X



トップページ競馬
190コメント60KB

日本の若手騎手はどうして冷遇される?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2018/04/23(月) 13:25:13.93ID:gU76Mrl+0
ヨーロッパだと売り出されるのは若手ばかりで、
ベテランはただ消え去るのみ。でも、日本だと
中年のはずのデムルメがもてはやされて、逆に
若手は冷遇される。これはいったいなぜなんだ?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:19:24.24ID:pELqs0qa0
まぁ時代が変わったってことだよね
シリウスシンボリの転厩は当時問題になったけど
今の時代なら乗り代わりも転厩も当たり前だからな
0144ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:16.06ID:gU76Mrl+0
>>141
ハギノトップレディでへぐり、ハギノ
カムイオーでへぐっても下ろされない
とは……上野清章は優遇されてたんだ(@_@)
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:23.58ID:UN4vkoMn0
>>122
2012〜2017年の新人まとめても20レースも出てないだろ??しかも9割は最低人気の馬
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:41.35ID:UnAbjw4b0
>>140
浜中時代到来
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:30:27.54ID:sJYrj0Jj0
坂井とかオーストラリア行って乗鞍なくて向こうのローカルで乗ってんだけどw
オーストラリアのローカルって福島とか中京じゃなくて
佐賀とか名古屋とか岩手みたいなもんだぞw
留学って何ですかw
0148ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2018/04/23(月) 22:30:33.57ID:gU76Mrl+0
仮に武豊が去年デビューしてたと
したら……二年目での菊花賞制覇
なんて夢のまた夢なんだろうなあ(T_T)
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:09.26ID:2FnuxM720
>>1
>若手は冷遇される。

厳密に言うと、「コネがない若手は冷遇されている」だよ。
コネがある若手は凄く厚遇されてるよ。
木幡三兄弟を見てみろ。下手くそな癖に良い馬乗ってるじゃねぇか。
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:21.12ID:MOfAEFA90
>>147
同じ馬で6週間で5走して4勝したとか言ってまさに地方の草競馬感楽しんでるよw
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:41:49.17ID:ogrZ6tzh0
坂井の留学は地方以下だよ
ほとんど出走頭数10頭以下だしタイトもくそもない
ほんと草競馬
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:50:59.10ID:pfoe3jIU0
どれだけ日本の中央競馬が恵まれてるかを知ることが最大の勉強になるんだよ、技術なんて二の次大事なのは向上心
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:19.58ID:bO6MdGeZ0
坂井やばすぎだよな
こないだ1週帰ってきたと思ったら自厩舎の馬で4勝だもん
海外で遊んでても居場所がなくなることないし最高の環境だろこいつ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:34.84ID:UnAbjw4b0
騎手の話になるとすぐに「コネ」とかいう奴って何なんだろう?
一般社会でもそこらじゅうにある話じゃないか?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:35.30ID:RJSv3Uoq0
牧/木幡や矢作/坂井くらい馬用意するのは立派だけどね
あるべき姿なんだが最近の感じからするとむしろこいつらが異様だという
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:02:13.52ID:UnAbjw4b0
>>157
丸山・野中・菜七子と3人も弟子がいる根本先生とか
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:40.99ID:cId2wp+t0
まともな馬用意できないくせに3人も所属させる根本はカス
JRAからでる騎手育成奨励金目的であって補助金ドロみたいなもの
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:13.38ID:qIiFsMg80
>>142
クラブは新しく出来たり無くなったり看板かえたりだけど個人馬主のオコボレみたいな時代もあった
今は社台、サンデー、キャロ、シルク、ラフィアンは常に入厩制限ギリギリまで在厩
しかも有力馬が山盛り
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:09:24.48ID:oJB8gy5n0
坂井はオーストラリアなんか行かないで根本厩舎に留学してどんだけ矢作厩舎で恵まれてるか学べば良いのにw
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:01.65ID:UnAbjw4b0
>>159
丸山は他厩舎の馬でも乗れる。
菜七子はダートの上手さに注目されている。
野中のセールスポイントがわからない。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:01.57ID:EpsFBaD00
本田圭佑みたいにコネとスポンサーに守られてれば安泰
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:08.88ID:fSc5ut/80
>>156
身体が特殊、缶詰め教育…
騎手はまず親の背中見て育つだろうし

野球サッカーみたいに裾野が広くないのにコネコネ批判してもしょーがないよな

コネが大半で自然の社会だよ競馬界は
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:11.52ID:2LYxOplT0
>>132
柴山って本当に忘れられやすい騎手なんだな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:23:54.37ID:fSc5ut/80
>>124
そう、そういう社会でしょう
他のピラミッド型人口みたいなアスリートと同一視したらダメ

馬を扶助する資格を持つ職人だから
息は長いよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:45:29.07ID:EQZS2trN0
ここ3年の新人
【コネ】
木幡兄弟、武藤、武史、坂井、菊沢(親が騎手)
極(祖父が厩務員)
森裕(京都馬主協会の役員と知己)
【予備校出身(実質推薦)】
服部(東関東馬事高:極も同校出身) インターアクションHS校からは川又や退学した芳賀なども合格
【女】
ナナコ
【イケメン】
富田
【片親】
川又、山田、西村

競馬学校受ける若者はこれを参考にして自分に何があるか考えなさい
体格や運動神経など二の次だ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:46:05.61ID:UnAbjw4b0
>>165
体型は遺伝するから二世、三世の騎手って当たり前だと思うよ。

横山富雄
横山典弘
横山和生
横山武史

菊沢隆徳
菊沢隆仁
菊沢一樹

和田竜二の甥の岩崎翼

西谷も息子が騎手になれば三代目
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:47:47.50ID:UnAbjw4b0
>>169
体格と運動は最優先だろう。
競馬サークル内の子どもでも騎手になれない者は大勢いる。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:49:16.56ID:gLNoLUak0
馬主にコネがあると大きいよな
武藤は西山さんの馬には結構乗っているし
ノリの息子はメジロが健在だったらなぁ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:52:17.86ID:cFNt/5go0
インターアクションは勝春が講師やってて確実にラインがあったけど
芳賀がやらかしたから当分合格はないかもね
普通の学校でも推薦合格した奴がやらかすと推薦枠取り消しとかあるし
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:54:19.17ID:oeBM81CK0
>>171
大勢などいない
圧かけなかった小牧くらいだろ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:55:16.87ID:EoyNe1+V0
合格したのに辞めてったバカ息子達は論外だしな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/23(月) 23:58:53.18ID:eFG48f6G0
>>169
片親ってのもばかにならんなあ
採用担当がその手の苦労話が好きだとハマるからな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:08:13.46ID:k5rScmHB0
>>170
全員三流のクズ騎手じゃねぇか

コネなしだった頃のトップ騎手はみんな親なんか騎手じゃねえからな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:10:41.42ID:PXUiViEI0
>>178
いつの話だ?
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:13:03.54ID:/qfcTZ/k0
JRAは土日だけだからね

これが毎日のようにレースがあって
移動もあるとなったら
30後半のおっさん達はバテテきて
エネルギッシュな若手が台頭してくるんだろうけどね

調教は若手や助手にやらせて
土日にレースに乗ればいいだけだから
おっさんでも務まる
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:13:48.90ID:ls+w+VpU0
勘違いされがちだけど海外ジョッキーも大概はコネ持ちなんだよな
デムルメもそうだしデットーリ、ムーア、キネーン、Cウィリアムズ、スミヨン、リスポリなど皆騎手や調教師、厩務員の子供
比較的敷居の低いアメリカでもプラードや、ゴメス、ルパルー、M.スミスといったメンツが騎手か調教師の息子
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:14:13.61ID:PXUiViEI0
>>180
調教をつけている騎手がいないような書き方だな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:26:49.30ID:p44spGqU0
>>166
どうも特徴が無いんだよな
追い方は普通だし、顔も格好良い方だと思うが特に印象には残らない
ロックドゥカンプと聞いても柴山よりキネーンや堀が先に思い浮かぶ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:35:17.16ID:slaMrgt+0
JRAの問題点はコネ持ちよりも競馬学校の門戸の狭さだろ
同期が数人しか居ないってそりゃ伸びないわ
三浦みたいな才能あるって言われてたのがこの体たらくなのは間違いなく環境のせいだよ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:24.56ID:eFJHJiDK0
>>150
薬也が大江原厩舎の馬に乗ってるのは露骨に親父のコネだしな
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 03:23:59.83ID:+dryb8eH0
日本だけかわからんが騎手の世界は競争がなさすぎる
自分の意思で辞めるまで続けられるだろ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 03:39:15.42ID:JllCDQOx0
>>176
バイト先で教職実習したのがいるが
聞くと今のクラスの半分はシングルマザーとか離婚歴ありとからしい

それが極端なのかもしれんが、おぞましいな
ディンクスならいざ知らず、子供いてのシングルは発育や将来に影響が無縁とはいいきれない
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/24(火) 03:43:36.78ID:JllCDQOx0
>>185
三浦は河野が喧伝して大号令したのが大きかった
教官の「今年はうまい子いる」なんてボジョレーヌーボーみたいな常套文句だから
三浦じゃなくても誰でもよかったのさ

美浦の中であれだけ徹底した支援ぶりは河野がすごい

2011年〜2013年の美浦デビュー組の不作は
本人たちの不祥事もあるが、場数を与えなさすぎる調教師も問題だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況