X



トップページ競馬
186コメント54KB
1998年にラルクが怒涛の勢いを見せたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:28:16.91ID:xVvsAAEF0
シングルたくさん出して全部大ヒット
アルバムもミリオン、全国ツアーも50公演近く
そして一年の間に髪型が別人のようにコロコロ変わっていた…
https://i.imgur.com/XmF3XcU.jpg
https://i.imgur.com/BCUFDzI.jpg
https://i.imgur.com/aWWS15M.jpg
https://i.imgur.com/hIsfi4n.jpg
https://i.imgur.com/GUpvgwv.jpg
https://i.imgur.com/wm9smme.jpg
https://i.imgur.com/kaN1WaE.jpg
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:28:39.07ID:Cak0ePRk0
それな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:30:39.64ID:Hxn6aEZa0
この年は生殖器系バンドばかりでウザかったな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:31:24.68ID:SJpw2mr80
V系ブームか
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:33:45.19ID:VWi22mvt0
シングル3枚同時出し
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:37:36.40ID:xVvsAAEF0
シングルラッシュは商業的には成功したけど正直99年のarkとrayが案の定シングルだらけになってアルバムとしては誉められたら出来ではなかったのは残念…
ティエラ、ヘヴンリー、トゥルー、ハート、まではアルバムとしてそこそこよかったのに
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:38:21.77ID:T1lCQpG90
Mステで歌い終わった時に鼻くそ飛ばすフリしてたなw
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:41:12.66ID:hU+A7DOP0
こういうバンドで売れて億万長者に、ってのポルノグラフィティが最終列車にギリギリ滑り込んだイメージ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:43:15.44ID:/DoA83Th0
自分はシャズナ派だっけどなあ(笑)
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:48:52.30ID:ZrHnqLVl0
>>10
黒夢とLUNA SEAが停止から明けて98くらいは多少盛り返してきたやんけ
まあGLAYラルクには及ばなかったがコアなファンはいたぞ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:54:53.27ID:5I0RTS400
昔は深夜に音楽番組多かったよな
PV垂れ流しの番組もあったし
エーベックスの歌手オンリーの番組
ヴィジュアル系のインディーズのバンドのランキングやってる番組とか
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 23:55:30.32ID:LlDlUgnM0
>>11 最期の男性スターは今のところGACKTなんじゃ?
ソロ開始時にORANGE RANGEとかが流行りはじめて隣の兄ちゃん的なタレントが主流になってスターっぽいのが激減した。
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:57.83ID:E1DwFTzi0
>>1
ロリ剣のエンディングテーマになったと思ったらドラムが逮捕されてラルクは終わった。
初期のスミスのパクリみたいな作風の方が良かった。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:43.22ID:E1DwFTzi0
相対性理論の1stアルバムもスミスのモロパクリで好きだったが2nd以降はもはや別物
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 01:01:43.80ID:0JVHuo610
98年が絶頂期だったな
それ以後が…
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 01:09:45.22ID:KzrDTpqh0
>>35
ソロで好き勝手やりたいからだろ
たまにバンドで曲出して資金調達するつもりじゃないか?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 01:10:27.83ID:Je3Lg78R0
sleepマイディア
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:18.66ID:ozXoHKMQ0
ラルクは2013年生まれだが?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 01:54:06.60ID:KzrDTpqh0
>>39
キーファーズで一番上のクラスに居る馬ってもしかしてラルク?
あんだけ大枚叩いて…
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 02:27:01.87ID:7IfHU2OH0
そう言えば冬のオリンピックの歌ラルクの時あったよな
最初はオリンピックでラルクってwって思ったけどタイアップとかではきちんと合うような感じしてくるのはさすが
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 03:02:53.17ID:naa/egXy0
>>28
浜崎はデビューしてたけどそんなに売れてなかった。
3枚目からベストテンに入ったけど、ブレイクしたのは翌年って印象かな。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 03:05:14.31ID:73e2ma+Q0
俺は名古屋だから黒夢→SADSをずっと応援してたけどな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 03:40:17.49ID:JHCq5p1s0
>>47
ベンジーは?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 05:46:45.51ID:AFHnAHI/0
>>20
■河村隆一「Love」(97/11/22)

1. I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2. 好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3. 涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4. Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5. Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6. BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、何言ってんだおまえ、って感じです!!
7. 蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8. Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9. Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10. 小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11. Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12. でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13. SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14. Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲です。
15. Christmas RYUICHIと一緒にクリスマスを過ごすくらいなら居眠りして終わらせたほうがましだと突っ込みたくなる駄曲。
16. Hope 長かったね、この駄アルバムもこの駄曲でやっと終わりという、開放感ある駄曲でした。

総評:全16駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。
主婦は狂気し、LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 05:48:40.87ID:AFHnAHI/0
>>8
同感

rayはなぜあそこまで評価高いかわからん
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 05:58:38.93ID:Crep4aV20
Mステでタモリになんで同時リリースしたか聞かれて
メンバーは三枚同時やるつもりはなかったけどレコード会社だか上の人に促されてやったって言ってたな
浸食なんかはどう考えてもアルバム曲として輝く感じだよなぁ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 06:23:39.94ID:AFHnAHI/0
>>54
花葬もHONEYのカップリング予定だったはず
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 07:22:07.89ID:bym99ekT0
>>33
メリゴは結構昔のDir en greyの元ネタになってる曲あるね 
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 10:54:57.29ID:Kds04qvh0
競馬板なのに馬の方のレスが全然ない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:04:27.08ID:yk7tfrSP0
>>22
ミリオンヒットなくね?
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:26:46.77ID:a9xImrJ+O
今海外で大人気なのが謎

日本のアーティストで唯一万人ライヴとか複数箇所成功させてるくらい人気あるみたいだし
日本人なんてせいぜいアジアでしか成功しないのにL'Arc〜en〜Cielは欧米で大成功だしな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:29:22.25ID:mz076C130
ジョッキーやれるくらい背小さいんだっけ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:33:34.43ID:ZTuqor9P0
競馬板って定期的にラルクのスレが立つけど1人が立ててるのか好きなやつが多いのかw
まぁスレが伸びるから好きなやつは多そうな気がするけどw
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:34:46.02ID:jFX0ALtQ0
あからさまにGLAY意識してた印象
俺のクラスはラルク派が多かった気がするけど俺はGLAY派
98かは忘れたがピュアソウルとかヘビーゲージとか俺の高校時代はGLAYと共にあったようなもん
ラルクはwinter fallとdive to blueが好き
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 11:38:31.29ID:1rDDlTYt0
>>44
最近のhydeだとダーリン・イン・ザ・フランキスの中島美嘉への提供曲も評価がキツいアニヲタからも評判いいからな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 12:00:48.48ID:+sHZImy30
>>68
俺もGLAY派だった勿論ラルクもかっこよかったし聞いてたけど
ピュアソウルのアルバムはピュアソウル、ヘヴィゲージはサヴィルロウがくっそ好きだった
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 12:05:42.22ID:jFX0ALtQ0
>>71
すまん、完全一緒だは^^
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 12:07:14.45ID:AFHnAHI/0
GLAYのアルバムはBEATout!とBELOVEDが断然好き
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:50.68ID:4ItzMrED0
>>20
ランキングにZARDが入ってないんだな
この頃にはもう売上下火だったのか
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 12:59:04.83ID:hV/64BWp0
>>18
デュールクオーツは?
ダイゴスターダストは?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 14:33:18.62ID:kZsvRr7E0
【速報】日本歴代No.1バンド・ラルク、事務所社長・メンバーの総資産でも日本歴代No.1。
http://beikokukabu-king.com/2018/05/12/post-26/
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 14:46:47.23ID:JwQTZWXh0
ネットで聴けるようにしてください
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:05:38.04ID:bcHY/Ys00
当時中学生だった俺は断然ラルク派だったんだが今になって聴くとGLAYの歌の方がいいんだよなぁ。まぁTERUの声は汚すぎだけどw
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:07:15.22ID:9ZNGxdWY0
ラルク好きだったわ
スノードリーム最高!名曲すぎる
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:08:56.11ID:a9xImrJ+O
>>78
事務所が海外だからよく分からないらしいがラルクは相当儲かってるらしいな
日本じゃ今や50代のおっさんなのに海外で大人気だからな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:10:21.96ID:a9xImrJ+O
コイツらもう50代のお爺ちゃんに突入だぞ
売れるの意外と遅かったし
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:10:50.66ID:OTZtd91e0
>>82
お前ファンでもなんでもないだろ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:11:24.35ID:wJMBbw+G0
flowerってプロ野球ニュースのテーマ曲だったよなw
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:17:27.14ID:26qnSlS10
20万人動員とか有料だとまだ世界1記録か?タクローの歌詞とテルの歌声がやばかったな
テルが彦摩呂になったのは悲しすぎた…
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 15:18:21.98ID:CnlijNkO0
ラルクとGLAY懐かしすぎる好きだたな(´・ω・`)その後Dragon Ash→ハイスタやモンパチ系→BUMP OF CHICKENから何も聞いてない
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 16:11:18.42ID:VRsFwULH0
>>52
懐かし過ぎて噴いた
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 16:23:19.16ID:yk7tfrSP0
ギター初心者の頃「虹」をコピーしたわ
あのイントロの解放弦使ったアルペジオ単純だけど大好き
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 17:09:26.61ID:By4OZPRs0
夏にシングル3枚同時とB'zのシングル同日販売対決クソ熱かったな
4位だった花葬でも50万超えの超ハイレベルだった記憶が
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:06.99ID:ZB5CmyZk0
浜崎とか今は完全にネタ化してるけど、99年あたりのころの曲を聴くと、やっぱりバリバリの売れ線で当時は若い女性のカリスマ的な存在だったなと納得できるよ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 21:01:21.57ID:oUr8dUrb0
当時はGLAYの方が爆発してたやろ

それより駅やコンビニ行っても明日の競馬新聞売ってないやんけw
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 21:12:32.39ID:pjjjdeN20
ラルクファンはグレイをバカにし、グレイファンはそれを全く気にしないというファン構図だったよな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 21:52:37.19ID:2OsfTDT/0
>>82
スノードリームw
釣られたか
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 22:55:34.47ID:73e2ma+Q0
この頃はビジュアル系が好きとか男が言うとカッコ悪い風潮があったんだよ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 23:24:21.54ID:b/ODEcNK0
>>107
むしろ今の方が物好き扱いで昔の方がV系普通に聴いてる奴居たような
昔はバンドマン側がビジュアル系=見た目だけが売り みたいに捉えてV系扱いを極端に嫌がっていた印象
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 23:50:16.26ID:3lQa2gnP0
>>108
いや昔はビジュアル系好きってだけで軟弱認定されたからね
洋楽聞いてない奴は音楽が分からないバカみたいに扱われたし
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/06(金) 23:52:19.18ID:bi8mzRUa0
この頃出てきたkeyparty好きだったな
メリゴは今でも絶対神だ
イケてる層はヌンチャクとかBACK DROP BOMBとかだったのかな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 00:01:34.28ID:E+pYUsMc0
>>109
洋楽厨は今でもそういう奴多いけどなw
洋楽聴いて邦楽も聴くじゃ駄目なのかよってなる
聴いてみて気に食わないのは仕方ないけど、邦楽ってだけで聴かずに最初から馬鹿にしてる方が音楽をブランドとしてしか見てない気がする
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 00:44:15.53ID:DGr1k3da0
男がGLAY派、女がラルク派が多かったイメージ

ジャンヌ、Acid Black Cherryはこのスレではほとんど出て来なくて悲しい…
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 01:15:14.61ID:gHuzZobE0
グレイは歌詞がくさい
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 01:50:17.39ID:sJvJVfa00
マリスミゼル
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 02:07:30.58ID:3iPeSyKc0
ここに書き込んでるのみんな同年代なんじゃないの?
カラオケ全盛期でフリータイムで歌ってたらなぁ
ソフィアのlittle cloudとか街とかマネしながら歌ってた
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:04.49ID:DcdbdCf50
ZARDは前年の97年は売れたよな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:04.34ID:TVuap9Gd0
Don't you see!
君に逢いたくなったら…
永遠

この3曲が結構なセールスだったし、SUN & STONEが200万近く売ってたからなぁ。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 07:28:27.24ID:fAAhbBT10
>>115
TAKUROの歌詞は笑いを取れるハイセンス
猿顔なのに
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:14.68ID:fAAhbBT10
>>123
永遠は名曲だよね
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 07:33:24.26ID:DcdbdCf50
ZARDは97年はやはり総売上で上位だな
https://i.imgur.com/oTVeeES.jpg
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 10:44:43.17ID:ZSEv2Jrm0
>>52
このコピペ作ったやつ絶対このアルバム好きだよな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 11:09:41.66ID:m4udRasM0
ミスチルが休養している間にグレイが大衆ウケしたんだよな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 12:11:59.69ID:PcmjPUIC0
DUNEが一番好き

イントロが良い曲が多い
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 15:27:09.64ID:8J8avI8Y0
>>133
14曲までしかないやつかな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 15:38:32.67ID:a39aESWr0
>>120
やっべ
街をより誇張して歌ってるわ俺
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 15:43:39.84ID:3Fj889v+0
歌ってる人は貯金が趣味の人?
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 20:07:23.17ID:N1oKIYI60
>>128
考えた奴は普通にファンだと思う。
自分もLUNA SEAや河村隆一好きで、これは腹抱えて笑える。
ファンだからこそネタにして笑えるってのがあるからね。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 22:07:28.09ID:VO6GCMfF0
>>52
半年くらい前にこのコピペを初めて見て興味本位で聴いてみたけど思ったより悪くなかったw
でもトリプルミリオン売れたってとてもじゃないが信じられん。
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 22:38:51.68ID:8J8avI8Y0
>>137
ちゃんと『狂気』って言葉も入ってるしなw
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 23:18:48.20ID:lpCWhHRJ0
>>139
ソロ活動始めたタイミングが本当によかった
バンド全盛期でソロ活動開始でドラマにもレギュラー出演、そしてCDアルバムがバカ売れした時代
まぁ、タイミングだよな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/07(土) 23:39:08.34ID:De5Aqv5J0
まだネット社会じゃなかったから、この頃のバンドは謎目いた部分が多くて良かったよな〜

情報源は月一の雑誌位しか無かったし
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 06:30:11.78ID:aoDe37FP0
欧米で人気あるのは鋼錬繋がりだろうか?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 07:48:39.75ID:sqeffCrN0
洋楽やロキノン聞かない大衆的っつーか当時の価値観でダサいやつらはこのあたりのV系好きだったよな
B'zとか聞いてる感じの
ハイスタ知らない何それだせえって言われた記憶がある
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:11:03.18ID:UyZnM31a0
>>147
いぃっろあっせっそっぉなじゆうぅはぁ
とっきにヴぉーっくのぉお
めぁぶたぁにさーっさーるぅ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:11:06.24ID:Jf/uYaGz0
ラルク好きだったわ

関係ないけどPIERROTっていうバンド、当時は真面目に聴いてなかったけど今聴くとすごい才能感じるわ
たぶんメイクとか見た目の路線とかコンセプトが間違ってた気がす
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:18:05.86ID:THS5tZWm0
音楽業界の盛り上がりは2002年だったか宇多田と浜崎のアルバム同時発売が最後の打ち上げ花火だったな

どちらも初週で250万枚超えの大ヒットで、2位に敗れた浜崎は普通の週なら断トツ1位の売上だが、
宇多田はオリジナル、浜崎はベストでの売上だっただけにここで負けたのは痛かった

その後、倖田來未らの台頭もあり失速した感じ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:21:55.85ID:0HB38krY0
ビジュアル的にはユキヒロよりサクラがいた頃はよかったな

hyde←美形お姫様
テツ←爽やかイケメン
サクラ←ワイルド男前
ケンナ←ブサイクだが唯一の長身

でバランスがよかった
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:24:12.79ID:Jf/uYaGz0
>>154
サクラがいたころのテツって爽やかさの欠片もないV系全開の見た目やない?as is〜のころなんてXみたいだし
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 08:41:22.61ID:wU9WOfos0
>>155
この頃のkenは学生だったからか就職活動しているような髪型だったな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 09:01:36.22ID:UGrCQLInO
1週間でシングルとアルバムの売り上げ最高記録もってたな
シングルは三枚同時で150万くらい、アルバムは二枚同時で300万くらいと、合わせ技の記録だが
まあシングルはAKBの握手拳に抜かれてしまったが
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 09:08:39.82ID:SUl2Pl8P0
>>149
ナンバーガールとかスーパーカーを友達と聞いてたら
「何それ−。やっぱグレイ、ラルクでしょ」って言われた。
日本人はほんと流されやすいよ。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 09:13:21.63ID:UGrCQLInO
あとはこの当時小室哲哉が、GLAYとラルクならラルクのが
音楽的に素晴らしいから生き残るとかインタビューでいってて
どちらもブームが去ってからは売り上げは激減したが
その中ではいつのまにかラルクのが上になり、ダブルスコアまでになったのをみて
小室哲哉すげーとなった
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 10:50:31.94ID:ESmn4Cqo0
>>149
>>158
お前らのくっさい価値観を押し付けようとしてるあたり社会不適合者なのわかる
お前らの聴いてる洋楽とか興味ないしそのダサいセンス基準にして語るあたりマジ低学歴のバイトって感じ丸出しだな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 11:12:36.69ID:r3pAo2yZ0
ピエロはSepiaとAdolfとトリカゴがあれば十分な気がしないでもないw
メジャー行って良くも悪くも小さくまとまっちゃった感じ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:05:34.63ID:YeYMmxEV0
>>52
BEATのレビューに関してはネタではなくてガチでそう思うわw
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:18:58.50ID:wU9WOfos0
>>133ググったらこんなのもあった

◎河村隆一 歌唱法遍歴◎

1989〜1993年(インディーズ〜LUNASEA初期、チリチリパーマ)
・シャウト、ガラガラプレッシャーな声

1994〜1996年(LUNASEA中期〜活動停止、爽やかホスト)
・声に柔らかさが出てくる
・ぽおおお唱法を開拓し、RYUICHIとして絶頂期を迎える

1997年(ソロ第一幕、ロン毛センター分け)
・ぽおおおおおお唱法で河村隆一として絶頂期を迎える
・コロッケ、木梨などのモノマネのネタにされ始める

1998〜1999年(LUNASEA再活動、クルクル→強烈ストパー)
・ライブではさほど変化ないが、CDでは甘ったるい声で賛否両論

2000年(LUNASEA終幕、ぼっちゃん狩り)
・オカマハイトーンボイスで甘さに磨きがかかる
・FAの「Sweetest coma Again」における「カモン、キャモォォォン」のキモさはFA最大の汚点

2001〜2002年(ソロ第二幕、前髪下ろして幼さアピール)
・オカマハイトーン唱法によりキモさに拍車がかかる
・「オーザック」「ジュリア」でキャラ崩壊、人気急降下
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:20:06.53ID:wU9WOfos0
>>165続き

2003年(空白の1年間、引きこもり反省期)
・CDリリースなし。ライブでは変に崩した一人よがりごえ唱法を披露

2004年(ソロ第三幕、Gackt風グラサンでイメージ回復に務める)
・アルバム「バニラ」の編曲に葉山加入、バンドサウンドに回帰するも
相変わらずのよがりごえ唱法を続ける

2005年〜2006年(Tourbillon結成、テクノカット期)
・フニャフニャクネクネ唱法
・「元気ですかぁぁぁん?」に代表されるようにMCまでオカマハイトーン
・ヒャアアアアッ唱法登場
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:20:30.69ID:wU9WOfos0
>>166続き

2006年(ソロ第四幕、日焼けアピール期)
・カバーアルバムでアシカ唱法(花の首飾り)を世界初公開

2007年(ソロ第五幕、OND、最強のロックヘア完成)
・低音、太さを追い求めていくと公言
・代名詞「ぽおおお」が「へえええん」に変わり、賛否両論
・ONDでジャケット唱法を初公開

2008年(hms参戦、マタニティー隆一)
・G.でオカマハイトーン+中期時代のシャウト混合唱法披露

2009年(メタボ隆一)
・Brilliant Starsで「ぽおおおおお」が復活
・やけに低音を意識したネオナルシストオペラ唱法を確立

2010年(REBOOT期、チリチリ隆一、大門隆一)
・黒服限定GIGでは初期時代のシャウトが復活
・マイクスタンド放り投げ&マイク叩きマジギレ唱法を開発
・神戸「Sweetest coma Again」における「わかめダンス」はREBOOT最大の汚点

2011年(マダム隆一)
・トゥットゥルー唱法
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:25:13.13ID:wU9WOfos0
ttp://ime.pta.jp/d/gdjAnL.jpg

あと、おまけ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 14:53:18.09ID:0HB38krY0
アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 15:21:41.68ID:K9pPdSsq0
カスケードってどこいったのかなぁ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 18:51:02.80ID:yXWApUiZ0
この当時は所謂生殖器系バンドが異常に幅を利かせてたな
ラルク、グレイを始めとしてルナシーとかマリミゼルとかディアアングレイとかポーツマスとか
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:25:42.68ID:bq607G2z0
シャズナという一発屋
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:27:08.16ID:TTk2OjQa0
RYUICHIクソワロタ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:31:26.03ID:/TpFGo7m0
>>177
ESPはそこそこの知名度あるバンドに宣伝目当てで楽器提供してたりしてたな
なぜかビジュアル系界隈のミュージシャンモデルの楽器を良く出していた
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:32:45.24ID:SUl2Pl8P0
>>161
ハイスタ、ナンバガ、スーパーカーを洋楽だと思ってるお前が低学歴だろww
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:39:11.99ID:YMQgJRkg0
昔の音楽板は聴いてる曲でマウント取ってくるウザいのが山ほどいたな
メジャーなのはクソ
マイナーなの聴いてる俺カッケーみたいな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/08(日) 21:46:29.37ID:bq607G2z0
>>183
カバーじゃん
俺の中じゃWhiteberryは零発屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況