X



トップページ競馬
267コメント80KB
血統派に聞きたい、2018年に産駒がデビューする新種牡馬で成功しそうなのはどれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:13:10.29ID:GDcuaRXA0
競走能力とかではなく

グランプリボス(父バクシンオー)
ケープブランコ(父ガリレオ)
ジャスタウェイ(父ハーツ)
ダノンバラード(父ディープ)
ダンカーク(父アンブライドルズソング)
トーセンジョーダン(父ジャングルポケット)
パドトロワ(父スウェプトオーヴァーボード)
ベルシャザール(父キングカメハメハ)
サンカルロ(父シンボリクリスエス)
サダムパテック(父フジキセキ)
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:58.56ID:8eLJZDlf0
グランプリボス産駒は1400の重賞で来そう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:32.00ID:2xlGvsYf0
あ、ダンカークもいたか
アンブライドルドの系統は日本にあってるからダンカークもいい

83の2頭もそうだけど、あくまでも予想よりやるってだけで
リーディングの順位ならジャスタで間違いない
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:56.66ID:od+cTu0z0
この世代は総じてダメだろ思ってたけど、
ジャスタウェイ産駒の動きが良いという声、結構見かけるね
であれば少なくともフレッシュマンサイアーは圧倒的ってことになりそうだけど
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:23:18.43ID:ZkqCKRzu0
ジャスタウェイ産駒は金子が買ってたから走るんだろうな感
去年カナロア産駒とジャスタウェイ産駒中心に狙ってたよな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:11.48ID:6cxCnNUf0
>>77
ドレフォンまで埋まらんよ
種付料がアレだが
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:37:24.94ID:T83Rx6BY0
>>75
オルフェはノーザン以前に血統の好き嫌いが激しい。だから筆頭は確かにノーザンだが、駄馬率もノーザンが飛び抜けてる
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:44:42.25ID:od+cTu0z0
パドトロワ、ノーザンFゼロで、社台Fが5頭か
この千歳産の中から南関重賞を勝てる馬が出てくるか、という感じかなぁ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:51:18.89ID:Bzc7ynYk0
トーセンかなぁ
ああいう速い時計にも色んな距離にも対応できるタイプは期待してしまう
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:54:20.69ID:LkZ5Y4DQ0
>>95
キンカメ×母父ディープ最高血統の
ヴァナヘイムとリシュヴールが総じて駄目だから
それもダメだと思う
ハービンジャー×母父ディープはOP
ルーラーシップ×母父ディープはG1出てるのに
いまだに1000万すらもいない

ヴィルシーナの産駒もダメだと思う
こっちは牡馬だから繁殖にも上がれるかどうか
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:00:05.98ID:jsH4tRMQ0
どれも微妙だな
ジャスタウェイだけ可能性が残っててそれ以外は全滅っぽい
そもそも種牡馬なんて殆どが失敗する
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:02:27.48ID:jsH4tRMQ0
社台はなぜサンデー系特にディープと相性のいいデインヒル系の種牡馬をもっと連れてこないのか謎
ノヴェリストみたいなゴミにお金だすならデインヒル系を買ってくればいいのにな
ハービンジャーが成功したのもサンデーと相性がいいデインヒルの血
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:10:13.98ID:U3E+/FLI0
別にサンデー系と相性が良いわけではないぞ
ハービンもキンカメも能力が高いから活躍してるのであって
サンデーとかディープとかではプラス要素ゼロよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:17:23.77ID:jsH4tRMQ0
能力だけならイギリスダービーレコードのワークフォースやキングジョージレコードのノヴェリストもハービンジャーと遜色ないどころかハービンジャー以上だよ
ハービンジャーはサンデーと高相性のデインヒルの血が入ってるのが大きい
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:21:14.23ID:jsH4tRMQ0
競走成績だけ見ればハービンジャーよりノヴェリストのほうが圧倒的に上だけど種牡馬はやはり血が大事だね
サンデーにはダンジグの血が合う
ガリレオとかデインヒルが入ってないと日本では散々な結果
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:24:06.64ID:jsH4tRMQ0
ダノンプレミアムの母インディアナギャルはダンジグの4×3でダンジグの血が濃い
サンデー系と相性いいダンジグとデインヒルの血が濃い牝馬もっと輸入すべきだな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:28:09.33ID:o0QNsH8g0
ジャスタウェイは化け物出しそう
0109おっぱい大好きマン
垢版 |
2018/03/10(土) 02:36:43.91ID:cTJ/zMyg0
グランプリボス一択
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:42:24.20ID:dVdQ0kz60
パテックとパド
パパは成功するよ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:58:26.49ID:FSc12xaS0
エピファネイアとハープスターってドバイで引退したのに初年度来年なんだな
本当はジェンティルドンナの初年度は今年なんだけど流産したからな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:59:42.13ID:6zQEmTQw0
ジャスタ以外きつくね
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 03:36:09.89ID:M/ctwfkn0
サダムパテック産駒がダート短距離でコツコツ稼ぎそう
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 03:36:50.52ID:jh4oq/5F0
ジャスタウェイくらいじゃね?
G1勝ちはなさそう。
むしろ来年のモーリスやドゥラメンテ なら勝ちそう。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:07:07.47ID:oemU8oGw0
ジャスタウェイもきつそう。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:10:21.31ID:vNFaNp3I0
今年デビューで成功する種牡馬はナシ
ルーラーシップとロードカナロアがさらに勝ち星を増やすよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:26:26.61ID:p83wYWMk0
バンデ産は来年か?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:26:27.40ID:oerxsTXf0
ここまで100レス以上付いてて誰1人としてケープブランコが成功すると思ってないのはさすがに笑う
初年度132頭、2年目47頭、3年目26頭、協会の種牡馬の典型みたいな減り方
こんなんが200万もするんだな、フリーリターン特約あるとはいえ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:27:27.37
トーセンジョーダン
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:38:27.20ID:5/1WG1cl0
>>120
輸入前の成績が悲惨すぎるもんなあ
残念でもないし当然って感じもする

同じく協会種牡馬でデビュー前に種付数が減り続けたヨハネスブルグは
不当に低い評価を受けてた感じだったけど
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:42:22.39ID:v3CzBkYo0
>>42
ノーザンはゼロなんか、、、
ノーザンはユタカオー大好きだし、スピード文句なし
キングマンボ ノーザンダンサー サンデー系とニックスだし
なんとか後継残して欲しいなぁ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:44:48.84ID:v3CzBkYo0
>>105
ハービンはレース内容凄いだろ?
ノベは知らんが
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:03:07.75ID:eZT0wEGKO
ベルシャザール
凄く金亀に似てるとマツクニさんが惚れ込んだキンカメ二世
芝ダート兼用の巨大な高速スターホース
スピード、器用さ、パワー、万能性、生長力、馬格

ジャスタウェイ
世界ランク1位で安田記念(ヨシゴミ+田んぼ馬場)→凱旋門(いっくん+畑)という前代未聞の糞ローテ敢行
大惨敗で馬の生命終わったと思いきや
帰国初戦もジャパンカップ2着と有馬記念
スピード、末脚、パワー、生長力、丈夫さ、爆発力


この2頭は歴史的サイアーに成りますよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:08.59ID:9br3NjOV0
>>124
ハービンのキングジョージのレコードを大幅に更新したのがノヴェリスト
G1勝ち数もハービン1勝とノヴェリスト4勝で実績だけならノヴェリストがハービン圧倒してる
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:18:36.57ID:hdTHVCTQ0
>>42
距離適性がバクシンオーより長いのが嫌な予感しかしない
ダッシャーゴーゴーの方がバクシンオーっぽい産駒傾向になりそうだったのに種牡馬になれなかったんだよなあ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:23:42.77ID:6XcE1xjY0
>>40
父親と同じで、脚が曲がっている産駒が多いからな
ある意味、評判になっている産駒が多い
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:18.92ID:F2SsjqCV0
>>105
オーストラリアで1500万も種付け料を取るようになったスニッツェルが
日本じゃどうにもパッとしなかったみたいに
どうにも日本ではうまくいかないデインヒル系なのに
ハービンジャー頑張ってるからヤツは少し違うんだろう
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:38.92ID:nXGW6vjQ0
>>12
お前が無能
走ってはじめてわかるのに勝手に思い込むのは早計であり包茎
ギャンブルで破産するタイプ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:30:31.09ID:6cxCnNUf0
>>127
レートは?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:34.03ID:8JVgHJ140
とんでもなく不作の年だな
去年はカナロア、ヘニー、ノヴェリスト、エスポとか大物がたくさんいた
キズナとエピファが出てくる来年に期待だな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:02:35.27ID:TduG2HhC0
トーセンジョーダンいい感じの血統だな
薄めのミスプロクロスを持つのがいれば走ってきそう

ジャスタウェイは日本の生産者じゃ前評判倒れになると思うよ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:15:03.43ID:tEOdg0AP0
>>120
馬産地の評判が悪いからな だいたいが見映えが悪いらしい
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:38:27.19ID:kAYgr5yo0
去年はカナロアが活躍してダメジャーのポジション奪ったけど今年はそういう事はなさそうだな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:48.53ID:zCYacnen0
サダムパテックはクラシック前は主役だったし新馬や未勝利でよく走るかも
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:20.99ID:FP8oeUb60
>>135
来年も駄目だろ
能力上限の低いキズナと劣化ボリクリのスタミナ型エピファと地雷感たっぷり

2年後のドゥラモーリスは固いけど
3年後のキタブラという地雷
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:28.59ID:kAYgr5yo0
>>143
繁殖の質を見る限りは堅い
今年産駒デビューする全ての種牡馬とキズナ、エピファよりも
まあ繁殖の質のおかげという発想はオルフェがぶち壊しちゃったわけだけど
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:57.86ID:FP8oeUb60
固いから2年連続即日満口だからな
去年も最盛期の2〜3週間休まなければ300近い数字だったらしいし

未デビューの中ではドゥラモーリスが抜けてワンツーだろ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:52:55.25ID:WRtxSvfE0
>>144
オルフェは好き嫌いやばすぎ
得意な血統だと既に母親廃棄処分受けてる産駒が勝ちあがったりしてる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:57:24.39ID:fj4ZKGpP0
>>145
オルフェも去年までは、、、、
ディープ倒してリーディングまで言ってたからなぁ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:59:32.70ID:WRtxSvfE0
>>148
種付け相手がこれから大幅に変更されていくだろうが、その産駒が走り出す頃にはリーディング5位には食い込んできてると思うぞ
まあそれは同血の飽和が起きるとも言えるが…
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:03.66ID:FP8oeUb60
オルフェは小さい&キチガイの二つの弱点があったからな
育成段階で人のいう事を聞かないらしいし
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:13.25ID:+Lv8U/uO0
>>144
それなんだよね
オルフェとモーリスって一発屋の父系とちょっと古い母系っていう血統が似てるから当たり外れ激しそうじゃない?
ドゥラメンテはルーラーがまあ期待に応えているから大コケはなさそうだけど
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:49.42ID:oerxsTXf0
スクリーンヒーローって一発屋タイプとは程遠いぞ
クソみたいな繁殖の質で勝ち上がり率非常に高く、しかもG1級の大物が出たわけで
ステイゴールドは確かに勝ち上がり率低くて大物がポンと出るタイプだったが
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:21.10ID:D+mro2Lt0
一発も出てないが正解だな
しかも初年度から最高レベルの肌馬を毎年200頭以上与えられてきたのに
勝ち上がり数一桁勝ち上がり率1割未満
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:44.11ID:dvYgE6gO0
相手に恵まれないず社台追い出されたけど、個人的にはカンパニーにもっと頑張って欲しかった
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:30.80ID:oerxsTXf0
カンパニー最初の3年で350頭集めてあれでは已む無し
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:25:25.60ID:D+mro2Lt0
3年600頭以上でゴミしか出してない豚ヒーロー棚にあげて豚基地が今度はカンパニーを叩き始めた
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:52:10.89ID:FP8oeUb60
モーリスはオルフェとはかなり違うぞ
馬格も50キロ以上重たい大型馬で気性もレースに行っての闘争心や前進気勢は強いけど厩舎などでは人に従順な聡明なタイプ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:07.29ID:ClAUQX7D0
古い母系
本格化してから怪物のように強かったが最初の頃はそうでもない
普通でも強いが洋芝や坂のがパフォーマンスが高い

まぁ似てるよな
長距離馬と短距離馬、馬体がまった違うってところが違うけど
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:03:47.81ID:WRtxSvfE0
>>157
オルフェもあがり症でレース行ったらうるさいだけで、厩務員好きでおとなしい馬だぞw
あの兄弟は気性がどうこういわれているが、実際に煩かったのはドリジャだけ
アッシュゴールドも駄馬だけど池江にも厩務員にも甘え上手だから池江がメロメロになってる
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:10:52.22ID:oerxsTXf0
>>157
頭良くて従順過ぎたからかかりグセ付いちゃったんだよ
デビューから3戦続けて1400、2戦目は出遅れたの取り戻すために無理矢理な早仕掛け
賢い馬なら当然かかりグセ付く
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:38.85ID:6XcE1xjY0
>>147
イスラボニータ
社台育成であの成績を残せたからポテンシャルは相当高かったと思う
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:23.55ID:FP8oeUb60
>>158
ドゥラもルーラーも古いけどな

ステゴマンカフェハーツカナロアとかも古馬になって本格化だろ?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:59.96ID:FP8oeUb60
>>159
坂路でしか調教できないレベルでキチガイだったと聞いたけどな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:23.63ID:pafbbmTn0
ダンカーク産駒はもう走ってるぞ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:40:24.58ID:WRtxSvfE0
>>164
違うよ
前脚を叩きつけるようにして走るから、コース追いだと負担が掛かりすぎるせいでできなかった。てか坂路って気性を荒くする場所だよ
馬も坂は気合をつけて登るから、かかり癖がつきやすくなる
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:36.44ID:oerxsTXf0
ダンカークはクズは少なそうだよな
1つ2つ勝って延々500万とか1000万とかのダート短距離で入着繰り返すようなのが多数走ってんの目に浮かぶわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:34:57.46ID:ZhjZY2tB0
>>163
古いというか、オルフェもマックとかディクタスとか大丈夫かよって言ってた人がいて、モーリスもモガミとかフィディオンとか大丈夫かよって言ってる人がいるって感じ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:56.83ID:jWtAKanI0
良血トーセンラー
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:59:33.85ID:FP8oeUb60
メジロマックイーンとカーネギーだと大差あるけどな
血統面はそれこそ天地で競走馬としても種牡馬としてもカーネギーの方がかなり上
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:31:54.47ID:idq8EDYI0
>>152
勝ち上がりが良いって初年度の印象なんだろうけど良い年と悪い年があって全世代だと今3割を切ってるよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:37:01.47ID:idq8EDYI0
>>172
種牡馬成績に大差はない
それどころかどちらかというとマックの方が上
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:47:13.50ID:FP8oeUb60
>>174
カーネギーはGT馬5頭で計GT11勝の種牡馬だぞ
マックはGT未勝利
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:16:47.16ID:qrciBApK0
ジャスタウェイ以外ゴミじゃん
てかジャスタはスピードもキレもあるし勝ちまくるよ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:19:27.03ID:O4E32WQQ0
サンカルロ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:24:15.70ID:5/1WG1cl0
南半球で成功しても日本で成功するとは限らんのだよなあ
スニッツェルも失敗とまでは言わないが向こうほど成功してないし
コマンズなんかは…

カーネギーとかペンタイアとか南半球に行ってよかったと思う
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:48:42.27ID:FP8oeUb60
フジキセキやダンスインザダークやグラスワンダーみたいな国内GT馬を複数出してる馬と一緒にカーネギーは豪州に行ってそいつらより豪州で結果出したからな
カーネギーは日本に向いてなかっただけで種牡馬能力はあった
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:02:52.31ID:FP8oeUb60
現実として種牡馬として成功したカーネギーと失敗したマックという事実は変わらない

マックが欧州で走ってたら凱旋門勝ってたと言われても困るように
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:39.75ID:5/1WG1cl0
海外実績言い出したらキリがないじゃん
その理論だとリファーズウィッシュやファーディナンドや
グランディですらマックより上って事になる
てかどんどん内容がスレチになってきてんぞ

国内で成功>海外でG1馬出したが国内微妙
なわけだし
まあマックは国内でもそこまで大成功ではないが
カーネギーの国内成績よりは当然マシだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況