X



トップページ競馬
72コメント20KB
3歳冬がピークのディープインパクト産駒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003大川☆万券 ◆No1.....hQ
垢版 |
2018/06/13(水) 16:10:44.50ID:nKANjkkp0
クラシックに仕上げ過ぎて馬が消耗して駄目なのかもな。
結局利益目的なんじゃないかな。それと共に金が掛かっているから走らないと困るから強い調教をかす。
それによって壊れるか上手く行った場合はクラシック勝って後に引退。
それで良いと思ってるんじゃないかな。しかし良い種牡馬や種牡馬の流れも変わって来た感じがするからそろそろ潮時かもね。
何しろクラシックは勝つが牡馬は中途半端な馬が多い。サトノダイヤモンドすら調子悪くなってるし決してディープインパクトは種付け料に見合う優れた種牡馬だとは思わない。
サラリーマン的な種牡馬だろ。サンデーサイレンスとは大違いだわ。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 16:14:43.88ID:5vZ/f1OZ0
今思えばサンデーサイレンスは種牡馬として完璧だったよな

ディープだってかなり成績出してるのに

サンデーのせいで若干しょぼく見えるほどに
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 16:31:24.84ID:zPZZiAoK0
ちょっとピーク伸びててワロタw
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 16:34:01.77ID:7ohSfndM0
それってキンカメ産駒だろ
ディープ産駒は古馬になっても強い
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 16:42:32.72ID:5pLqntBB0
>>7
ディープ産駒が古馬になって強いとは、例えば?
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 16:58:31.85ID:BRhJZiYK0
古馬になって初G1制覇 エイシンヒカリ 、スピルバーグ、サトノアラジン、リアルスティール、ダノンシャーク、マリアライト、
トーセンラー、トーセンスターダム、ヴィルシーナ、ラキシス、ジュールポレール
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:02:57.64ID:kErzaBvE0
毎年2歳やクラシック勝つから毎年種付け数もいい牝馬きて安定してるんだよな
綺麗な早熟中距離までと良血と数からたまに古馬で戦えるのもでてくるいい循環だわ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:06:26.03ID:BRhJZiYK0
古馬になって初重賞制覇 スマートレイアー、サトノノブレス、ラストインパクト、ディサイファ、アンジュデジール、ガリバルディ、ドナウブルー、トーセンレーヴ、パッションダンス
ウリウリ、エキストラエンド、ヴァンセンヌ、ダコール、サトノルパン、アルバートドック、アデイインザライフ、カワキタエンカ、サトノアーサー、アンドリエッテ、マーティンボロ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:38.85ID:H0OY6Dm+0
タイムフライヤーとグレイルはこれからの馬だよな?な?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:16:43.80ID:kErzaBvE0
クラシック勝ってると古馬になるとあっと一歩の頑張り屋になったり古馬から出てきても主役級って訳でもじゃないしなあ
牝馬だけどジェンティルドンナもでてるわけだしただ産駒の傾向がはっきりしてるのは悪いことじゃない
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:17:50.76ID:gGaCdRRt0
3歳冬がピークで古馬で勝つ馬は手薄なレースを勝ってるだけ、成長力は皆無
3歳冬の状態でどこまで勝てるかが勝負の産駒達
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:20:44.31ID:gGaCdRRt0
ジェンティルドンナはディープ産駒らしからぬ春の実績馬として秋を迎えてそこで王者の貫禄を見せた希有な馬
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:23:43.54ID:kErzaBvE0
キズナマカヒキサトダイも馬券絡んだり掲示板のったりしてそこまで悪くないのにな
馬券とては信じていいのかどこくるかややこしくなる
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:30:42.57ID:gGaCdRRt0
故障とか残念なアクシデントも多いけどディープブリランテは引退後にキコウが抜けてきたらしいから現役続けてれば
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 17:35:15.98ID:gGaCdRRt0
1戦ごとの反動がディープ産駒は大きすぎる気がするけど育成側は知ってるからクラシックまでに仕上げるような育成をしてるのかも
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:08:35.88ID:aP3cYipx0
3歳の冬の有馬で強ければそれで十分

というか3歳の古馬戦でジェンティルやサトノダイヤモンドのように勝てれば
十分なんだよな。
古馬はおまけ。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:27.39ID:aP3cYipx0
というか古馬の重賞もG1も一番勝っている種牡馬がディープなんだよな。

ディープより古馬戦でG1や重賞を勝ってる種牡馬、サンデー以外にいるのか?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:11:44.41ID:OB43jHCZ0
体が完成する前なので素質でカバー
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:22:48.93ID:I2LA0kcW0
ディープは1頭ゴールドアリュールを出せれば完全にサンデー互換になれるんだよな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:23:52.15ID:aP3cYipx0
3歳の冬にピーク迎えた馬がなんで古馬でいっぱい勝ってんだよ?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:12.40ID:aP3cYipx0
産駒の海外成績や海外からのオファーはサンデーを完全に超えてる。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:46.44ID:LEsq5hme0
ピークがあるだけマシだよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:30.59ID:3R+nFMil0
オルフェ産駒デビューして1年たったけど
未勝利馬100頭のピークはどこだ?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:38:24.15ID:BRhJZiYK0
古馬になって初G1制覇のステゴ産駒 フェノーメノ、レインボーライン、ナカヤマフェスタ
古馬になって初G1制覇のハーツ産駒 ジャスタウェイ、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、アドマイヤラクティ
古馬になって初G1制覇のキンカメ産駒 ラブリーデイ、ロードカナロア、ルーラーシップ、ホッコータルマエ、ベルシャザール、ハタノヴァンクール、タイセイレジェンド

古馬になって初G1制覇のディープ産駒 エイシンヒカリ 、スピルバーグ、サトノアラジン、リアルスティール、ダノンシャーク、マリアライト、
トーセンラー、トーセンスターダム、ヴィルシーナ、ラキシス、ジュールポレール
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:48.94ID:q8TeF1y/0
そもそも春クラシック勝って古馬まで活躍した馬自体が少ない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:45:19.21ID:aP3cYipx0
種牡馬になったのはキンカメより2年遅いけどね。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:46:20.38ID:bnc7jLVG0
>>34
それってさ
3歳にディープ産駒に歯が立たなくて
故障や使い過ぎで衰えた所でディープ産駒に勝っただけとも言える

3歳の成績が馬主にとっては重要なのかもよ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:47:25.78ID:aP3cYipx0
ダービー4勝、オークス3勝、秋華賞4勝、JC3勝で3歳の1月2月がピーク?え?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:10.76ID:aP3cYipx0
そもそも3歳1月、2月でピークって言ってるのになんで
4歳以降のG1も重賞も一番勝っているのがディープなのはなぜ?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:54.56ID:gGaCdRRt0
むしろディープの産駒が他の馬が衰えた古馬のレースを勝ってるだけじゃん
他の馬が成長してない3歳冬しか万全な状態の他の種牡馬の産駒には勝てない
成長の早さでダービー勝ちまくってるけど
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:46.32ID:7zPjEDyo0
>>28
「>数だけの種牡馬ですとアピールして」じゃないでしょ?
そこはちゃんと表現しないと駄目なんじゃない?

「古馬重賞級や古馬G1級の数が多い種牡馬ですとアピールしてなんの意味があるのか」

じゃないのかい?
確かにG1を3勝以上級はジェンティルドンナだけなのは事実だが
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:02:42.51ID:aP3cYipx0
G1、7勝のジェンティルが大物じゃなかったら、他の産駒も大物なんていないだろうww

そもそもピークの話で大物とか何の話だ?
ピークの話だぞ。。。。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:04:36.50ID:jsdpGnM90
MAXの能力が重要であってそれが何歳時になるかなんてどうでもいい
日本競馬がダービー中心に回ってるならダービーあたりでピークを迎えるべきであって、古馬戦線が重要なら古馬になってからピークを迎えるほうがいいだろう
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:10:07.47ID:3R+nFMil0
欧州もアメリカも日本も馬産地も
クラシックが競馬場の中心なのに
成長が早いもくそもない。
それに勝つための種牡馬が
要求されて、それに間に合わせれる育成が求められるてんだぞ?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:28:46.49ID:E4hYmx7E0
人間で言うならジュニア世代までの早枯れ量産機ということだな
大人のレースに混じるとその他大勢の一頭になる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:53.13ID:5pLqntBB0
>>10
エイシンヒカリとヴィルシーナしかまともなのがいないな!
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:39:10.83ID:mKAhwJIs0
どうせ種牡馬候補は3歳で引退なんだから
早く仕上がって終わりでいいんだろう、アロゲートみたいに悲惨な最期じゃなくてもいいと
ヤツだってアンブライドルズソングなんだからそりゃ仕方ないってなるのだろうが
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:16.46ID:/DJJB+nG0
3歳冬がピークって事実なら理想的やんけ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 19:52:50.84ID:OWIgg4dy0
3歳冬でピークの種牡馬に
古馬のG1も重賞も一番勝たれてるって面白いなww
他の種牡馬は生きてるのか?w
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 20:27:38.82ID:ivFYHRDV0
むしろ父よりジェンティルドンナの方が強いし相手も強敵だしドーピングもしないし古馬のマイル以上で複数勝っているのが凄い
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:35.10ID:ABXMJQbU0
三歳冬とはシンザン記念とかの時期か有馬とかの時期か
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 21:12:31.11ID:5vZ/f1OZ0
>>1が若駒S出してるから、その時期なんだろうけど

そこがピークで、ピーク過ぎた馬達がGT勝ちまくりってことは・・・
そういうことでいいんだね。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:39.92ID:Btvwhuh90
>>6
1月2月って事だろ?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:30.39ID:gGaCdRRt0
クラシックが終わるとマイラー化して
富士S マイルCS 阪神カップ 中山記念 マイラーズカップ 安田記念
ここらへんに殺到する
クラシックまでは
東スポ杯
きさらぎ賞
共同通信杯
毎日杯
これらのレースに出走してクラシックに数だけ送り込む
0066ガラケーあきらめ王者 ◆vaQaC7FpVc
垢版 |
2018/06/13(水) 21:43:14.80ID:MQHtFxIO0
>>1
スタディオブマンにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 21:50:59.19ID:f8RKOHyn0
ディープは本格化する前に引退したのだよ。最後の有馬記念見てなかったのかい?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:05.85ID:hvW9ADnb0
ディープファンだけど
牡馬産駒の小粒感には落胆を禁じ得ない
親父にはタキオン、スズカ、ディープなど化物が複数いたのに、ディープは0
毎年バブル、ダンス級を量産してるだけ
最高傑作のキズナでさえ親父初期の代表産駒に過ぎないスぺに及ばない事実
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 23:33:03.93ID:6jgH3pfZ0
アグネスタキオンやサイレンススズカみたいな馬が怪我せず走り続けるけど輝きはそれっきりで引退することが多い感
ディープ産駒は未知のまま引退ってそんなにないよね
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/13(水) 23:49:45.19ID:hvW9ADnb0
フジキセキなんかは故障しなかったら微妙な成績で終わっていたかもだけど、サトダイやマカヒキは絶頂期ですらタキオン、スズカ級だとは思えないな。
まぁ毎年スぺ級が複数産まれているせいでパイを削りあってる可能性はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況