トップページ競馬
14コメント3KB
宅地建物で前半の民法をやってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:14:59.61ID:jb+cTAtS0
何言ってるかわからんような文章ばっかで
どうすりゃええの?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:19:26.99ID:NtwQCU/c0
競馬板で聞いても、意味無くね。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:20:04.62ID:8YFrRq500
民法は5−6割の正解でええよ。

業法と法令で9割の正解を目指すのが合格のセオリー。

最後の5問は一般常識クイズだと思って普段の新聞よんでおけ。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:26:21.22ID:8YFrRq500
3カ月の勉強で38点合格したけど、
宅建は頭いいとか悪い関係ない、
完全無欠の暗記勝負テスト。

ラスト1カ月は、1日5時間の勉強時間確保を。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:32:33.79ID:PHrjJRut0
既に書いてあるように宅建は業法が得点源だから業法先にやるべきだ
民法は4択とはいえ、最近レベル上がってるから半分取れればいい
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:32:36.24ID:m49Z/twB0
らくらく宅建塾とパーフェクト宅建で受かるよ。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:40:12.05ID:tqzepJDU0
宅建は不動産仲介の内定者が3ヶ月で受かるような資格だからあんま意気込んで勉強するもんじゃないよ
気楽にしてないと落ちる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:51:49.74ID:yN7dYZus0
民法死ぬほど嫌いだわ
ちな大学生
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 17:54:19.79ID:y3ZFvGp70
>>1
競馬板の連中は、普通自動車免許しか持ってない池沼の集まりだぞ。
他所で聞いてこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況