X



トップページ競馬
95コメント36KB
スピードは父系から、スタミナは母系から←これ本当か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 19:44:56.29ID:jfSZZcE50
どうみてもスタミナを与えているという種牡馬もいるんだが
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 19:55:12.18ID:HIrwqCUY0
父カナロア母父オルフェで最強生まれちゃう
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 19:55:53.18ID:jfSZZcE50
スタミナというか心肺機能は母親から遺伝するってよくネットケイバで見るんだけど
まじなのかと
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 19:59:27.31ID:JxFEgNEx0
>>2
これだけはガチ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:01:05.40ID:cXOWc73w0
血統なんか見てないで馬をよく見ろ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:06:03.11ID:wwfbCsXk0
最近の情勢だとむしろ逆な気がする。
ガリデインやディープ×ストームキャットは、母からスピードを、父から距離克服能力を得ているように見える。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:06:11.61ID:ddqyMRlw0
ミトコンドリアのDNAが母親からしかうんたらかんたら
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:17:40.45ID:NmzeXTi+0
ああ
だから最近ハゲニイ凄いんだ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:22:23.16ID:jfSZZcE50
>>10
うん、フランツとかもスタミナすごいあると
デムーロが言ってたように
ディープはよくスタミナを与える
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:30:53.01ID:jfSZZcE50
>>13
関係ない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:38:39.95ID:jfSZZcE50
>>12
マキオが
成長力があったのはバクシンのおかげとか言ってたけど
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 20:53:48.91ID:9fN4z2Zh0
俺の持論だと父からはコース適性とスピード、母からはスタミナだな
異質な種馬だなと思うのはハーツクライとルーラーシップ
共通点は母父がトニービン
この二頭の種馬にはどんな短距離馬をつけようとも中距離馬しか出さない

ディープ産駒を見てると母からはスタミナと言うのが顕著に出てると思うんだよな
日本の馬場だから中距離も走れてるだけで実はスタミナの欠片もない馬が多い
タフなレースになると脆さを露呈して量産型とバカにされる
高速馬場で強く、道悪になるとパフォーマンスを落とす馬も多いのは事実
でもサドラー系とかキングマンボ系が母父だとタフなレースでも糞強い馬も多い
良い例がマリアライト
ディープと言うより完全にキングマンボ×サドラーが出てる
ディープ自体が種馬として牝系を全面に出すからサドラー系とかだと鈍足の馬しか出さない
ロベルトとつけても瞬発力タイプでは持続力タイプの馬ばかり
スローの上がり勝負には強くないがタフなレースになればなるほどパフォーマンスあげるタイプ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:05:00.94ID:h6bhlh2d0
実際は完全に逆
父親の距離適正は産駒に良く現れるだろう
逆にスピードは母親に依存しているケースが多いだろう
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:05:19.37ID:h4W1EBqO0
母父プリンスキロの特大心臓遺伝は有名
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:09:39.70ID:h6bhlh2d0
そういうことやな
心肺機能は父親の遺伝が大きく関わってくる
ディープ産が底力の無い心肺機能の弱い産駒ばかりなのもその為

逆にスピードは優秀な母方から受け継ぐから繁殖の素晴らしさが生きているのもディープ産
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:11:00.20ID:jfSZZcE50
>>21
じゃあ菊花賞馬や天皇賞春馬を種牡馬にした方が
中距離の大物狙えるんだな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:12:29.20ID:9fN4z2Zh0
>>21
そうでもない
おそらくカナロアも牝系を良く出せる種馬だと思う
カナロア自体は短距離馬と言ってもマイラーではなくスプリンター寄りで馬体も胴が短かったが産駒を見れば個体差がかなりあるように思う
アーモンドアイも胴長だし、トゥザフロンティアも短距離馬には全然見えない
これは母が出てるんだと思う
父から受け継ぐのなら産駒の距離適性はそんなに幅が出ないと思う
でも繁殖によってかなり個体差があるのが事実
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:31.20ID:h6bhlh2d0
>>24
実際ディープ産がデビューした途端に日本の王道がステゴ産の独壇場
同時期に種牡馬入りした長距離にハーツ産が多くなったやろう

スタミナを母方から受け継いだらこうはならない
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:17:33.77ID:jfSZZcE50
ジャガーメイルとかデルタブルースとか種牡馬にしたらよかったのに
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:17:55.83ID:AmE/XvKt0
スタミナはともかく体格は母父の影響受けるな
ハゲも確定
0030ガラケーあきらめ王者 ◆vaQaC7FpVc
垢版 |
2018/05/07(月) 21:18:02.56ID:2dKrcOrc0
それよりももっと面白い報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:35:40.53ID:1Fmvu7vV0
ジーザスターズが父からスピード、母からスタミナだよな
日本よりもヨーロッパでよく見る配合な気がする
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:40:52.67ID:sKS+FP0e0
サクラバクシンオーの母サクラハゴロモは天皇賞春や有馬記念を勝ったアンバーシャダイの全妹
父ノーザンテーストは母系の良さを活かすタイプの万能型
従ってその仔からバリバリのステイヤーが出ても全く不思議はない

サクラバクシンオー自体は父サクラユタカオーからその父テスコボーイ〜祖父プリンスリーギフトの爆発的なスピードを受け継いだので
スプリンターとして活躍したが、
母系からはそのスピードを支える良質のスタミナを貰っている

サクラバクシンオーが単なるスプリンターではなかったのは、スワンSやマイルCSでも女傑マイラーのノースフライトと好勝負を繰り返したことからも分かる
マイルは流石に分が悪かったが、1400では日本で初めて1分20秒台を切るなど圧倒している
バクシンオー自身はかなりのスタミナを持っていたが、あまりにもスピードがありすぎてスプリンターとしての方がより適していたというだけのこと
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 21:58:15.99ID:wwfbCsXk0
ほんとどっちもあると思う。
1990年代まではスタミナ繁殖が多かったから父スピード、母スタミナ配合が多かったが、
ここまで血統がスピード化すると、むしろ大レースを勝つには父の距離克服能力が重要になってくる。(もちろん現在でも父スピード、母スタミナは有効だろうが)
なので、二流三流の長距離種牡馬はいないが、一部の一流ステイヤー種牡馬がリーディング上位に入ってくる。
ヨーロッパのガリレオ、日本でもディープやステゴがこれだな。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:01:19.95ID:jfSZZcE50
>>35
日本なんてリーディング上位にいるの中距離馬やステイヤーばっかりじゃん
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:08:53.80ID:h6bhlh2d0
スプリンターバクシンオーの母がステイヤーアンバーシャダイの全妹の件について。

本馬の母父Gallant Man はMah Mahalの3X3のクロスを持つ。
Mah Mahal の祖母Lady Josephineはスピードの血統地図を塗り替えた。
このLady Josephine牝系から出た馬にはナスルーラ、ロイヤルチャージャー、フェアトライアル、マームード、アバーナント等がいる。
これらの血は現代の主流血統を支えている。
ヘイローはロイヤルチャージャーとマームードを持つし、ロベルトはロイヤルチャージャーとナスルーラを持つ。またノーザンダンサーはマームードを持つ。

本馬のMah Mahalの3X3というLady Josephine牝系のきついクロスを持つGallant Man の部分に潜在的にスピードが眠っているのではないかというのが私の見解。
バクシンオーはナスルーラ3X4のユタカオーとの配合でこの部分が強調された可能性は高いと思う。
アンバーも種牡馬としてはイメージほどステイヤーではなく、距離が長ければ長いほどいいという産駒はさほど多くない。


上記のような見解で説明してくれている人がいる
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:12:31.70ID:DQ/CAtg00
>>39
それと、食事を身にするトレーニング
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:15:33.40ID:iJlxnJYm0
父ロードカナロア
母フサイチパンドラ
最強やんけ!
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:19:51.13ID:sKS+FP0e0
サクラバクシンオーも父サクラユタカオーと同じく、豊かなスピードを持つものの自身を強調し過ぎず、母系の良さを引き出すというところが最大の特徴
ノーザンテーストやサンデーサイレンスほどの底力はないが、その分単調なスピードを伝えることが多い

キタサンブラックの母シュガーハートは母系にジャッジアンジェルーチェの血を持っている
ああ、あの失敗種牡馬かと見下すのは早計
自身はファーディナンドやアリシーバと名勝負を繰り広げたが、特筆すべきは往年の名ジャンパー・ゴーカイを出したということで、これ又本質的にはスピードとスタミナのバランスの良い種牡馬だった
そのジャッジの肌にバクシンオーを付けて生まれたシュガーハートは、配合次第ではその潜在能力を爆発させるだけの下地があったと言える

サクラバクシンオーもユタカオーも、トウショウボーイのようにスピードは有るがその分腰も甘い産駒の多いテスコボーイ産駒である
しかし、バクシンオーもユタカオーも腰の甘い産駒を続出させたなどという言い伝えはない
これは母系の良さを引き出すことが多いという間接的な証明でもある
頑丈が代名詞のようなジャッジにバクシンオーという良質なスタミナを潜在的に持つ牝馬にブラックタイドを付けると、
あの20世紀屈指の名馬ダンシングブレーブを輩出したリファールの4×4となり、
ディープインパクトほど影響力のないブラックタイドに代わってリファールがアクセントとなり、名牝ウインドインハーヘアの良さが余すところ無く活かされている

このようにキタサンブラックは、父と母からスピード・スタミナ・底力・強い体質のいいとこ取りをしていて、
ハイペースで逃げながらも二重・三重の粘り腰を発揮できたのである
これは紛れもなく、母系のサクラバクシンオーが全ての鍵を握っていた
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:20:22.38ID:Rx4Vvzhy0
母系からしか伝わらないミトコンドリア遺伝子とゆーものがあって、
ガス交換能力に直接関わる電子伝達系の効率もここの遺伝子由来
心肺能力は母系由来と言っていい
ただしスタミナは馬格や筋の適性も関わるし、
折り合いがつく気性かどうかが大きい
そして何より「遺伝子は環境により制限つきで可変」だ
想定の遺伝子プールとはかなり異なることが殆ど
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:35:24.02ID:sKS+FP0e0
ゴーカイの特筆すべきは、障害レースをタフに走りながらも、一度も落馬競走中止がないということで、これは体質が丈夫なだけでなく、
身体のバランスが非常に良かったということである

そのゴーカイに並ぶ名ジャンパー・ブランディスも又バクシンオー産駒であり、これはバクシンオーが母馬の父で凱旋門賞を連覇したアレッジドの良さを引き出したと見るのが正しいだろう

バクシンオーは自身の有り余るスピードを武器にスプリンターになっただけで、本質的なスプリンターではない
自身はスタミナを合わせ持ちながらも、やはりスピードを武器にマイル〜中距離を得意としたサッカーボールに近いタイプである

頑丈さとバランスの良さに加えてスピードを伝えやすいのが最大の売り、加えて代を重ねるごとに距離の融通も効きやすくなるという、
あのダンジグにも比較しうるような名種牡馬である
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:42:49.75ID:PMMHRqXP0
>>33
よく言われるけど大半は前者に当てはまる
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 22:47:06.07ID:jfSZZcE50
>>47
自分は長距離弱い、長距離走れなかったけど
産駒は長距離が得意なのが多い、または長距離G1勝った
そういうの日本にいる?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:09:55.82ID:Rx4Vvzhy0
>>50-51
サッカーというかディクタスは気性の問題で距離もたなかったんだと思う
ファイントップ系なんで12F以上もつフィジカル(心肺能力含めた広義の)
はある筈の血統なんだが
パーソロンも自身の勝ち鞍はマイルでのものだが、ルドルフとかアサマとか
春の天皇賞馬を出してる
ただしこちらはセントレジャー7着があったように思う
ステイヤーの尻尾は見え隠れしている感じ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:14:25.04ID:sKS+FP0e0
私はサラブレッドの能力を測る目安として、ハロン11.3秒を想定している
このペースで5ハロン走ると56秒5、6ハロンだと1分7秒8となり、これはバリバリのスプリンターとしては少し物足りない数字

だがそこからあと2ハロン我慢できれば、マイルで1分30秒4となり、こんなタイムが出せれば日本ではニホンピロウイナーも真っ青の無敵のマイラーになれる

従ってハロン11秒を切るようなスピードを持つとなると、現代サラブレッドの肉体的限界から必然的にスプリンターにならざるを得ない
しかしだからといってそれはスタミナが無いということではない
むしろ逆である
アクセル踏み込んで2-3秒後には150キロの速度に達するようなスポーツカーは、その加速の為に莫大な燃料を消費する
つまり、サクラバクシンオーのようなテンからハロン10秒台を連発するような馬は、その加速の為に膨大なスタミナを使うのであって、その一瞬に消費されるスタミナは3000メートルをハロン12秒台で走るよりずっと多いと思われる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:18:57.96ID:4JTKu0800
全員、ゲーム脳スレ
距離適性なんて骨格や筋肉のつき方や気性や内臓の作りやら全てが複合的に組み合わさって決まるもんだろ

スタミナが遺伝とか頭おかしい
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:20:52.97ID:wwfbCsXk0
>>52
パーソロンは長距離のハンデキャップ戦を走ってたようだ。
イボアHに勝ってたり、シザレウィッチ惨敗してたりする。
あとは精々愛セントレジャー4着とか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:29:37.33ID:djxOccmQ0
>>54
その骨格や筋肉や気性や内臓から細胞に至るまでが子に遺伝して
ほとんど似た子ができっから「スピードの遺伝」「スタミナの遺伝」なんだぞ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:39:24.35ID:sKS+FP0e0
動物というのは環境に合わせて自らの身体をそれに適応させようとする

起伏に富んだ、芝の深い長めのコースばかり走らされれば当然馬もそれに適応した身体になる
その場合、そういうタフなコースに負けない強靭な心肺機能や関連部位の発達、又エネルギーを貯めるための筋肉の発達などが結果として現れ、それを一般にはスタミナがあると表現する
そういったことは、種の保存に関わる重要なことであり、それを遺伝子で子に伝えようとするのは動物として当たり前のことである

アフリカのチーターは時速100キロ以上で走れる
チーターはそのくらいのスピードで走るための遺伝子を持って生まれてくるが、全てのチーターがその速度を無条件に獲得できるわけではない
チーターの子供は小さい時から母親について毎日容赦なく長い距離をひたすら歩かされる
そういった訓練・鍛練を続けることで成獣になった時そのスピードを獲得するわけだが、かといって人間が同じような努力を子供の頃からしたからと言って、時速100キロ以上で走れるようになるわけでもない

スピードもスタミナも究極的には遺伝によって伝わる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/07(月) 23:57:16.84ID:jfSZZcE50
逆に
産駒が短距離馬が多ければ
その種牡馬は現役時代はスタミナがない馬ということか
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 00:08:19.56ID:qjxKj7oN0
糖尿病はどこでも
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 00:13:59.54ID:EG6gcNAe0
私は鼻から
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 04:44:27.90ID:1meQ6F/W0
>>22
特大チンコ遺伝は何が有名?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 10:04:28.09ID:kiUrW/sG0
スタミナあるのを種牡馬にすればいいってことだな
少なくとも日本じゃ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 10:12:10.24ID:ztMG72/X0
競争能力的遺伝なんて半々だよ、ただ、親父は中出しして去ってくが、母親は1年一緒にいる 性格的なものは母親の影響を受けるだろう
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 10:42:29.49ID:K9noaaBw0
生産者の牧場の人に聞いた事

スピードスタミナは基本的に母からのみ
気性と容姿は父からも伝わる事有り
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 10:47:14.75ID:K9noaaBw0
そもそも父から伝わってたら大変な事になる

能力の高い馬ばかり種牡馬になるんだ
各G1級の種牡馬が毎年100頭に種付けしたとして
能力が遺伝してたらG1級の能力を持つ仔馬が毎年500頭産まれてくる事になる
10年もたったら全ての馬がG1級の馬になってしまうからw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 11:22:54.67ID:cdEPLk6N0
>>69
お前よく考えろよ
G1馬の母の仔は全部G1級か?違うだろ!
お前が父に設けたハードルはこういうものなんだぞ?
そんなハードル母だって飛べねーわ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:23.66ID:K9noaaBw0
>>70
近年は日本のG1馬の母が全滅してるね
でもトータルで見たらやっぱりG1馬の母の仔は高確率でG1馬になってる
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:21.97ID:cdEPLk6N0
>>72
そりゃそうだろ!
父はほぼ全部名馬だけど母のピンキリの幅は広い
名馬×名牝と名馬×駄牝じゃ名馬を生む確率が全然違う

それが父からは能力的なものは伝わらないっていうお前の主張とどう関係するんだよ!
皆さんに嘘垂れ流してごめんなさいって謝っとけや!
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 12:04:11.17ID:eD/Yiaci0
じゃあ非社台系非SSのウオッカの産駒の鈍足の理由は?
オグリみたいなもんだから何つけても駄馬というオチだが
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 12:24:14.47ID:bXlKpMiv0
骨格がどう遺伝するかで容姿も変わるのに、母からしかスピードスタミナ伝わらないなら容姿だけ父から伝わるわけないやろ

人間でも眉毛とか二重とか手足の長さとかハゲとか、場所によってどこが優勢遺伝かそれぞれ違うのに、スピードやスタミナなんていう全部組み合わさったもんが一斉にどっちかから遺伝するわけないだろ

母馬はG1馬から未勝利までおるって言ってもその父親はみんなG1馬やし、先祖代々の遺伝子全部で考えたら大差ないわ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 12:44:17.41ID:wmAyOtLW0
>>75
全くその通りだわ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 13:41:19.80ID:K9noaaBw0
>>73
父が二流でも母が一流でG1馬もけっこう多いから
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 13:52:44.46ID:K9noaaBw0
>>79
いっぱいはいないよ

母が二流馬だけどG1馬になった馬って
せいぜい5万頭に1頭ぐらいじゃない?

そもそも本当の二流の牝馬に高額種牡馬をつけてる生産者ってほとんどいるの?
高い良血牝馬だったけど怪我とかして成績が上がらなかった牝馬に高額種牡馬をつけたりするぐらい?
そういう牝馬はもともと怪我かなかったらそれなりだったんじゃないの??
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 13:58:37.46ID:wmAyOtLW0
一流の基準がどこかによるが仮に重賞勝ち馬なら
二流三流は重賞勝ちのない馬ということになる
母が重賞を勝ってないG1馬なんてのは1世代に何頭もいる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 14:00:05.56ID:kiUrW/sG0
ロードカナロアの母は大したことない
マルカキャンディは戦績は大したことない
ポップコーンジャズの戦績は大したことない
シビルも大したことない
ハルワースウィートも
オメガスピリットも
ヴァーチュも
みんなG1馬じゃない
GT勝ってない2流馬
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 14:47:48.89ID:h1+cIP3F0
>>79
競争成績は二流以下でも近親に活躍馬がいたりして血統が良かったりする
結局のところ競争成績も血統もどちらも二流馬からG1馬が産まれることは稀少なのでは
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 14:51:13.68ID:K9noaaBw0
>>82
ロードカナロアの母レディブラッサムはサラトガデューの娘で期待馬
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 15:00:31.45ID:cffDwUDN0
リアルで父の能力が、、、、って言ってるのは
社台系の高額種牡馬を所持している人
社台系の太鼓持ちをしてるマスコミ
あと素人の競馬ファン

実際の生産者は皆、母の影響力が大きいと言ってる

素人と生産者のプロを意見をネットの掲示板で比べても意味ないな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 15:02:16.38ID:cffDwUDN0
人間も父で遺伝するのは
禿の頭と足の短いのぐらいで
良いところは一つも遺伝してない
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:50.17ID:EwOI1CgN0
シュヴァルグランと
ヴィブロス、ヴィルシーナ姉弟は全然違うからな
父の違いが分かりやすく出ている
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:22:09.52ID:kiUrW/sG0
日本の芝じゃ
スタミナある種牡馬のほうが成功しやすい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:38:34.71ID:AMqNmzwy0
ウイニングポストはあからさまにこういう傾向だっな。
10年以上前によくプレイしてたが
当時メジロマックイーン牝馬にスピード系の種牡馬をつけたら
面白いように大活躍する馬が産まれたものだ。

まさか現実もこの通りになるとは、この時は予想もしなかったけど。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:43:54.37ID:vExC/+OB0
>>91
スタミナというか、筋肉の少ないステイヤータイプが成功しやすいのかなと思う。
馬場が軽いせいなのか
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:46:21.23ID:RbIFx9qB0
血統はこんな深く考えるは必要ない
行き着く先は水上、境、亀谷、栗山だからな
大雑把な知識だけあればいい
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/08(火) 23:54:50.09ID:kiUrW/sG0
>>93
春天勝つやつ
菊花賞勝つやつを種牡馬にした方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています