X



トップページ競馬
20コメント5KB
大昔は競輪>競馬だったってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:44:46.00ID:C3/6FY850
とても信じられないんだが
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:47:03.82ID:mTdR0xR+0
中山大障害>>>中山グランプリ(有馬記念)
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:47:30.88ID:Q4u1W/+J0
嘘やろw
競輪なんてやってる人いないだろw
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:51:46.65ID:C3/6FY850
>>3
後楽園競輪の時代日本選手権決勝戦に6万人入ってそれでも入りきれない奴がいたって聞いたんだけど
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 20:57:39.87ID:C3/6FY850
やっぱり東で後楽園が西で長居と住之江は潰れたのが今になって響いてるのか?
0007ラズコール、ニコフ ◆NLR2In/KGs
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:23.05ID:UqQqi7PW0
競輪〉野球クジ〉地方競馬〉中央競馬

トキノミノルの時代は中央競馬だけ68%戻しで
更には単複馬券しか無く不人気だったらしいでヤンス

参考資料 競馬放浪記
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:59.07ID:C3/6FY850
>>6
日本初の1億円プレーヤーが中野浩一だったしな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:06:12.67ID:C3/6FY850
>>7
こういう文献読んでると柏競馬があまりにも不人気なんで「馬の競輪」っていう意味不明な宣伝コピー使ってたというのも
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:29.99ID:4GyQYrvZ0
40年位前に親父に連れられて行った競輪場は平日だったにも関わらず大混雑してた記憶がある
多分川崎か花月園だったと思う
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:16:36.90ID:C3/6FY850
>>10
川崎は客多すぎて逆にビッグレースできなかったとか今じゃ考えられない
これの後の時代の第1回グランプリが4万入ったって話だしな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:16.27ID:bKep/DQj0
夏場とか、小倉とか函館はすぐ近くに競馬場と競輪場があるから、開催がかぶるって
ことはあったんじゃないかな?
阪神競馬と西宮球場での競輪開催とか?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:04.26ID:C3/6FY850
>>12
確か一昨年函館記念と函館記念が被ったはず
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:29.52ID:4GyQYrvZ0
もうひとつ思い出したのが川の対岸にある駐車場から競輪場に向かうのにボートに乗って行った記憶が有るんだがどこの競輪場だったんだろうか
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:36:20.75ID:90zrL4zA0
競輪はスピードスケートが脚光あびてる今だからこそ、空気抵抗がモーター人力のスケートや自転車が影響するかとアピールすべき。
パシュートなんかは自転車競技もあるし、結構チャンスなんだがな。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:38:58.78ID:C3/6FY850
>>15
まあ何というかかつての日自振がバカすぎたのかな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:59.57ID:C3/6FY850
>>17
結局このレースやってた後楽園と長居両方潰れたから競輪ダメになったんだろうな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/07(水) 22:06:52.91ID:C3/6FY850
>>19
1周1600mある立派な競馬場だったらしい<柏競馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況