X



トップページ競馬
1002コメント305KB
勝ったワグネリアンよりエポカドーロのほうが評価が高い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:07.49ID:x1aWWLU+0
今後の期待も含めてどうなの?
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:00:48.91ID:eFvHGWk00
>>374
ディープって5歳過ぎてから復活って結構あるからなあ
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:01:36.93ID:Vqdkxftc0
馬体のバランスが変わるって話で、強くなる保証なんてないんだよ
今までディープ産駒見てきたでしょ、走らなくなるリスクの方が高い。
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:01:42.69ID:skhoVJem0
>>375
こんな腰高体型のまま古馬になる可能性は低いからな
キ甲が抜けて首周りが太くなってバランスが取れたら更に強くなるよw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:03:17.19ID:GrSwSjWG0
ディープ産でクラシック馬で更に強くなった馬なんて記憶に無い
この馬だけは特別と言うディープ基地の戯言は毎回のように聞くが
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:05:26.11ID:ombReDF20
このタイプのディープって大体期待だけ大きいけど伸びきれないからあんまり信用してないわ
まあもうダービー勝っちゃったからどうでもいいだろうけどw
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:06:10.18ID:skhoVJem0
そもそも春クラ勝ったディープ産は大型馬で故障するのが多いからな
小柄+幼いまま春クラ勝ったディープ産牡馬はこれまで1頭もいない
ワグネリアンはこれまで出てこなかったタイプ
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:07:14.43ID:L2c0wLwH0
それな
ディープ産駒牡馬はどんな馬でも3歳で終わる
だから生産者からも嫌われてる
高く売れるから仕方なく種付けしてると知り合いの牧場主が嘆いてたよ
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:07:58.35ID:Vqdkxftc0
キ甲だけみて未完成だーって言ってるの見るけど
ディープ産駒は春までにつくべきところに筋肉ついてる馬が多い。他の部分の筋肉がついてくるとエネルギー効率が下がるんだよ
結局マイルばかり走ることになる。
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:08:13.54ID:I3Vbuico0
ワグネリアンはリアルスティールと思うがなあ(一瞬の切れしかない)
エポカドーロはキタサンブラックだろうなあ(速い脚がない)
どっちも世代を引っ張る馬になるにはもう一枚地力がつく必要があるように思えるけどな
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:09:18.31ID:skhoVJem0
これまでのワグネリアンのラップみて一瞬の切れしかないとかいうのは
完全に見る目ゼロなので黙っといたほうがいいよ
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:10:48.57ID:KgAi6+ma0
エポカドーロはお前らが大っ嫌いなキタサンブラックタイプになるんじゃね
オルフェ産駒ってことがあるからキタサンほどアンチはそんなにつかんだろうけどなw
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:11:57.56ID:I3Vbuico0
長くて切れる足があるなら追い込んでも皐月で勝ってるわな
追い込んだら届かないから前に付けたという事は長く切れる足を一流どころのレースじゃ使えないってことだよん
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:14:18.84ID:skhoVJem0
一瞬の切れタイプなら今回のロンスパで早々に離脱してるんだなあ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:20:13.07ID:I3Vbuico0
平均ペース速くてもついて行ける馬はいるのよん
んで一瞬の切れを繰り出して勝つのがリアルスティールみたいな馬
菊花賞は仕掛けが上手ければ取ってたと思うよ
ただ、大きく加速して千切ってくと言う馬ではないわな
デゥラメンテとか昔で言うと金亀とかとはタイプが違う
捲って勝つタイプじゃなく、あくまで先頭を射程に入れて差し勝つ馬
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:22:20.13ID:KQIeS3Xt0
お前らってことあるごとにディープディープやけど10年以上前の馬にとらわれすぎちゃう
ワグネリアンがディープ産駒だとかエポカがオルフェ産駒だとか
それが優劣をつける材料にはならん
どっちが強いか言うたらエポカや
競馬は結果が全て お前らもわかってるはずや
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:24:31.60ID:I3Vbuico0
エポカは典型的な速い脚がない馬
将来的にもう一枚スタミナが付けばキタサンブラックみたいになる気がする
昔ならビワハヤヒデ

レースは違うけど雰囲気的にはウイニングチケットのダービー思い出したんよね
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:30:09.85ID:I3Vbuico0
だけど速い脚は無かったからね
トウカイテイオーに差されたのもそれ。
テイオーは速い脚があったから
リアルスティールもワグネリアンも似たタイプと思うよ
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:31:59.23ID:KQIeS3Xt0
>>395
皐月賞って知ってる?
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:35:32.62ID:skhoVJem0
リアルスティールは基礎的なスピードはあるがスパートすると一瞬しか持たない
ワグネリアンは基礎的なスピードは普通でスパートしてからトップスピードに乗るまでが遅いが
トップスピードに乗ってからは割と持続力がある
全然違うタイプだからな
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:39:17.55ID:YQy5f0qN0
こういうの見てるとマジで自分が気に入ってる馬が強い事にする為に都合良くする奴しかいねえなって思うわw
プロレスじゃなくて真性が混じってそうなんだよな〜〜w
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:40:05.82ID:DVFUydo/0
持続力あるならあんなゆるいペースでピッチが落ちたエポカドーロに最後までお付き合いしないで欲しかったなあ
いろんな意味でギリギリのゴール前だよ
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:40:27.40ID:GrSwSjWG0
>>403
本当に余分やったな
他の馬に先手を奪われて道中スローにしない為にわざわざいったのかと思いきや自ら自爆ペースにもちこんでいるものな
この馬他と地力違うのに最後団子になったのはほとんど騎手のミスや
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:42:09.13ID:dzt4eTdA0
エポカが瞬発力はあるけど持続はさせられないタイプな
んでワグが速い脚が使えない持続力タイプ
ダービーの直線はそれがすごくわかりやすい
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:42:29.42ID:skhoVJem0
ゆるいペースからのロンスパだから位置取りの差が最後まで響いたんだけどな
何故なら逃げたとはいえエポカも余力が十分残っているからね
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:43:23.22ID:GrSwSjWG0
>>406
福永の仕掛けも抜群やったな
逆に戸崎は最悪だった
焦っていつもより早めに鞭叩いて馬が全力で走っていたので最後は急失速していた

まあ切れ勝負に持ち込んでいる時点で既に半分自爆しているけどな
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:43:57.94ID:DVFUydo/0
ワグネリアンなんて弱点ばかりの馬をそんなに持ち上げてもいいことないと思うけど
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:45:24.04ID:dzt4eTdA0
タイプというか適性を抜きにするとエポカの方がたぶん強い
それが基礎スピードってやつかな?
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:45:34.92ID:skhoVJem0
持ち上げてるんじゃなくて事実を言ってるだけよ
というかむしろ持続力タイプはジリ脚化の可能性も高いから持ち上げてるわけでもない
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:46:08.67ID:GrSwSjWG0
>>409
エポカは他の馬が道中余力ないペースでも普通に余力残っているからな
だから他の馬まで残っていたら本当は意味ないんだよ
逆にロンスパだけで他の馬のスタミナ削らないと単純な切れ勝負になるから
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:49:15.92ID:skhoVJem0
>>414
ダノンプレミアム基地もそういうこというけど距離不安があると思われてる馬で
そんな挑戦的な騎乗する騎手はいないって
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:50:25.18ID:I3Vbuico0
ワグネリアンみたいな馬は別な馬が追い込んだりとかされたり、やらず決め込んだりするけど
相手一頭になったら強さを発揮するタイプと思うがね
典型的なマーカータイプ

エポカは取りこぼしが多い自力タイプと見るけどな
主役を張るのはこっちだろうけど、そこまで強くなるかどうかも分からん
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:55:22.09ID:z8O3+5/U0
ダービーに関して言えば、一番運が良かったのがワグネリアンだったというだけ。
1着から6着までは僅差だし、力の差はそんなに感じないね。
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 03:59:57.99ID:skhoVJem0
8枠から位置取りにいったワグネリアンと逃げて2着に残したエポカドーロ
脚は確実にあったけど出る場所がなかったブラストだけが強かったレース
着差が僅差なだけでこの3頭と他は中身が全然違う
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:01:04.39ID:I3Vbuico0
>>418
俺もそう思う
エポカドーロも言うほど強くないし、レースを作りに行ってるが、かなり恵まれてる
ワグネリアンはエポカ一頭に絞ったようなレースぶりだった
あれがエポカドーロがラスト11秒前半になると、ほとんどの馬はごめんなさいになるが
そこまで強くなれるかね?
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:03:11.42ID:xzS1/TQS0
最初のコーナーでワグネリアンが邪魔しなければ
サンリヴァルが勝っていた
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:09:43.79ID:3rq36EcH0
ワグネリアンのが数段強い
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:11:49.22ID:pwyZqX0q0
2000まではダノンプレミアム、それより上はワグネリアン
エポカドーロが勝てる距離が無い
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:15:09.00ID:z8O3+5/U0
現時点ではエポカドーロ、ワグネリアン、ブラストワンピースの三強じゃないかな。
夏越して、秋にどれだけ成長してるか見物だな
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:17:12.69ID:a7NwBmQn0
そこそこ強いけど皐月賞とかノーマーク楽にはこんで勝った面が大きい
ワグネリアンは明らかに仕上げが甘かったし
ダービーではしっかり先行勢マークして万全に仕上げてきた中長距離世代最強馬のワグネリアンが勝った
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 04:37:20.76ID:8sCLV41w0
>>420
どうかな?オルフェがステゴの傾向引き継いでるなら、クラシックで活躍する産駒は古馬でもG1に絡む。
オルフェ、ゴルシ、フェスタ、ドリジャ、レインボー、フェノーとクラシック好走組は伸び代は確実にある。
オルフェ自身が初年度だからこのタイプかはまだ読めんよね。
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 05:18:29.82ID:3D7bhOgh0
>>72
自分のところにブーメラン戻ってくるぞwwwwww
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:31:52.22ID:vuYj2xhO0
>>431
なるわけねーだろ
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:38:52.75ID:I/rQxNKS0
エポは上がりがある印象ないだけに
良馬場府中2400はそれほど得意な感じがしない・・

ワグは福永の好騎乗が間違いなくあった

比較できないこの差をどうみるか に思える

あとエポカドーロは恐らく中距離以下の馬、長距離でパフォーマンスを上げる系統ではない・・と思う
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:41:47.99ID:W2vC+jCo0
ワグネリアンは8枠から脚使って中段ポジションとって終始外周って最後さしきったんだから大分戦力差あった
ワグネリアンは中長距離向き
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:46:04.94ID:OPpdu51V0
祐一好騎乗なら戸崎も好騎乗だろうに
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:51:39.91ID:oBc2xrFV0
エポカドーロは今後は府中2400では馬券にならないかもしれないが、中山、阪神なら馬場に関係なく勝てそうだと思わせてくれた
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:52:41.95ID:MH2JrwsU0
エポカドーロ強いと思い込まないとオルフェ基地は精神崩壊しちゃう
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:55:33.66ID:OPpdu51V0
もう少し凌げば二冠だったからな
50メートルで前に出られた瞬間の絶望感は察して余りある
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:56:48.50ID:pkP6YAPC0
>>425
なぜブラストを入れるかな
弱い相手に圧勝しただけなのに
ダービー5着も棚ぼた
エタリオウに差されてりゃ世話ない
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:57:48.05ID:pkP6YAPC0
>>437
タップダンスシチーぽいからJCを勝っても違和感なし
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:57:48.13ID:4Ro28eK20
仕上がりも展開もワグネリアン有利だったからな
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 06:59:17.82ID:iyf4Po7/0
今までディープの強い牡馬がいないから期待が全く持てない
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:00:59.43ID:XjaK0dXX0
ダノンプレミアムの蓋外すのはちょっと心配だからあの位置で残り200mを垂れずに駆け抜けるのが勝利条件だったな
装鞍所で暴れたりレース前に無駄な力使わなきゃなぁと思う
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:02:59.18ID:tG0QZQIY0
昨年の秋の馬場になると
ワグは死にそう
有馬記念は出るだけ無駄
秋天が一番好走しそう
スワーブ、ベルシアンにはボコボコにやられると思うが
つうかワグよりアルアインの方が強い
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:03:25.35ID:8okVLuWY0
ドスローから4ハロン勝負で最後の1ハロンを1秒以上も落としてるんだから限界の走り
成長次第ではあるが現状強くはないと思う
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:07:51.63ID:pkP6YAPC0
>>446
最後の最後で1秒落としてくれたおかげでワグが差せたんじゃん。後ろの馬が有利。
ワグネリアン推しは秋以降を楽しみにして。
福永は5人気だから勝てた。
ダービー馬になっちゃったから毎回1人気必至。
福永は1人気では勝てない。
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:12:32.76ID:XZwX41Jd0
現状はエポカのほうが強く見えてもしょうがないよね
エポカ皐月2馬身圧勝 ダービー2着
ワグ 皐月7着 ダービー僅差勝ち
なんだから

まぁ現時点の評価なんて何の意味もないよ
どうせ神戸新聞杯で戦うんだから
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:15:36.25ID:XjaK0dXX0
高速馬場の府中2400なんかエポカは絶対に大敗するって言ってましたやん
右回り左回りも行けるとは思ってなかったろう
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:35.68ID:IsqLugZv0
死の枠を乗り越えた風のワグネリアンは相当な器
ライバルの天帝ルーカスは何してるんだい英ダービーに出る為に日本ダービー出なかったのかい?
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:29:47.22ID:I8bfIrhHO
どっちも強いがエポカは乗り方次第で勝ててたかも。
もうちょいペース上げても良かったんじゃないだろうか?
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:33:01.67ID:Mr7xJ2fd0
エポカドーロ三冠とか化け物とか言ってたやつがいいわけのオンパレード
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:34:28.19ID:tlxmmS9O0
>>455
そんな事言ってた奴は100人居て1人か2人だろ
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:34:45.65ID:8okVLuWY0
>>447
今回の超高速馬場の前内有利で最後1秒以上は落としすぎだよ
それまでタイトなラップでもない
結果強くはない
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:35:52.22ID:2ayt3BVd0
アンチオルフェ

・GT馬なんて出せるわけない⇒初年度2歳だけで重賞3勝GT制覇

・牡馬クラシック出走すらできない⇒皐月賞2馬身圧勝、 ダービー2着

初年度から失敗の基準がうなぎ上りw
次は何をクリアしたらいいんだ?
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:42:12.40ID:JtTU22oj0
ワグネリアン>>>エポカドーロだな明らかにワグネリアンが強い
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:54:33.41ID:31C4GcFL0
そもそも逃げ馬である程度人気背負って逃げる馬で圧勝とかそんなにないよ。
キタサンだって勝った時そんなに差し馬が嵌った時のように差をつけて勝つということは
そんなにはない。
逃げ馬とはそういうものだ、差しや追い込みが嵌った時の様な派手さはない。
イメージ的に差しが決まった時は凄く強いように感じるが。
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:54:47.70ID:pkP6YAPC0
ワグネリアン推しはこれからの戦績に注目してくれ。もう二度とG1を勝てないから。
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:58:21.45ID:VSt7DYQ/0
>>455
さすがにアンチのなりすましだろ
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 07:59:03.85ID:tx2L3UlO0
今回のダービーは全然次に繋がらないぞ
エポカは次走切りや
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:00:07.25ID:L2c0wLwH0
ディープ基地が悔しいのはわかるよ
10世代近くかけて出してきた500頭近い牡馬すべてがオルフェの1世代目産駒以下だもんw
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:00:47.24ID:ri+cr0zW0
ワグネリアンが菊花賞勝たないならほぼ駄馬確定
クラシックでダービーのみの馬はほとんど駄馬しかおらん
グレード制導入以降古馬になってG1勝ったのがスペとエイシンフラッシュとウオッカのみ
ウオッカは牝馬だし牡馬となると2頭しかいない
ダービーのみの馬は古馬になってG1どころかレースすら未勝利の馬が多い
逆に皐月賞のみや菊花賞のみの馬は名馬が多い
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:03:26.30ID:yPSk6RjN0
>>446
ペースが落ちないハイペースだからバテたんだけど?
もしかしてペースって前半1000メートルだけしか見てないの?
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:42.17ID:L2c0wLwH0
>>468
それな
2010年代の皐月賞のみ馬は”ディープ産駒を除いて”←ココ重要なw
すべて古馬になってGIで連対

すでに関係者の中では皐月が最も馬の実力が出るレースと言われてる
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:47.90ID:Vqdkxftc0
>>467
二冠できないからねディープ産駒は、二冠しか終わってない段階でエポカは一着二着やったからディープ産駒と比較しても最上級のことをやってしまった。
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:07:02.68ID:i2pA+IFY0
8枠で勝ったワグネリアンの方がつええにきまってんだろ
エポカのほうがつええって言ってるやつはアホか負けず嫌いだろ
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:07:11.20ID:1lGS6aFV0
先行馬総崩れの中でエポカ一頭が粘ったってんなら勝ち馬より強いって理論もわかるが
ほぼ先行決着後ろからは意味のないレースで外々回り続けた馬に刺されてなんでこの理論になるんだよ
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/29(火) 08:08:09.00ID:DyZG2+MT0
母ダイワパッションが秋まで持つわけねえだろ
馬鹿じゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況