X



トップページ競馬
143コメント34KB
どうしてアメリカの三冠馬の名前はカッコいいのに日本の三冠馬の名前はダサいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:46:58.97ID:a/iW7KCE0
なんでや?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:48:09.79ID:2ESmqHim0
シンザンかっこええやろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:50:53.29ID:zJXvkAlL0
>>3
ジャパニーズプレジデント的な
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:52:16.16ID:czghq8jP0
オマハ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:52:32.25ID:lPn49vMu0
まず最低限、冠名をつけるのをやめること。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 08:55:11.42ID:fT2oCia90
シンザンの何が恥か?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:05:28.19ID:kqEBfJPH0
ブライアンもディープも強かったから受け入れられた感ある
オルフェーヴルはかっこええな 意味不明だけど
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:40.18ID:ksFvqT6X0
セントライトとシンザンはいけるがや
ミスターシービーもカッコ良くはないが味があっていい
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:23.94ID:qlB0tE6F0
セクレタリアト
サイテーション
カタカナに騙されてるだけ
日本馬だったら
ジムキョク
インヨウ
って名前の馬が走ってるのと同じ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:27:04.41ID:KsUed/Dk0
一番かっこいいのはミスターシービー
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:31:35.45ID:2u4kV5+y0
キャッシュバック
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:03.66ID:2ESmqHim0
>>25
「ミスター千明牧場」だぜ?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:59.33ID:1SCYlU3h0
逆にアメリカ三冠馬でかっこいい馬名なんかあるか?
サーバートンとセクレタリアトくらいだろ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:53.52ID:gFpOPZsI0
ロジータの悪口言う奴は駆逐してやる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:35.99ID:mckD0nW20
むしろオースミブライアンじゃなくてよかじゃん
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:27.27ID:dq3A4VWG0
オルフェーヴルはウイポの馬みたい
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:40.87ID:JkBFacfv0
三冠になるのをオレハマッテルゼ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:34.10ID:KUlt38Dr0
>>29
カッコいいじゃん
これがサイテーションならミスターCFとかになるわけだろ
アメリカ三冠馬ミスターシーエフはかっこいいと思うけどな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:58.34ID:gluBX1yp0
シンザン オルフェーヴルはカッコいいだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:20.28ID:HtsMU8V+0
【カッコイイ】
セントライト
シンザン
ミスターシービー
シンボリルドルフ
ディープインパクト
オルフェーヴル

【ダサイ】
ナリタブライアン
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:20.67ID:KUlt38Dr0
>>38
シンボリルドルフがカッコよくてナリタブライアンがダサイの定義がよくわからん
個人的にはディープインパクトが酷いと思うが
海外でもこんな名前つけんだろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:54.06ID:8o5VFGCG0
アメリカは時にやり過ぎる。混沌とした今の時代に誕生した三冠馬、遍く全ての世界に正義が行われて欲しい
ジャスティファイ、いい馬名ですね
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:09.56ID:4uy+oGGQ0
オルフェーヴルはフランス語で「金細工師」だっけか。
日本語でキンザイクシという馬がいてもダサいだけだろ?
自国にない言葉の響きはかっこよく感じるもんなんだよ。
海外では「フジヤマケンザン」とか「サクラバクシンオー」とかの方が日本的でcoolと感じると思うな。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:33.52ID:jssoLPtB0
簡単な話

母国語じゃないから

ディープインパクト(笑)
オルフェーヴル(笑)
ブライアン(笑)
シンボリルドルフ(笑)
ミスターシービー(笑)

まさに欧米コンプレックス

かたやアメリカ三冠馬は母国語を用いている
シンザンが美しいのは偶然ではない
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:26:12.22ID:Xv5OP2Dq0
金子の馬名はとにかく魂がこもってないパクリ馬名ばかり
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:27:34.74ID:SmCcwHYc0
ジャスティファイ自体は日本にいたよな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:59.15ID:t2R+dl8g0
「ぶさかわいい」があるんだから
「ださかっこいい」があってもいいと思う
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:44:46.50ID:KUlt38Dr0
>>45
じゃあフランス馬やイタリア馬、ドイツ馬が母国語以外の単語を使ったらダサイの?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:45:59.54ID:8DVhfrO/0
>>45
ジャスティファイの馬主はチャイナホースクラブの中国人達なんだけど中国語なの?
まさか持ち主が誰か知らずに母国語とか言ってる訳無いよな?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:51:11.61ID:iE4YsC7M0
シンボリルドルフのシンボリとルドルフが絶妙にマッチしてる感
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:57:54.22ID:POeAnZGV0
メジロパーマー
メジロマックイーン
メジロライアン
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:13.14ID:hD6M35lU0
テイエムオペラオー ←クッソダサイ

T.M. Opera O ←かっこいい

何故なのか
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:41.62ID:UyGikN0l0
セクレタリアトもアメリカンファラオもダサい
アメリカンファラオに至ってはスペルミスだし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:36.49ID:DYa8e9dH0
ディープインパクトが1番ダサいだろ。ただの映画のタイトルのパクリだぞ
フランスで超不名誉なまさに「ディープインパクト」を残してるし
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:14.24ID:BOy58UoP0
>>3
的確で冷静なツッコミがカッコいいな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:11.84ID:gluBX1yp0
カッコイイ
シンザン、オルフェーヴル
まーまー
セントライト、ミスターシービー
ダサい
シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト
こんなもんだろ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:07:58.24ID:QAAPqjrj0
オルフェーヴル(キリリッ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:10:25.17ID:zOMBEwjq0
ナリタブライアンは名前が適当すぎる
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:14:26.84ID:Pq2LcfL70
ダサい冠名とダサくない冠名があるのが不思議だが
ナリタは何をつけてもかっこよくならない
サトノと同じ
シンボリ、メジロはなぜかダサくない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:57.29ID:u8aGoYBO0
>>27
ロジシンボリとかいなかったっけ?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:06.41ID:u8aGoYBO0
>>65
テイエム、ロジ、モズ、シゲルも下の名前が何であろうとダサいな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:23.79ID:wYOH7hvQ0
セントライト 意味:聖ライト
父親のダイオライトは閃緑岩という意味で、
そこから「ライト」だけ引っ張ってきたので
実在しない聖人の名前になっている。ダサい。

シンザン 意味:伸一の山
調教師の孫の名前から一字を取り、
どっしりしてるから「山」。弱そう。

ミスターシービー 意味:千明牧場の代表
「ちぎらぼくじょう」の頭文字というのはダサいが、
名前どおりの馬になったのでプラマイゼロ。普通。

シンボリルドルフ 意味:冠名+ルドルフ1世
モデルとなったルドルフ1世はそれなりの名君だが、
冠名のダサさを補うほどの英雄ではない。ダサい。

ナリタブライアン 意味:冠名+ブライアン
父の名をそのままつけただけ。ダサすぎる。

ディープインパクト 意味:深い衝撃
B級映画の名前を想起させるのはダサいが、
命名エピソードでそれを補っている。普通。

オルフェーヴル 意味:金細工師
フランス語のかっこよさに騙されがちだが弱そう。
父名母名からの連想としてはハマっている。普通。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:12:20.96ID:nHU2agnV0
漢字を使うとやっぱカッコイイ
第二メルボルンとか最高
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:13:07.55ID:YVhC+KOj0
ミスターシービーは慣れるとカッコいいよね

ディープとナリブがダサさの1−2だな
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:35:49.23ID:g3/syB8O0
ステイゴールド(いつまでもキラキラしてろ)
オリエンタルアート(東洋の芸術)

子供 金細工師(フランス語)

外国語できないやつがおもいっきり滑った感がある
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:47:16.06ID:g3/syB8O0
>>89
三冠馬の名前の話してんのにどう考えてもお前の知能の問題だぞ
意図がわからないなら考えるか聞けばいいのに、勝手に間違った解釈して逆ギレとか完全に頭が弱いわ
本当に
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:05:02.98ID:qlNorieP0
少なくとも中国人馬主の馬のジャスティファイが許容出来て日本人馬主の馬の英語名が許容出来ない奴は
単なるダブスタだから相手にする必要は無い
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 23:06:12.44ID:tV/hZMoz0
シンザンは由来はそうだけど
あれだけの強さを誇示したから
神の山ってあてがわれるようになった
これこそ三冠馬って感じ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 00:58:27.15ID:T/ASIfsy0
シンザンの当て字は神讃じゃない?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:23:22.90ID:GWKMGepa0
というか名前負けする馬の方がはるかに多い。

名前に親(オーナー)の怨念が強すぎると子供は失敗する。
日本ではやりのキラキラネームは子供が出生しないそうだ。
まさにこれといっしょ。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:30:54.40ID:gqzHzSVa0
ナリタブライアンは名前も戦績も種牡馬成績もダサい
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:20:55.59ID:AKhjEntU0
シアトルスルーなんてダサいだろ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 05:03:30.43ID:7QIm4IU+0
10文字まですれば良くなる
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 05:05:01.32ID:euJSDi3I0
God mountain

言うほどカッコイイか?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 08:44:56.98ID:46ouCCvs0
ナリタブが1番ダサい
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 08:51:19.16ID:GWKMGepa0
鈴木イチローをバカにする奴はアホだろう。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 11:04:28.54ID:PAaaoMAb0
アメリカの三冠馬にしてもアメリカ人にしてみりゃ微妙な名前ばかりじゃねーのか?
サー・バートン →日本でいうところの吉田閣下
ギャラントフォックス →勇敢なキツネ
オマハ →オマハ族(原住民の一族の名)
ウォーアドミラル →戦争提督
カウントフリート →素早い勘定
アソールト →襲撃
サイテーション →表彰状
セクレタリアト →事務局、書記職
シアトルスルー →共同馬主の出身地と湿地の名前 
アファームド →断言した
アメリカンファラオ →アメリカのエジプト王
ジャスティファイ →正当化
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 11:04:35.65ID:CjBR7sIN0
ナリタハヤブサ
ナリタタイセイ
ナリタタイシン
ときて突然親の1部
ナリタブライアンw
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:37:47.41ID:ZsR6dO6n0
アメリカンファラオって登録ミスでアメリカンファロアみたいになったんじゃなかったっけ。
だとしたら相当ダサい。ディープイパンクト みたいなもんだろ。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:43:40.09ID:SycY4NRt0
他国語は神秘的に感じるってのは解る
英米でロシア人みたいな名前が流行ったのもそれやろな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:25.03ID:AwOxHeSZ0
セントライトとシンザンはカッコいい
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 13:20:18.18ID:dJ+CCfp60
エアシャカールが三冠とってたら
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:11.21ID:GHOhs7gY0
かっこいい名前の馬が名前負けするから

ガルボかモノノフが三冠とればよかったんや
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:10.47ID:3dK0CNPU0
>>113
アルファベットのスペルミス、イントネーションミスなんて政府公式文書やアナウンスでもしょっちゅうあるだろ
いちいち気にしねーわ
日本語は文字がそのまま発音になるが、英語はそうじゃないんだからこの程度こと日常茶飯事
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:02.43ID:TN8CypEv0
シンザンは最高にかっこいいと思う
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:13.88ID:htVu4zl/0
別に俺はカッコいいとは思わないけど、三冠馬の名前的にアメリカの
軍事的強さや、攻撃性、自己正当性をポジティヴに支えてるのではないかな?
ジャスティファイ、ウォーアドミラル、カウントフリート、ギャラントフォックス、
アファームド、アソールト、セクレタリアトなどなど?
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:34:51.26ID:dJ+CCfp60
シンザン、英語にするとニューマウンテン
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:36:02.56ID:dJ+CCfp60
三冠馬じゃないがサンデーサイレンスって何となく日本人的馬名センス感じる
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:43:39.92ID:5o62niiv0
テイエムオペラオー
キングカメハメハ

三冠馬になってたらダサイ名前の急先鋒まったなし
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:10:35.13ID:8H1yNr1p0
>>44
そんな感じだよな。
フランケルはカッコいいけどヨシダはダサいとかわけわからん。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:03:09.88ID:UCMrcqML0
クエストフォーエイム←かっこいい
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:07:42.81ID:jcxIl8CZ0
>>111
カッコいいのはサーバートン、ギャラントフォックス、ウォーアドミラル、カウントフリート、シアトルスルー、アメリカンファラオ、ジャスティファイ

二冠馬ならデュークオバマゼンダ、グレナダ、マンノウォー、ネイティブダンサー、ノーザンダンサー、ダマスカス、サンデーサイレンス、サンダーガルチ、シルバーチャーム、リアルクワイエット、ウォーエンブレム、アフリートアレックス、カリフォルニアクローム
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:11:01.08ID:hCq+Ezr+0
ディープインパクトが普通の英語すぎてかっこよくないんだよな
むしろ海外に出てって恥ずかしくないのは日本語馬名だとおもう
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:24.77ID:q6KSKxCJ0
>>45
ファラオのどこが母国語なのかなw
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:44:33.07ID:UCMrcqML0
ムラマサノヨートーが強ければ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 19:12:54.31ID:/eTxx6zs0
どっこいこれらを香港表記にすると全く変わるんだなー(笑)
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 19:36:58.82ID:DWCEp4Cz0
アメリカは著名な実績をあげた競走馬の名前をすぐにステークス名にするのがぐう凄い
日本もどうでもいい地名を特別名にするならこういうのやってほしいわ
阿寒湖特別(マンハッタンカフェハンデキャップ)とか
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:17.16ID:ITzo9wzf0
>>133
ばんえい競馬はいいぞ
現在のばんえいのチャンピオンホースの名は

オレノココロ

だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況