X



トップページ競馬
691コメント223KB
オルフェ産駒は成功なのか?大失敗なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:29:47.13ID:lZlvExlI0
ラッキーエポカは初年度から凄い、だがアベレージが悪すぎる。これ成功なの?失敗なの?
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 09:49:27.64ID:GrSwSjWG0
ディープ基地はオルフェよりブリの心配をした方がいい
初年度で比べても今年で比べてもクラシックの成績はディープよりオルフェのが遥かにいいし
ディープより遥かに悪い繁殖で良く頑張っているよ
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 09:49:56.78ID:oiuQp0dN0
2018年3歳世代勝ち上がりデータ

1位 ディープインパクト
勝ち上がり数 79頭
勝ち上がり率 53%

2位 ロードカナロア
勝ち上がり数 53頭
勝ち上がり率 38%





9位 オルフェーヴル
勝ち上がり数 26頭
勝ち上がり率 21%
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 09:50:16.63ID:O4t/zgzP0
>>464
牝馬の方が勝ち上がり低い?
となると生産者は益々付けづらいなぁ
安定してレース出来ないのは何でだろう、走るのが好きじゃないか或いは臆病で馬込み・競合いに弱いとかか
そういえばオルフェの強い二頭は逃げ先行だな
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 09:55:11.43ID:GrSwSjWG0
>>471
オルフェ産が他産駒に比べて安定してレースできないなんてデータは何所にもない
仕上がりが遅くて勝ち上がりに大きく影響しているというのは紛れもない事実だけど
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 09:59:49.48ID:UfRJNLqi0
そもそもその「仕上がりが遅い」もここへ来て疑問だな
仕上がり云々以前に明らかに未勝利戦ですら力不足な上に、オークスダービーでも過去に完封した馬にすら負ける始末
むしろ早熟疑惑すらある
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:01:02.21ID:O4t/zgzP0
で、勝ち上がり率の及第点はどのくらい
最終的に4割なら種付け料は据え置きで、それに重賞馬や勝った内容なんかでプラスアルファされるイメージ
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:01:45.26ID:UfRJNLqi0
未勝利戦なんて勝ち抜け式だから、時期が進むにつれて出がらしの馬だけが残っていく
そこで勝ち上がり率を上げてきたところで、そんなのは仕上がりが遅いなんて理由にもならんしな
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:05:55.52ID:O4t/zgzP0
>>472
まあそりゃそうだ、そんなデータは出しようがないし
ただ安定してないと言われてみればそうかなぁという感覚はあるよ
単にイメージだけで語るのは無意味なんだけど
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:09:17.46ID:GrSwSjWG0
>>470
ノーザンの仕上がりの悪さがそのまま勝ち上がり率に影響している感じだな
もっともディープブランドの為に手を抜いてそのまま引退まで追い込むつもりかもしれんけど

ノーザンとその他で勝ち上がり比較すると多分一目瞭然の原因がはっきりするよ
勝ち上がり率とかいうのがいかに何が原因で構成されているかいい加減なものか
そんなものに常に踊らされるディープ基地がいかに無駄な存在か
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:09:39.60ID:0442mPrS0
ルーラーは初年度より年々種付け頭数増加して250万でこれだから
カナロアと合わせてキンカメ後継の最有力になっていくんだろうけど
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:11:23.97ID:GrSwSjWG0
少し先週の時点で確認してみたけど
たとえばルーラーの2年目120頭で39頭勝ち上がり(ノーザン29頭中18頭勝ち上がり)
オルフェ124頭で26頭勝ち上がり(ノーザン23頭中5頭勝ち上がり)

この13頭の差がもろに勝ち上がり率に大きく影響しているな
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:14:25.84ID:UfRJNLqi0
ノーザン育成ですらろくに勝ち上がれない駄馬を量産する種牡馬だと証明されたか
馬主は今後、カナロア産駒に投資してもオルフェ産駒に投資することはないだろうな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:14:45.94ID:O4t/zgzP0
>>473
仕上がりが遅いじゃなくて永遠に仕上がらないなんだろうな
つまりクズ馬の下限がかなり低い
でも最終的に勝ち上がり3割以上ならルーラーなんかと同じで
結果的にはG1馬も出した事だしそこそこの種牡馬という訳か
評価は二世代目に先送りという感じだな
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:16:53.60ID:GrSwSjWG0
>>476
ノーザン自体が既にオルフェ産の初年度の育成を遅らせていたという事実は認めているぞ
理由は気性が心配だったということにしているみたいだが
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:20:31.64ID:HitWQHYW0
むしろノーザン育成はエポカ出されて真っ青だろ
ラッキーだけだったら失敗失敗言ってりゃ、良かったんだから
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:23:55.37ID:uShBskji0
現状はネオユニヴァースの下位互換って感じでしょ
あっちは勝ち上がりが伸びなくて尻すぼみになっていった
2世代目ががんばらないとオルフェも後を追う事になる
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:25:36.83ID:Z96d72P10
結局、ダービーも桜花賞もキモになる
とこはノーザンなの

他のG1は余興
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:25:51.47ID:GrSwSjWG0
ネオユニヴァースは直ぐにキンカメ、ディープに主力繁殖乗り換えられたからね
2年目以降どんどん落ちたのはそれが主な原因
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:37:26.53ID:TX0WttiL0
失敗だろ。勝ち上がった馬の馬主がこれは
ヒダカブリーダーズユニオン3
サンデーR 3
バローズ 2
キーファーズ1
シルク 1
社台RH 1
照哉 1
里見1
その他
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:44:09.86ID:GrSwSjWG0
>>494
本当の問題はそこに隠されているかもしれないな
ノーザン社台と一番遠い存在のヒダカブリーダーズユニオンは今年29頭出走で勝ち上がり10頭
オルフェ産は3頭中勝ち上がり3頭

ノーザンと距離があって育成もしっかりしているところが一番きちんと成績が出ているという事だろう
CPIが特に群を抜いて馬鹿高いノーザンのオルフェ産が23頭もいてなぜか勝ち上がり僅か5頭

これには違和感しかない
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:44:37.58ID:O4t/zgzP0
ちょっとだけ血統から考えた
オルフェの強い2頭はミスプロ持ちでライラックは49er持ち
素軽いスピードと走りに前向きな気性を担保するイメージから
オルフェはこの二つが遺伝しにくい
よってクズ馬は鈍足且つ走るのが嫌い
うーむ、なんか自分一人で納得したw
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 10:59:30.10ID:JkNLs4H90
上位数頭だけ見れば成功。
産駒全体で見れば失敗。

ただ、今年デビューの2歳世代もこんな感じなら、先々は心配。
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:00:46.00ID:O4t/zgzP0
>>496
オルフェに上級牝馬をあてがう必要はないな
かつてのステイゴールドがそうだったように種付け料が低い時は勝ち上がりこそ悪いが大物を出した
オルフェもその傾向をなぞる可能性があるから種付け料を下げて、取り敢えず常時200頭くらい繁殖を集める必要がある
で下手な鉄砲も理論で大物が出るやろ
その大物がまた違った傾向の種牡馬になる、という輪廻転生を期待
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:06:46.05ID:Z96d72P10
ノーザンから見切られたら終わりなんだよ
それはすなわち、社台スタリオンからの
放逐を意味する

カナリア、デゥラメンテ、キズナ
今後はこれらが引っ張っていく
ディープは引き続き看板
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:14:51.60ID:JAVsFN1L0
さあ恐怖の2歳新シーズンがやって参りました(笑)
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:14:53.65ID:xDInPNfp0
キズナはオルフェ以上のペースで種付けしてる
オルフェ失敗のハードルは下げといた方がいいよ
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:45:59.98ID:xyr8J77h0
ノーザンは初年度産駒の育成に失敗したとか言ってなかった?
オルフェの気性を気にしすぎて大事に行ったら馬が真面目に走らなくなったとか
これで受けて方針変えてみるのか、ドゥラ等に完全にシフトしていくのか
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:50:17.71ID:HitWQHYW0
どうなんだろうねぇ?
未だにドリジャ出さないし
まあ流石に今年はドリジャ出すと思うが
果たして…
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 11:59:48.36ID:UfRJNLqi0
>>502
他馬がどうこうで失敗基準が下がるだとかは意味がわからんな
仮にキズナがオルフェと同じような初年度成績だとしたら、単純にそれはキズナも初年度失敗だという結果になるだけ

3歳6月時点で2勝以上がわずか4頭(3.2%)、8割が未勝利という時点で、いくら牡馬牝馬がそれぞれG1を1勝ずつ(2頭のみ、1.6%)していたとしても
馬主にしてみれば回収率が悪すぎて失敗という結論にしかならない
それはキズナだろうがオルフェだろうがなんだろうが同じこと
2年目以降をみないと最終結論は出ないが、少なくとも1年目に関しては評価は覆らないよ

やれディープだやれオルフェだの言い合いのし過ぎで本質が分からなくなってないか?
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:08:47.91ID:arOuiG4H0
仕上がり良くてデビュー早い割に勝ち上がりが悪いってのが問題だよね
傾向的にはデビュー早い=勝ち上がりやすいって感じになるはずなんだがなぁ??
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:14:48.65ID:q8tq5l4L0
プリティカリーナの2016 牡
母父:Seeking the Gold
馬名(候補):ジャミールフエルテ厩舎:(栗)大久保龍志
馬主:KTレーシング生産者:ノーザンファーム
生年月日:2016年2月18日
セレクトセール1億円で落札
相当な大型馬になりそう🐎
ヴィートマルシェの2016 牝
母父:フレンチデピュティ
馬名(候補):マルシュロレーヌ厩舎:矢作芳人
馬主:キャロットファーム生産者:ノーザンファーム
生年月日:2016年2月4日
母父はボールドルーラー系を保持してるヴァイスリージェント系の米国血統で、父オルフェと父父ステイとも相性が良い血統
要チェック
スパークルジュエルの2016 牡
母父:Unbridled's Song
馬名(候補):サトノジョニー 厩舎:未定
馬主:サトミホースカンパニー生産者:千代田牧場
生年月日:2016年1月29日

レディインラブの2016 牡
父:オルフェーヴル母:レディインラヴ
母父:ディープインパクト
生産:様似渡辺牧場
馬主:ニューワールドレーシング厩舎:栗 松田国英
価格:3,600万(募集価格)誕生:2016/5/15
注目すべきはオルフェーヴル×ディープインパクトの3冠配合という点で
当然サンデーサイレンスの3×3(25.00%)の濃厚クロスが発生
これ自体はキョウヘイ(シンザン記念)やトラスト(札幌2歳S)の重賞馬が出ているのでマイナス材料とは言えんが、レディインラヴ2016はさらにノーザンテーストの5×4×3(21.88%)の濃厚クロスも持っている
ウィポ厨から危険な配合だとオコられるが
さてどうなるか?
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:18:42.14ID:MPxTS8vk0
つーか現状でデビュー済みのディープ産駒種牡馬の産駒はまあG1戦線はあまり見かけないのは知ってるけどその分勝ち上がり率ええのん?
父系でサンデーサイレンスからの繋がりなんだしオルフェと比較するのは同じ孫世代のそいつらじゃね?
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:19:03.65ID:HitWQHYW0
栗山らなんかに言わせると
牡馬のデビュー戦なんかは
人気になってても「トモが〜」言うてたけど
俺は新馬見る目ないから、よくわからん
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:24:44.86ID:HitWQHYW0
まあ父系サンデーサイレンスの孫種牡馬で
一番勝ち上がり率良かったの
初年度のドリジャなんですけどねw
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:31:58.80ID:z8qSQhSh0
生産者気取りでアベレージ気にして夜も眠れないアベレージャーは一生気にして生きていけばいいと思いますよ(笑)
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:33:10.44ID:JtTU22oj0
ロックディスタウン、ラッキーライラックは2歳から力が落ちていった
エポカドーロも此処までって感じで秋には惨敗続きになりそう
オルフェ産駒は総じて早熟
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:38:21.64ID:XjaK0dXX0
自分が生産者ならキズナ350万で付けるならドゥラメンテ400万で付けたいわ
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:38:30.39ID:HitWQHYW0
ロックディスタウンは早熟以前の問題なんですが…
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:41:44.83ID:MPBwO1Wh0
ディープのこの時期はマルセリーナだけだから大成功だな
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 12:56:59.70ID:ol2/68K50
リアルインパクトが安田記念かってるけどな。
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:08:28.41ID:JSk50BIk0
ラッキーライラック
1−1−1−1−2−3

ロックディスタウン
1−1−9−13−18


早熟傾向ですなあ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:51.86ID:xDInPNfp0
>>520
1-1-1-1-2-3で早熟はねーわ

エポカ抜くのもよく分からんし
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:48.63ID:JAVsFN1L0
>>509
うわ、濃い〜(笑)からっきしか狂気の走りか
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:15:00.23ID:DmYA4swD0
早熟言われてきたのか
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:18:08.05ID:O4t/zgzP0
オルフェが早熟?
違う違う、ほとんどが熟さず朽ち果てる
一部残った馬はそれぞれの成長傾向を見せるはず
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:20:05.08ID:UrodsDk60
ドープは何十頭も勝ち上がって
やーっとダービーで馬券になるくらいじゃなぁ
桜花賞や皐月賞でももっと頑張れよ(笑)
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:21:09.03ID:qPm8JvL40
>>513
アベレージは全ての競馬関係者(競馬ファンも含めた全ての競馬関係者)が気にする当たり前な事なんだが?

アベレージ良くないと種付け数も繁殖レベルも落ちてホームランも打ちづらくなるからむしろアベレージを気にしなきゃいけないのはオルフェーヴルファンの君なんだが?
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:23:34.86ID:qPm8JvL40
ファン的には成功
生産的には大失敗
これから買う馬主にして見たらラッキーとかエポカで多少買おうとは思っただろうね。資金に余裕ある奴は特にただホームランと言っても怪物レベルの特大ホームランじゃなくギリギリホームランか?ホームランじゃないか?のような馬な気もするが
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:25:23.49ID:ol2/68K50
>>527

ダービーを勝つために育てるのに、ダービー勝ち馬がディープ産駒なんだよなwwww
それとオルフェの今年の重賞2勝な。
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:37:51.44ID:GrSwSjWG0
アベレージと必死にディープ基地が言っているけど種牡馬の成功失敗でこんな必死にアベレージに固執しているのなんて
ディープ基地だけしか本当は見かけない
今まで成功失敗というのはいかに優秀な馬を出せたかどうかでほとんどの人が判断しているのが実情
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:40:30.84ID:Ty+vt6OM0
>>530
ディープ初年度産駒のダービーは9着が最高位
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:41:20.17ID:qPm8JvL40
>>531
それは最低限のアベレージを保った前提の話なんだが?
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:42:46.72ID:JSk50BIk0
>>521
失礼

「早熟」じゃなくて「早熟早枯れ」に訂正


ロックとラッキーがディープ産駒だったら間違いなく早熟早枯れ認定だろ
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 13:54:28.67ID:xDInPNfp0
>>534
ラッキーのどこが枯れてるんだ?

あとエポカドーロは認めてるんだな
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 14:06:17.99ID:wLBYmjyt0
オルフェの面白い所は肌馬の質で余裕でクリア出来るはずの勝ち馬率がクリア出来なくて
肌馬集めてもクリアが難しい部分を難なくクリアしてる所
競走馬としても種牡馬としとも本当1番面白い
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 14:13:16.45ID:PVsJx93u0
現時点で馬主からは魅力ないのは確定してるね
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 14:14:17.28ID:Q8dkmYXX0
ピサコースだろうな
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 15:51:41.91ID:UfRJNLqi0
>>544
ステゴの孫世代だと頭のおかしいのは今のところ全く走ってないからな
ナカヤマフェスタ産駒然り、ドリームジャーニー産駒然り、オルフェーブル 産駒然り
ゴルシもそうなる可能性は高いね

結果をみないとなんとも言えないが、今のところはフェノーメノ産駒が一番マシな気がする
フェノーメノも大概だけど、おつむの出来で言えば他4頭よりははるかにマシだし
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:07:10.51ID:JSk50BIk0
>>548
その数字だけを見ればたしかにそうだな
ディープなんて初年度現時点で重賞3勝うちGI1勝しかしてないわけだし

違うのはオルフェはラッキーとエポカ以外で重賞以上を勝てそうな馬が皆無
ロックは完全に終了状態の上にノド鳴りまで発症
あえて言うなら500万を人気で勝ったレーヴドレーブくらい

ディープは今週の安田記念勝ちを皮切りにこれからギアチェンジして実績を積み重ねていく一方になったけどそれでも一部アンチから失敗の声はいまだに消えない
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:29:07.17ID:q8tq5l4L0
ディープ初年度産駒との比較の話をしてるんだが
バカなのかな?
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:36:50.44ID:ol2/68K50
1年経過して
未勝利馬が100頭以上で2勝出来た馬4頭で
ディープの初年度と比較www
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:39:28.83ID:ol2/68K50
>>551
競馬20年以上して一発種牡馬がことごとく消えていった事を
理解できないのは悲しいな(笑)
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:41:28.45ID:a3EC4gHf0
セールで二束三文じゃないと売れないのが種牡馬オルフェの客観的な評価なんじゃない?
純粋なオルフェファンは大物の可能性のある馬が生まれてきて楽しいが生産者的には失敗という事かな
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:45:45.63ID:HitWQHYW0
>>554
こないだのセール見なかった?
島川が1000万くらいだった馬を3000万くらいで買ってったじゃん
血統しだいで売れるよ?
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:52:35.23ID:PGI0dMba0
>>557
だからどうしたの?
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 17:57:35.11ID:PGI0dMba0
>>559
なんだよ
情弱のカスが語ってるのかよ
失笑だよ
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:00:43.87ID:6/IwXhsX0
必ずしもノーザン生産馬じゃなきゃ走らない訳じゃないし高くなきゃ走らない訳でもない
当たればクラシック狙えるって相当だと思うよ
オルフェーヴル産駒は馬自体より育成や調教が難しい馬だね
ディープ産駒とは正反対の難しい産駒
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:07:24.92ID:a3EC4gHf0
ファンはツートップだけ見て成功って思いたいんだから仕方ないわな
他の勝ててない産駒も応援してやって欲しいね
情弱だから詳しくないけどセレクトセールで億越えがどんどん出るような口調だから楽しみにしとくよ
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:24:35.62ID:PGI0dMba0
>>563
自分で調べる能力すらないのかよ
失笑だよ
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:27:42.34ID:NRzrJP270
エポカって早枯れらしいディープ産駒に皐月賞からダービーまでの短い期間であっさり逆転されちゃったからな
ディープアンチがレース前ずっと言ってたけどCコース代わりで絶対的有利なインペタスロー逃げしたのに8枠の馬にあっさり差されて
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:30:46.68ID:a3EC4gHf0
>>564
お前横槍入れる以外に何も出来ないの?
反論するのに具体的な例とか出しなよ
だからなにとか情弱とかしかいえないのか
情弱以前に脳弱だな…
小学生位のオルフェファンだと思っとくわ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 18:30:59.21ID:PGI0dMba0
情弱無能のカス「億越え!億越え!」

何かの催眠にでもかかってんのwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況