X



トップページ競馬
77コメント19KB
1992年の英ダービー馬ドクターデヴィアスが死亡 29歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:14:59.23ID:wY+TspDT0
この馬が来た時は最高に豪華なジャパンCだったな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:15:39.41ID:GMrqjCx/0
主な産駒
1994年産 オーバーザウォール(福島記念) ヴィクトリーバンク(道新杯)

1995年産 ロンドンブリッジ(ファンタジーステークス) タケイチケントウ(小倉3歳ステークス)

1998年産 コリアーヒル(Collier Hill)-香港ヴァーズ(香港G1)、アイリッシュセントレジャー(愛G1)、カナディアンインターナショナルステークス(加G1)、ゲーリング賞独G2、ストックホルムカップ国際(瑞G3)2回

1999年産 デュカダトリ(リボー賞(伊G2)) ドックホリデー(ウィルロジャースステークス(米G3)) デヴィアスインディアン(クインシー賞(仏G3)) 

2000年産 デヴィアスボーイ(オークトゥリーダービー(米G2)) ホエアウィーレフトオフ(マッチメイカーステークス(米G3))

2001年産 キンナード(オペラ賞(仏G1))

2002年産 デイウォーカー(フュルシュテンベルクレネン(独G3))
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:06.20ID:GMrqjCx/0
母の父としての主な産駒
ダイワエルシエーロ(優駿牝馬など)
シャムディナン(セクレタリアトステークスなど)
ビッグプラネット(アーリントンカップなど)
コイウタ(ヴィクトリアマイルなど)
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:15.62ID:eEOz+zVo0
ちょくちょく血統表で見るよな
全く見ないのとの差はなんなのか
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:50.34ID:GU+Nv77/0
オーバーザウォールとか久しぶりに見たな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:27.23ID:XK7ZkNbN0
ヘロド系断絶不可避
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:45.77ID:1tGMYN/s0
まだ生きてたのかって印象 出戻りなのに大事にされてたんだな
ケンタッキーダービー馬を馬肉にしたジャップとは大違い
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:23:22.91ID:0MtKeIeU0
大失敗種牡馬って印象
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:26:06.69ID:KkhYtp2c0
ドクターデヴィアスは社台が輸入したなぁ。失敗したけど
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:14.81ID:5E3eU3kD0
>>6
往生しろクソジジイ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:29.05ID:6hVX6LKa0
日本で導入した英国ダービー馬で成功したのはいない
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:32.46ID:yTDc1Wn4O
タケイチケントウ送ってやれよ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:04:09.33ID:rAJaxVTh0
>>17
馬場が違いすぎる ダート馬のサンデーサイレンスが大成功だからな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:12:35.97ID:rR7fyknM0
ロンドンブリッジ強かったなぁ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:41.41ID:rdjVCpCg0
あのJCはドクターデヴィアスとディアドクターがいてややこしい
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:19:09.86ID:46Xdz98+0
ベルボクサーくらいしか覚えてない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:00.77ID:p8vx50aq0
ドロテアス
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:31:50.85ID:iAhao/7c0
グレーターロンドンは種牡馬になれるかどうか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:59.08ID:95nL86aO0
>>28
今の入欧州スプリント界は去勢祭りでかなり苦しい。
アホヌーラのスプリント血統で残ってるのは、Pearl Secret(2017年種付け頭数60頭)しかいないかな。
他のバイアリーターク系は長距離のDunaden(障害向けと平地向け合わせて52頭)
障害向けのNotnowcatoとDiamond Boy(合わせて100頭)ぐらい
後はほぼ一桁の種付け数
Pearl Secretがこけたらバイアリーターク系はマジで終わる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 21:50:21.64ID:KPjDKr0g0
>>17
お古じゃなくて競走馬上がりで英国ダービー馬や凱旋門賞馬とかが
日本で種牡馬入りって形で輸入されるようになったのが
80年代後半ぐらいからなんだろうけど
ほとんどが成功できないんだから
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:10:30.37ID:VPWC4aZl0
ダビスタで知った
当時ドクターデヴァイスって間違えて覚えてたわ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:10:31.91ID:jrIAynS60
アホズーラの子
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:46:22.93ID:viqnePkQ0
ノットナウケイト障害用かよ
クールモアでもどこぞの王族でもいいからもっといい繁殖あてがってやれよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:54:50.36ID:fIYWozH10
あと50年ぐらいで
ヘロドもマンノウォーも滅びて
三大始祖は一つしか残らないかもね
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 22:59:45.46ID:hnxlA5mz0
>>17
古い時代のは結構成功してる、ガルカドール、ハードリドン、パーシア等
コマンダーインチーフも悪くなかったしな

ドクターデヴィアス自身もそこまで悪い成績じゃない、同時期にもっと良い種牡馬が居ただけで
本国の強い要請もあって買い戻されたのに、何故かそこからイタリアに売り飛ばされたという流れは酷いが
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:04:58.94ID:iq/Zv1QV0
名前が雰囲気かっこいい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:38:43.20ID:AfNioVOP0
イタリアで10年くらい前だったかな
産駒に重賞勝ちがないのにリーディングとってた
しかもそれが2年連続、数の暴力で
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:50:11.16ID:AYkthVpY0
日本に輸入されてたけど輸出したんだよな産駒はロンドンブリッジとヴァイオレットラブしか知らない
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:51:48.57ID:oe90ik4r0
バカ!アホヌーラ!
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:53:54.35ID:XK7ZkNbN0
三大始祖(死語)
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/08(木) 23:58:56.18ID:wPsCX4xW0
この年の
英2000ギニー ロドリゴデトリアーノ
英ダービー ドクターデヴィアス
愛ダービー キングジョージ セントジョヴァイト
牝馬にはユーザーフレンドリー
まさに名馬の時代だろこれ




凱旋門賞はまあw
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 01:23:32.38ID:oghhsymN0
90 (クエストフォーフェイム)
91 ジェネラス
92 ドクターデヴィアス
93 コマンダーインチーフ
94 エルハーブ
95 ラムターラ
96 (シャーミット)
97 (ベニーザディップ)
98 ハイライズ
99 オース

一番活躍したのはコマンダー産駒か
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:20:56.74ID:+LdiwOjh0
確かに期待ほどはという日本での産駒成績だったがスピード不足ではなかったから売り戻しをもう少し待ってもよかったのではないかという感じはした
パーソロンが実質絶滅でヘロドの選択肢が消えてしまった今になるとなおさら
ローズオブジェリコはスズカの馬で地味ながら活躍続けてるし
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 06:24:44.20ID:ha3tJLlW0
ワークフォースも大失敗に終わったしな
英ダービー馬はダメなんだよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:09:45.20ID:R7UD2Wj/0
1989
ジャッジアンジェルーチ
トニービン
1990
サッカーボーイ
1991
キャロルハウス
サンデーサイレンス
ジェイドロバリー
フレンチグローリー
1992
ヘクタープロテクター
1993
ドクターデヴィアス
1994
リファーズウィッシュ
メジロマックイーン

この頃、社台は狂ったように種牡馬輸入してて面白かったなあ
サッカーボーイなんて、この中でよく成功したと思うわ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:28:07.25ID:Jxq/TQED0
ここでのレス当時知らずに適当こいてるのが多いのでちゃんと書いとく

国内での最後の年はむしろ種付け頭数増えてるぐらいで走らないから売られたのじゃなく
あっちの生産者からの強い要請があったからこその買い戻しだった

繁殖が当初から非常に沢山集められたというのも間違いで、当時の海外からの競走実績輸入種牡馬の中で見れば中の中程度
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 07:41:02.06ID:E5cdVQEm0
未だに生きてたことにびびった
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 08:06:33.24ID:xl4UEKFH0
スズカデヴィアスは全く血縁関係ない
これ豆な
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:48.12ID:1lIu7mpS0
>>53
輸入しすぎだな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 10:06:29.91ID:Lv79V7XL0
バブル景気でバンバン輸入された以前に
日本が種牡馬の墓場って呼ばれてましたってのは
そういう墓場送りになる程度のすでに失敗の烙印を押された種牡馬しか来てない
って理解でいいんですよね?
だってまともな実績馬が引退して即種牡馬として日本に輸出なんてほとんどされてないもの
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 10:13:54.61ID:+Hs8Eg350
タケイチケントウの父親か
まだ生きてたのに驚いた
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 11:31:00.85ID:E5cdVQEm0
何気にキセキの母系にも入ってる
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:09:59.04ID:mTTKtwC80
産駒はけっこうスピードあったよな
一本調子であまり底力はなかったけど
今の時代なら重宝されそうな種牡馬
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:45.57ID:E5cdVQEm0
>>53
これの凱旋門賞版もできるな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 13:14:44.72ID:GVo7guGT0
>>37
ドゥーナデンとパールシークレットはカタールのファハド殿下の持ち馬だな
バックアップがある一方、逆にサウジやUAEの種付けはなさそうだが
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:10:34.21ID:Jxq/TQED0
>>66
海外で成功して、とか競走成績で結果残して、とか良血で期待されて、とかで真っ当に高値出して輸入されたってのが居ないわけではない

サンプリンセスの父イングリッシュプリンス、サーゲイロード、セクレタリアトの半兄弟でホウヨウボーイの父となったファーストファミリー
カナダの年度代表馬でリーディングサイアーにもなったヴァイスリーガルなんかがそれ
残してきた産駒が好成績残して買い戻されたのもちょくちょく居る、リィフォー、ハビトニー、ダストコマンダーなど
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 21:39:53.77ID:oxVChKyr0
俺より若い奴らがどんどん死んでいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況