X



トップページ競馬
31コメント9KB
【朗報】フランスGTの賞金が増額される模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:51:19.76ID:NTg8wk0u0
 フランスギャロ(France Galop)は、いくつかのG1競走の賞金増額の詳細を発表した。これは、これまで以上に国際競争が激化する中で、フランスのG1競走を強化するための措置である。

 ジャックルマロワ賞(G1 ドーヴィル)の総賞金は、30万ユーロ(約3,900万円)増加して100万ユーロ(約1億3,000万円)となる。1986年からフレネイ-ル-ビュファール牧場(Haras de Fresnay-le-Buffard ニアルコス家が所有)がスポンサーを務めているこの競走は、8月12日(日)に施行される。2017年の優勝馬はアルウケア(Al Wukair)である。

※中略

 9月16日(日)に施行されるヴェルメイユ賞(G1 パリロンシャン)の競走の総賞金も35万ユーロ(約4,550万円)から60万ユーロ(約7,800万円)に引き上げられる。

※以下略


【ソース】
フランスのG1競走の賞金増額や変更について(フランス)[開催・運営]
http://www.jairs.jp/sp/contents/newsprot/2018/9/2.html
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:55:25.79ID:QPVKfQt30
去年よりにもよってG1開催日にストこいたけどこの効果か?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:57:08.82ID:zkkeL6VA0
それでも地方の交流GTと同じぐらいなのか…欧州競馬ってしょぼいなぁ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:02.52ID:QPVKfQt30
>>4
日本が高すぎるだけ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:36.14ID:wexF+LBb0
頭数もろくに揃わないし客も少ないしショボいさ
コースがタフだの自然の起伏だの言ってるけど単に造成する技術と金がないだけだ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:37.17ID:oFoe0tEl0
>>3
ヴィクトリアマイルと安田記念の3着までにジャックルマロワ賞の優先出走権付与されるしな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:03:37.60ID:nBGZR4TG0
エルコンのサンクルー大賞(観客数三桁)について蛯名騎手「フランスの競馬場の雰囲気は素晴らしい」
やっぱ蛯名ってバカだわ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:05:35.01ID:2Mq/4TJ70
これでも欧州では高いほうなんだよな
ドイツなんて1着賞金1000万円ぐらいのG1とかあったよね
レース名忘れたけどイキートスがJC出走前に勝ったレース
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:12:14.86ID:jsH4tRMQ0
>>7
優先出走権っていつも少頭数だから希望すれば殆ど出走できるだろ
賞金増額で出走頭数が増えたら除外も出てくるかもしれないけど
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:12:40.94ID:cIMRND2s0
ヴェルメイユ賞がほぼ倍まで賞金引き上げたのって
暗にラッキーライラックに出ろと言ってるようなもんかな?
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:16:10.37ID:jsH4tRMQ0
マイルならダノンプレミアム行くべきだな
エイシンヒカリあたりが通用するフランス競馬ならタダ貰いだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:16:38.32ID:9WFgEvcm0
それでもかなり安いな
日本が高すぎるだけだけど
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:03.30ID:cMOqvMdn0
ヨーロッパはドイツ以外何の産業もなく過去の遺産で食ってるようなもんだ
競馬も同じで歴史だけは金で買えないから勝算があれば賞金は関係ない
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:27:01.66ID:jsH4tRMQ0
日本が高いと言っても育成代や預託料高いから日本の高額賞金謳歌できてるのは厩舎関係者だけだけどな
一流厩舎だと預託料月80万近くボッタクってその上でこの高額賞金だからトレセン行くと高級車だらけってのもうなずける
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:29:55.64ID:p7iNgZ8x0
天皇賞も高松宮も賞金自体はJRA持ちなんだろ?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:53.90ID:jsH4tRMQ0
日本の高額賞金は預託料を適正価格まで下げないと馬主はその恩恵受けられない
二流厩舎ですら65万の預託料取られる日本のボッタクリ厩舎
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:37:01.72ID:bVAulFCG0
馬券中毒者から巻き上げた膨大な金で施設も人も賞金も全部賄う日本式ってすごいよね

アメリカやオーストラリア、香港もそうだけどむこうは日本の地方競馬みたいに競馬場単位で動いてるから
中央競馬ほど金銭としての規模は大きくないよな?
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:42:12.90ID:jsH4tRMQ0
全国発売できるので1レースあたりの売上多いからできる
でも地方競馬場が衰退した結果サラブレッドの生誕頭数がピークから下がってきてる
かつては年間1万頭近く生産されてたサラブレッドが今では年間7000頭くらいまで落ちた
その結果父系種牡馬がさらに繋がりにくくなってきてる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:46:20.04ID:jsH4tRMQ0
日本の厩舎って外厩が仕上げたのを馬房又貸しして出してるだけだからな
本当に馬を仕上げてるのは外厩の人達
なのに高額賞金と高額預託料を堪能して我が世の春を謳歌してる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:47:54.48ID:du2APvDM0
牡馬が遠征する時のフォア賞、ニエル賞→凱旋門賞みたいに牝馬はヴェルメイユ賞→凱旋門賞が定番化するかな?
ラッキーライラック行っちゃえ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:54:59.04ID:jsH4tRMQ0
外厩の費用出してるのも馬主で厩舎は負担なんかしてないよ
厩舎関係者だけ潤ってて馬主は赤字なのが日本競馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況