょうS再現しちゃったからなぁ
しかも次走トレヴにも勝ったシリュスデゼーグル相手にレコードのおまけ付きで
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 05:10:48.82ID:RnbjWguC0
スターロッチ系とか今何してんねやろ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 05:26:41.77ID:7PuS2neb0
血統レベルのインフレについてけなくなった牝系って結構あるよな
今ノリに乗ってるハルーワスウィートとかガチの世界的名門出身だしあんなのがゴロゴロ入ってきたらそら太刀打ちできんわ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 05:32:50.49ID:ADnha/La0
>>155
有馬記念くらいだからなあ、まともにたたかったの
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:53:35.22ID:zY9gRvog0
>>231
日本がインドの馬さんと同レベルということ
ドイツとかは自前で世界的名馬を出してる
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:05:54.92ID:Xw8ZweHv0
>>6
キセキは牝系関係ないじゃん
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:22:26.57ID:b6QYOkZ80
ドイツオリジナルってノヴェリストとかのモンズーン系しか思いつかない
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:29:07.34ID:FcP4xUpw0
モンズンと言ったらマンデュロの方が印象深いな
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:35:03.31ID:Jxq/TQED0
>>234
近年だとやはりデインドリームだろう
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:38:05.74ID:Jxq/TQED0
あぁ、でもデインドリームも牝系は海外からか
まぁ>>233は割と馬鹿なレスだから無視しとけ
サドラーはメリケンだからガリレオの血が入ってる時点でそれは自前じゃないとか、言いだしたらきりない
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:49:05.86ID:zTkxHY7/0
自前と言うくらいだから最低でも父と牝系3代くらいと生産と調教はドイツに限定して欲しいな
挙がるのが非ドイツ生産とか非ドイツ牝系じゃちょっとな
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:17:14.56ID:VJdJmbz/0
>>49
アロンダイドやクリソライト、マリアライト兄妹やダンビュライトとかブラックスピネル出してる牝系もあるで
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:42:36.12ID:ef/UhKSe0
エアグーヴ愛されてるなぁ
善き事哉
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 16:56:09.15ID:irVzec6T0
これだけ長い間、愛されてるのも凄いよな
ファンが多いし
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:59:32.23ID:5BF+Abyc0
>>246
断然1番人気が予想されたウイニングチケットの皐月賞2日前に
わざわざトンボ帰りで飛行機に乗って見に行ったらしい
数分見ただけで購入を決断。その場にいた人に「この仔覚えていてくださいね、
必ず凄い馬になりますよ」と
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:42:17.79ID:XDAYvJSd0
産まれた翌日から伊藤雄二来て、
現役時代から繁殖牝馬、死してなお日本競馬界に影響力を与える牝馬なんて
もうでで来ないだろう
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 21:00:54.48ID:NJwVGPTY0
代表がノーザンの宝物って言ってたろ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:11:57.67ID:mR3cA9Cr0
エアグルーヴの相手ってスズカ、ビワハイジ、ステゴ、スペ、エルコン、グラスとか
レジェンド級ばっか。どの馬も子孫が活躍してるんじゃない?
特にここ数年で最強といわれた ドゥラメンテ、モーリス、オルフェ、全部この辺の子孫だし。
ステゴはさすがにオルフェよりは下だけどゴルシよりは能力上だったし、ビワハイジもブエナくらいは強かったかな。
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:26:22.81ID:SWC0AAGq0
元を辿ると千葉時代からの伝統牝系だけど、ノーザンとは対照的に社台Fでは途絶える寸前
もう繁殖馬は1頭も残っておらず、今後繁殖入りできそうなのも
今週アネモネSで有力視されてるハーレムラインがギリギリといったところ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:34:47.43ID:cjW3xFr20
いつからか平気で古馬混合G1勝っちゃう牝馬のバーゲンセールになったもんな
スイープトウショウとヘンヴリーロマンスが宝塚秋天勝った年はなんかめっちゃテンション下がった記憶
ダスカウオッカが出てきた時にはもうそういうもんだとどうでもよくなったけど
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:46:27.32ID:SWC0AAGq0
今のところノーザンは1頭もエアグルーヴの血を外には出していないんだね
あと5〜10年もすれば日高へも流れていくことになるのだろうけど
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:30:20.15ID:6cxCnNUf0
>>254
わかる
2005年が暗黒期の始まりだった
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:34.15ID:jMdq5Jzc0
牝系からアドマイヤグルーヴに匹敵するくらいの名繁殖が出てほしいものだね
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:16:02.27ID:MTva6HrL0
もっと長生きしてほしかった
もう一、二年前早く繁殖引退させてくれていれば
そうしたら今走ってる子はいないわけになるけれど‥‥
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:46:33.50ID:6ih87U+w0
トニービンが上手いこと自重してるんだろうな
まるで全盛期のサンデーサイレンス産駒のようなタイプばっかり産まれてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況