X



トップページ競馬
151コメント47KB

どの時代の競馬が面白かったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/15(金) 18:26:53.51ID:VVQTk+530
TTG時代
トウショウボーイ
テンポイント
グリーングラス
クライムカイザー
マルゼンスキー
プレストウコウ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 07:56:48.28ID:U7NGzOBP0
暗黒時代にあげられるけどTTGとシービー、ルドルフの間が面白かったな
ジャパンカップ始まったり、サルノキング事件とかそれに伴ってのカムイオー潰しとか
ルドルフ出てきてあまりつまらんから一時やめた
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 08:07:22.51ID:qNND9A5WO
今の馬は簡単に飛ぶ
アーモンドアイは
ずっと軸になるような
馬で居て欲しい
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 08:14:44.65ID:ixjyBLmp0
ロジユニブエナ世代から見始めた俺は、オルフェとの有馬までが最高に面白かったな。
ロジユニ 思い入れ世代
フラッシュ 最強世代
オルフェ ホンモノ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 08:29:58.44ID:/n7q3QPS0
スぺシャルウィークの世代って古馬で面白かったか?
エルコンは海外行って全然戦わないし
グラスは〇外と怪我ででてこねーし
残ったやつはウンスぐらいだけど古馬でぱっとしなかったし
それぞれの能力が高いのはわかるけどレース見てて盛り上がるのって
宝塚と有馬の二つ以外マジ見るとこないと思うんだが
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 08:41:16.76ID:efa8t2Nf0
>>106
それだけあれば十分だろ
今の時代それほど楽しみなレースなんて無い
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 08:50:11.09ID:Mr/i0n8h0
5〜6年前
オルフェーヴル、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、ゴールドシップ、ヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ、フェノーメノ、ローズキングダム、
ルーラーシップ、ショウナンマイティ、キズナ、エピファネイア、ロードカナロア、カレンチャン、ホエールキャプチャ、ヴィルシーナ、ウインバリアシオン、トーセンラー、トランセンド、スマートファルコン、ワンダーアキュート、エスポワールシチーetc.…

まだまだ書ききれないくらいいい馬が沢山いた
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 09:20:12.12ID:yGBzsqps0
>>109
良い馬がたくさんいてもそれぞれの対戦がほとんど無いんだよ

オグリキャップの時代はそんな面子が何度もいろんな条件で対戦してるから面白い
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 09:25:02.00ID:6gclb9ci0
>>109
この英雄混戦の時代の頂点のオルフェーヴル
そして個人的に二番手はウインバリアシオンだと思ってる
今ウインバリアシオンが現役でいたらG13つくらい取ってたと思う
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 09:46:05.19ID:gAc7vhLT0
>>114
無理だな。
そもそもオルフェがいないG1やG2でぜんぜん勝てないんだから、サウンズオブアースやステファノスと一緒だよ。

2着はたいして強くなくてもこれるが勝つというのは強くないと無理。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 09:50:59.23ID:aKgHY8c80
>>114
メイショウドトウのように安定してG2では勝ってるなら解るが
バリは相手関係なく負けるタイプ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 10:25:03.21ID:8Y/iClWJ0
今を生きてよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 10:35:39.12ID:ddlQwNau0
ウインバリアシオンは強い。オルフェがいない青葉賞は圧勝してるんだからオルフェがいなければ勝てる。
JCはアンカツにとんでもないくそ騎乗されただけだし。

京都記念以降は脚部不安で別馬。
青葉賞からJCはほんとに強かった。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 10:50:11.00ID:ddlQwNau0
JCのアンカツの騎乗が超絶なクソだと認識されないのなら、八百長なんてたやすいんだよね。
本来、そんなところでスパートさせるはずないところから、思いっきりスパートさせて早々にずるずる馬群に沈めるんだから。

ウインバリアシオンがあまり沈まないで格好を付けたのがあの馬の能力であって、あのレースの中で
一番強かったってことの証明なんだよ。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 12:41:21.11ID:I6adHHpy0
>>120
オルフェにいつも千切られてるやんけ
フェノーメノにも勝てへんやんけ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 12:49:02.39ID:Z2uN2J/i0
今思うと何であんなに盛り上がったのかと思うけど
テイオー、マックの世紀の対決以上に盛り上がったレースは
未だにないな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 12:54:32.28ID:wqWzn7Uj0
>>121
その大外枠でいい、賞金もいらない、
他の馬の邪魔もしないからからダービーで走らせてくれ、
と騎手がが哀願した馬がいるそうだ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 13:48:58.77ID:zuZaurLB0
>>125
あれ本当はOK出したらしいな競馬会は
結局馬主がびびって辞退したんだよな
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 13:52:26.19ID:z+AeZ9nK0
>>113 それな

距離体系をしっかり分けたせいだよ
馬の可能性を潰してる
昔はバクシンオーはJC出たし
今ならオグリはマイル出てないよ
カナロアだってアーモンドアイみたら2400mでも強かったかもしれないし
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 14:06:24.51ID:8Y/iClWJ0
安田でヘロヘロだったじゃねーか
あの頃は岩田のせいで競馬が面白くてなかった
ぶつけるのまで考慮して予想できんわ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 14:34:10.35ID:FjB3mSY10
>>128
距離体系なんて昔から分かれてたわ。
社台の使い分けでガチンコしなくなっただけ。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:44.26ID:CGO40KoS0
リアルで見始めた時代とリアルで見た面白かった世代
リアルで見てないけど面白そうな世代というの明記したらもっといいスレになってたかもな
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:47.02ID:lr6f0Lr00
ブエナの時代が凄いレースも馬券も面白く、そこからのオルフェへの時代が最強。その2頭の時代が凄すぎてそのあとがショボくなる
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 17:08:25.42ID:po1izn1L0
98
3強対決と武初ダービー
パールとシャトルが欧州で初戴冠
歴代最強メンツの毎日王冠と京都大賞典デイ
JC久々の日本馬勝利&ワンツースリー
前年規格外グラスが有馬で復活

99
凱旋門いけるんじゃないかのチーム二宮
追いかけようとする白井最強と立ちはだかるグラス
モンジューこわい
外から最強の2頭
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 17:12:52.90ID:j+lddo0I0
仕事の合間の暇つぶしに牧場でやった頃かな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 19:07:23.51ID:Sh/wO7gb0
売上は95〜96年頃のはず。

ナリタブライアン
サクラチトセオー
アイルトンシンボリ
トロットサンダー
ヒシアマゾン
マヤノトップガン
サクラローレル
タイキブリザード
マーベラスサンデー
ヒシアケボノ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 20:32:48.15ID:F9sor9s50
>>137
何でタヤスツヨシを入れないんだよカス
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 20:50:06.40ID:QACRQ3kK0
第一回JCの前とか盛上がってたかな
競馬ファン誰もが明るい将来を期待してた

シービーとルドルフの三冠馬同士が日本競馬史上初めて激突した
JC前もすごい熱気だった 競馬通同士で喧々囂々だったな

でもオグリキャップの4歳秋がやっぱり一番熱かったと思う
JCのゴール後の大歓声 俺は銀座で観てたけど誰もが絶叫してた
ゴール画像が何度も流れる度に怖もてのヤクザまで「差せ!差せ!」って

銀座から帰る時はいつもなんだか肩身が狭いんだけど あの時は間違いなく
自分が一番幸せだと思ったな こんな喜びを知らないなんて
街を行く連中はなんて気の毒なんだと思ったよ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 21:10:05.86ID:Zi6MfxIg0
新時代
09最強牝馬
10最強世代
11最強馬
12真最強世代

ここが近年の競馬のピークやな
0141しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/06/16(土) 21:34:33.05ID:chjqJweM0
第一回JCの前なんて盛り上がっていたかな?

俺もGOROとか読んで、そんなもんあると知ったぐらいで
一般人の興味はサッカーのワールドカップレベルぐらいじゃねえの
(当時のワールドカップといえばバレーだったし)
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 21:50:19.60ID:QACRQ3kK0
>>141 期待は大きかっただろ
競馬のレースが電車の中吊りや
一般新聞の特集になることなんて
JCまではなかったことだ
そりゃ「二回目あるのかよ」って
誰もが思ってたのも事実だけどな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 21:51:16.92ID:AcIczCYl0
>>139
5歳だし
馬齢表記変わったの知らないニワカに有りがち
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 21:53:20.09ID:QACRQ3kK0
>>143
そんなの書きかえるに決まってるだろ
0145しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:23.94ID:chjqJweM0
>>142
まあカツラギエースが逃げ切った時は、オリンピックの重要競技で
日本が金メダル取った時ぐらいの衝撃と感動があったのは事実だな
(あれがシービーだったらさらに凄いことになってた)

今ではJC勝っただけで「世界の西浦」なんて呼ばれんだろうしw
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 22:10:08.60ID:QACRQ3kK0
>>145 日本中がCBに入れあげてたからな
イギリス騎手に八百長呼ばわりされたの覚えてるな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 22:13:08.23ID:M59jcEZ/0
>>96
俺も好きだけど牝馬の時代が長すぎて後半は競馬から離れてたわ(ネット競馬のニュースは見てたけど)
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/16(土) 22:49:49.43ID:DryWje3N0
菊花賞馬が名馬だった時代は面白い

よって>>5は面白くなかった事が解る
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/17(日) 01:59:21.96ID:b2pQNS+y0
マックとかテイオーとかの時代じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況