X



トップページ競馬
267コメント80KB

血統派に聞きたい、2018年に産駒がデビューする新種牡馬で成功しそうなのはどれ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:13:10.29ID:GDcuaRXA0
競走能力とかではなく

グランプリボス(父バクシンオー)
ケープブランコ(父ガリレオ)
ジャスタウェイ(父ハーツ)
ダノンバラード(父ディープ)
ダンカーク(父アンブライドルズソング)
トーセンジョーダン(父ジャングルポケット)
パドトロワ(父スウェプトオーヴァーボード)
ベルシャザール(父キングカメハメハ)
サンカルロ(父シンボリクリスエス)
サダムパテック(父フジキセキ)
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:13.25ID:+Lv8U/uO0
>>144
それなんだよね
オルフェとモーリスって一発屋の父系とちょっと古い母系っていう血統が似てるから当たり外れ激しそうじゃない?
ドゥラメンテはルーラーがまあ期待に応えているから大コケはなさそうだけど
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:49.42ID:oerxsTXf0
スクリーンヒーローって一発屋タイプとは程遠いぞ
クソみたいな繁殖の質で勝ち上がり率非常に高く、しかもG1級の大物が出たわけで
ステイゴールドは確かに勝ち上がり率低くて大物がポンと出るタイプだったが
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:21.10ID:D+mro2Lt0
一発も出てないが正解だな
しかも初年度から最高レベルの肌馬を毎年200頭以上与えられてきたのに
勝ち上がり数一桁勝ち上がり率1割未満
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:44.11ID:dvYgE6gO0
相手に恵まれないず社台追い出されたけど、個人的にはカンパニーにもっと頑張って欲しかった
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:30.80ID:oerxsTXf0
カンパニー最初の3年で350頭集めてあれでは已む無し
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:25:25.60ID:D+mro2Lt0
3年600頭以上でゴミしか出してない豚ヒーロー棚にあげて豚基地が今度はカンパニーを叩き始めた
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:52:10.89ID:FP8oeUb60
モーリスはオルフェとはかなり違うぞ
馬格も50キロ以上重たい大型馬で気性もレースに行っての闘争心や前進気勢は強いけど厩舎などでは人に従順な聡明なタイプ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:07.29ID:ClAUQX7D0
古い母系
本格化してから怪物のように強かったが最初の頃はそうでもない
普通でも強いが洋芝や坂のがパフォーマンスが高い

まぁ似てるよな
長距離馬と短距離馬、馬体がまった違うってところが違うけど
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:03:47.81ID:WRtxSvfE0
>>157
オルフェもあがり症でレース行ったらうるさいだけで、厩務員好きでおとなしい馬だぞw
あの兄弟は気性がどうこういわれているが、実際に煩かったのはドリジャだけ
アッシュゴールドも駄馬だけど池江にも厩務員にも甘え上手だから池江がメロメロになってる
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:10:52.22ID:oerxsTXf0
>>157
頭良くて従順過ぎたからかかりグセ付いちゃったんだよ
デビューから3戦続けて1400、2戦目は出遅れたの取り戻すために無理矢理な早仕掛け
賢い馬なら当然かかりグセ付く
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:38.85ID:6XcE1xjY0
>>147
イスラボニータ
社台育成であの成績を残せたからポテンシャルは相当高かったと思う
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:23.55ID:FP8oeUb60
>>158
ドゥラもルーラーも古いけどな

ステゴマンカフェハーツカナロアとかも古馬になって本格化だろ?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:59.96ID:FP8oeUb60
>>159
坂路でしか調教できないレベルでキチガイだったと聞いたけどな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:23.63ID:pafbbmTn0
ダンカーク産駒はもう走ってるぞ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:40:24.58ID:WRtxSvfE0
>>164
違うよ
前脚を叩きつけるようにして走るから、コース追いだと負担が掛かりすぎるせいでできなかった。てか坂路って気性を荒くする場所だよ
馬も坂は気合をつけて登るから、かかり癖がつきやすくなる
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:36.44ID:oerxsTXf0
ダンカークはクズは少なそうだよな
1つ2つ勝って延々500万とか1000万とかのダート短距離で入着繰り返すようなのが多数走ってんの目に浮かぶわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:34:57.46ID:ZhjZY2tB0
>>163
古いというか、オルフェもマックとかディクタスとか大丈夫かよって言ってた人がいて、モーリスもモガミとかフィディオンとか大丈夫かよって言ってる人がいるって感じ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:56.83ID:jWtAKanI0
良血トーセンラー
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:59:33.85ID:FP8oeUb60
メジロマックイーンとカーネギーだと大差あるけどな
血統面はそれこそ天地で競走馬としても種牡馬としてもカーネギーの方がかなり上
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:31:54.47ID:idq8EDYI0
>>152
勝ち上がりが良いって初年度の印象なんだろうけど良い年と悪い年があって全世代だと今3割を切ってるよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:37:01.47ID:idq8EDYI0
>>172
種牡馬成績に大差はない
それどころかどちらかというとマックの方が上
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:47:13.50ID:FP8oeUb60
>>174
カーネギーはGT馬5頭で計GT11勝の種牡馬だぞ
マックはGT未勝利
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:16:47.16ID:qrciBApK0
ジャスタウェイ以外ゴミじゃん
てかジャスタはスピードもキレもあるし勝ちまくるよ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:19:27.03ID:O4E32WQQ0
サンカルロ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:24:15.70ID:5/1WG1cl0
南半球で成功しても日本で成功するとは限らんのだよなあ
スニッツェルも失敗とまでは言わないが向こうほど成功してないし
コマンズなんかは…

カーネギーとかペンタイアとか南半球に行ってよかったと思う
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:48:42.27ID:FP8oeUb60
フジキセキやダンスインザダークやグラスワンダーみたいな国内GT馬を複数出してる馬と一緒にカーネギーは豪州に行ってそいつらより豪州で結果出したからな
カーネギーは日本に向いてなかっただけで種牡馬能力はあった
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:02:52.31ID:FP8oeUb60
現実として種牡馬として成功したカーネギーと失敗したマックという事実は変わらない

マックが欧州で走ってたら凱旋門勝ってたと言われても困るように
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:39.75ID:5/1WG1cl0
海外実績言い出したらキリがないじゃん
その理論だとリファーズウィッシュやファーディナンドや
グランディですらマックより上って事になる
てかどんどん内容がスレチになってきてんぞ

国内で成功>海外でG1馬出したが国内微妙
なわけだし
まあマックは国内でもそこまで大成功ではないが
カーネギーの国内成績よりは当然マシだわな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:07:50.22ID:UpgAWHpf0
日本で欧州の馬に子供扱いされて武がショック受けたというマックとかいうロバが欧州行ったら活躍すると思える知能ってすごいな
馬鹿ってのは物を考えるって事が無いんだろな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:11:32.46ID:FP8oeUb60
>>184
トータルで見て種牡馬としてカーネギー>>>マックなのは明白だって話だろ
日本でマックより遥かに成功してた種牡馬たちより豪州でカーネギーは成功したわけで

マックは現実として失敗しかしてないわけで
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:12:26.76ID:5/1WG1cl0
てかマックの話はわりとどうでもいいんだけどね
海外で成功するとも思えないし


いつから新種牡馬じゃなくてカーネギーのスレになったんだよ
その話始めたバカはだれだよ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:10.35ID:oerxsTXf0
>>184
リファーズウィッシュは日本来た時点で既に高齢でろくに日本じゃ産駒残さなかった馬じゃん
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:43.79ID:5/1WG1cl0
>>188
ろくに産駒残さなかったって言っても
最初の2年で合計177頭も種付けしたのなら十分多いだろ
今じゃ1年で200頭種付けするのも普通になってるけどな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:21.77ID:FP8oeUb60
>>189
サドラーもガリレオもミスプロもストームキャットも日本でGT未勝利だから母父にあったら地雷なのか?イマイチな種牡馬扱い?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:50:11.59ID:ltOZsW920
ダノンバラード産駒に総帥期待馬がいる
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:57:56.06ID:bApY2M4L0
基本的に瞬発力がない種牡馬は今の緩急オンリーの芝競馬だとコケるからな
こんなかに大成功するような種牡馬がいる確率は相当低いだろうな
一番マシなのがグランプリボスかね
ただろくにチャンスもらえないだろうね
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:38:37.47ID:kAYgr5yo0
少なくともカーネギーは豪州ではいい血統なんだからオーストラリアから連れてこられた牝馬とそこまで変わらない
あとはモーリス次第か
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:40:43.93ID:oerxsTXf0
>>189
高齢になってから輸入されるのは受胎率も低いし、当たれば儲けものの感覚だから
繁殖の質も低かったり歳行ってたりするの多いのよ・・・
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:05:27.22ID:5/1WG1cl0
>>191
おいおい父として優秀なのと母系に入って優秀なのは違うだろ

どれも母系では日本での活躍馬もいるし
(この中では若いガリレオ以外はそれこそ山ほどいるってレベル)
直系でも代を経たら日本のG1馬がいるし
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:43:15.11ID:ees6iMrJ0
>>199
苦しい言い訳だな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:52:49.81ID:gMADnmVL0
ジャスタウェイはいいと思う
秋天勝つ馬が出てほしい
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:59:14.95ID:p7ZnzbcT0
レコード=成功種牡馬じゃないからな
英ダービーレコードのワークフォースとキングジョージレコードのノヴェリスト、JCレコードのアルカセットレコードよりも血統が大事
ハービンジャーがなぜ種牡馬成功したのかといえばデインヒルが入ってるから日本で成功するにはデインヒルやダンジグが入ってるほうが成功しやすい
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:00:22.82ID:HsvsTPW30
ジャスタウェイが本命だが傾向がいまいち読みづらそうなタイプだしどうだろう
個人的にはトーセンジョーダンを推したいがこっちもジャンポケの背タレ遺伝してたら終わる
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:01:18.02ID:p7ZnzbcT0
予言してもいいけどトーセンジョーダンは種牡馬大失敗するよ
母系がゴミすぎてこのタイプはまず成功無理
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:03:39.39ID:+r90LLC80
マジレスすると種牡馬入り前なら血統論じるのも分かるけど、もう産駒が今年デビューすんなら結果出てるやろ

ジャスタウェイなら脚まがってるのが多いとか
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:04:53.45ID:p7ZnzbcT0
日本の古い血統入れ替えしそこなった牧場は潰れていった
で日本の古い血統の象徴母父ノーザンテーストって時点でトーセンジョーダンはかなり厳しい
ジャンポケ自体が種牡馬としてスケール不足の上母乳ノーザンテーストじゃまず期待できない
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:10:58.11ID:LkZ5Y4DQ0
>>42
G1といっても朝日杯とNHKマイルという
G1のレベルじゃないなんちゃってG1なんだから仕方ない
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:11:52.35ID:UuzKxqnI0
>>202スローで速い脚使うことが今の日本の芝競馬では一番重要だからな
アルカセットのJCなんて近年のトレンドと真逆のレースだし、ノヴェリストのキングジョージもアルカセットのJCをさらにキツくしたようなレース展開だったんだから、もともと適性的にズレてんだよ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:13:17.92ID:LkZ5Y4DQ0
>>142
エピファネイアの産駒で菊花賞と春天皇賞勝つやついないと思う
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:15:03.85ID:kAYgr5yo0
>>200
反論できないならせめて黙ってような
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:18:04.14ID:p7ZnzbcT0
レコードより血統が大事なんだよ
ダンジグの血が濃ければ濃いほど日本競馬では成功しやすい
その象徴がダンジグの4×3の母のダノンプレミアム
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:18:40.84ID:LkZ5Y4DQ0
ベルシャザールは種牡馬無理
あの世代の芝方面はオルフェーヴル一強で
あとはウインバリアシオンが
オルフェーヴルがいなかったら有馬勝てたか?てだけ

ダートでも
AWドバイのヴィクトワールピサとトランセンドの着に比べたら悲惨の一言だし
能力は低い

カネヒキリでさえも微妙なのにダートで成功するはずない
そして種付け料
安すぎなんだよ。糞みたいな牝馬しか来てねえ

能力なし、繁殖なし、血統も母父サンデーで相手えらぶといいとこなし
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:20:09.64ID:dtKdlFDn0
>>202
そういうのはデインヒル系種牡馬だけ顕著に日本で成功したデータが無いからお前のオカルトにすぎない
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:21:47.22ID:p7ZnzbcT0
>>214
デインヒル系の大物を買って来なかっただけだよ
もしフランケルを日本に輸入してたら大成功してたはず
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:23:34.34ID:p7ZnzbcT0
ロックオブジブラルタルが予想外に走って生産者がもっと付けとけば良かったって意見が多かったらしいよ
デインヒルというよりダンジグはサンデー系種牡馬とめっぽう相性がいい
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:29:17.73ID:9/PnPCT80
またキンカメ版豚男がいるじゃねえか
暇人
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:39:49.49ID:idq8EDYI0
どうやらオルフェの種牡馬成績が期待ほどでないのをマックのせいにしたい勢力がいるみたいね
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:51:04.69ID:oerxsTXf0
>>215
コマンドそこそこの大物だし、デザートキングも大物だけどロクなの出なかった
ロックはまぁ並じゃねぇの
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:59:42.15ID:p7ZnzbcT0
デザートキングはノーザンダンサーの血が濃すぎて種牡馬になったのが不思議なくらいの欠陥種牡馬だしコマンドってなんだよ
近親交配もやりすぎたら体が弱くなるのでデザートキングは論外だな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:02:08.94ID:oerxsTXf0
僕が例外だと思う種牡馬は例外理論
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:21.58ID:QAuOuFmp0
>>221
俺マック好きだったけど、さすがにあの重さは日本血統特有のものとしか言いようがない
元々サンデーの血を取り入れて世界のスピードに追いついてきてたところだったからな
今頑張って米の種牡馬に繁殖牝馬と輸入しまくってるが、正直孫世代にシフトしてきた現在は再びスピード面における衰退は進んでる。
心肺機能はいい感じよ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:45.18ID:p7ZnzbcT0
バカに説明するのはめんどくさいけど元々デインヒルはナタルマの3×3なんだよ
デザートキングはノーザンダンサーの3×3でナタルマの血が濃くなりすぎてる
こんなのが種牡馬として成功するわけないだろ
近親交配も限度ってのがあるんだよ
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:08.96ID:oerxsTXf0
ノーザンテーストとかどうなるって話だが、まぁバカの理屈だししゃーないな
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:45:09.51ID:oerxsTXf0
>>228
それこそオカルトだろ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:53:59.26ID:eZT0wEGKO
ファーストサイアーは2強
ジャスタウェイvsベルシャザール
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:58:09.88ID:5/1WG1cl0
濃いクロスの馬にさらに濃いクロスを
重ねたらって話じゃないのか??

デインヒルやノーザンテーストの産駒の時点の
話じゃないでしょどう考えても
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:29:15.23ID:oerxsTXf0
>>231
だからそれこそオカルトなんだって

そもそもデザートキングはオセアニアで成功した種牡馬であって>>226の時点でトンチンカンも良いとこだしさ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:39.57ID:LkZ5Y4DQ0
ベルシャザールは菊で15着に負けるなど
スタミナがないから無理
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 23:22:26.19ID:idq8EDYI0
日本では異常なほどの近親交配のエルコンが結構やれたからなあ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 03:41:39.44ID:+J/i5fiG0
>>233
無知だなあ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 03:46:30.54ID:9qi/SNEV0
グラボスとパドトロワやな。1200なら勝ちまくりそう。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 06:10:45.35ID:d26oO90T0
ギンザグリングラス
メジロマックイーンとバイアリータークの後継種牡馬。
産駒は地方デビューらしいけど頑張ってほしい。
来年以降は中央デビューしてほしい
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 11:44:25.02ID:B6Zcn6Nw0
トーセンジョーダンとかトーセンホマレボシに毛の生えたくらいの待遇っしょ
低価格帯で父がジャンポケに変わっていいことがあるといったら今時SS入ってない
ウンコ繁殖相手にしやすいってことくらい
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:23.04ID:+J/i5fiG0
>>244
逆だよ
ジョーダンよりホマレボシの方が待遇が良い
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:53.57ID:e/l6xmcd0
ほんと血統派って血統表と馬柱見てるだけだよな

これとこれが入ると足が長くなるとか内臓がどうとかそういう基本的な特徴を考えるんじゃなくて4*3がどうたらとか、どこの国でも走ってるとか
ゲーム派っぽい
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:05:31.30ID:t/sufwqa0
今年の新種牡馬は不作の年だな
成功する可能性が残ってるのはジャスタだけで後は洋梨
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:09:17.26ID:t/sufwqa0
トーセンジョーダンの唯一のG1勝ちの2着馬がダークシャドウってことでお察しだな
JRAの造園課が努力した結果のタイムでその後の成績見れば雑魚だったのは明らか
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:12:19.87ID:vfDz9aF70
谷間の世代なのは間違いない
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:09.77ID:6Iku8OlZ0
グランプリボスは、数年先のが相性良さげな繁殖増えそう
バクシンオーとキングマンボ系はニックスだし
続々と出てくるキンカメ系BMSが増えれば活躍馬も出そうな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況