X



トップページ競馬
550コメント187KB
なぜディープ産駒からはホンモノが生まれないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 14:53:50.19ID:dqthc+Jm0
これだけ数つけて大物が出てこない
量産型の早枯れ小物馬ばかり
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:00:40.37ID:WXAJErq/0
ディープ引退後なぜディープ級が出てこないのか?

これにスレ建て直せ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:18:11.89ID:BVka4zcI0
サトノダイヤモンドとかドゥラメンテ充分本物だと思うけど
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:22:22.02ID:MGL4koZX0
ケニア同士で上位を分け合う今のマラソンよりも
高橋尚子の一強時代の方がレベル高いってぐらい意味不明な理屈
サトノダイヤモンドはディープ産駒が他にいなければ阪神大賞典まで無敗
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:27:27.69ID:DlAgqW6l0
>>8
ドゥラメンテ?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:35:38.12ID:L84mYV3Z0
成長力が無いだけで3歳春までは本物だぞ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:37:22.62ID:52NueSNr0
2冠馬すら生まれてないからな

サンデーは3冠馬一頭、2冠馬二頭
BTとステゴは3冠馬一頭、2冠馬1頭
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:37:41.32ID:oe90ik4r0
バネしかない成長も遅いのを繁殖と育成でブーストしてる感じ?
レゲンデ引退しちまったけどあんな血統でクラシックに合わせないでゆったり育てた男馬も見たいな
ピークが短いからダメかな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:38:07.20ID:52NueSNr0
>>9
サンデー産駒がいたら今より成績落ちるわ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:53.56ID:trl37cQJ0
ディープ産はフェイク品しかいないからな
そりゃ去勢されて欧州から放り出されるわw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:11.65ID:2E8ozZQE0
>>9
でもディープ産駒以外の馬のほうが古馬で良績残してるしなあ
キタサンとかモーリスとかに結局歯が立たなかったじゃん
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:50:05.38ID:UZUrR7Rk0
ディープ産は
3歳迄で全部引退するようにすれば
名馬の大量生産機なんだぜ
古馬まで走らせるからボロが出るだけで
つまり馬主が悪い
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:52:00.41ID:52NueSNr0
>>19
いつG1を10個勝ったのか

あと牝馬限定戦の話してないから
サンデーにスティルインラブを含めてないからね
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:57:04.63ID:52NueSNr0
強い牝馬ならスペシャルウィークもタニノギムレットもアグネスタキオンも出してる
それじゃ父系繋がらないからな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 15:59:35.09ID:9f57YceU0
ポイントは二点

1.早熟
2.そもそもディープインパクト自身が過大評価

1については言うまでもない
2はディープが勝ったレースの二着馬を眺めてみれば分かる
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:00:23.98ID:ifw+hejL0
ルーラー、カナロア、オルフェ、エピファ、モーリス、ドゥラメと怒涛の新種牡馬200種付オーバーオンパレードで景気良いってのに

ディープ軍の筆頭はキズナ(笑)だもんな
質が低い
どういう未来(ディープ系先細り)になるか火を見るより明らか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:01:30.06ID:52NueSNr0
>>27
アホか
もしダノンが皐月ダービー取ったら
種牡馬価値の泊をつけるために菊花賞使ってくるわ
3冠馬の息子の3冠馬という謳い文句は刺さるからな

秋天使ってほしいならダービーに負けるしかない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:02:49.81ID:MGL4koZX0
強そうなのがよりにもよって合わない欧州遠征を敢行して自滅していくからだろ
あれがなければ古馬G1を2、3勝はしている馬が出ていたはず
本物は何頭かいたのに欧州遠征で全部ダメになった
ジェンティルドンナが良かったのはドバイで終わったから
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:05:21.69ID:zDs+tOmA0
イシノサンデーやタヤスツヨシを量産してる感じだな
SSからアベレージだけ抜き取ったような種牡馬がディープ

SSはダートも古馬も爆発力もアベレージもあった完璧種牡馬だったな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:05:47.35ID:oRdmKoP/0
まあ薬物馬だししょーがない
ただダノンプレミアムは本物じゃねーか?ディープ大物なしの理論もついに崩されてディープアンチ涙目になるんじゃね
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:07:39.84ID:1AeHmQNd0
まだディープ産駒から大物が出てない影響か、産駒種牡馬が世界9ヶ国にしか広まってないな
失敗種牡馬だからいたしかたないんだろうが
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:07:40.88ID:cQFa+Ehn0
>>34
いくら合わないって言っても本当に強いならラビットにも負けるようなレースしないだろ
一番マシだったキズナですら結局ダービーしか勝てなかったからな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:12:50.89ID:zDs+tOmA0
>>37
海外で去勢されたんだっけ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:13:27.65ID:QrA4QHYV0
シルバーステートもったいな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:14:33.95ID:H9Ziv+AUO
>>3
1番の偽物
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:15:55.64ID:PJ1pJcFR0
ジェンティルは?
3冠馬にも勝ってるし
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:16:27.89ID:pgWJVqo70
・古馬になると母方の血が出すぎてディープらしい柔らかさがスポイルされる
・折り合いや切れ味特化の育成をしがちで追走力が磨かれない

どうもイマイチ大物出しきれない理由ってこんなとこじゃないのかね
とはいえ現状でもリーディングだから牧場も厩舎も扱い方は変えてこないでしょう
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:19:53.20ID:1AeHmQNd0
失敗種牡馬が世界に血を広めるにはどうすればいいんだろうか?
9ヶ国というこの散々な結果・・・
キンカメやステゴのように世界を圧巻する基幹種牡馬への道は遠い・・・
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:21:17.87ID:J52BLsF+0
>>35
サンデーについてもその印象は無いな
スペくらいか、他はダートにしろ古馬にしろ短距離にしろ社台一強が進んで他との繁殖の差や
育成環境の差が絶望的に広がった00年代に入ってから出て来た感じだろ
本当に爆発力もアベレージもあったらもっと90年代からバンバンダートや古馬で台頭してるって
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:38.04ID:9NPAYQmB0
>>29
ルーラー、カナロア、オルフェ、エピファ、モーリス、ドゥラメと怒涛の新種牡馬200種付オーバーオンパレードで景気良いってのに

ディープ産駒牡馬の相手にもならんw.
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:27:30.14ID:zDs+tOmA0
>>46
ジェニュイン:古馬でマイルCS
マーベラスサンデー:古馬で宝塚
サイレンススズカ:古馬で宝塚
ステイゴールド:古馬で海外G1
スペシャルピーク;古馬で天皇賞春・秋・JC

初期産駒も古馬G1普通に勝ってる
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:29:44.59ID:HqzcS9sH0
所謂本物が生まれなくても続々種牡馬入りしてるからあんまり関係ないよな
それこそGT1勝にとどまったステゴのように、どの馬がどんな形で種牡馬として成功するか分からない世界だし
とにかく種牡馬を数多く送り出せば、それだけ可能性は広がる
全外しの可能性も勿論あるけども
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:33:31.63ID:zDs+tOmA0
>>49
クラシック1冠だけ取って
古馬で走ったのにG1勝てなかった馬は種牡馬として成功した例がない

故障引退で古馬になる前に引退なら
タキオン・フジキセキ

二冠ならネオユニがいる

【リーディングサイアーTop15】
<古馬GTのみ>
3位:ステイゴールド
5位:ハーツクライ
6位:ルーラーシップ
13位:キンサシャノキセキ

<クラシックのみ>
14位:ネオユニヴァース(2冠)

古馬でG1を勝てない&クラシックで2冠を取れないと種牡馬成功は厳しい
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:25.34ID:52NueSNr0
イシノサンデーはダービーグランプリも勝ってるしな

サンデー初期はジャパンカップダートもない時代だからダートG1をバンバン勝つのはレース数的に無理だがダート適性も間違いなくあったよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:41:54.25ID:HqzcS9sH0
>>50
クラシック未勝利で古馬になってからGT勝利となると

エイシンヒカリ、スピルバーグ、リアルスティール、ミッキーアイル(NHKは勝ってるが)

くらいか?
クラシック血統だけあってなかなかに少ないな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:26.85ID:J52BLsF+0
>>48
古馬GIを1つ勝っただけで爆発力もアベレージもあったと言うならディープにも当て嵌るからな
サンデーにおけるスペまでと同じ初期4世代で見てもトーセンラー、ダノンシャーク、リアルインパクト、
ジェンティルドンナ、スピルバーグ、ショウナンパンドラ、エイシンヒカリ、ミッキーアイル、
マリアライト、サトノアラジン、トーセンスターダムと古馬混合GI勝ち馬はこれだけ居る

こういうのじゃなくてスペとかロブロイとかディープとかみたいに中心に立ってGIを何勝もするような
そんな馬を出してこそ爆発力と言うんじゃないのか?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:47:54.31ID:zDs+tOmA0
>>54
爆発力なんて数年に1頭出りゃ十分だろ

GT3勝ちをラインとすると
【サンデーサイレンス産駒】
スペシャルウィーク(4年目)
マンハッタンカフェ(7年目)
ゴールドアリュール(8年目)
スティルインラブ(9年目)
ゼンノロブロイ(9年目)
ダイワメジャー(10年目)
ディープインパクト(11年目)

【ディープインパクト産駒(現在8年目)】
ジェンティルドンナ(2年目)
ミッキークィーン(5年目)
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:52:59.91ID:zDs+tOmA0
>>53
クラシック勝っても古馬になってからGTを勝てれば成功する確率上がるよ

ディープインパクト(1位)
ダイワメジャー(4位)
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:53:17.00ID:o2z79QP80
君にとってのホンモノがどれぐらいのものなのか知らないけどディープ産駒は馬産地でも人気だしこの板では先細りみたいなことを言われてるけど普通に血は繋がりそうだから心配しなくていいよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:44.12ID:ABuyTaV10
ディープ産駒は能力的に限界がある
ジェンティルドンナとかまさにその象徴
運だけで何も強いパフォーマンスを見せなかった
0061
垢版 |
2018/03/08(木) 17:00:31.20ID:20lrniiF0
ディープ基地も弥生賞勝ってからはかなり元気になってきたようだね。
そろそろサクソンなんとかも始動する頃だし楽しみ多いな。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:39.91ID:68BgERgZ0
オペラオーとかオルフェに比べたら遥かにマシ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:34.67ID:zDs+tOmA0
>>54
ついでに言うと初期サンデーは産駒数が少ないから
十分に爆発力があったと言えるよ

【産駒数推移】
・サンデー
67→67→74→97→129→157→157→149→150→180→191→108

最初の5年間はディープの半分くらいしか数がいない
やはりサンデーは異次元と言わざるを得ない
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:52.07ID:Ddnl5Koz0
弥生賞ってディープのワンツースリーだったけど
2着が母母ブロードアピールで3着が母ビリーヴだよ
1着馬も挙動がマイラーぽいしディープ産得意なダービーですら過度な期待はできんわ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:03.76ID:tF25W5hU0
>>55
ミッキークイーンがいつ3勝したんだよ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:38.54ID:zDs+tOmA0
>>65
すまん2勝だったな

サンデーより生産数が多いのに8年目でGT3勝以上がジェンティルだけ
サンデーサイレンスはディープより生産数が少ないのにGT3勝以上が多い(それ以外のG1馬も多い)

スペシャルウィーク(4年目)
マンハッタンカフェ(7年目)
ゴールドアリュール(8年目)
スティルインラブ(9年目)
ゼンノロブロイ(9年目)
ダイワメジャー(10年目)
ディープインパクト(11年目)
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:46.07ID:lauMwyvd0
>>64
言ってることが全部めちゃくちゃだな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:09.75ID:ncfbtVLB0
シルバーステートが一番ワクワクしたな
底を見れなかったしこの先も一番楽しみだった馬らシルバーステートってことになりそう
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:14:11.30ID:yA6J86cD0
種牡馬ランキング一位やで
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:14:14.32ID:H9Ziv+AUO
ジェンティルこそ
1番の偽物
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:22:43.04ID:kEO9/23h0
ジェンティルドンナの子供が今年の秋頃からデビューらしいけどやばそうだな

キングカメハメハ×ジェンティルドンナらしい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:23:27.21ID:ncfbtVLB0
個人的なディープ牡馬ランキングは
シルバーステート、ダノンプレミアム、アドミラブルの順かな
見事にディープ×ロベルトだわ
ディープ産駒の特徴として中距離戦ではタフなレースに弱い
だから凱旋門だとフルボッコにされる
逆にロベルトはタフなレースで真価を発揮する
見事に弱点を補ってる配合
互いを上手く出せれば化け物が生まれる
ただこの配合だとロベルトが主張してしまうからディープ産駒特有のキレが削がれる
ディープの瞬発力も出ていたシルバーステートがやっぱり一番なんだよな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:32:35.47ID:r7Eu3oWC0
>>74
大物って相反するものを兼ね備えてたりするからね
モーリスだってロベルトのくせに緩急に対応してたし
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:44:41.33ID:zHappCvC0
ドーピングした馬だから
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:49:23.97ID:hVHP7IJY0
ジェンティルの仔がデビューした時のディープアンチの立ち位置に興味があるw
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 17:57:54.18ID:/p5/IZWP0
ディープ=ノーザンテーストだから
牝系はテースト同様残るかもね
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:02:40.00ID:XXPwYRus0
シルバーステート
アドミラブル
のようにG1複数勝ち行けそうなレベルになると今度は脚が弱くなるから

それでもジェンティルドンナは牝馬の中では最強クラスだろう
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:03:47.97ID:JFbRCnox0
馬のアンチとかやってるヤツ
人生の無駄だな
俺が彼女と競馬場行って帰ってきてセックスしてる間も
一生懸命馬の事調べたりして馬のアンチ活動してるんだろうからなぁ
裏を返せばただのファンなのに本人は気づいて無さそうだな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:09:47.46ID:kEO9/23h0
>>80
ジェンティルドンナは牝馬じゃなくて牡馬相手でも最強だったよ

2年連続年度代表馬だから
Jcではオルフェーヴルに勝って、有馬記念ではゴールドシップに勝ってる
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:56.17ID:+dDvyhFu0
本物と言えるのは今のところ、サトノダイヤモンドただ1頭だけだな
ダノンプレミアムがどこまで迫れるか
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:13:30.18ID:pZpXtcuT0
エイシンヒカリは香港イスパーンと連勝した時はついに本物か!?と思ったけど
その後ありえなあくらいボロボロだったからなぁ
ディープ産駒のこの底力と言うんだろうか?そういう物が全然ないんだよね
期待値だけは凄いんだけど
なんていうか凄みがないんだよなぁ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:19:16.37ID:kEO9/23h0
大阪杯と宝塚と天皇賞・秋はアルアインだと思うわ

なんだかんだでアルアインなんかは7冠とりそう
川田調子いいし良馬場の2000メートルなら勝てる馬いないでしょ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:42:44.36ID:py/wcJg20
ジェンティルくらいの戦績の牡馬が出てくればなぁ
でもひどい負け方するまではダノンプレミアムに期待してもいいんじゃないの
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:45:25.96ID:xnUaQhss0
有馬記念で史上最強の七冠馬キタブラを子供扱いしたサトダイだけは本物だな
あとは牝馬も含めて偽物しか居ない
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:53:19.20ID:A+oyyzId0
青葉賞ダービーで結構走ったアドミラブルを本物と言うならまだ分かるが重賞する出走していないシルバーステートが本物はありえんわ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:55:07.41ID:H9Ziv+AUO
ファン投票は1位どころか
ウインバリアシオン以下

女王と名が付く投票では
ウオダスブエナよりも
下の最下位の
クソ扱いにされた挙げ句
20年前のエアグルにまで負ける始末

実際にレースに乗って見た騎手は
1番強い馬はウオッカ
ベストホースはブエナ
ウオッカ ブエナを選ぶ
騎手は居ても
誰一人として選ばず

それどころかムーアには
グリップが効か無い
全然ダメと馬鹿にされ
戸崎にはフリオーソ以下にされた挙げ句にムーアと同じように馬場を問うレベルではありませんと馬鹿にされ

実績で見れば明らかに下のオペは怪物級になるのに
ジェンティルにはなにも無しと福永にまで馬鹿にされた馬

投票ではウインバリアシオン以下に最下位
実績にレースに乗って見た騎手からは
ウオッカ ブエナよりも
はるかに下にされ福永にまで
馬鹿にされるようなレベル

従ってこれ以上の
偽物などどこにも居無い
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 18:59:58.62ID:H9Ziv+AUO
条件戦レベルで
G1三つと
賞金稼いじゃった

ドバイも
ジャパンカップ
16番人気109.3倍で9着だった
駄馬シュリスと
最下位人気の馬相手の
この弱い相手で
また
G1と賞金稼いじゃった

実績とは言っても
中身はコレの
こんなくだらねえ
賞金ドロボーみたいな
クソみたいな馬だから

まともな競馬ファンや
実際にレースに乗って見た騎手の目は
その実績に
だまされたり
釣られたりは一切しない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:41.06ID:FzhriwAw0
>>55
これがディープのショボさだな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:15:00.47ID:H9Ziv+AUO
条件戦レベルでの三つや
ドバイもジャパンカップで16番人気109.3倍で
9着だった駄馬シュリスと最下位人気相手なんかで稼ぐような
クソみたいな実績に今だに
だまされてるような馬鹿はまともな競馬ファンならもう居無いだろ

実際にレースに乗って見た騎手も
ウオッカ ブエナを
選ぶ騎手は居ても
ジェンティル選ぶ
騎手なんて一人も居ない
これこそがすべてだからな

条件戦レベル三つや
ドバイも弱い相手で
なんとか勝てたレベルの
クッソみたいな競馬やってるようじゃ
ウオダスブエナには
一切通用なんかしねえよ
それが見抜かれたからこそこの結果

そんなゴミみたいな競馬でも
三つも稼がせてくれたり
ドバイにしてもジャパンカップで
16番人気109.3倍で9着だった駄馬シュリスと最下位人気の馬が相手

これが
もし日本のG1だったなら
史上最低の
クソレースのスレが
間違い無く三つ四つは
確実に立って居た所だな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:19:47.03ID:H9Ziv+AUO
あくまでも
親は親だし
仔は仔だからな

仔が走れば評価されるのは
種牡馬の方なんであって
繁殖牝馬の手柄なんて
たかが知れて居る

仔が走った所で
条件戦レベル三つや
ドバイも弱い相手で稼いだ実績なんかの
偽物実績の馬じゃ
仔は走っても親は
ウオダスブエナには
一切通用なんかしねえよ
単細胞のアホ!!!!!

と一蹴されて終わるだけ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:06.13ID:7p7N66al0
ダノンプレミアムだけは本物みたいな説もあと数ヶ月後には終わるんだろうな

マカヒキとかだって弥生までは戦績も含めて父親よりすごいかもって言われてたからな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:17.37ID:GU+Nv77/0
そりゃ偽物から本物が産まれるわけないわなw
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:28:05.96ID:GU+Nv77/0
>>81
オルフェに24時間粘着してるお前らのことか
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:33:32.01ID:dyHzKfbH0
牝馬専用種牡馬と言われて何年たつんだろ
まぁ、G1を勝った牡馬は2つ目ほぼ勝てないし、
馬券予想としては楽なので助かる
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 19:35:19.31ID:H9Ziv+AUO
投票はウインバリアシオン以下で
ウオダスブエナよりも
下のクソ扱いにされた上最下位20年前のエアグルにまで負けた始末

実際にレースに乗って見た騎手からは
1番強い馬はウオッカ
ベストホースはブエナを
選ばれた挙げ句にムーアにはグリップが効か無い
全然ダメと言われ

戸崎にはフリオーソ選ばれた挙げ句に馬場を問うようなレベルではありませんとまた馬鹿にされ

とうとう福永にまで
オペの方が実績は下なのにオペの方が怪物級にされ
ジェンティルにはなんにも無しにされるほど馬鹿にされた馬

完全にジェンティルは
終わったよ
これ以上の完全敗北も
どこにもあるまい

もう 頭ツルッ ツルの
坊主にして 土下座して
まったく見る目がありませんでした
ウオダスブエナの皆様
ごめんなさいと謝るか
切腹物のレベルだな

これでもまだ
ジェンティルなら
明らかに競馬向いてねえから今すぐ競馬
やめた方がいい
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:12:06.54ID:Pb0Vj6oh0
マカヒキ達の世代はダービー終った位までは最強世代か?って位な論調も
あった位で実際のレース振りも派手だったけど、

そこから夏超えて古馬になってから通常の世代にはある一定の上積みが
余り無いなんてその時点では分からないし…。まあ今に至っては
どうもディープ産駒はそういう傾向がままある様だ…って意見が
結構言われてるから予見出来る事になりつつあるけどさ。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:42.97ID:mTun0hwx0
1600〜2000mで使ったらかなりの戦績を残せた馬もいると思う
ディープ産でちょっと強いとすぐ2400mやら欧州やら持ってくからな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:32:59.53ID:yFYKN/tZ0
>>81
お前が持ってるのは彼女じゃなくてTENGAだろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:41.49ID:H9Ziv+AUO
女王と名が付く投票で
ウオダスブエナよりも
下の最下位の
クソ扱いにされた上
20年前の
エアグルにまで負ける始末

戸崎に馬場を問うような
レベルではありませんと
フリオーソ以下に続いて
また馬鹿にされる始末

オペの方が
実績は下なのに
オペの方が怪物級にされ
ジェンティルには
なにも無しと
とうとう福永にまで
馬鹿にされる始末

去年の12月から
この有様
あいかわらずドジばっか
こんなクソみたいな馬を
実績があるからで
推すような真似しなくて
ほんとによかったわ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:43:49.62ID:H9Ziv+AUO
キズナの方が
ずっといいわ

ジェンティルは
ひど過ぎる
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:20:13.54ID:tgoDbbgp0
>>20
金で名誉を買いたいくせに打算的な馬主が多いから仕方ない
ピークが短いから全力でクラシック狙うのか?古馬まで温存してそこそこ活躍するか?の二択って感じだな
いわゆる本物は出そうにない
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:09:21.39ID:zDs+tOmA0
【GT3勝以上の産駒数/G1ホースの数】
サンデー:7/43
BT:5/16
ステゴ:4/10
ディープ:1/34

【種付け総数/年】
ディープ:2320/10年(平均:232.0)
サンデー:1837/12年(平均:153.0)
ステゴ:1868/14年(平均:133.4)
BT:2059/24年(平均85.7:)

【GT3勝の馬を作るのに必要な種付け総数/G1馬を出すために必要な種付け総数】
サンデー:262.4/42.7
BT:441.8/128.6
ステゴ:467/186.8
ディープ:2320/68.2

サンデーの安定感・爆発力共にTopだな
ディープの安定感はすごいが爆発力はない
ステゴBTは爆発力がある
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:17:26.08ID:9UJ6W4QB0
>>109
ディープってもうサンデーより多く種付けしてんのかよ
それで未だにクラシック2冠馬すらいないってヤバくね
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:20:01.72ID:2lQyyNWV0
>>109
サンデーはやっぱダントツやな
まぁ今はサンデー系で共食いしてるようなもんだしサンデーみたいなのはサンデー系以外じゃないと無理だろうな
ステゴでサンデー系はMAXだろうな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:23:02.69ID:79v1gpz50
>>110
競馬板じゃ一部のディープ基地が頑張ってるけど世間様はディープ産駒の馬券は買っても産駒の評価は割と冷ややか

ディープは超良血高額いまいち君量産機
今じゃ「量産型(ディープ産駒)」って単語も定着してしまってる
せめてクラシック二冠とか国内古馬G13勝くらいはいい加減出して欲しい
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:30:48.14ID:7b2z6TsM0
サンデー2世が種馬になって良繁殖食いつぶしてから成長力がない馬が増えたわ
調教と育成技術の進歩で誤魔化してるがレベルの低下は否めない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:36:08.37ID:zDs+tOmA0
【GT3勝以上の産駒数/クラシック三冠馬の数/クラシック2冠馬以上/G1ホースの数】
サンデー:7/1/3/43
BT:5/1/2/16
ステゴ:4/1/2/10
ディープ:1/0/0/34

【種付け総数/年】
ディープ:2320/10年(平均:232.0)
サンデー:1837/12年(平均:153.0)
ステゴ:1868/14年(平均:133.4)
BT:2059/24年(平均85.7:)

【GT3勝の馬を作るのに必要な種付け総数/G1馬を出すために必要な種付け総数】
サンデー:262.4/42.7
BT:441.8/128.6
ステゴ:467/186.8
ディープ:2320/68.2
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:37:55.97ID:VSbw1tFW0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 00:17:19.86ID:89Y+KYed0
繁殖レベルとか、以下にその種牡馬が優れてるかじゃなくて、7万個くらいある抽選玉から、5.6個のあたりをみんなで引くようなもの。
誰でも引く可能性は秘めてるが、それは誰しも限りなくゼロに等しい。そしてそれを引き当てたとて環境やらなんやらでスピリットが左右されてはいけない

ある程度頂点レベルの馬なら種牡馬や繁殖に左右されるが、結局10年に一度とか傑出した馬を輩出するには、運と巡り合わせが必要
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 00:20:35.35ID:k1WYuoa60
>>114
こういう意図的にディープの数値が低くなるような奴だけデータにしても、もう誰も食いつかん悲しさよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:52.64ID:PSRaZos10
サンデーを超える種牡馬は出てこないよ
あれは異次元すぎる
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 01:02:37.42ID:n+bC3y7v0
毎日毎日ディープガーって
暇そうだな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 01:13:10.39ID:6CShr1GL0
>>117
全然意図的じゃなくて全体的なデータだろこれ
ディープインパクトのG1馬排出率はサンデーに継いで優秀というデータでもあるし

これでアンチ認定したら馬鹿だぞ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 02:12:45.04ID:3YkICq/G0
晩年にキタサンブラック出せてよかったわ
キタサンブラックいなかったらディープは終わってた
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:10:12.41ID:wFZ+k7hh0
そりゃドーピングで得た能力は遺伝しないからでしょ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:34:41.84ID:CLhSNxMy0
ディープも16歳だしそろそろサンデーの寿命と同じ歳
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:45:26.51ID:CLhSNxMy0
ディープの繁殖レベル高いだけじゃなくディープと相性良さそうなのを選び抜いてるのがミソだよな
ここまでやって代表産駒がキズナ、サトノなので相当後継が貧弱
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:49:30.33ID:24NQZ+7d0
サドラーズウェルズが終わりのほうに
モンジューやガリレオ出したように
これからどんな逸材が出てくるのか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:00:54.13ID:G8GjcCwY0
ディープ産駒だから
ディープの末脚を期待するから、結局一発屋、不発弾に終わってしまう。
ディープ産駒に共通する真面目に力通り走るという特徴を活かす為に、ディープ産駒は先行馬、好位差しの馬に育てるべき。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:04:56.09ID:b6QYOkZ80
ディープ産駒でクラシック勝ち馬でまともに古馬G1で5歳くらいまで走りきった馬ってそもそもいるっけ?
みんな、怪我してない?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:23:45.55ID:7g7PhEh20
>>122
構ってもらおうとしてスルーされたのってどんな気持ち?
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:28:38.94ID:RbF8U47P0
自身を超える馬は全くタイプが違う馬だよ
強い馬は先行馬だと思う
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:34:55.62ID:k1WYuoa60
>>125
サンデーも15歳でディープ出したから来年デビューの馬あたりから後継馬が生まれるのか
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:55:44.14ID:IljHuunK0
そもそもスレタイ自体が意図的にディープを貶めるようなテーマ(大物を輩出しない)を選んで議論してる訳だからな。
>>114はそれを客観的に示すデータとしては何の問題もない。ケチをつけたいのなら議題を提示した>>1に言えよ。

こういう、ちょっとでもディープが低く見えるデータが出たら「恣意的だ!アンチの仕業だ!」
って騒ぐディープ基地ってほんと気持ち悪いな。
全てのデータでディープが一番じゃないと気がすまないらしい。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:05:04.18ID:FFcomoAu0
>>135
取り敢えずGI3勝を基準にする客観的根拠とクラシック三冠馬はともかく二冠馬を入れる客観的根拠と
産駒数が増えるという事は同じ椅子の数に対してそれを狙う同父のライバルが増えるという事でもあるのに
それを全く考慮しない事に対する客観的根拠を示してくれ
そうすれば>>114は客観的なデータとして見ても良い
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:20:30.99ID:WYuy8Uum0
どーーーぷ(笑)
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:22:47.25ID:Es2mIS780
そら精子も薄なってくるやろ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:23:43.13ID:b6QYOkZ80
200頭以上つけるから子供同士で潰し合うんじゃないの?
150以下に抑えたら強い馬も絞られてくるし複数勝てる馬出て来そうだけど
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 09:18:21.56ID:IljHuunK0
>>137
大物というとG1をいくつも勝つ馬という常識的に考えたら思いつきそうなことから「とりあえず」3勝というラインを引いて統計を取ったんだろうとは容易に思いつくけど
それを「客観的な根拠を示せ」と言われても、逆に「何が気に入らないの?」としか。
大物の定義なんて客観的に決めるのは所詮無理だし、妥協して最も共感得られそうなのは「G1を○勝」とかで線引くことぐらいと思うけど、
それが気に入らないなら君がそれより客観的だと思う大物の定義って何?
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 09:19:37.92ID:IljHuunK0
>>137
あと、産駒数が増えるとライバルが増えるっていうけど、それよりも産駒数が増えることで優秀な産駒の出る可能性が高くなる方が圧倒的に有利に働くんだが。
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 09:24:08.55ID:G0brMVhk0
>>135
必死すぎてきもい
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 09:38:57.32ID:S5/fYVSi0
自ら客観的に示すのは無理だと思っていながら
>>114はそれを客観的に示すデータとしては何の問題もない。
などと主張する事に矛盾を感じない神経が理解出来ない
そもそも>>114を客観的なデータだと言ってるのはID:IljHuunK0だけなのに
他人に客観的な定義を要求する意味も分からん
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 10:12:55.57ID:T8n78F/y0
ジェンティルは本物だったと思うよ
古馬になっても強かったし
牡馬が古馬になると普通になっちゃうから
ダノンプレミアムが古馬になっても強いままだったら
今度こそ本物が出たことになる
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:42.08ID:IljHuunK0
>>145
大物の定義は客観的には決められないと言っている。
とりあえず大物=G1を3勝 という前提の下に>>114はスレタイを客観的に示していると言っている。
何の矛盾もない。

これに矛盾を感じるのであれば、その人は致命的に日本語読解力がない人だな。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:34:10.46ID:S5/fYVSi0
>>147
それは主観的な前提を基にした主観的なデータであって客観性は無い
主観的なデータを出す事自体は何の問題も無い、出した本人もそれが客観的なものだと言ってる訳でもないしな
問題は主観的なデータを客観的だと評価する日本語の不自由な奴だけだよな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:34:17.13ID:DKgfs43L0
なんでアンチと朝鮮人ってなりすまし好きなの?
自分が恥ずかしい存在だと思ってるから?
0150しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:41.92ID:NsBxCMj40
GT数なんか意味ねえだろ

リアルインパクト(大物)=サクラローレル>サイレンススズカ(小物)
ってことになりかねない

GT6つ勝ってるがゴールドシップを大物とは呼びたくない
「中堅」の名がふさわしい
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:29.89ID:Dxttw0g10
>>150
でも日本国外の競馬狂はリアルインパクトしか知らねーんだよ、これが現実
そういう意味で国際的視野でリアルインパクトがサクラローレル、サイレンススズカより大物で間違いない
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:46.77ID:6CShr1GL0
三冠馬は大物だけど
サンデー、BT、ステゴは出してるよね
一方のディープは2冠馬すら出してない

一番産駒数も多いし
同じ時代のステゴがに完売場を2頭出してる

ただG1馬を出すアベレージはサンデーに次いで優秀
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:48.63ID:H+1CIupP0
これだけ良質牝馬に大量につけて欧州でガチンコ勝負できる馬がでないというのは

まあ、強い馬が出にくい種牡馬であることは確か。
1800〜2000mでそこそこ走る安定感抜群ってだけで。

全体の傾向も古馬になって尻つぼみ。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:01:18.13ID:xqCMAtXz0
>>137
ほぼ同じ時代のステイゴールドと比較したら
産駒数の多さでライバルが増えるっていう言い分は使えないよな

ステゴ:大物は出るがアベレージがイマイチ
ディープ:大物は出ないがアベレージが最高

これは同じ時代を走ってるからそういう傾向がデータとして出てる

あと、やっぱりサンデーの安定感&爆発力は異次元だな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:16:20.74ID:IbSCIEui0
>>55
むしろサンデーのショボさに驚いた。
勝ち方がえぐいだけで、3つ勝ってんのこんだけしかいなかったんか。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:27:28.65ID:xqCMAtXz0
>>157
サンデー以上にGT3勝以上を出した種牡馬はいないし
サンデー以上に安定してG1馬を排出した種牡馬も居ない(種付け数42.7回に1回)
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:27:38.78ID:JzD7Cfc+0
マイラー量産機でいいよな
ディープブリランテもマイラーだしキズナもマイラーマカヒキもマイラー
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 14:30:48.40ID:6CShr1GL0
そもそも潰し合いで行ったら生産数が今の倍あったサンデー初期が一番きついだろ
生産数7000頭しかいない時代で250種付けできる今の方がヌルい
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:41.06ID:JzD7Cfc+0
ビワハイジ基準だとスペシャルウィーク>サンデーサイレンス>ディープインパクト
ブエナビスタ>アドマイヤジャップ>トーセンレーヴ、ジョワドヴィーヴル
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:44.20ID:6CShr1GL0
最高で12000くらいか
今は6900くらいが生産されてる

倍は言いすぎたが1.5倍はいたな
その分種牡馬としての競争率は高かった
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:10:07.64ID:6CShr1GL0
>>164
12000の内アラブが何頭いたの?
2000頭もいないだろ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:12:39.12ID:6CShr1GL0
仮にアラブが2000頭いたとしても
サラブレッドの生産数は10000(今は6900)
1.5倍くらいの差がある
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:16:56.68ID:iZfirEIf0
>>165
1991年 12560頭中サラ系統10054頭、アラ系統2506頭
1992年 12874頭中サラ系統10407頭、アラ系統2467頭
1993年 12591頭中サラ系統10188頭、アラ系統2403頭
1994年 12459頭中サラ系統9987頭、アラ系統2472頭

12000頭を超えたのはこの4年だけ
まだ何か反論ある?
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:17:59.31ID:dNS2J83t0
俺はオジュウ好きだけど
G1 3勝以上に入れていいんか?
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:41.56ID:H+1CIupP0
3000,4000頭はかなりの数だが、オランダは人口少ないのにスケートが強い。

スポーツは数より血統の質なんだな。
ジャマイカもある区画の狭いところからしか短距離選手は出ていないが、人口的にはかなりの希少さ。

当時の1万頭と今の7000頭を単純に比較はできない。

しかし、しがらきなどのトレーニング施設、80年代までは坂路調教すらしてなかったり、
育成の質も全然違う。
単純には語れないな。

1つ言えることは同じ血脈が増えると力は劣化する。遺伝子の平均回帰の性質はどうにもならない。
平均回帰というのは種の存続のために絶対必要なものだから。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 16:34:23.89ID:4pIacAfu0
クラシック専用機
成長力がない
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:46:09.30ID:CSBqrXHBO
もうディープよりは
キズナやサトノに
期待した方がいい感じする
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:27:55.03ID:lDaTUDEc0
「サンデーの種付け数からするとディープは多すぎ」とは言うが、サンデーの時代は他の有力種牡馬も軒並み種付け数が少ないわけで
BTやトニービンなどのほか有力種牡馬と比べてサンデーは明らかに産駒数は多かった。その分質の低い種牡馬の産駒が多かったわけで、そんなの数にも入らない
結局レースの勝利は椅子取りゲームなので、絶対的な数より相対的な数を比べるべきだと思うんだよな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:33.40ID:5BF+Abyc0
>>1
まずお前が思うホンモノを例に挙げてくれ
話はそれからだ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 21:30:16.78ID:G8sCKb3c0
>>173
オルフェに勝つだけならホエールキャプチャやソレミアでもできる
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 21:41:47.54ID:1alACiQx0
オルフェって凱旋門のあと、ローテーションが違いすぎるだろ
みんな休むくらいなのに
もちろん反則もあるけど

なんとかルドンナって、一番人気でどうどうと勝ち続けるような
本格派の名馬では無い
なんとなく人気うすで、マークがゆるくなったところを勝ち逃げしたイメージ
小物ではないが、エアグルーブより下だと思う
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 21:43:34.96ID:1alACiQx0
あっ、ダノンプレミアムはかなりのものだと思うよ(もう歴代の名馬に半分肩を並べてる)
ローテーションも王道
人気を背負ってどうどうとしたもんだわ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 22:15:43.14ID:1SWHgfz50
ディープインパクトはドーピングで誤魔化してただけだからな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 22:19:43.58ID:P6clFmzY0
>>115
お前クスリ切れたのか
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 22:29:08.24ID:n+bC3y7v0
>>180
皐月賞勝った瞬間からお前の出る幕はないんだけど
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:03.08ID:CLhSNxMy0
>>178
タックルドンナって2010年のブエナ基準なら降着だろ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:17:43.58ID:t9ooLenH0
>>169
1994年てサンデー初年度がデビューした年だろ
その二年前がサンデーの初年度産駒の生まれ年なわけだし
サンデーが今の1.5倍生産数がいたころに70くらいしか種漬けせずに結果残したのは事実だな

論破した気になってるみたいだけど
サンデーが異次元ってのを論破できてないぞ
ディープより圧倒的にすごいやん
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:23:33.35ID:Lv79V7XL0
年間の中央の特別勝ちが100を超えるとか、しかも1年だけというわけでもないって
どういうペースで勝てばいいんだろう?って思っちゃうよね
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:28:07.78ID:n+bC3y7v0
なーにがホンモノだよ
お前ら自身がバッタもんじゃん
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:44:22.80ID:E2RCF86s0
>>186
うん?別にサンデーが異次元ってのには何ら異論を唱えてないぞ?
嘘吐きが2倍とか誇張してるから突っ込んでやっただけ
お前は何で論点すり替えようとしてんの?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:45:52.53ID:1h+duGVT0
【サンデーサイレンス】
1991年:77頭(サラブレッド生産数10,054頭)  1992年:84頭(サラブレッド生産数10,407頭)
1993年:99頭(サラブレッド生産数10,188頭)  1994年:118頭(サラブレッド生産数9,987頭)
1995年(サラブレッド生産数9,149頭)  1996年(サラブレッド生産数8,990頭)
1997年(サラブレッド生産数8,617頭)  1998年(サラブレッド生産数8,455頭)
1999年(サラブレッド生産数8,475頭)  2000年(サラブレッド生産数8,573頭)
2001年(サラブレッド生産数8,763頭)  2002年(サラブレッド生産数8,689頭)

サンデー産駒:全体の生産数=1,837頭:111,947頭(60.3頭に1頭がサンデー産駒)
GI馬43頭、クラシック2冠馬2頭、三冠馬1頭、GT3勝以上7頭

【ディープインパクト】
2007年:(サラブレッド生産数7,503頭)  2008年:(サラブレッド生産数7,352頭)
2009年:(サラブレッド生産数7,464頭)  2010年:(サラブレッド生産数7,113頭)
2011年:(サラブレッド生産数7,071頭)  2012年:(サラブレッド生産数6,824頭)
2013年:(サラブレッド生産数6,833頭)  2014年:(サラブレッド生産数6,886頭)
2015年:(サラブレッド生産数6,843頭)  2016年:(サラブレッド生産数6,901頭)

デープインパクト産駒:全体の生産数=2320:70790.(30.5頭に1頭がディープ産駒)
GT馬34頭、クラシック二冠馬0頭・三冠馬0頭、GT3勝以上1頭

【サンデーの時代の生産数:ディープの時代の生産数】
111,947頭(12年)→1年あたり9,328頭
70790頭(10年)→1年あたり7079頭
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:48:54.74ID:6zQEmTQw0
>>191
>60.3頭に一頭がサンデー産駒
>30.5頭に一頭がディープ産駒

2倍の差があってサンデーのが成績上ってすげーな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:39:37.70ID:jsH4tRMQ0
本物は産まれてるよ
ジェンティルドンナ、ミッキーアイル、サトノダイヤモンド、そして真打のダノンプレミアム
こいつらに共通することはダンジグの血が入ってるかどうか
ディープはダンジグが入ると大物が出る
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:21:13.30ID:6r+JRtfM0
本物って何?
G1を複数勝ってもジェンティルやハープに軽くボコられたりする馬??
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 03:58:03.50ID:pafbbmTn0
>>192
サンデーはAEI/CPIが別格だからな
サンデーから見たらディープなんてゴミカス
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:09:08.01ID:fjwK88eA0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:28:19.79ID:rr5Y3j3L0
大物が出ない訳はスタミナ、パワーがいまいちなのが全てだろ
古馬王道ではそこが優れている馬が強いのよ
ディープのイプラ無しの能力が素直に産駒に伝わっているのだろ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:42:18.22ID:FSc12xaS0
ディープインパクトはダービーからほとんど成長せずに秋の神戸新聞杯を迎え成長したハーツに有馬で負けた
ジャパンカップでは喉なりのハーツクライに勝ったけどな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:52:45.48ID:EPRLAWKg0
薬中の親父から大物が産まれると思ってるドープ基地は死んだ方が地球環境のためにいいわ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:56:53.68ID:bYSWaaV80
ディープ産駒の話になるとジェンティル出すやついるよな
むしろこいつのせいで偽物生産機みたいになってるのに
ヴィルシーナしかいない牝馬三冠、タックル、JC史上類を見ないレベルのクソメンツ、ムーア補正のドバイ、例の有馬
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 04:57:39.21ID:bjGmOGXJ0
そりゃ、完成する前に外国行くから精神的なダメージ残るからだろ、キタサンブラックみたいに国内にいたら本物既に出てきてる
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 05:20:17.46ID:D42iOJGM0
ジェンティルドンナすら認められないって本当に病気だよな
そしてこういうところでは決して名前は出さないけどゴールドシップを大物とみなすダブスタぶり
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:15:27.39ID:fjwK88eA0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:36:43.12ID:ees6iMrJ0
タックルするようなやつ認められなくて当然だろ
薬すら容認する馬鹿だからそういう感覚わからんかあ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:41:29.56ID:1REeRbM10
ディープ産駒って基本的にほとんど大跳びなんよな
大跳びの馬が強いのは日本みたいに軽くて整備された芝
欧州みたいな自然の芝そのまま使ったりボコボコのままろくに整備されてない芝だと脆い
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:42.26ID:JWT/MALZ0
別にタックル無くてもG1を6勝だし、どう考えても強いだろ。相手が弱かったら必ず勝てるのなら、オルフェーヴルは凱旋門制しとるわい。
相手が弱くても勝ちきるのは難しい。そんな簡単なことすら分からないのかよ。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:30:08.31ID:TehFpcbw0
昔の方がサラブレッド生産頭数が多いとはいえ、その分地方ダート向けに生産される馬だとかが多かったわけで
話にならん低レベル血統を全部除いて中央のGIレベルで活躍出来る血統レベルの馬となると多分今よりだいぶ少ないでしょ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:41:23.06ID:OmB3I55J0
生産者がハナから地方ダート向けとわかって生産する訳でもなければ、生産者が狙った通りの馬が生産できる訳でもない。
最近有馬記念を勝ったゴールドアクターなんて母はハナから障害馬を狙って配合され、実際に障害で活躍してた馬。
そんな母から有馬記念馬が産まれるんだから狙った通りの馬が生産できるなんてことはない。(出来てたら今頃苦労してない)

そういう突然変異的な活躍馬が産まれる土壌が広くなる意味でも生産頭数が多いというのは突出した産駒が産まれるには有利な環境なのは間違いない。
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:17.17ID:1h+duGVT0
昔の方が中央のG1少ないから
GT馬を出すのもGT3勝馬を出すのも今の方が有利だけどな

NHKマイルは1996年から(サンデー3年目)
高松宮記念は1998年にG1になった
チャンピオンズカップは2000年からG1
ヴィクトリアマイルは2006年からG1
大阪杯とホープフルSは2017年からG1

ディープやステゴはサンデーの時代よりもG1馬は圧倒的に出しやすい環境
それでもサンデーが圧倒的に上回ってる
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:31:02.30ID:N4Mh0fnS0
>>211
そういう意味だと本当に重要なのは生産規模より中央登録数だと思うわ
勿論生産規模も2倍3倍と違うなら最重要だけど
今は1万頭生産時代と比べても中央登録数は同等以上だからな
1万頭生産して中央登録5千頭で5千頭が地方に流れ交流も少なくそのまま淘汰される事も多い時代と
7千頭生産して中央登録5千頭で2千頭しか地方に流れない時代で単純に生産頭数だけで比較するのは微妙
突出した産駒が産まれてもそれがきちんと頭角を現わせる環境かどうかも考慮する必要がある
あとは獣医学の発展も大きい、これは人的要因だしこの四半世紀で明確に進歩したと言えるだろう
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:24:23.97ID:OmB3I55J0
>>214
昔は地方から出てきて欧米のG1馬相手にジャパンカップで2着する馬とか、中央の王道G1を3勝して年度代表馬になる馬とかいたんだけどね。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:52:18.55ID:TehFpcbw0
昔の方が中央G1少なかった、とは言うが、サンデーくらいの年代だともう今日の主要なGIは出揃ってない?
ヴィクトリアマイルと大阪杯とホープフルの三つで、そのうちディープの勝ち星はヴィルシーナのヴィクトリアマイルだけ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:08:17.00ID:6zQEmTQw0
高松宮記念やチャンピョンズカップもサンデー初期にはG1じゃなかった

これらが最初からG1で
ヴィクトリアマイルもあればサンデーはもっと成績伸ばしたな
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:11:05.01ID:6zQEmTQw0
>>214
中央5000頭の数字が正しいかは知らんけど
7000頭の上位5000頭が中央に行くのと
10000頭の上位5000頭が中央に行くの

種牡馬としては後者のが大変な時代だな
中央に行くというハードルがそもそも高いわけだし
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:11:28.34ID:AD4eTdu90
ダノンプレミアム
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:18:45.55ID:1h+duGVT0
サンデーの時代の方が生産数が多い
サンデーの時代の方が出れるGTも少ない(ちょっとずづ増えていった)
サンデー以上にGT3勝馬を出した種牡馬はいない
サンデー以上にGT馬を出した種牡馬はいない
全体の生産数におけるサンデー産駒の割合は約1/60(ディープは1/30)

どう考えても種牡馬としてディープがサンデーを超えるってのはないのはハッキリした
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:22:59.86ID:UJ08Y+yU0
JRAヒーロー列伝ポスター
http://www.jra.go.jp/gallery/ads/heroes/

種牡馬別(サンデーサイレンス系)

サンデーサイレンス 7 (牡馬7, 牝馬0) : (スペシャルウィーク、ステイゴールド、アグネスタキオン、ゼンノロブロイ、
ディープインパクト、ハーツクライ、ダイワメジャー)

ステイゴールド 2 (牡馬2, 牝馬0) : (オルフェ―ヴル、ゴールドシップ)
フジキセキ 2 (牡馬1, 牝馬1) : (カネヒキリ、ストレイトガール)
スペシャルウィーク 2 (牡馬0, 牝馬2) : (シーザリオ、ブエナビスタ)
ネオユニヴァース 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ヴィクトワールピサ)
ハーツクライ 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ジャスタウェイ)
ブラックタイド 1 (牡馬1, 牝馬0) : (キタサンブラック)
アグネスタキオン 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ダイワスカーレット)
ディープインパクト 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ジェンティルドンナ)
スズカマンボ 1 (牡馬0, 牝馬1) : (メイショウマンボ)

キタサンの次はオジュウチョウサンで決定
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:26:07.01ID:88vUFVZO0
>>219
問題は行き先を決める時点の上位と能力上位が必ずしも一致しない事なんだよな
それを言うなら全体に対する社台生産馬の占有率の方がまだまともな数字と言える
幾ら数が多くてもそれが日高の馬が多いだけじゃ大した意味は無い
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:47:41.43ID:88vUFVZO0
サラブレッド血統登録の内訳についてサンデー初期の3年と去年を比べると

1992 胆振・十勝1128 日高8113 都府県880
1993 胆振・十勝1045 日高7937 都府県803
1994 胆振・十勝1013 日高7659 都府県687

2017 胆振・十勝1257 日高5398 都府県152

胆振・十勝は当時は社台以外にも幾つも牧場があったが現在ではそれらは淘汰されほぼ社台のみという状況
ハイレベルな社台は規模を拡大し低レベルな日高やそれより更に下のほぼ地方用の都府県産が大きく減らしてる
生産規模の縮小は上から下まで均等に影響を受けるものではなく時代に合ってない所や結果を出せない底辺から
順に潰れていくのだから規模は縮小しているがアベレージは寧ろ上がってると判断して間違いない
勿論突発的な大当りが出る可能性は分母が大きい程上がるけどそれこそ運であって種牡馬能力とは別の話
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:51:36.40ID:6zQEmTQw0
生産数が多い時代は低レベルな牧場からでも強い馬出してた
オグリなんてマイルCSから連闘で世界レコード僅差だしな

全体の生産数と種牡馬としての難易度は影響しないという方がおかしい
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:58:45.16ID:88vUFVZO0
>>225
今でもヤナガワ牧場からキタサンが出たり戸川牧場からモーリスが出たりしてるし
そもそもオグリが生まれた年はサラブレッド生産数7510頭だからな
生産規模が難易度に影響すると言うなら1万頭生産していてオグリのような馬が出せなかった
サンデー初期の馬産界ってのはどれだけショボいんだって話になるよな
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 15:59:11.73ID:Semd/Ee70
生産数やG1の数を考慮しなくてもサンデー>ディープじゃん

これは覆しようがない事実なんだし
無理矢理な理屈で「生産数やG1レースの数は関係ない」とか言うのみじめだぞ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:01:35.74ID:MjEcVaYu0
生産数がギリギリ10000を割った1995年に生まれたエルコンドルパサーのレートを超えるう馬は出ましたか?
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:06:39.41ID:N5MZxjQN0
サンデーの時代はライバル種牡馬がブライアンズタイムとかトニービン(笑)

ディープのライバルがクロフネやジャングルポケットならG1全部勝てるわ

ディープ、ハーツ、キンカメはサンデー以上に優れた種牡馬
同等でダメジャー、ステゴ
そりゃ星の取り合いが熾烈だわ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:07:05.66ID:MjEcVaYu0
>>230
アメリカ生まれの馬だとノーカンなの?www
JRA所属で日本で走ってるのにw
種牡馬成績を出す難易度で言えばエルコンみたいな馬がいた方が厳しい時代なのは自明なんだよなぁ

エルコンはノーカン笑
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:08:32.71ID:MjEcVaYu0
>>231
その低レベルな時代で3冠馬とったディープの悪口はやめろ
ディープ様という最強種牡馬の時代で3冠馬になったオルフェ基地は帰れ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:10:20.94ID:+BvhYiXe0
>>232
あぁ、勿論影響ありますよ
エルコンのようなマル外が出走できないG1が沢山あった内国産過保護時代でしたからね
今よりはるかに有利でしたね
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:54:56.51ID:1h+duGVT0
生産数が多いのと少ないのでは、少ない方が有利
GTレース数が多いのと少ないのでは、多いほうが有利

どんなに細かな理由を言ってもこれは覆せない
ただの屁理屈でしかない
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:56:10.53ID:9LB1Nrpy0
オルフェの三冠を後押ししたのは
明らかにディープ偏重の生産だよね・・・
初年度からいきなりかよw
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:00:22.67ID:aNkJblzu0
>>235
結局サンデーが化け物過ぎるだけの話
少なくとも日本の歴代種牡馬はディープだけでなく全てサンデーと比べれば劣るのだから
サンデー以外の馬と比較する上でサンデーより劣るという事は何の意味も為さない
というか寧ろ必死でサンデーと比べられる時点でサンデーに次ぐ存在だと認められてるということ
その辺分かった上でサンデーを持ち出してるのかな?
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:09:45.79ID:1h+duGVT0
>>237
サンデー:安定感と爆発力の両方を備えている
ディープ:安定感が高いが、それすらもサンデーより劣る
ステゴ:爆発力がすごいが、それすらもサンデーより劣る

ディープは現状の種牡馬では一番安定感があるのは >>114を見ても明らかだよね
同時にスレタイのように超一流の馬を出すことはほとんどないけど
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:59:32.45ID:MjEcVaYu0
ゴールドシップを大物にカウントしないとなると
ディープインパクト産駒唯一の大物ジェンティルドンナも大物ではなくなってしまう

そんな残酷なことはしちゃいけないだろ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:30:58.27ID:0mDbHi8p0
ディープは種牡馬能力が低いので産駒の競走能力も上限が低い
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:46:47.51ID:iN3VBQSj0
ジェンティルって斤量56背負った時って5戦全敗なんだな
少しでも雨が降ると全く勝てなかったし、ホント分かりやすいよ。
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:46:30.38ID:0Ubyf0BY0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:56:24.24ID:p7ZnzbcT0
ダノンプレミアムは大物だろ
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 23:37:06.11ID:TSWqt8Hj0
>>244
ディープ産駒カワキタエンカ重賞制覇
これで2週連続重賞勝ち
悔しいのオー  悔しいのオー
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 00:56:50.85ID:9bDnUOyf0
大物ゼロの三流種牡馬だな
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 03:36:43.15ID:O/UzKKaa0
>>247
5流人間が何言ってる
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 05:15:24.28ID:29H9i1em0
サクソンウォリアー
英三冠馬になったりして
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 05:33:10.26ID:RpDM8abb0
日高から大物出したい所だよね
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 08:03:05.20ID:17veFUav0
>>250
どこを見てもホンモノはゼロだろ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 10:17:35.31ID:qT5Xi4RN0
サンデー系種牡馬でホンモノを出したのはステゴだけだもんな
むしろステゴの偉さが際立つわけだが
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 10:19:52.58ID:OZ9r8Yau0
ゴールドアリュールだってホンモノ出しただろ
ネオユニヴァースだってホンモノ出しただろ

ほんとステゴ基地って気持ち悪いな
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 10:26:30.82ID:j/kMnHTI0
>>21
は?
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 10:29:24.94ID:ObKLOpVs0
ネオユニはピサでホンモノを出したな
ゴルアは出してない
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 10:35:34.57ID:0Sczo8Pg0
サトノダイヤモンドが今年G1を二勝すれば一流の仲間入りだろ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 11:43:29.99ID:9IEmjfmG0
>>243
ジェンティルドンナの有馬なんて馬場改修されて初日だから分かりやすすぎた
例年の有馬は馬場悪くて惨敗だっただろうけど綺麗な馬場で内枠入って回ってくるだけで勝てるクソみたいなレース
見ててほんとつまらんかったわ
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 11:57:41.24ID:j1fAgztN0
ディープインパクトは、サンデーサイレンスの種牡馬記録を
次々と更新してるのが現実なんだよな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 11:59:57.19ID:ObKLOpVs0
三冠は牡馬だけというのは世界の常識だよ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:05:58.66ID:ObKLOpVs0
牝馬三冠とか言って奉ってるのは日本だけ
アメリカでも欧州でもそんなものはない
所詮ローカルな話だよ
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:07:28.79ID:O/UzKKaa0
三冠を崇拝してるのも日本だけだけどね
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:07:49.51ID:ObKLOpVs0
>>261
お前はいつも頭悪すぎてみっともないからまず病院行ってこい
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:08:15.43ID:zv6Ek1RM0
>>262
それも違う
1000ギニー、オークス、セントレジャーでもクラシック三冠なのが世界の常識
桜花賞、オークス、秋華賞はクラシック三冠ではないが桜花賞、オークス、菊花賞ならクラシック三冠だ
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:09:06.29ID:O/UzKKaa0
ホンモノとか中学生じゃあるまいし
こんな事言ってるのはお前らだけだわな
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:12:35.80ID:ObKLOpVs0
>>264
アメリカのトリプルクラウンの重要性もしらんのかぼーけー
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:39.45ID:ObKLOpVs0
>>258
それはそうだろう
あと二つ勝てばな
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:02.91ID:zv6Ek1RM0
アメリカではニューヨーク牝馬三冠をトリプルティアラと呼んでいるしな
海外知ったかって相手も海外の事でよく知らないと勘違いしてるのか適当な嘘をぶち込み過ぎなんだよ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:51.49ID:O/UzKKaa0
>>268
重要性?
三冠馬でも産駒が走らなければ種付け料上がらないよね
アメリカとか特に結果社会だしな
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:56.07ID:jSBWk84T0
ノーザンに問題ありだよ
勝己は凱旋門勝ちたいとか言ってるのに輸入してくるのは短距離血統ばかり
結局日本の高速馬場だから中距離にも対応しているだけで結局はビジネスが全て
それなら凱旋門なんかに挑戦するなと思う
今はロベルトは盛り返してきたがスタミナタイプのトニービンはジョーダンに力を入れない限りは確実に消える
スタミナがない馬ばかり量産してるからどんだけキレようが瞬発力を発揮できないレースでは醜態晒す馬ばかり
ノーザンもビジネスばかりではなく、照哉のような思考が少しでもあればディープとキンカメはもっと偉大な種牡馬になってたと思う
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:20:12.47ID:ObKLOpVs0
>>270
そんなことは百も承知だぜ
ブラジルとかでもリオ限定ならある
だがどちらも国レベルではなく特定地区のローカルルールにすぎないのだよ
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:23:25.89ID:t/sufwqa0
正解はもう出てるよ
ディープ産の複数G1勝ち馬に共通することってダンジグの血が入ってるかどうか
ジェンティルが出た時点で気づくべきだった
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:24:44.34ID:ObKLOpVs0
>>270
それとこれは断言するが、アメリカ人でニューヨークのトリプルティアラとか知ってる一般人は皆無に近い
ニワカ君はまた出直して来てください
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:26:53.33ID:e/l6xmcd0
>>273
知らないことを知らないという勇気があれば、お前の人生変わってそう
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:17.80ID:GH8Cw0eE0
>>274
結局スタミナがあまりなく展開に左右される馬ばかりだな
それが小物なんだよ
条件不問の馬がさっぱり出てこない
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:42.51ID:t/sufwqa0
イギリスで2冠獲ってもまずセントレジャー目指さないのが今の状況
万が一セントレジャー勝ったりしたら種牡馬価値が下がっちゃうので勝てても使わない
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:59.09ID:l9xsH0pt0
>>278
つまりキタサンブラックはホンモノって事かな
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:31:05.81ID:zv6Ek1RM0
国レベルじゃないとか一般人が知ってるかとかどんどんトーンダウンしてるのが笑える
そもそも「アメリカでも欧州でもそんなものはない」って話であって
あるけど州ローカルとかあるけど一般人は知らないとかそういう類の話ではなかったよな?
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:31:58.89ID:l9xsH0pt0
まず知ったかぶりのお前らがニセモノだと思うが
何勝ち誇ってるの?
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:01.62ID:l9xsH0pt0
忖度とか八百長とか言ってるのは馬券が当たらない雑魚だけだからな
そいつらが何言ったところで説得力皆無だな
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:43:04.87ID:jv3bqi+20
ジェンティルゴルシがホンモノだから
当然キタサンブラックもホンモノだよ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 14:19:35.53ID:Qq9s6ejYO
初期能力は高い
だがその後の楽しみがないんだろう
単純な強い弱いで言えばディープ産は強い
だけど大半が期待外れでガッカリする
本物ってのは単純な強さだけのことじゃないんだろう
競馬ファンを夢中にさせられる馬かどうかってことだろうな
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:33.21ID:Qq9s6ejYO
他産駒の大物は当初の期待値より大幅に活躍した馬ばかり
予想通りそれ以下だったのはドゥラメンテぐらいで
他は最初は全然期待されてない馬ばかり
一方ディープ産は最初から期待値が高いからな
可哀想ではあるな
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 14:42:26.80ID:1QfZ55Lt0
>>286

そういうことだ


JRAヒーロー列伝ポスター
http://www.jra.go.jp/gallery/ads/heroes/

種牡馬別(サンデーサイレンス系)

サンデーサイレンス 7 (牡馬7, 牝馬0) : (スペシャルウィーク、ステイゴールド、アグネスタキオン、ゼンノロブロイ、
ディープインパクト、ハーツクライ、ダイワメジャー)

ステイゴールド 2 (牡馬2, 牝馬0) : (オルフェ―ヴル、ゴールドシップ)
フジキセキ 2 (牡馬1, 牝馬1) : (カネヒキリ、ストレイトガール)
スペシャルウィーク 2 (牡馬0, 牝馬2) : (シーザリオ、ブエナビスタ)
ネオユニヴァース 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ヴィクトワールピサ)
ハーツクライ 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ジャスタウェイ)
ブラックタイド 1 (牡馬1, 牝馬0) : (キタサンブラック)
アグネスタキオン 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ダイワスカーレット)
ディープインパクト 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ジェンティルドンナ)
スズカマンボ 1 (牡馬0, 牝馬1) : (メイショウマンボ)

キタサンの次はオジュウチョウサンで決定
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 14:53:21.10ID:Qy/L/STh0
マジのマジレスすると母父スプリンターつけてんのにダービー取ったら海外2400走らせたり3000m走らせたりしてる人間に問題があるだけやで
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 14:58:56.07ID:hmlzyaae0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:19:24.70ID:29H9i1em0
まあ、ディープ産駒に大物いるかどうかは今春のサクソンウォリアー次第だろ
レーシングポストロフィー勝ちというメインロードG1ぶっこ抜き、
これには価値があるさ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:17.81ID:Bd9atSG20
そりゃ量産型パクト産駒やからな
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:29:25.86ID:iDiu2sFo0
ほんとディープって大物出さねえな
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:30:03.97ID:3dC4xiGq0
ドープwwwwwwww
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:33:42.49ID:r3pq99g70
ペースメーカーにも負けるとは情けない…
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:36:05.49ID:v3gG5li20
ディープ牡馬に大物無しが
また証明されてしまった…
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:37:19.87ID:Nfl2ij5P0
ディープで失敗扱いなら
他の種牡馬はカスやんw
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:39:29.02ID:w43PBIDV0
里芋が最高傑作とか騒いでたドープ基地早く出て来いよおら
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:45:29.84ID:Nfl2ij5P0
クラシックさえ勝てばいいんだよ
古馬戦に価値はないらね
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 15:46:31.36ID:hAYtAcDu0
>>291
Different Leagueの方が強そう
0302
垢版 |
2018/03/11(日) 16:27:15.24ID:7fFuMJuC0
>古馬戦に価値はないらね

そ、そうらね
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 16:31:50.38ID:fmBjIk/x0
>>300
種牡馬リーディングを見てると

クラシック無冠・古馬GT1勝>>>クラシック二冠>>>>>>>>クラシック1冠だぞ

<古馬GTのみ>
3位:ステイゴールド
5位:ハーツクライ
6位:ルーラーシップ
13位:キンサシャノキセキ

<クラシック二冠>
14位:ネオユニヴァース

<クラシック1冠のみ>
シンザンの時代から成功種牡馬、なし

※ディープ産駒は二冠すらいない
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 16:35:52.41ID:IIglkQF50
>>303
ディープインパクトの後継種牡馬はでなそうだな…
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 16:54:15.64ID:3dC4xiGq0
いつもの金太郎飴小物量産ドープでしたな
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 16:56:50.62ID:9msOkKX60
ディープ産駒の衰えは他の産駒と比べると少ないけどその代わり成長力がない
だから古馬G1では突き抜ける馬が出てこない
良くも悪くも3歳〜4歳で成長が止まってしまうからな
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 17:05:42.25ID:kzyG4m9U0
ダノプレは
同じ失敗を繰り返さないように
3歳で引退させて欲しい
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 17:10:37.01ID:XEIm9wEo0
そしてダービー後引退が主流になり、競馬人気が下がり出すw

日本の競馬はファン目線(生産者目線ではなく)だと3歳クラシックを活躍した馬が、
古馬になって2〜3年それぞれの世代の代表とG1戦で何回も激突して盛り上がるのが良いよね。

いくら春のクラシックまで生産者側に都合よくともこれでは面白くない。
キタサンみたいな感じで古馬になっても力が持続する馬が増えればどれだけワクワクすることか。
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 17:19:31.01ID:IIglkQF50
>>309
故障で古馬走れなかった馬は成功するケース多い
キンカメやフジキセキも

古馬で走って通用しなかったクラシック一冠馬は失敗しかいない
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 17:28:11.46ID:3dC4xiGq0
今日の事がよほどショックだったのか
オルフェアンチスレでドープ基地が大暴れ
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:15.76ID:3dC4xiGq0
29レスもしてやがるw
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:43.34ID:dpZ+TQOq0
最近思ったんだけど種牡馬として
大物出すのってなかなか難しいんじゃない?
サンデーは別格として
例えば強い世代だったアグネスタキオン
ジャンポケ、クロフネ、グラスワンダー
エルコン、マンハッタン、スペシャルウィーク
これら全部合わせても後継種牡馬になり
得る大物ってグラスの下のスクリンヒーロー
だけだから・・・
そうそう簡単には大物出ないし
ディープは成功してるほうだけどちょっと
大人しい感じはあるね
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:56:35.16ID:X2kJoGod0
>>290
消えろクズ野郎
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 22:26:08.74ID:3dC4xiGq0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 00:35:07.35ID:Z67323lb0
ドープ基地逃亡w
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 06:02:03.12ID:c0i0qH220
なぜなのか?
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 06:19:12.69ID:ZtG0twqG0
安定(売れる馬)を求めるか一発を狙うかだ
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 06:44:55.45ID:MxiA8gvA0
なぜなのかスレなのに失敗失敗アンチがひたすら叫んで構ってもらいたがってるだけという
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 07:04:43.18ID:FJ4YQ2Ii0
SS産駒自体古馬になるとイマイチだったよ
活躍したのは少ない
ある日突然走らなくなるのが多かった
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 07:38:19.77ID:570XXBhu0
ダノンプレミアムが皐月、ダービーとぶっこ抜けば怪物候補の誕生や
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 08:51:01.18ID:zIyA6nyD0
ディープ
ハーツ
マベサン
スペ
ダメジャー
ススズ…

適当に上げてもサンデーで古馬になって活躍した馬は多いからすぐ出てくるな
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 08:59:40.28ID:ferei4yk0
成長が早いから春クラシックの頃は怪物だらけに見えるマジック
しかしこれだけの豪華繁殖で強い馬いないのはマジやばい
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 12:14:27.65ID:Fux2TYXk0
オウケンの影に怯えるディープ基地
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 12:17:11.84ID:Ot/uTTpA0
クラシックで二冠馬あわよくば三冠馬出してるなら良いけど
単発1冠でその後レースの度に話題先行の賑やかし隊じゃな
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 12:26:36.46ID:CNNoW46j0
こういうのがフラグにしか見えないw
凱旋門連続で惨敗したおかげで今年どれがダービーとっても国内専念するだろうし
春天とかも使われなくなったらアンチの楽しみにしてる展開見られんくなってまう
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 13:39:17.94ID:vtCzY7U+0
今後💊で早期に戦績詐欺で逃げ出して種牡馬になったような奴は疑いの目でみたほうがいいわ
成長が早いだけで能力が低いだけの駄馬の可能性大だからな
ヨーグルトとかいかにもやりそうだわ
化けの皮が剥がれる前に嘘故障とかやりそうだから騙されないように生産者はきをつけたほうがいいな
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:16.98ID:p5hVgLXT0
>>326
これがフラグならもう過去に何百何千とフラグ立って全部消えていってることになるんだがなw
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 14:40:17.99ID:TN17pe4R0
ディープx母父シンボリクリスエス いないの??

と思ったら結構いて全滅で笑う

ステイゴールドに全部持ってかれてそう
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 16:54:17.62ID:WEdw1gl50
ハーツクライも実は早枯れ一発屋のG1馬が目立つんだが、
ジャスタウェイが親父そっくりの成長型で最強レベルの活躍したからなー

一頭でもそういう産駒が出るとイメージが全然違うね
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 16:57:55.92ID:EtyStWe00
アレは作られたスターホースだから子供からはスターはでない 馬券人気はスゴいけどな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 18:05:58.64ID:cJ3Yd6Yj0
作られたスターホースって
ダービー前に銅像立てた薬物馬か?
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 18:10:39.38ID:jCIs6vuL0
慣らされているとは言えケモノ相手にキチガイじみた叩きをやってるのって
やっぱ「種無し」とか「強奪」とか「wwwwwwwww」とかのガイジ?
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:06.21ID:5nZcH8G80
キチガイ自演厨石原淳先週土日は60レース買って1つも当たらなかったから日記書けませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今年既に600万大損おめでとうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

毎日暇な童貞無職ニート爺だから本当は毎日地方競馬買ってるのに大ハズレ大損だから画像出せなくって
今日やっと本当は2万以上使って2万5千円当てたのに1万で当てたとか大嘘つくキチガイバカ童貞無職ニート爺石原淳WWWWWW
八百屋と馬鹿ど素人の武とか言うクソコテもKITAGIMA=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
自分が下手糞なのが悪いのに大損して騎手のせいにして発狂するキチガイ童貞無職ニート爺石原淳WWWWWWWWWW
KITAGIMA=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳

今年の目標とかバカ丸出しの日記書いて
1000万以上使う(←これ自体バカっぽいwww)
的中率80%以上
回収率100%以上
なんて自分の実力では絶対ありえない目標()を書いて
(目標なんて書いてもやり方がわからない下手くそ養分が達成できないという当たり前のこともわからないバカなのはあえて触れないであげてもwww)

今年初日から30万大損wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から20レース買い込んで的中したの2つだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
的中率10%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
回収率も15%くらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ?目標なんて書いて大丈夫?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30年前の阪神タイガースみたいに
開幕して直後からシーズン終了消化試合みたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 18:40:51.50ID:FZl1ODcJ0
ダノンプレミアムなんか見てると駄馬化しそうには思えない
それでも駄馬になるのが血の力かと思うと恐ろしいな
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 19:34:58.61ID:md1TGbHq0
駄馬化するわけじゃないよ 単に周りに追い抜かれるだけ
小学生の頃は神童だった少年が平凡な大人になるような感じ
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:26.92ID:stw7tCdW0
デビュー戦でピークを迎えるから
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 22:16:40.63ID:K9j1QJoX0
>>315
お前本当に性格悪いな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 22:33:25.39ID:zGrM1Xsq0
ホンモノ = モーリス
ニセモノ = エイシンヒカリ
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 23:20:52.11ID:9OioRqSI0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/12(月) 23:38:20.98ID:FZl1ODcJ0
石原淳コピペマンのような本格派が出てきてほしい
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 01:24:36.76ID:ZomMEBha0
一昨年皐月終了時点で何と言っていたかというと
エアスピが2冠級、リオンが一冠級
マケヒキとサトイモが三冠級
でディーマはそれらを三冠馬を超える神馬
ディープオルフェを超える馬だとか言ってた
マジで言ってたんだぜ 頭狂いすぎ

んでまーた性懲りもなくダノプレが〜と言い出すから叩かれる
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 01:35:02.37ID:kWHBiyI30
サクソンで全てがはっきりする
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 01:39:39.34ID:lTfX6lq0O
G1勝ちまくってるがな。ディープインパクト、オルフェーブル級の馬はそんな簡単に出てくるようなものではない
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 02:36:07.33ID:YGxlhW2W0
>>343
つーかどの産駒キチガイも似たようなものだろ
毎週騒ぎ立てるウジ虫だな
IDコロコロ変えて常駐してるからタチ悪いよね
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 07:08:27.68ID:2Q950x2Q0
>>345
どの馬のこと?
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 07:13:14.60ID:FpW/iaXp0
ディープは毎年2,3頭75点くらいの馬を出すんで十分優秀でしょ
75点に連勝できる90点台はいろんな種馬からたまに出る
ディープからもそのうち出るだろ
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 08:54:02.81ID:ph4Knlp60
去年からこの先、新種牡馬に底力に富むのが増えていく
クラシックも無縁になってくかもね
2歳戦専用機で一つ
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 09:26:49.95ID:IjJmgQmf0
蹄の違い。
ディープインパクトは蹄が非常に薄く普通の蹄鉄は着けられない馬だった。
蹄の重さ=スパイクと思って良い。
軽いスパイクの蹄だと芝の上を跳び跳ねるような走りになる。
こういう軽快な走りをする馬は綺麗な馬場でスピード勝負に強さをみせる。

重いスパイクの蹄だと踏み込みが深くなりパワー型の馬場に強い馬になる。
ヨーロッパのように凸凹して芝丈の長い馬場には踏み込みが深くなる重いスパイクの蹄が適性はある。

日本も2年前からクッション性のある馬場造りを目指している所がある。
それにより軽快な走りをするディープインパクト産駒よりバワー型の蹄を持つ産駒の方が活躍を見せるようになった。
ステイゴールド系やメジロマックイーン系の血統を持つオルフェ産駒やゴールドシップ産駒、あと牝系が強く出たブラックダイドのキタサンブラック産駒、トニービン&リファールの血統を持つハーツクライ産駒辺りは今の馬場に高い適性を持つ蹄をしているだろうと思う。

春〜夏場の高速馬場ではキンカメ産駒やディープ産駒にも まだまだ活躍の余地はあると思う。

まぁ、馬場が替われば合うスパイクも代わってくる。
ディープインパクトの能力が無かったとかいう話ではない。
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:56.80ID:YGxlhW2W0
>>351
長いし的外れ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 13:51:00.95ID:rLd1yOY90
>>336
サトノダイヤモンドとかハープスターとかファンディーナはもっと騒がれてたと思う
まあ結果はお察しだが
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:03:04.24ID:UA4wXDJ30
これだけの名牝を当てまくって
これだけの数の産駒をこれだけの年数送り出して
超有力どころには早生まれでアドバンテージ与えて
育成もとんでもないレベルで他と差を付けて
厩舎に入っても実際鍛えてるのは外厩で
レース選択等の調整もガチって

尚この成績じゃほんとやばいよね 。
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:21.94ID:HHCNrCww0
ダノンは良くてマカヒキ、サトイモクラス
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:13:18.92ID:HHCNrCww0
>>354
一流騎手の確保もやな
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:16:34.70ID:WM4UChrO0
ディープ以外もディープにすら勝てないゴミしか出てきてないのが現状
お前らがバカにしてるディープ産駒にすら勝てないゴミしか生まれてないんだぞ
そっちの方がヤバいだろ
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:18:33.80ID:2XDdEXbK0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:38:48.65ID:+OKt5K880
未だにクラシック2冠馬すらいない大種牡馬様
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:42:49.21ID:UA4wXDJ30
ディープ産駒デビュー世代で
いきなり他のサンデー仔種牡馬から
三冠馬出される無様さはすごかったよねw
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:54:29.49ID:ph4Knlp60
>>360
未だにそのせいで某基地軍団に粘着されとるステ仔ざまぁ
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 15:56:04.46ID:Kp2+z1fq0
神の子ダノンプレミアム
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 16:06:08.15ID:4ssT6SAo0
栗山世代はレベル低いとか言って
その雑魚世代相手に勝ったぐらいで大喜び
つまりドングリの背比べでしか無いワケだが…
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 16:17:30.04ID:ywDGJH680
競馬板もニワカだらけになったな
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 16:41:21.99ID:lf/noGfF0
サンデー産駒あたりからスピード重視な馬が優先的になってきたからな。
その結果、競馬形態も変わり、早熟性が重要視されるようになった。
奥手なタイプの種牡馬はそうそうに見切られ淘汰。
結果、3歳で開花させて古馬になって伸び悩む馬が多くなったと思う。
ディープ産駒はまさにそのタイプが多い。
0367もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:46.72ID:NGTyUrm00
>>1
いや何言ってんだ?
ディープ産こまってそれこそ「本物」しかいないだろが?

サラヴレッド、しいては「馬」にとって「早熟」ってのは、野性的本質から鑑みた場合、一番の「本物」なんだがな
それは何故か? 「馬」とはイコールとどのつまり「被食動物」である
つまり、「肉食動物」に追われても、捕まらずに逃げ延びるということが「馬」にとっての生きる為の「本質」である

ありていに考えて、馬集団の中で肉食動物から優先的に狙われるのはまず「仔馬」である
つまり、脚の遅い「仔馬」は淘汰され、脚の速い「仔馬」は生き延びるということになる
つまり、「早熟性」こそが「馬」に求められる第一義の「本質」なのだ

この点において、ディープインパクト産こまと言うのは圧倒的に「早熟馬」が多い
げにまっこと「馬」の「本質」に忠実な理想的な種牡馬である
まさにディープ産こまというのは、そのほとんどが「本物」だと言うことだよ

逆に、比較的「晩成馬」の多いハーツクライなどは「偽者」ということになるわけだ
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:46.38ID:ph4Knlp60
>>367
「産駒」ス!
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 21:14:35.88ID:v5uqJDOp0
もしディープ産駒に大物がいるというならその馬名を特定して挙げよ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 21:16:47.92ID:v5uqJDOp0
馬名が特定されないならば大物ゼロということで終了します
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:36.09ID:v5uqJDOp0
>>367
頭悪いのはわかりました
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 21:29:50.36ID:v5uqJDOp0
>>367
次回レスするときは講釈はいらんから大物と思われる産駒名を特定して下さい
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 22:28:02.76ID:uauyRiTL0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:21:03.08ID:vjh+14160
>>367
取り敢えず次はちゃんと産駒って変換しろよ
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:27:58.96ID:IWhhZtCp0
>>341
クスリキチガイのオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:31:46.59ID:IWhhZtCp0
>>358
昼間からレスできるオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:35:41.03ID:IWhhZtCp0
>>374
クスリ大好きオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:46:15.18ID:2iPz1v0VO
ディープ牡馬は商品に例えると分かりやすい
パッケージデザインも良くてよく売れる
最初の一口も最高にうまい
でも賞味期限が異常に短いからすぐ腐ってしまうのさ
そういう食べ物だよディープ牡馬って
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:01.98ID:9IOd1JZH0
上りだけ早いタイプの日本の三冠馬とか皐月菊馬とかって種牡馬としては決定力に欠けるはずだよね
皐月は本物のマイラーが垂れてきたところにスタミナで競り勝って菊はステイヤー相手なら上りで負けるわけない
ただ種牡馬として考えるなら本物のマイラーにエアグルーヴみたいな万能で力のある繁殖付けて距離伸ばすような配合するし
速いけどガラスの脚持った故障引退系の繁殖には欧州馬とかつけて丈夫でいい脚持った馬作るだろうし
なにもかも高水準だが今ひとつ出っ張りが無い能力
それが今のディープ産駒にもよく表れてるじゃん
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 00:11:18.16ID:NSbj5qAs0
>>14
サンデーの二冠馬ってネオユニとあと1頭何よ?
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:13.39ID:sDMpojs60
>>381
エアグルーヴは気性が悪いから距離適性短めだぞ
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:31.86ID:2ByZEHFp0
大西
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:25.75ID:R/HMLG5H0
ディープ産駒の仕上がりの早さってクラシック活躍馬見たら一目瞭然だけど母系依存でしょ
ただ古馬で勝てないのもその取引の結果だから悪い時だけ母系に押し付けるのはお門違い
ディープの特徴に寄せたらそれこそフォイヤーヴェルクみたいなのが多く出るよ
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 04:01:44.29ID:VfCsp1wu0
小物地獄だな
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 04:26:33.99ID:FXT37KT/0
金太郎飴小物量産ドープ
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 07:08:17.81ID:VfCsp1wu0
賞味期限短すぎ
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 07:27:20.31ID:4LGfuZ040
神の子ダノンプレミアム
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 07:39:51.18ID:Hgayq7CW0
ディープ自体がニセモノだから
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 07:43:44.81ID:2Q3QLqzx0
>>14
じゃあどの種牡馬がいいんだ?
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 08:14:34.04ID:j4WP7LFX0
>>1
出まくってるだろうが
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 08:30:51.02ID:WX5KpK4/0
北味産駒のホンモノがいないのと同じでは?
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 09:15:04.90ID:S5/brQo80
>>380
マクドナルドだろ
売上はナンバーワンだけどナンバーワンのうまさってわけじゃない
多くの人が食べにきてくれるけど、特別な食事とかでは選ばれない
店舗の数とどこで食べても変わらない安定感がうり
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:09:47.10ID:VNJwGB3I0
ホンモノは出たけど引退してしまった。

シンハライト
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:12:32.36ID:lwoM9+q20
まさかとは思うけど農耕馬のオルフェが本物とは言わないよね?
馬場が渋ったりダートしか走れないようなの本物なわけない
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:20:30.28ID:sDMpojs60
ニセモノのお前らが言う台詞ではないぞ
ホンモノの競馬通は馬を見てもホンモノとかニセモノとか考えないしな
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:25:05.40ID:0csDXq0dO
無駄にハードルあげるのがよくない
印象も大事だからな
最初に吹きすぎなんだよな
それで印象も悪くして過小評価される
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:32:15.80ID:OUn9A8GD0
ジェンティルドンナ
ヴィルシーナ
ヴィブロス
サトノダイヤモンド
サトノアラジン
ショウナンパンドラ
ラキシス
ミッキークィーン
アルアイん
キズナ
ディープブリランテ
リアルインパクト
ミッキーアイル
マリアライト
リアルスティール
マカヒキ
シンハライト
ハープスター
スピルバーグ
エイシンヒカリ
ダノンプラチナ

やまほどいるだろ
なめんなよ
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 10:56:58.02ID:S5/brQo80
>>400
並べると小物感がバレるぞ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 11:48:57.38ID:n2MMPGEN0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:16:45.33ID:btX9slKC0
だいたいGTを1回勝つと燃え尽きるんだよな
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:31:54.98ID:dTa6s3dz0
本当に強い種牡馬は現役生活が微妙だけどね
サドラーズウェルズみたいにな
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:48.20ID:990Pnt2n0
良い種牡馬であるために強さは関係無いんだけどね
強い名馬で三代以上続けるのは難しいよ
まぁ夢は見れたんじゃない
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:47:07.01ID:pPssfxwt0
セールの時からぶち抜けた好馬体を誇ってたサトダイでこれ。

戦後を見渡してもサトダイを超える馬はたぶん現れないよ。
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:52:54.34ID:lwoM9+q20
サトノダイヤモンドのどこが凄いんだよ
ダノンプレミアムのほうがとっくにサトノダイヤモンド超えてるよ
きさらぎ賞のタイムもショボいし皐月、ダービーすら勝てなかった雑魚
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 12:56:40.78ID:dTa6s3dz0
>>407
どう考えてもキタサンブラックの方が能力も馬体も格上だけど
大丈夫かお前
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 14:05:23.11ID:j4WP7LFX0
>>400
そのほとんどがディープ並みに強いよ
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:23.54ID:drkYFN6k0
【GT3勝以上の産駒数/クラシック三冠馬の数/クラシック2冠馬以上/G1ホースの数】
サンデー:7/1/3/43
BT:5/1/2/16
ステゴ:4/1/2/10
ディープ:1/0/0/34

【種付け総数/年】
ディープ:2320/10年(平均:232.0)
サンデー:1837/12年(平均:153.0)
ステゴ:1868/14年(平均:133.4)
BT:2059/24年(平均85.7:)

【GT3勝の馬を作るのに必要な種付け総数/G1馬を出すために必要な種付け総数】
サンデー:262.4/42.7
BT:441.8/128.6
ステゴ:467/186.8
ディープ:2320/68.2

【結論】
サンデー:安定感と爆発力どちらも最強
ディープ:安定感はサンデーの次に優秀、爆発力はない
ステゴ:安定感はそこそこだが、爆発力はある
BT:安定感はそこそこだが、爆発力はある
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:18.44ID:S5/brQo80
>>411
キンカメでもやってくれ
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:14.92ID:Blx7/+xS0
ディープ基地ってバカだよな
産駒をディープ並に強いと言ってディすったりしてる
基地ほどディープの凄さがわからないんだろうか
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:20.08ID:lwoM9+q20
ブライアンズタイム産で海外G1勝った馬がゼロがすべてを物語ってるな
要はレベルの低い時代にG1勝っただけなのがBT産
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 15:24:02.75ID:vPJDC0hz0
>>397
馬場が渋った時しか走れない馬が53kgのジェンティルとあの差か
三歳時の有馬ではパンパンの良馬場ドスローで捲り差し
大阪杯も凄かったかな
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 17:27:34.08ID:SbmHPpNt0
>>414
海外G1に勝つ=レベルが高い根拠がない
凱旋門賞とか超一流の海外遠征がたまにあったくらいの時代なだけ

例えばシリウスシンボリは14着だが
マカヒキ、ゴールドシップも14着
サトノダイヤモンドは15着

海外を根拠にレベルを判断するなら今の時代は相当レベル低いね

ようは昔に比べて輸送技術と海外参戦ノウハウが上がって
海外の低レベルなG1に参加しやすくなっただけ
エルコンを基準に考えてもBTらへんの時代が今より低レベルとは考えにくい
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 17:31:47.20ID:cZzlPK5A0
仮にディープ産駒がG1を8勝したり凱旋門を買ったらどうする?
カナロア産駒が菊花賞を買ってもスプリンターと言い張る?
自分の考えを柔軟に変えられてるなら今頃は回収率プラスだよね?
所詮ディープとかオルフェとか言ってる奴はその程度の知能か。馬鹿だな
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 17:36:01.41ID:nSQNignc0
競馬板にはバカしかいないぞ
しかも自覚無しのバカ
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 17:44:41.14ID:drcMd2IK0
>>417
現実に起こってるならともかく仮の話を前提にしてもな
その時は評価を改めるだけの話で無いうちからあるかもしれないからなんて理由で右往左往しないよ
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 17:45:25.78ID:SbmHPpNt0
>>415
ステゴからオルフェーヴルというG1勝利数も海外でのレートも高い馬が生まれてることについては?
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 19:32:37.99ID:PVyPdU2b0
>>411
納得
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 19:51:12.13ID:UXN0dKu70
BTは社台系列がほとんどいないのでそもそも海外遠征した馬すらいない
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 22:13:36.94ID:vxmG1lEf0
>>402
ハロワにも行かないで毎日ディープ叩くキチガイ
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/14(水) 23:56:00.19ID:n2MMPGEN0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 00:02:42.74ID:N6AqBrcH0
>>423
この人勤め人だぞw
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 00:05:02.33ID:FtidyBRt0
こいつ昼も同じセリフ言ってるしな
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 00:28:48.22ID:aSNZK4+P0
>>411
ブライアンズタイムは日高だしステゴもビッグレッドだし
社台の中でも高レベル肌馬だけ相手にしてるディープと並べてもな
日高主戦のブライアンズタイムの凄さがわかり辛い
ディープが母父サンキリコでG1馬を出せるかよ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 00:53:32.33ID:VJeMYGWW0
90年代は今みたいに社台が圧倒してた訳じゃないし早田はシンジケートの金を使い込んでまで
BTの為に繁殖用意したり色々やってたよな、天栄も元々早田が作ったものだし
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 01:05:00.59ID:UInn7YCu0
圧倒してたろ
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 01:35:18.47ID:VJeMYGWW0
数の力でリーディングは圧倒してたけどGIとか重賞だとそうでもない

90年代
GI総数175 社台系生産馬勝利数22 占有率12.6%
GII・GIII総数898 社台系生産馬勝利数113 占有率12.6%

10年代
GI総数181 社台系生産馬勝利数103 占有率56.9%
GII・GIII総数844 社台系生産馬勝利数393 占有率46.6%

社台vs早田とか一対一で見ると圧倒してるけど日高って括りだとこんなもんだよ
まあ今が異常過ぎる訳だけど当時だと殊更日高を強調するのはどうかと思う
外厩の活用とかシンボリや早田の方が進んでたしな
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 05:46:18.68ID:xYA9dCad0
BTは偉いよ
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 05:54:53.71ID:1IZOvdL80
日本調教馬で凱旋門を取らない限り「産駒に大物が出ない」って言われるよ
ディープが成し遂げられなかったことを産駒で果たさないと
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 06:21:06.66ID:q2FnmJuW0
>>424
死ねよ
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 16:02:48.96ID:SuAudzEZ0
サトノダイヤモンドって凱旋門の前に喉鳴りみたいになってたよね、
「近くを通っただけで一際大きくゼェ…ゼェ…呼吸音が聞こえるんですけどこれは…」by佐野アナ
…直前でそれじゃ収まったのか今は治ったのか知らんけど勝てないだろ…
どう考えても絶好調ではない。

ちょっと強いと思われるといきなりハードルが高く設定されて
潰される…みたいなのもある様な…ハープスターなんかは一時の煌めき
は間違いなくあったと思うけど海外行って精神的に終わった感じだし。
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 16:18:31.79ID:rJuSmUe+0
>>435
1週前追い切り時点の記事で喉鳴り疑惑は内視鏡検査をして病気ではなかったと池江が否定してるよ
更にタンビット、ノースバンド、フィギュアエイト鼻革等駆使して改善アピールしてたよ
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 20:53:24.78ID:FysD7YOS0
>>432
失格しなかったマカヒキとサトダイはすでにディープ越えを果たしたといえる
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:41.36ID:1B1XaTOp0
>>424
超絶クスリキチガイのオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:03.77ID:kBmGDGlF0
神の子ダノンプレミアム
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:44.94ID:VSNedFOv0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 00:06:20.41ID:0RTrXbca0
実はディープインパクトは
池江泰郎調教師と市川厩務員と池江敏行が調教助手として管理していた
だが、凱旋門賞には池江泰寿も帯同していた
池江泰寿調教師は開業一年目で禁止薬物で戒告処分を受けているのは有名な話
そして池江厩舎の所属馬が相次いで肺出血、鼻出血したのは2013年だから結構最近の話
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 00:07:30.29ID:0RTrXbca0
オルフェーヴルも禁止薬物を使用している
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 00:11:52.89ID:lgk79eWa0
>>440
お前は2板へ行けよ
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 00:24:52.00ID:EG1l+QUE0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 01:43:51.70ID:0RTrXbca0
オルフェーヴル産駒がレース勝てないのはドーピングだったからだな
それはもう確定事項だろ
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 02:46:57.55ID:j/XccHHX0
薬物失格になったのってディープインパクト以外いるの?
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 06:55:27.63ID:hXlkN1TJ0
史上初
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 07:12:07.84ID:i5WEHdcv0
死ねよ
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 09:31:41.70ID:ovgWaBmk0
>>1
何を持って本物といえるか
ディープはビジネス的に日本競馬にかなり合致してる
仕上がり早くて成長も早い
すぐ勝ち上がるから重賞やクラシックにたくさん送りだせる
何が起こるかわからないのが競馬だからまぐれで賞金重ねてくこともできるから
出走レース賞金確保できる馬が多数でてくる

ほか産駒と比べて能力高いから稼いでるわけじゃなくて仕上がり成長が異様に早いから
稼いでるからその後伸びしろがない&本当に強い馬に負けてく
これが理由で早枯れ、本物いないっておもわれてしまってるだけ

基本的にはほか種牡馬と能力差ないけど成長曲線の差で稼いでるから稼いでるわりに本物が
少なくおもえるだけで実際は
ほか種牡馬と同じくらい本物の数はいる
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 10:45:36.71ID:cLI3hYbT0
今更すげーどうでもいい揚げ足取りなのは分かってる

ディープインパクトから本物が生まれないんじゃなくてディープ産駒から本物が生まれないのか
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 10:56:56.66ID:WXuxTSSK0
そもそも日本の競走馬自体がニセモノやん
世界的に主流な種牡馬皆無だろ

日本にノーザンダンサーが居ますか?
日本にヘイルトゥリーズンが居ますか?
日本にナスルーラが居ますか?

居ねーだろが
勘違いしてるだけだろう
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 11:08:47.40ID:hVtiYBio0
定義定義言ってる奴は何なの?
海原雄山かよ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 11:34:11.05ID:ZCZvMal/0
基地でもアンチでもないが、これだけ世界の名牝の繁殖陣におんぶにだっこでこの結果だからな〜。

種馬としては、他のサンデー系の種馬と大差ないというか・・・いろいろ好走の条件がつくだけちょい劣ってるとすら言えるだろ。

競争成績はよかったが、それもドーピングのおかげってことも否定出来ないしな、ディープの場合。
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:15.64ID:EWdmLIr20
神の子ダノンプレミアム
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 15:02:55.82ID:aEKicKTW0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:47.97ID:moGGajJD0
>>400
ディープが伝える小物因子が悪さしちゃうのね
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 21:41:00.13ID:PRLkSdDW0
神の子ダノンプレミアム
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 22:24:43.53ID:nIDUoaD60
>>444
超絶変態クスリキチガイのオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/16(金) 22:28:37.64ID:nIDUoaD60
>>457
今日も粘着するオフフェ基地
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 00:21:54.43ID:3ojgAxHX0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 05:03:04.10ID:qjImxbIO0
栗山三銃士
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 06:52:39.81ID:wGY3Bxuo0
ハーヘアの血統は比較的主流血統をつけやすく世界的にも貴重な血統なんだが、
ディープにはサンデーをつけてしまっている
サンデーの血が溢れる日本では種牡馬の系統として生き残れないかもしれない
やっぱり欧州で繋用するべきだったと思う
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 10:54:44.78ID:S14hJLM30
ディープ産駒牡馬に大物がまだいないことは認めざるを得ない
しかしこれからも出ないかというとそれは違う
サクソンとダノプレは大物候補
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 11:30:38.12ID:Uz5oYe4w0
>>452
まあネアルコとネイティヴダンサーのおかげだな
ミスプロとNDはネアルコ系統とネイティヴダンサー系統の掛け合わせで
これはたまたまの偶然ではないんだろう
どちらも世界最強クラスの成績でこの優秀な遺伝子を掛け合わせることでさらに発展していった
日本の場合、SS系はネアルコ系統の傍流、キンカメ系統はミスプロからの派生
もう一段ステップアップするにはネイティヴダンサーの役割をする種牡馬が必要で
それがミスプロ系キンカメなんだろう
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 13:25:01.34ID:68ldsTe80
トーセンスターダムはやはりダメだったか
小物以下w
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 15:01:38.40ID:oxcWRM5i0
>>463
超絶変態クスリキチガイのオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 17:21:29.35ID:wvhirq7/0
最近の牡馬の大物ってキタサンブラック以外いないけどね。。。

ディープのお兄ちゃんの子供だけど、一発屋だけどね。。
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 17:26:47.09ID:HqA5UZy90
ブラックタイド産駒はちょいちょい重賞勝ってるけど一発屋なんだな
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 17:35:29.25ID:+/ooMGMy0
サンデーの孫で一番活躍したのがオルフェだしな サンデーが凄すぎた
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/17(土) 18:26:15.06ID:wvhirq7/0
サンデーの孫で一番勝ったのはキタサンブラックだろう。
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:55.53ID:RnQwoXtj0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 02:38:09.28ID:0+zSnAz70
古馬になったら弱くなるからな
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 03:17:22.79ID:tA9AtnY00
3200mを勝ってしまったから(能力だけで)誤解されてしまったな。
ディープインパクトは基本的に1800〜2000の馬だよ。
当時は相手が弱かったから、前半1000m62秒から64秒で追走しうしろから最後
まくって行く競馬で誤魔化せたが、凱旋門みたいに前に行ってしまうとゴール前止まってしまう。
典型的なミドル距離ややマイルよりの筋肉質。スピード系が入っている筋肉繊維は消耗も速い。
だから早枯れするし、ディープの仔は平均的に1800〜2000に勝ち星が偏っている。
当たり前だな。ディープ自身がそういう筋肉質なんだから仔にそういう性質が一番良く伝わるのは。

強い馬と勘違いされているけど強い筋肉タイプではない。非力だしパワーなども生み出せない。
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 08:17:02.00ID:qPJZx+Tl0
ジャンティルはドバイとJC連覇であれで弱かったら奇跡だよ。
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 08:24:23.18ID:7rkRWqh20
>>432
女に甘くて凱旋門賞とJCの2つを損したオルフェーヴルはずっとネタ馬として弄られていくんだろうなw
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 11:19:56.12ID:v6jc2r090
確定しました

ホンモノ = ブレイブスマッシュ
ニセモノ = トーセンスターダム
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 16:38:02.54ID:A/joaa8g0
ホンモノ = オルフェーヴル
ニセモノ = キズナ

ってのもあるな
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 22:11:08.75ID:IsdaWCNp0
>>475
超絶粘着オルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 22:14:47.20ID:mVJDm/NX0
サンデーだって、ディープ出るまでホンモノ出てないし、そろそろ出るやろ
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 22:23:19.86ID:XgFtztjW0
ステイヤー血脈の繁殖牝馬につけたら簡単に大物出そうではある

トウショウボーイのミスターシービー
シンザンのミホシンザン
サンデーサイレンスのスペシャルウィーク

スピード血脈のやつにつけて大物、ってのは相当な茨の道じゃねの?
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 22:36:25.00ID:bVba0yJu0
>>484
ダンス
ススズ
スペ
アドベ
タキオン
カフェ
ネオユニ
ロブロイ
ハーツ
ダメジャ

サンデーのディープ以外はニセモノでも良いけど
↑のレベルはいるのかな?

サトダイとシルバーステートあたり?
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:19.75ID:zYPV+ijI0
>>484
ディープからスペシャルウィーク以上の牡馬は生まれましたか?
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:37.68ID:g+GtGBdV0
サイレンススズカ GI1勝 公式レート122
アグネスタキオン GI1勝 公式レート 116

この辺考慮する必要あるのか?
そもそもアンチ曰く大物の基準はGI3勝以上とか言ってなかった?
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:09.32ID:vFtuZp4d0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:39.84ID:zYPV+ijI0
ススズやタキオンなしでもサンデーのが大物牡馬多く出してる

ディープはまだ2冠馬すらいないし
サンデーは2冠馬2頭に3冠馬1頭
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:17:27.84ID:4gGZttYo0
じゃあ逆にお前らの思う本物ってどの馬だよ
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:18:30.57ID:zIYvWte00
>>492
総合的な成績込みでカフェ≒サトノダイヤモンド
以上
スぺもネオユニもいません
出走頭数的に現3歳がダメジャー世代だからSSも03年いっぱいまででも負けております
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:13.00ID:PypaP/XH0
JRAヒーロー列伝ポスター
http://www.jra.go.jp/gallery/ads/heroes/

種牡馬別(サンデーサイレンス系)

サンデーサイレンス 7 (牡馬7, 牝馬0) : (スペシャルウィーク、ステイゴールド、アグネスタキオン、ゼンノロブロイ、
ディープインパクト、ハーツクライ、ダイワメジャー)

ステイゴールド 2 (牡馬2, 牝馬0) : (オルフェ―ヴル、ゴールドシップ)
フジキセキ 2 (牡馬1, 牝馬1) : (カネヒキリ、ストレイトガール)
スペシャルウィーク 2 (牡馬0, 牝馬2) : (シーザリオ、ブエナビスタ)
ネオユニヴァース 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ヴィクトワールピサ)
ハーツクライ 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ジャスタウェイ)
ブラックタイド 1 (牡馬1, 牝馬0) : (キタサンブラック)
アグネスタキオン 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ダイワスカーレット)
ディープインパクト 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ジェンティルドンナ)
スズカマンボ 1 (牡馬0, 牝馬1) : (メイショウマンボ)

キタサンの次はオジュウチョウサンで決定

サンデーは大物多数
ディープは牡馬大物ゼロ
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:34:22.95ID:bVba0yJu0
勝鞍で単純比較は出来ないけどこんなイメージ

ホンモノ
ディープ スペ ハーツ タキオン ススズ

一枚落ち
ダメジャ ロブロイ カフェ ネオユニ ダンス フジキセキ アドベ

二枚落ち
バブル エアシャカ マベサン ステゴ ゴルア デュランダル

三枚落ち
イシノサンデー ジェニュイン タヤスツヨシ アグネスフライト マツリダ

オルフェ キタサン ジャスタみたいな突然変異がいつか出るだろうってのは
ディープ産以外の全種牡馬にも言えることよね
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:14.95ID:zYPV+ijI0
>>497
・ジェンティルドンナ(牝馬でG1を7勝)
・エイシンヒカリ(海外G1)
・キズナ(クラシック一冠)

・ブエナビスタ(牝馬でG1を6勝)
・シーザリオ(海外G1)
・トーホウジャッカル(クラシック一冠)

代表馬3頭がサンデーサイレンスどころかスペレベルだな


サンデーサイレンスの代表産駒は
・ディープインパクト(無敗3冠のG1を7勝)
・スペシャルウィーク(G1 4勝)
・ゴールドアリュール(G1 4勝)など
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/18(日) 23:55:04.08ID:XKz+YN0+0
今年もダービーまでは
ディープ産駒のどれかがまず勝ちそうだけど
問題はそこから先なんだよなぁ
毎年そのパターンだな
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 00:01:34.87ID:COhVtUkb0
ジェンティルドンナがG1 7勝してる事実をあえてスルーするんだね
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 00:09:51.41ID:hbIVfSTl0
こういうスレがあると必ずジェンティルを挙げるバカがいるけど
牡馬の大物がいないって暗に認めてるってことに気づいてないのか?
ブラッドスポーツなんだから後継種牡馬がいるかどうかが重要なのに
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 00:15:12.63ID:7f72YrMX0
数多くの顕彰馬の中で最低得票率の馬はな〜んだ?
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 03:54:58.48ID:lEVDE+SA0
大物牝馬ならスペタキオンでも出せたからなあ
大差ねえよな
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 08:13:58.02ID:igc1H3hr0
>>508
その分バブル エアシャカ ジェニュインとかの複数勝利馬除いてるから水増しではないよ

タキオンは種付け料もディープに次ぐ二番手

タキオンがホンモノじゃないならサンデー産でホンモノはいないんじゃないかね?
少なくともカフェよりはタキオンの方が上かと
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 08:28:33.29ID:txXMFZwo0
>>509
アンチは散々GI3勝以上が大物の基準だとかほざいてたじゃん
3勝に満たないバブルやシャカやジェニュインも水増しになる対象馬なんだからそれを除くのは当たり前
当たり前の事をやっただけなのにさもサービスで省いてやったぜみたいな言い方をする意味が分からん
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 09:59:17.69ID:Qw3IIfSn0
ダノンプレミアムは本物
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:03:29.97ID:hbIVfSTl0
>>513
サトノダイヤモンドも今の時期そんなこと言われてたな
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:06:12.42ID:1XboCOks0
>>514
言われてただけで
サトノダイヤモンドは実績が伴ってないよな
現実にはマカヒキにすら勝った事無いのに
ダノンプレミアムは現時点でも実績伴っているし、記録の面でも、勝ち方の面でもサトノダイヤモンドより格上
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:12:09.91ID:mxqR6ckt0
終わってみればサトダイ>プレミアムだと思うけどね
サトダイはなかなかいい馬だった
凱旋門で醜態さらしたからあれだけど大抵の日本馬は凱旋門レベルじゃあんなもんだ
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:14:00.22ID:1XboCOks0
>>516
だから勝ってから言えよ
良い馬でも実績が伴ってたり
勝てなきゃ意味ないんだよ
たらればがある馬はたいして強くない
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:18:35.59ID:hbIVfSTl0
>>515
ダノンもこれからだろ
皐月賞も終わってないのに実績ってなに?
3歳春時点ではサトノとの差は朝日杯勝ったかどうかだけじゃん
ただでさえ早熟早枯れのディープ産駒なのに皐月賞前に大物とか断言するなんてアホかよ
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:21:54.38ID:nMhf2u620
サトノダイヤモンドって
言い訳ばっかりのイメージ
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:27:01.22ID:H9PeRFUy0
ラビットにすら勝てない駄馬を持ち上げるキチガイ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 10:43:40.47ID:l/A2BJNV0
ダノンプレミアムは4月生まれでケイアイファーム
栗山世代のディープ達は1月生まれでノーザンファーム
完成度はかなり違うんじゃないかな
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 11:29:34.40ID:o2ZTeaVQ0
>>499
こうみるとサンデーサイレンスって超絶凄い種馬だったんだな。

まぁ善哉が導入したこのサンデーサイレンスの大成功で導入できた世界の名牝を
ディープに固執する3バカ息子たちが台無しにしてる構図なわけだが・・・。
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 11:36:09.13ID:CSlqPcfK0
>>522
善哉も失敗しまくりだったんだよなぁ
種牡馬に関しては完全に運と巡り合わせだよ
あと3人とも言う程ディープに固執してないよな
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 12:06:52.37ID:sgRwqM1U0
サンデーサイレンスはクラシック路線、古馬路線、海外路線、ダート路線、スプリント路線どれも活躍してるのがすごい

ディープはクラシック路線とマイル路線の安定感はすごいけど
ダートやスプリントではイマイチだし
古馬路線も微妙
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 12:14:02.51ID:RkZF9HpL0
これまで活躍してきたサンデー系種牡馬を全部足すとサンデーサイレンスになるという
本当に化け物な種牡馬だった
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 12:36:04.91ID:2NwSDl8y0
ハープスターとかも今頃は大物だったよなw
ダノプレも同じ運命だろ
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 12:42:05.39ID:wT6P6sTL0
ダノプレ勝ちっぷりも実績も過去最高クラスだし
もし今後だめだとディープっこは3歳春までって評価でしょうがない
ただ皐月はまず勝つと思うしダービー、秋以降も期待はしてる
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:01:42.14ID:ih6zDdCU0
ハープスターは典型的なパターンだったな
天才少女とか凱旋門賞勝てるとか持ち上げられるが
化けの皮がはげるや否や存在すら忘却の彼方へ
ディープ産駒小物地獄とはまさにこれ
産駒に個性なんかないんだよ
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:09:48.68ID:XHWGXleO0
アンチひでーな
ダノンプレミアムなんてどう見ても今のところは歴代最強クラスだろ
サトダイがどーの言ってる奴は皐月賞ワグネリアンとかステルヴィオ軸で買えよw
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:26:06.20ID:hbIVfSTl0
去年のファンディーナも今頃すごかったな
着差、タイムともに優秀で、先行して早い上がりが使えて
ハープを超えたとか凱旋門だとか言われてたな
それで皐月賞1番人気だっけか




今何やってんの?
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:28:17.65ID:l/A2BJNV0
栗山世代の上にもう一頭いる世代
ワグネリアンだって弱いわけじゃない
マカヒキと同等かそれ以上の力は持ってる
今年はその上がいただけの話
ファンディーナとか言ってるバカはさすがに見る目がないかな
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:29:00.26ID:xvRO5am20
ディープ同士で三冠分け合ったりするから
そう見えるだけだろ
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:32:29.46ID:sgRwqM1U0
>>533
サンデー同士で分け合ったりするけど
サンデーサイレンスはちゃんと大物出してる
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:34:28.68ID:elU2HWh+0
>>3
ジェンティルドンナ 古馬国内成績
10戦3勝7敗 勝率3割
しかもその7敗のうち、5敗は0.5秒差以上千切られる完璧な力負けだぞ

ファン投票も3位とか4位がほとんどだし
府中ですらスピルバーグに二戦続けて完敗。

ファン人気だけじゃなくて金のかかった馬券の支持も1番人気じゃない時が多いし、
しかもイスラに1番人気奪われちゃう程度の評価。

レースも千切られて力負け完敗が多いし、地位としてはいつも3番手程度。
良い馬だけど、最強とか時代の中心とかそういう存在とはほど遠い。
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:43:36.55ID:0ZUroex/0
>>8
ドゥラメンテはキンカメや
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:52:09.88ID:mWvHuUjI0
つうかヨーグルトもどきとかマケヒキに軽く捻られそうだわ
雑魚相手にヌルいレースしかしてないから強そうに見える
アレ信者の目には
ニワカが騙される典型
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 13:59:41.23ID:l3+0yEHE0
ダノンプレミアムは早熟のマイラー
秋には種牡馬入りで古馬は走らんだろ
3冠なんてとても無理(3000なんか走りきれない)
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 14:21:53.42ID:l/A2BJNV0
都合のいい時だけディープ牝馬を持ち出して都合が悪くなれば引っ込める
ディープ牝馬ってのは便利だよなぁ
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 16:39:15.44ID:UCVoeP5mO
超ドスロー
500万下以下レベルとか
1000万下以下レベルで
ギリギリ勝ちの
秋華賞とJCや
4分の3馬身だった有馬

他の世代なら
完璧に負けてるだろうね
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 21:41:53.54ID:nmWDvbiH0
ディープ産駒の早熟性は異常
2歳冬にピークが来る奴らに騙されちゃいかんよ
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 21:43:46.52ID:CQfafMja0
量産型タイプの種牡馬だから
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:03.85ID:CQfafMja0
>>527
ないない
ダノプが春コケても来年にはその事実を忘れてるのがパクシンだから
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 22:09:05.79ID:MxTia/2c0
G1 1勝馬&2勝馬 をコンパクトに産む安打製造機

3歳以上混合G1を3勝したのはジェンティルドンナ1頭のみ
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 22:39:06.30ID:fuHztECY0
ドープイプラクト=ノーザンテースト
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/19(月) 22:40:30.69ID:q3GrHUB70
>>493
超絶粘着クスリキチガイのオルフェ基地キタ━(゚∀゚)━!
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/20(火) 00:27:55.59ID:Xz+FU8ko0
最新版 種牡馬 格付けチェック

神種牡馬
サンデーサイレンス
Galileo

超一流種牡馬
キングカメハメハ
ステイゴールド
スクリーンヒーロー
ブラックタイド

一流種牡馬
ディープインパクト
ハーツクライ
ゴールドアリュール
フジキセキ
ルーラーシップ

普通種牡馬
ダイワメジャー
ネオユニヴァース
オルフェーヴル
ロードカナロア

二流種牡馬
クロフネ
ハービンジャー

写す価値なし
ナカヤマフェスタ
ディープブリランテ
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/20(火) 04:12:42.09ID:sxAfYlZS0
牝馬も早ガレばかりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況