X



トップページ競馬
444コメント152KB
【徹底討論】なぜディープ産駒は成長力がないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 15:54:36.92ID:3CRH310U0
大阪杯結果
アルアイン:3着
サトノダイヤモンド:7着
スマートレイアー:9着
サトノノブレス:15着

ブリ産駒
ミッキースワロー:5着

3歳春がピークで、3歳暮れまで持続。その後、古馬になってからは緩やかに下降して徐々に他馬に抜かれていくという毎年の様式美
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 16:34:43.92ID:RwZFhLzd0
>>291
別にすべての種牡馬と比較しろとは言ってないよどういう基準で先の種牡馬たちが選択されているのかが不明瞭だって言ってる
クラシックで活躍すると言うのが条件なら、何を以って活躍とするのか定義して、それに当てはまる種牡馬は全て出さないと恣意的な選択でしかない

何か成長力を定義する条件をつけて、それに当てはまる種牡馬だけ引っ張ってきて比較すればいいんだから都合がいいようにやれちゃうでしょ
比較するなら【選択基準】と【比較条件】を明確にしなよって
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 16:40:28.39ID:TWSfoFSE0
早熟血統なんだろ
そういう種牡馬は珍しくない
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 16:56:11.61ID:BsAvbwVL0
ほんとディープ基地って幼稚な馬鹿しかいないのかw
産駒全体の成績はいいけど古馬2000m以上のG1だと見劣りするのは明らか
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 17:04:48.31ID:7VGmHqw50
>>297
キンカメは古馬G1含むG1 3勝以上3頭
牡馬二冠馬以上1頭
三冠馬なし

ハーツは古馬G1含むG1 3勝以上1頭
牡馬二冠馬以上なし

ディープは古馬G1含むG1 3勝以上1頭
牡馬二冠馬以上なし
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 17:11:29.39ID:TWSfoFSE0
キンカメって古馬王道のG1を3勝もしたのって3頭もいたっけ
ラブリーデイしか記憶にないわ
ラブリーデイもG1は2勝しかしてないけど
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 17:31:21.33ID:k073DWz60
>>293
あのな…
過去にクラシックで活躍し、かつ古馬でも実積残した種牡馬がいて
それらと比較して明らかに見劣るっていう
ごくごくシンプルな話な
なぜそれらと比較するのか
これも至極単純な話で、それらと比べて
というか空前絶後の大種牡馬である父親と比べても見劣りしない実積を
クラシックにおいては残しているから

活躍の定義とか屁理屈どうこうはおまえが勝手に決めてくれ
その定義とやらで証明してみてくれ
なんならドープに超絶有利な定義にしてくれてもいいぞ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 17:47:21.68ID:BsAvbwVL0
ハロヲタハロヲタ言うけど
ハロプロのグループはこぶしだけだからな
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:01.46ID:7VGmHqw50
ちなみにG1馬を出すのに必要な種付数
ディープが65くらい
サンデーは35くらい
ステゴやBTは200くらい

安定感はサンデーの次に高いよ
その後の成長力がイマイチなだけで
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 18:18:06.08ID:UNS2dmaU0
ディープ産はデビューから65位の力有るが
上限は80で頭打ち
他の有力産駒はデビューは50位しか無いが
力の上限が100まで有る

こんな感じかな
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 18:27:33.57ID:k073DWz60
>>302
アベレージよくてオマケに頭数も多い訳だからなおさらダメさが際立つけどね
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 19:50:32.26ID:pJ2SZz8r0
ディープ産駒、デビュー戦で掲示板外すようなのは、その時点でほぼ重賞勝てない点見ても
良くも悪くも仕上がりの早さと伸びしろの無さの証拠ではあると思う
デビュー戦惨敗だったアドミラブルはノド鳴り持ちで例外だったしねぇ
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 19:51:41.50ID:RwZFhLzd0
>>300
分かって無いね
>過去にクラシックで活躍し、かつ古馬でも実積残した種牡馬がいて
これを好き勝手に選んで比較対象にしてるから駄目だっての
過去にクラシックで活躍したが、古馬で実績残せなかった種牡馬もいる
成長力云々したいなら「クラシックで活躍馬をだした」種牡馬に対して比較するのが筋でしょ
如何にも成長力がありそうに見える部分だけ取り出して比較してホレ見ろなんて、成功例だけしか出してこないダイエット食品広告と同レベルの欺瞞だよ

俺はディープ産駒が成長力が無いかどうか分からない
成長力が無いと言っているのは君たちなんだから、その定義は君たちが決めていいよ
いい加減恣意的なデータじゃなくて客観的なデータ出してくれ

今まで出したのが客観的なデータだとか、恣意的の意味も分かって無い、臍が茶を沸かすようなこと言わんでくれな
そういうのは物事を比較するセンス無いから
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 19:55:11.03ID:RwZFhLzd0
ついでに言うと時代性についても考慮する必要があると思うけど、まあ取り敢えずは置いといてきちんと【選択基準】と【比較条件】を明確にしてデータ出してみてくれ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:05.78ID:IrHqjLOe0
ディープに着けてる牝馬全部ブラックタイドに着けて欲しい。ブラックタイドはサンデーに一番似てるって勝己も期待してただろう。キタサンブラックみたいな馬量産しろよ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 20:12:04.33ID:k073DWz60
>>307
だからそれ求めてんのおまえだけだから
おまえがだしてこいよw
自分で勝手に話持ち出して相手に求めんじゃねーよ
エゴにも程があるぞ
成功例だけ出してくる?w
それら成功と比べて失敗だろって話してんのに何言ってんの?w
並みの種牡馬ならいちいち成長ないだとかなんだとかここまで言われねーんだよ
クラシックでならサンデー並みの活躍してんのに古馬になったらダメだから言われてんだろ?
そこらの駄種牡馬と比べてどーこーレベルなら
そもそも語る価値もねーわ
おまえはじめから論点ずれてんの
わかってる???????
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 20:26:50.21ID:sjrvKsBU0
早熟種牡馬ディープインパクト
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 20:32:27.36ID:BkwlhI6P0
>>224
ノーザンテーストはアンバーシャダイを社台がちゃんと扱ってりゃ
普通に残ってたと思うぞ

短距離から長距離、ダートまで網羅してた優秀な種牡馬だった
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 20:47:51.51ID:F741yNKR0
現役時のパフォーマンス
ディープ=国内で強かったがハーツクライに負け、凱旋門でも3着が精一杯だったが禁止薬物使用で失格
ハーツクライ=ドバイでぶっちぎりで圧勝の後キングジョージで世界最強の2頭と叩きあうが惜しくも負け
最高のパフォーマンスを出せたのはハーツの方だった
種牡馬としての能力の上限はもう見たら分かるだろ?
アベレージが高いのは肌馬のお陰だし種付料が見合ってない
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:30.37ID:EUUOTc8J0
なんか使い減りするよね
結果活躍できるレース数が限られている感じ
クラシック狙いの育成調教だと若い時に連続で上位に来て古馬時代は出涸らしパターンになる
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 22:35:38.98ID:IrHqjLOe0
社台やノーザンはディープの後継を残すつもりは無いだろう。サンデー系は残るだろうけどディープの後継種馬は10年後残って無いだろう。
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 23:15:57.42ID:MkFYUQp10
>>321
これだ
スッキリした
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 00:27:08.08ID:TTvEB3KU0
斤量負けしてる
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 00:47:27.15ID:AswO1txj0
>>307
じゃあ、俺が【選択基準】と【比較条件】を明確にしてデータ出してやるよ。

【選択基準】
 中央出走頭数が1000頭以上いる種牡馬
 (選定理由:それなりの産駒数がいる種牡馬同士で比べないと不公平だから)

【比較条件】
 出走頭数、CPI、重賞勝馬頭数、GI馬頭数、GI3勝馬頭数
 (選定理由:出走頭数とCPIは優良産駒を出すのに有利に働く条件、後はいかに小物〜大物を出したかの比較)

サンデーサイレンス:1351頭、CPI2.20、148頭、43頭、7頭
ディープインパクト:1084頭、CPI3.02、 87頭、29頭、1頭
キングカメハメハ :1322頭、CPI1.99、 66頭、12頭、3頭
ブライアンズタイム:1285頭、CPI1.64、 72頭、16頭、5頭
ステイゴールド  :1117頭、CPI1.39、 38頭、 9頭、4頭
シンボリクリスエス:1223頭、CPI1.88、 26頭、 4頭、1頭
フジキセキ    :1461頭、CPI1.65、 54頭、 9頭、2頭
クロフネ     :1296頭、CPI1.70、 46頭、 7頭、0頭
マンハッタンカフェ:1208頭、CPI1.49、 39頭、 5頭、0頭
ネオユニヴァース :1059頭、CPI1.78、 32頭、 3頭、1頭
タイキシャトル  :1015頭、CPI1.36、 24頭、 2頭、0頭
スペシャルウィーク:1030頭、CPI1.67、 31頭、 5頭、1頭
ダンスインザダーク:1419頭、CPI1.75、 31頭、 4頭、0頭
サクラバクシンオー:1209頭、CPI1.21、 39頭、 4頭、0頭

ディープインパクトは産駒が1000頭以上出走している種牡馬14頭の中ではCPIがダントツ1位、
重賞馬、GI馬の数はどちらもサンデーに次いで2位、にも関わらずGI3勝馬の数は6位タイ。
GIを3勝以上するには息の長い活躍(つまり成長力)が必要とされることを考えると、
平均的に強い産駒は出すけど成長力のある馬はそれほどでもない、という評価になる。
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 01:14:07.77ID:x4adQZM8O
ダノンプレミアムも少しずつ弱くなってる
正確には他と差がなくなってきた
弥生見れば分かる
皐月は恐らく鼻差ぐらいで決着
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 01:16:49.43ID:iFZnSo5B0
>>324
明らかにブライアンズタイム以下だなこれ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 05:34:07.81ID:+4XSNg5b0
>>310
>おまえがだしてこいよw
意味が分からない
ディープ産駒は成長力が無いって言ってんのはそっちでしょ
俺は恣意的な選択をする余地がある指標だから分からないという立場だから、ディープ産駒は成長力が無いという立場の方が恣意的でない指標を出すべきでしょ

そもそも、スレタイにあるように、ここは討論をするスレだろ?
その討論の前提に疑問を持つことは間違ってるのか?
違う意見や立場の人間を納得させられるだけの根拠も出せ無いのに何かを主張してるお間抜けさんなのか?
単にお前と意見が合う奴となれ合いたいなら他所行った方がいいんじゃないの
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 05:35:57.36ID:iFZnSo5B0
このスレは>>324で終わった
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 05:46:41.64ID:+4XSNg5b0
>>324
どうもありがとう
たまにはまともにデータ出せる人もいるもんだねw

いくつか指摘したい問題点があるけど、レッテル貼りしか出来ないアホが沸いてるから、まずはっきりさせておく
俺のID調べてもらえば分かると思うが俺はディープ基地が持ち上げてたとされる最強世代は2016年当時から全く評価してないし、当時のレスを出せと言われれば出せる(コテないけど)
俺は客観的な事実や科学的根拠の無い言説を当然であるかのように語ることに対して異を唱えているのであって、同じ理由で最強世代厨のことも批判してきた
なので、ディープ基地だからこういったレスをしている訳では無いということは覚えておいてくれ
君が話が通じる人だと願うよw

で、問題点の指摘をする前に、一つ聞きたい
君は>>324の種牡馬の中でどの馬の産駒が一番成長力があると考えているのか、逆に最も成長力が無いのはどの馬の産駒なのか、平均的な成長力を持つのはどの馬の産駒だと考えているのか、教えてくれ
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 06:32:05.77ID:kh8mPELK0
330みたいなやつ嫌いやわ
陰湿で気持ち悪い人間特有の香りがプンプンする
なおこれはまともなデータ(笑)では無いのであしからずw
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:26:40.61ID:Ezpd7ife0
>>324
これはディープ失敗だね
廃用にしよう
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:41:14.85ID:+4XSNg5b0
>>332
俺は>>324が各種牡馬産駒の成長力を表すとは思っていないから答えようが無いんだが

他人に便乗することが得意wなようだからお前がID:AswO1txj0氏の変わりに答えてくれてもいいぞ>>333
>>333
ろくに議論もせず個人攻撃ですかw
陰湿で気持ち悪いのはどっちかね?w
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:42:33.19ID:+4XSNg5b0
>>336
アンカミスっちゃったw
2行目は>>332宛てね
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:48:54.69ID:1UWa+eMm0
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながら「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなでブリブリもらしながら大笑いしたw
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:51:42.90ID:iMAPRfrB0
>>336
議論とか言うならお前がまず選考基準と比較条件を出すべきじゃないの
相手にばかり要求して自分の考えの根拠も示さず駄目出しするだけの奴が議論とか言う資格無いだろ
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:56:03.50ID:+4XSNg5b0
時間が無いので、取り敢えず>>324について俺が指摘したい問題点をざっと挙げておく
・期間
・同時代他種牡馬との比較
・そもそもGT3勝と言う基準が適当かどうか
・時代性
こんなとこかな。詳しくはまたあとで
どういった指摘されるか考えて潰しに来てくれw
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 10:57:24.21ID:seAzqgC50
客観的に判断するとディープ産駒は2歳から完成してるけど3歳春で成長が止まるって事だな
絶対スピードがあるから古馬G1のマイル戦ならまだ勝ち負けできる
あとディープ基地は客観的なデータを無視するアホなのがわかったわw
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:01:58.55ID:MlSAf8am0
大阪杯でケチつけていいのはサトノダイヤモンドだけだろアルアインは3着で文句言われる筋合いないし、レイアーとノブレスは若くないしG1優勝争いする馬じゃない
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:03:23.10ID:+4XSNg5b0
>>340
だから、俺はディープ産駒に成長力が無いかどうか分からないという立場だから成長力が無い事を表すデータなんか出しようないんだよ
成長力が無いという主張をしている方がその根拠となるデータ出すのが当たり前でしょ

俺がおかしいって言ってきたのは>>324以前に出されたものが恣意的な選択の上で出される余地があるものだからだよ
客観的に見て選択された種牡馬が同一の基準の下に選ばれているのか示されて無いからね
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:08:18.32ID:1UWa+eMm0
>>324
サンデーサイレンス産駒の中で最もg1勝利数が多いのがディープインパクトである。

g1勝利数が少ない=成長力がない、という前提なのに、その成長力がないはずのディープ自身は
サンデー産駒の中でg1最多勝であるという矛盾?

サンデー産駒の中でg1最多勝のディープは、サンデー産駒の中で最も成長力があったのか?
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:16:17.95ID:1UWa+eMm0
>>345
ディープ自身が成長力がないのにg1を7勝もできた!のなら、g1の勝利数、g1を3勝以上していようが
成長力があることの証明にはならないだろう。

よって>>324は各種牡馬の産駒の成長力を示すデータにはならないね!
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:16:59.68ID:1UWa+eMm0
みんな聞いてくれw
この前アンチディープが泣きながら「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなでブリブリもらしながら大笑いしたw
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:19:25.99ID:seAzqgC50
ディープ基地の馬鹿さ加減が明らかになるスレw
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 11:21:43.50ID:indAk09f0
>>330
一番話が通じてないのが自分だとわかってない馬鹿
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 12:16:24.75ID:YK0Eux460
スペシャルウィークみたいにディープインパクトもなりそうだよな

スペ→シーザリオ,ブエナビスタが牡馬だったら
ディープ→ジェンティルが牡馬だったら
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 12:29:55.07ID:SGleZsvo0
>どういった指摘されるか考えて潰しに来てくれw

自分から何かを説明するわけでなく、人が出してきたデータや理論を難癖つけて否定して
議論に勝ったことにしたいのが、このレスから透けて見える
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 12:33:06.45ID:32MCpnCG0
>>324
タイキシャトルやスペの1000頭越え意外
ポケは年内ダメジャーハーツは来年には1000頭いくかな
ギム ロブロイ グラスは際どいラインか

しかしダンスとクリスエスに集めてたのがが勿体無い
700頭のTB
500頭のオペラハウス
200頭未満のエンドスウィープの早逝が残念
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 12:45:53.32ID:WTC/UWDn0
>>344を直訳すると、

俺は人の意見にケチをつけるだけで自分の主張など持ってないからデータなど出す必要はない(出せない)。
ケチをつける側は好き勝手言うだけでいいんだからケチをつけられる側がデータを出せ。出したら俺が客観的かどうか判断してやる。

ってことか。
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 12:55:38.42ID:jAPpXp8p0
客観的なデータ 
2歳3歳でG1を3勝して古馬戦未勝利→成長力有り判定
2歳3歳でG1未勝利で古馬になってからG1を2勝→成長力無し判定
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:31:54.24ID:tohIPWJF0
>>328
で、なんでおまえは>>310の後半部分をしれっとスルーしてんの?
都合の悪いことには触れないダイエット食品のCMか?
それとも単に読解力がない話の通じないやつなのか?
>>306からずっとズレた話してんだけど
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:37:29.25ID:viyBB4tA0
単純に斤量負けしてるんじゃないかな
3歳と牝馬は軽いから活躍できる
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:41:56.80ID:Ezpd7ife0
斤量負けってかなり成長力が無い証拠だと思う
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:43:11.06ID:YLw05rp+0
成長力があると信じてこれからもどんどん買って欲しい
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:46:20.51ID:x4adQZM8O
ディープ牡馬=身長170越えの小学生
そら目立つし飛び抜けてるように見えるわな
でも背の順でどんどん前の方にいくのがディープ牡馬
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:50:16.59ID:EjfET7xV0
フィギュアスケートの女子選手みたいな感じなんでねーの?
一番バランスが良いのが3歳春で
それ以降も成長はするけど、身体のバランスが悪くなるとか
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 13:53:48.60ID:viyBB4tA0
キズナだけは凄かったと思うけどな
ただ陣営が凱旋門や春天にこだわり過ぎた
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 14:09:44.60ID:wMqs37Ab0
3歳春までの活躍と極端すぎるよな・・・ディープ産駒。
2歳の秋とかは毎年毎年化け物誕生!!とか騒がれてるのに。

まぁ種付け料が公称4000万円とかやってなければここまで叩かれないのに。よくて1200万円程度。
キンカメやハーツの4倍ってインチキ丸出し価格。
0367名無し
垢版 |
2018/04/04(水) 14:17:25.18ID:8eEbAew+0
【悲報】JC勝馬 ショウナンパンドラさん話題無し
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 15:28:17.35ID:6uldaPMk0
>>2
答えが出てた
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 15:33:18.93ID:iFZnSo5B0
ディープ基地はなんでもディープが1位じゃなきゃ絶対に納得しない
ちゃんとしたデータを出しても話が通じない
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 15:34:58.99ID:080RLL+20
>>368
ウンコ漏らしてるのがディープ基地なので偽物。
本物は痴漢で捕まった
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 15:39:50.36ID:iFZnSo5B0
エンドウィープの種付数がディープ並にあったらリーディング余裕だっただろうなぁ
種付数が10,倍違うし
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 16:33:49.07ID:W0hZM2pU0
トモの容量が小さい馬が多いから、成長すると増える筋肉という名のエンジンに限界があるんじゃね?
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 16:50:19.19ID:3Ml/6wag0
>>373
揃って早熟
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 20:53:53.17ID:O/Z2nUUl0
2013〜2017

2〜3歳 AEI
3.10 ディープ
1.87 キンカメ
1.55 ハーツ
1.13 ステゴ

古馬 AEI
2.10 ディープ
1.68 ハーツ
1.58 ステゴ
1.53 キンカメ

ディープ 3.10→2.10(-1.00)
キンカメ 1.87→1.53(-0.34)
ハーツ 1.55→1.68(+0.13)
ステゴ 1.13→1.58(+0.45)

個別の馬だとどうしても例外が出るからな
いっそのこと全体の数字で見た方が良い
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 22:11:15.79ID:12g+pLz90
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/04(水) 22:13:09.93ID:05gttRL00
いい馬に種付けしまくって、大物が一頭も出ないなんて最悪だよな。

出てくるのは早熟のまがいモノの馬ばかりw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 00:33:19.58ID:YDy+GNbv0
サトノラーゼンってなんだったん
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 00:44:32.44ID:YDy+GNbv0
マリアライトは完成するの遅かったし牝馬だもんな
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 01:28:48.91ID:X8YH2w+j0
ダノンプレミアムとかサトノダイヤモンドにすげーかぶる
あの時期の完成度はサトノもやばかったからな
そのまま成長しなかったけどw
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 02:39:10.06ID:l1K/hyYK0
>>81
早熟ってのは競争馬としては素晴らしい事なんだよね
でも競馬ファンとしては興醒めなのも一理ある
やっぱクラシックで活躍した馬が上の世代からバトンを渡される方がドラマチックで面白い
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 02:54:09.80ID:l1K/hyYK0
>>144
新馬は426
これはまぁまだ仕上げてなかったのだろう、次走で416
ダービーは極限仕上げで412
ここから少し成長して4歳有馬で430、5歳有馬は426、6歳もほぼ同じくらい

ディープは新馬で452、ここからほぼ変わらずダービーで448
あとはほぼ減る一方だからねぇ
成長力の弱さと使い詰めれない体質の弱さがよく指摘されるね
それで凱旋門も前哨戦を使えなかった事が痛かった
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 03:09:52.03ID:l1K/hyYK0
>>199
FCのFEならアーマーナイトのドーガだな
初めは守備力無双するけど、クラスチェンジ出来ない上に、下手すりゃ銀の剣が装備出来なくて詰む
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/05(木) 03:17:41.28ID:1vvB3Dge0
ダービー馬のダービーの時の馬体重とラストランの馬体重を調べてみた

ドゥラメンテ(+14kg)      ダービー(484kg) 宝塚記念(498kg)
ワンアンドオンリー(+8kg) ダービー(482kg) ジャパンカップ(490kg)
キズナ(+26kg)        ダービー(478kg) 天皇賞春(504kg)
オルフェーヴル(+22kg)   ダービー(444kg) 有馬記念(466kg)
エイシンフラッシュ(+4kg) ダービー(486kg) ジャパンカップ(490kg)
ロジユニヴァース(+28kg)  ダービー(506kg) 札幌記念(534kg)
ディープスカイ(+2kg)   ダービー(514kg)  宝塚記念(516kg)
ウオッカ(+12kg)       ダービー(482kg) ジャパンカップ(494kg)
メイショウサムソン(+18kg) ダービー(502kg) 有馬記念(520kg)
ディープインパクト(-10kg) ダービー(448kg) 有馬記念(438kg)

ディープだけがマイナスだった・・・
この異常性は一体何なんのだろうか
0392341
垢版 |
2018/04/05(木) 06:13:30.14ID:q/RuEGrJ0
あれ?ID:AswO1txj0氏は答えてくれないのか
便乗するしか能が無いID:mEV7ns5r0も答えないしw
俺は話の通じないバカだから>>324がどう成長力を表していてどの種牡馬産駒に成長力があると言いいたいのか説明してもらわないと分からないんだが

既に俺がしたい指摘と一部同じような指摘が>>357で出ているけども、まあまずもってGT3勝と言う条件が成長力を表すとはとても思えない
もう一つ、非常に良い指摘が>>376で出てる
なぜ2013年からなのかが分からないけどこれは成長力を示すデータではあるかもしれない
0393341
垢版 |
2018/04/05(木) 06:34:26.99ID:q/RuEGrJ0
まずは>>324のデータの問題点について指摘していこう
・期間
データを取る期間の問題。
>>324で挙げられた種牡馬は全て繋養年数が違い、恐らくGT3勝と言う基準で成長力があると思われるサンデーサイレンスは12世代を残している
対して、成長力が無いとされているディープインパクトは現3歳が9世代目
当然、産駒の現役期間もサンデーの方が長く、GT勝利のチャンスもそれだけ多かったことになる
サンデー産駒が最後にGTを勝ったのはマツリダゴッホの有馬記念で産駒デビューから14年目
ディープ産駒がデビューしてから今年で9年目
このように大きく異なる期間のGT勝利数を比較することは適切だろうか?

サンデーが今のディープと同じ産駒デビューから9年目までにGTを3勝以上した産駒は2頭だけ
これでは、サンデー産駒はデビュー9年目までは成長力が無かったということになってしまうw(あくまでもサンデー全期間と比較して)
GT3勝以上した産駒数と言うのは、成長力以外に繋養年数の長さによっても変わってしまうことが分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況