X



トップページ競馬
166コメント44KB
今年捕まえたカブト虫の画像を貼るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:23.17ID:/YbrebvU0
クワガタでもいいよ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 19:26:14.63ID:gINDGYLw0
俺も捕まえに行くかなペットにしよう
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 19:34:08.83ID:/YbrebvU0
ノコギリクワガタはなかなかいないなー
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 19:37:28.22ID:RRsKfUTu0
おまえらどんだけ田舎住みなんだよ w
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:09.54ID:q7CzX8nv0
2年くらい前に大学内でカブトムシのメス拾った
少し弱ってたから誰かが捨てた奴かもしれないが
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 20:26:37.92ID:bXEu//i60
>>9
ミヤマじゃん。
ガキの頃本当に欲しかったわ。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:06.71ID:c5IVrHsf0
今年まだ採集してないわ
ツシマヒラタは♂4頭羽化したけどもう一頭は蛹。♀は7匹くらい数えんのめんどい
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 20:50:43.34ID:9nFg9AYZ0
昔は網戸に色々な虫が飛んできた
でかい蛾にビビったり
最近はカナブンすら見かけない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 20:55:18.07ID:7Axm/XRg0
ここは良スレの予感がします
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 21:17:50.76ID:l3+MwCO30
サナギを触るとピクピク動くのが楽しくて触りまくってたら・・動かなくなった。1日たっても動かない
庭に埋めた思い出
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:28.72ID:GP2kxbRQ0
生涯 忘れる ことはないでしょう
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:28.87ID:KiHSy3J+0
ミヤマしかいない森が有ったな
今どうなってるだろ
0025うみ
垢版 |
2018/07/01(日) 22:11:23.00ID:b+DMtoZU0
近場はコクワとノコギリしか取れないわ 野生のミヤマほしい
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:04.78ID:ztrUEFBb0
ミヤマはすぐタヒぬイメージ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:25:11.41ID:dwoBM5S10
自分の所はノコギリとかは凄く沢山いたけどミヤマほぼいなかったな。多分3回しか捕まえてない。
カブトじゃないけどヤママユガとかデカいショウリョウバッタ最近見てないな。小学生の頃はよく見たもんだが。
0029うみ
垢版 |
2018/07/01(日) 22:33:54.76ID:b+DMtoZU0
>>27
オオクワとかヒラタとかのドルクス系は菌糸ビンで大きく育つけど、ノコギリやミヤマは基本発行マットだからね
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:41:06.42ID:FfUDynUP0
ノコ、ミヤマ、ヒラタ、スジクワガタとったよ
ほとんどその場で帰してるけど

今日は今年初めてのカブをみた
カブのシーズンですな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:42:26.51ID:fruncg+H0
さっきコンビニのゴミ箱の前でノコギリクワガタを見たぞ
アゴが真っすぐのタイプだった
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:45.22ID:xrLFUwUx0
ガキの頃は何も気にしてなかったから、森の中ガンガン入って採りまくってたけど、今はオオスズメバチが怖くて嫌だ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 23:48:04.00ID:KiHSy3J+0
今日はセミが鳴いてたな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/01(日) 23:59:23.08ID:Y+nL/v2g0
>>37
オオクワガタのメス?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 00:10:28.49ID:eUTRQF2t0
みんな何歳?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 01:44:16.08ID:LWxs94HV0
>>23
ミヤマは暑さに弱い、日本の夏が暑くなりすぎて数減らした、オオクワは元々稀少なんだけど実は超臆病なクワガタで人前に現れないだけで、実際は繁殖力が超旺盛でいくらでも繁殖出来る事がわかった。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 02:21:50.52ID:1dgFMN9r0
ミヤマは身体が弱い
ヒラタが身体が強く長生きで挟まれたら痛すぎる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 02:23:18.23ID:qrZWYtTh0
昔飼ったコクワが11月まで生きてた
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 02:27:58.72ID:E3mGqoaN0
>>14
だよね。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 08:55:35.36ID:0HZ6LTTK0
>>33
これは立派なビッグレッドw
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 10:08:49.94ID:ClS1AhNh0
北海道

製材やってるから、おがくずにわんさか居るわ。掘ったら出てくるカブトムシの幼虫。
誰かいらないか?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 10:30:11.74ID:vafIbaT00
ほぼ見た目ではカナブンとの違い分からないよね?
小学生の頃に20匹ほど孵したけど、半分以上がカナブンだったわw
蛹の時点ではメスばっかりだと思ってたw
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 10:32:47.79ID:UamBDAyg0
>>50
クワガタとかの甲虫は成虫になったら一才成長しない、Vノコは幼虫時の餌の摂取量が少なかったり幼虫時に住んでた土の栄養分が低かったりするとそうなる。
0064うみ
垢版 |
2018/07/02(月) 12:30:43.04ID:E8Xbp2v70
>>61
ストレート型って大顎と体の大きさがアンバランスなのが多い印象だけど、この日採れた2匹はバランス良くてかっこいい
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 12:58:20.06ID:trzZSufZ0
>>63
なんとなくでいいから場所教えてくれない?
毎年息子とカブクワ採りに行くんだけどミヤマは一度も採ったことないんだよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 13:39:54.71ID:5exlAAMI0
俺も次の休日に取りに行くかなぁ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 14:42:16.18ID:+Vlr2jQCO
昔に比べてノコギリクワガタが穫れなくなったのは
ノコギリ大好物の河川敷に生えるヤナギが近年頻繁してる大洪水から護岸工事によって激減した為
ゴルフ場の薬剤散布も痛い
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 15:14:49.78ID:iyStxzxT0
木につかまってるとこ見たときのあの感覚は釣りと同じものがある。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 15:17:18.21ID:R4mFYS/X0
ゴキブリ画像がなくてホッとした
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 17:59:07.91ID:HL1c931N0
お前ら小学生からやり直せ!
と言いたくなるのばかりだな
昆虫だぞ!
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 18:04:29.49ID:IIQYmO040
哀川翔さんにそれ言ってみ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 18:05:45.99ID:9MNK6SG20
今なら早朝の電灯の下にコクワなんかがいるけど、メスなら交尾済みだからちゃんとした環境なら子供が生まれるよ。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 18:41:13.59ID:ijXDVE5G0
オオクワガタは4年ぐらい生きる
2年目ぐらいからなついてくる
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 19:42:48.90ID:ZYbNNrWX0
いまだにオオクワ産地もの(と思っている)なんてやってる馬鹿は俺ぐらいだろうな

羽化した虫を掘り出す今の時期は毎年の楽しみ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 19:51:38.36ID:wotJD2WZ0
顔見せて声かけながら餌やり続けるとかなりなつくよ
部屋で放すと側まで寄ってくる
今まで一番なついたヒラタは指鳴らすと指に停まりきたわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 19:55:09.97ID:BEom46E20
クワガタって夜しか動かないのな
昼間ずっと寝ててペットとしてはつまんない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:23:31.08ID:Coc8UPaJ0
>>34
美味しそう
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:32.76ID:TtF++Rmg0
>>79
お前それようつべで動画流したら金持ちになれたのに
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:49.34ID:gFHqIZY10
>>84 昔にカブトムシは蜜を吸うから甘くて旨いってのを見て素揚げで食った
ほぼ土の味だったw
多分幼虫の頃の腐葉土が体内に残ってるんだろうな
子供のころに遊んでて口に土とかドロが入ったあの味に腐葉土の風味
外側はパリパリで悪くない食感だけど、中は揚げすぎたのかスカスカでスジっぽかった
多分、半生くらいだとトロっとしてたかも
まあ、味は最悪やけどw
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:41:48.64ID:IIQYmO040
昆虫食大好きなタイあたりじゃくわんだろうか?
俺は、店屋でだけどさそり食ったことがある
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:48:58.22ID:gFHqIZY10
>>87 サソリは甲殻類みたいなもんだから、味は海老とかカニに近いとか聞くよね
多分、タイでも好んでカブトムシは食べないと思う
地域で好まれる味は変わるけど、あの味は無いと思う
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 20:52:19.70ID:IIQYmO040
さそりは、身が薄すぎて揚げてあったけど味わかんなかったよ
まあ川海老あたりが近いかな
ちなみに立川の中華屋で食ったが、他は、いたって普通のメニューで異様だったな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 21:16:07.90ID:UamBDAyg0
>>78
オオクワ・ギラファ・アルキデス・ノコをやってるわ。
1週間前に羽化したオオクワが幼虫時28.8グラムで79mm、2日前に72mmが羽化した、今現在体重最高時29.6グラムあったホープがようやく蛹室作り始めた、こいつは80mm乗って欲しい。
あと、ギラファ幼虫はマット飼育なんたけど今年の最高体重幼虫はマットでは破格の47グラムが出た。
13グラムの国産ノコもスタンバイしててこいつも楽しみ。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 21:40:41.11ID:q3J/5Md10
ミヤマって今貴重なんだ
小さい頃はミヤマしか採れなかったわ
すぐ死んじゃうからノコギリのほうが好きだったな
0096うみ
垢版 |
2018/07/02(月) 21:45:42.74ID:E8Xbp2v70
うちは今はニジイロが少数いるだけだな パラワンかっこいいからブリードしようと思ってペアで買って、成熟済みだったから同じケースに入れたら買った初日の夜にメス首チョンパされてトラウマになった
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 21:47:14.47ID:6kqxjIQN0
>>94
別に貴重ではない
本州で暑くなってきた場所で獲れにくくなってきたと言われてるが
ノコやヒラタなんかと比較しても全国どこにでも分布してる

ただ大きく育てる方法が確立されてないってだけじゃないのかな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 21:52:21.75ID:9MNK6SG20
何年も前に、自転車で夜走っていたら電灯の下でそっくり返っていたメスの深山がいたなあ。
ふつうこのままでは疲労で息絶えてしまうらしいけど、それを家に持ち帰って一晩だけ飼ったことがある。
拾い上げた時に、おもいっきり噛まれたけどw

翌日の夜、元の場所に還しに行ったけど、指にしがみついて離れようとしないんだよなあ。
こうした昆虫でも慣れるということがあるんだなあと思った。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 21:54:10.54ID:KKdxCiaA0
でっかい幼虫捕まえてオオクワかもしれないとワクワクしてたら1年以上の熟成中にミヤマと知ってしまいちょっとガッカリした
https://i.imgur.com/Y3eaLEu.jpg
蛹室で成虫の姿になって冬越したから死んでんじゃないかとずっと不安だった
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:25.67ID:UamBDAyg0
>>96
外国ヒラタのメスには生まれたくないよな、巨大なオスにレイプされて拒否したら殺されるし、拒否しなくても交尾が下手なオスとか自分が下手くそで交尾が上手くいかないのに、いきなりブチ切れてメスを殺したりするし堪ったもんじゃない。
だいたいヒラタのメスってオオクワやギラファに比べて小さいからなあ、オスのデカさや気性を考えるとあのオスとメスの体格バランスはおかしい。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:44.97ID:ZYbNNrWX0
>>93
国産ノコが入ってるのが渋いな
菌糸だと腹ボテ体型になるらしいがもしかして自作マット?
オオクワと違って飼育法確立されてないし面白そうだな

今年のオオクワは最高でも75ぐらいだわ
去年調子に乗って卵取りすぎたんで激安菌糸で二匹飼いした
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:19.44ID:6kqxjIQN0
>>99
ほんとに貴重なら絶滅危惧種とかに指定されるだろうけどそうじゃないからね
おれんちとか年に1、2度は日本一気温高くなる市の上に
海抜低い、というかマイナスの場所がめっちゃあるけど
その辺の森にいけばミヤマ普通にいるからあんまり暑さで減ってるとか無いと思うわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 23:02:43.35ID:HsRvSfvl0
>>103
それ貴重の基準が厳しすぎ
まあ暑さが減少の理由ってのは確かに怪しいけどな
京都は盆地でかなり暑いけど、昔はミヤマなんてノコギリと同じぐらいの比率で普通に採れたからな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:20.02ID:nufXN7wJ0
>>36
スズメバチ怖いよね。
ゴキブリもやだし、昆虫の裏側が気持ち悪く感じるようになった。
でも、先日ノコちゃんの雄が歩道に落ちてた@あきる野市
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 02:14:00.72ID:+EURjlSJ0
何このスレw
0109大川☆万券 ◆No1.....hQ
垢版 |
2018/07/03(火) 02:17:11.54ID:4Zf7SmBJ0
ミヤマ格好いいな。ミヤマ捕まえた事がない。そもそもいないのかもだが。
カブトムシばかりだ。
前の家は家に飛んで来たな。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 07:50:30.97ID:o2bWSjZu0
昔はムチムチのメスノコが貴重だったよね
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 07:53:45.36ID:GKBZ+ill0
箕面、池田の住宅街の近くでカブトムシやクワガタ捕れる所無い?
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 08:08:14.80ID:hxcXhOXy0
>>102
ノコは数年前に熊本産の種親が74ミリある幼虫が手に入って、それを繋いで超大型を出そうと頑張ってます。
ノコは羽化してからしっかり休眠させないと繁殖力が落ちると聞いてるんでクソ長い休眠期間がネックですね、あれが思った以上にシンドイです、
飼育法は普通に通販で買ってるマットです、ギラファでなかなか良い結果が出てるんでそれを使用してます。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 10:37:23.71ID:JUXgm7uu0
ここのところ暑いからまた見つけられるかなー
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 11:24:32.17ID:mXKY1cDJ0
クワガタやカブトムシからするといきなり拉致されて弄ばれて虫カゴの中で強制的に飼育される。
つまりお前らが誰かに拉致されても何一つ文句は言えない訳だ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 11:28:58.66ID:JofT/Hb20
>>53

コクワカブトムシなら都心でもいるぞ
もちろん場所によるが
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 12:45:43.61ID:MkasOwg10
カブトノコギリで赤っぽいの違いはなに
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 17:14:42.07ID:nexGdUB70
パラワンヒラタ、110ミリ羽化した
デカいビンで温度管理するだけだったが
クワガタ飼育はあまり難しく考える必要ない

親が大きい、小さいは関係ない
後天的要因のみ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:56.19ID:4wUQ8ZWZ0
クワガタ別 発見する確率

コクワガタ  55%
ノコギリクワガタ 20%
ミヤマクワガタ 20%
ヒラタクワガタ 1%
オオクワガタ 0.05%

まあ繁殖力が一番強いのはコクワガタ
0122うみ
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:57.63ID:+W87BBeS0
>>120
その大きさだとめちゃくちゃかっこいいでしょうね メス殺しさえしなければ育てやすいんだけど…
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:40.95ID:XCtJFHB00
ノコギリクワガタはなかなかいないなー
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 06:01:51.65ID:W+braN1i0
騎手でクワガタ飼ってる人っていないの?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 08:24:02.73ID:rNdjvWxy0
>>121

場所によるかな
都市近郊ならミヤマはまず居ないだろうし
西日本ならヒラタが多い。
コクワが日本で一番多いのは間違いない。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 09:38:37.59ID:idlcV0/20
山に行って一番いるのはアカアシ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:25.47ID:w6EEafJQ0
ノコギリクワガタをやや小サイズにしてハサミが真っ直ぐなノコギリクワガタみたいな奴をスイギューって呼んでた。正式名称はしらん
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:41.40ID:w6EEafJQ0
>>129
調べたらノコギリクワガタの小歯タイプらしい


黒いノコギリクワガタ←これ普通
真っ赤なノコギリクワガタ←タイワンって呼んでた
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:28.90ID:rLpsyG5y0
>>121
静岡中部だと
クワガタ別 発見する確率

コクワガタ  95%
ノコギリクワガタ 0.1%
ミヤマクワガタ 0.01%
ヒラタクワガタ 5%
オオクワガタ 0%

こんな感じ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:11.17ID:yN4/kV420
>>129
ウチの地元だとちょっと違ったな
綺麗にカーブしたアゴをしてるのが「水牛」
水牛の角のイメージからきたものだと思う
まっすぐなアゴしてるのは「ハサミ」って呼んでた
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:34.72ID:EfXJrsZy0
>>132
京都在住?
ミヤマの事を兵隊って呼んでいたわ
少し離れた所では枕って呼ばれていたな
ノコギリはノコとか牛って呼ばれるのが多かったな
ちなみにヒラタはテツ、オオクワはナタって呼んでいた
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 10:58:42.07ID:iNocgt820
>>125
今飼ってるかどうかは知らないけど
引退した元名古屋の小山信行はカブトムシやクワガタムシをブリードしていたらしい
高知の三村展久はクワガタを採るのは得意らしい
兵庫の鴨宮祥行はクワガタよりカブトムシ派とブログに書いていた
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:53.38ID:xAH7moPp0
子供の頃虫かごを忘れクワガタを獲りに行った時のお話
頭には西武ライオンズのキャップ
Tシャツに短パン
とりあえずクワガタやクワガタのメス(ブタメンって呼んでた)をゲットしたが虫かごないのでブタメンをポケットの中へ
クワガタをキャップの中へ入れて帰宅した
家に帰りクワガタと遊んだ。
ふとポケットに手を入れるとブタメンにくっっそ噛まれた。この時ブタメンの存在を忘れてた。
指にブタメンの歯が食い込み血が出た。
すげー泣きながら水の中にブタメンを入れたが何故かそこでブタメンが最後の力を出して更に食い込み更に泣いた。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:32.84ID:3kWFfTwW0
ノコギリの短歯をシンノコと言って、重宝してた
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 16:57:38.31ID:HSrkGWuQ0
俺は横浜だったけどミヤマが少なくて貴重だった
ノコは大量に捕れた
大きくなってから大阪の友達に聞いたら全く逆だって言われたよ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 22:30:28.81ID:FSW+gcdF0
カブトムシのメスって足のギザギザめっちゃ痛くない?
刺すとか噛むってのを除くと全昆虫中最高峰だと思うんだけど
ただ歩いてしがみつくだけであの痛さは凄い
などといつも感心してるw
0146うみ
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:22.80ID:A4ZsBesZ0
>>143
確かにチクチクして痛いし、離そうとすると引っかかってやばいけど、羽(背中)の毛がうっすら生えてるところ撫でるの気持ちよくない?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:06:14.65ID:MjudvpxY0
ゴキブリじゃダメ?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 05:12:12.45ID:r5P19NNb0
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 05:25:40.83ID:eL+fnR3A0
>>148
美しい
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 06:48:49.90ID:RIK65Wxy0
何なんだこのスレはw
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 07:22:37.13ID:nDW/CMVW0
>>137
西武の帽子は鉄板級の人気だった。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:26.77ID:IJi20UW90
大切な
ヒラタに挟まれ
泣いた夏
0155うみ
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:11.91ID:mU/9Jbu20
>>148
ハサミ迫力あってかっこいい
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 11:00:33.77ID:3OgjwfQU0
カブトムシって「キューキュー」言うよね
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 12:48:53.61ID:B5tsWrN00
くわがたくわじ物語読んだことあるよな?
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 13:42:27.45ID:aHJK0As10
うちもスイギュウだった@宮崎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況