X



トップページ競馬
278コメント77KB

矢作師「北海道開催を増やして薄暮を復活させろ。気温40度近い中でレースしている日本はおかしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 12:45:44.95ID:DzjE7+6m0
【矢作芳人調教師 信は力なり】暑さに弱いサラブレッド…北海道開催の増加、薄暮の復活を
http://race.sanspo.com/keiba/news/20180801/etc18080105020001-n1.html

 開幕まで2年を切った東京オリンピックの話題が豊富に報道されている。さまざまな競技に興味は尽きないが、同時に暑さ対策にも注目している。
競馬の世界でも今後のさらなる地球温暖化に備えて、暑さ対策は急務だと考えるからだ。

 元来サラブレッドは暑さに弱い。北海道が馬の最大産地なのは土地の広さの部分が大きいが、冷涼な気候なのももちろん影響している。
世界的にも大部分の馬産地は涼しい地域にある。競馬もドバイはほとんどが1月〜3月の開催だし、香港も夏の間は休催している。
気温が40度に達しようとする中でレースを行っている日本は珍しい存在なのだ。

 そこで夏の北海道開催が存在意義を増す。事実函館、札幌で走っている馬たちと中京、福島などの出走馬ではレース後の疲労感、表情がまったく違う。
そして今年もまた競馬後に熱射病の症状をみせる馬が数多く出ているのだ。万難を排してでも北海道の開催日を増やすべきである。

 またJRAのレース終了後の地方競馬I−PATの売り上げを見ても先々のナイター開催、取り敢えずの薄暮開催の復活を考えるべき時ではないか。
馬たちが暑さでバタバタ倒れるような競馬は見たくないのが関係者全員の思いである。

 調教時間にもメスを入れてほしい。現在は真夏でも朝5時にしか馬場が開かない。調教後半に乗る馬は気温がかなり上がってからの時間帯になってしまう。
牧場などでは臨機応変に時間を早めているし、地方競馬では午前2時頃から乗っている所もある。せめて1時間、できれば2時間馬場開場を早めてくれれば
夏負けする馬は間違いなく減るだろう。要は発想の転換、頭の切り替えである。始めに馬ありきの競馬を望んでいる。 (JRA調教師)
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:37:00.13ID:ITwf89m00
なんか頭数が集まらないから削減したって聞いたような
大手は最新鋭の外厩がある本州で使いたいんじゃないか?
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:39:00.28ID:t32xJq8X0
>>114
恐らく西と東を間違ったんだろう…ヤバイ人だなwww
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:51:33.17ID:JjxFbrtt0
>>127
確かに6月始めとか9月末の札幌なんかは、肌寒い中で5頭立て6頭立ての
うら寂しい雰囲気だったし、あれくらいなら、というのはある
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:52:55.58ID:6HMf7IMK0
まぁ今の気温(17時現在)
札幌(道央)26度
旭川(中心)26度
釧路(道東)30度
函館(道南)28度
稚内(道北)21度
なので、道東が一番暑い
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:01:50.44ID:39iQx2TK0
薄暮よかったよな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:05:25.81ID:HZ8s1tMH0
牧雄もそうだけど現場の人たちの多くは北海道開催増やせって言ってるな
暑さももちろんだけどこんなに開催短かったら馬を北海道に持って行っても数使えないからって控え気味になってより一層少頭数レースばかりになるのも当然だって

一方JRAは北海道開催は売上げ伸びないから減らしたって説明してるけどそりゃより一層少頭数レース増やしたり無料BS中継でも第三場扱いで中継カットされてるんだから売上げ伸びるわけないわな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:10:19.43ID:HZ8s1tMH0
多くの人が書いてるとおり7〜9月は北海道開催で中京、新潟はそのまま、小倉と福島の開催を減らせば良いと思うんだけどな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:13:43.97ID:HZ8s1tMH0
>>62
大幅改装したけど内容は馬券買う競馬ファンのためじゃなく完全に女性や子供を中心にした改装だったからなぁ
ただ馬券買うだけなら以前の方がよっぽど買いやすかった
まあ競馬のイメージ向上やレジャースポット化を狙ったんなら大正解だったと思うけど
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:16:19.10ID:Ey+41gGm0
函館と札幌減らした分はダービー後の東京延長とか
ハッピーマンデーの中央開催とかドル箱に
振りかえられてるから、北海道に戻せないだろ。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:17:01.80ID:6BZfI7wUO
>>135
やっぱ理由は主に売上なのか・・・この前BS11観たら札幌発走の時間に小倉パドックやってるし、ひどいよ
利を取って理を捨てたか
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:17:51.03ID:e8REgzC90
>>102
馬持っていくにも経費が余計にかかる
そのくせ開催短いから滞在しつつ数使うってのも難しい
負のスパイラルでどんどん少頭数に拍車がかかってる
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:25:03.39ID:LtcIPv620
札幌は芝だとマイルの距離取れないとかそういう点からもあんま使いたくないんだろ
かと言ってあんな市街地じゃ改装して広げることもできんし
その代わり立地は札駅からJR1本だっだり地下鉄からすぐとかアクセス最高なんだけどね
確かにレジャー施設としては最高だわ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:29:37.22ID:Kw0Rp25Z0
別に暑い中開催していても使わなければ良いだけだぞ?
レースに出る出ないはJRAに強制されてる訳じゃないしな
当然矢作の所は馬のために暑い時期は使わないんだよな?
5月後半くらいから9月一杯くらいまではクソ暑いけどまさかこの時期に使ってないよな?
まさか自分でバンバン使っていながらこんな事を言い出すようなダブスタの屑ではないと信じたいね
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:14.03ID:HZ8s1tMH0
>>143
そりゃ中京がヤバイのは当然だけど番組的、特に2歳戦とか考えたら三場のうちメインとなる中京は現実的に減らせないんじゃないかな
もちろん新潟もそうだけど
そうなると必然的に同じ第三場扱いされる福島と小倉の開催分を北海道開催に持って行くのが現実的かなと

>>144
それこそ中央の場合は組合の力が大きいんじゃないかな?
調教時間早くなれば当然厩務員の仕事時間も早くなるから強力な組合持ってる厩務員が黙ってないでしょ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:42:51.99ID:lOoHD3nV0
北海道を9月末までやれや
8月で終わっちまって、毎年違和感がある
先に札幌、後に函館でな
6月の函館なんて天候不順でダメだ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:59:53.41ID:WxJjGJil0
馬は暑さに弱くて寒さには割りと強いよな
サンモリッツだかの氷上競馬なんてのもあるくらいだし(これはこれでそもそも馬場が危険だけど)
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:53.75ID:2NMVdNKS0
厩務員「めんどくさい」
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:11:38.76ID:lOoHD3nV0
>>149
暑いよりマシなだけで、馬は寒さには別に強くないらしいよ
牧場の面積さえ取れれば、北海道じゃない方がいいって誰か言ってた
馬が北海道にいるのは、人間の都合らしい
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:39:08.21ID:e0R4o8Dp0
>>9
東北震災後、節電意識が高まりすぎて
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:43:47.92ID:6hKSRVOM0
連闘大好き矢ハゲ森ハゲあたりが言うと説得力ねーな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:56:11.82ID:6hKSRVOM0
連闘大好き矢ハゲ森ハゲあたりが言うと説得力ねーな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 19:58:16.34ID:0aUYXtdu0
河野太郎と橋本聖子さっさと法律変えろ
0163いそがわ
垢版 |
2018/08/01(水) 20:04:14.69ID:neHL6IMK0
>>22
なんで?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 20:29:25.42ID:ak56UgAs0
小倉中京より函館は売上が悪いが、んなこと言ったら本場で全部やるっていうことになるよな。
売上追うよりもシーズンオフはシーズンオフらしくメリハリつけてやった方が本番盛り上がるんじゃね?
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:36.18ID:hUh59dgw0
>>104

JRAだよ。(笑)

厩舎関係者が労働時間が伸びたとぼろくそだったらしい。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 20:43:31.18ID:ninRs7320
ただ力加減もきちんとみないとねえ
口から泡みたいなの吹いてても勝ってる馬もいるわけだし(´・ω・`)
難しいね
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:06:25.63ID:+muwCbkq0
12時間ずらせばいい
第1R発走22:00でメインレース15:40
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:06:54.98ID:+muwCbkq0
12時間ずらせばいい
第1R発走22:00でメインレース3:40
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:11:23.68ID:utWp3EIg0
無能調教師が言うならウゼエと思うけど、有能の矢作だから一理あると思ってしまう
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:16:02.15ID:HDPuRvvP0
薄暮競馬、ミッドナイト競馬は参加料というかネット購入の場合は1日分100円とか取れば?
開催費用がかかるならそんくらい払うぞ
とにかくナイターやれよ
地方なんてもうかんけーねーだろ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:19:44.54ID:RG6rBlDr0
いったい何を言ってるのかさっぱり意味がわからないんだが君たちはゆとり教育でも受けたのか?
夏に強い馬という存在は無視するのか?
暑さに強いという遺伝子を淘汰する?馬鹿言うなよ
温暖化って知ってるか?適者生存だよ
暑さに強い馬が遺伝子を残すんだ
涼しい環境なら馬も楽?秋とか冬の競馬は苦しくないとでも言うつもりか?
夏も冬も苦しいんだよだからバテるんだ
夏は競馬やめろとか何もわかってないやつの妄言としか思えない
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:36.07ID:lOoHD3nV0
>>183
馬をレースに出走させて、その賞金で飯食ってるんだから、そうはいかない
競馬を開催しているのは、ファンのためではない
調教師や厩務員、ジョッキー等の諸々競馬関係者を食わせるためだ
それ以外の理由がない
常に競馬を開催してそこから3割抜いて、それを分配しなければならない
競馬を休むなんてことは脳梗塞起こすのと一緒
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:32:35.30ID:RG6rBlDr0
夏に熱中症で馬が倒れて水かけたりしてるのは知ってるがそれなら秋も冬も倒れろよ
全力出し切ってないってことじゃないか
命の次に大事な金を賭けてるんだ
馬も繁殖に上がりたいなら命を賭けるべきだし
騎手だって金と名声がほしいなら命を賭けろよ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:52:46.94ID:/mKiitRG0
競馬やってるやつでも馬が夏に弱いってわかってないやついるよな
あと牡はち○こが蒸れて走りづらいから牝馬の方が成績よくなることも知らないやつ結構いる
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:54:39.17ID:811rjnuJ0
なんで薄暮やめたの?
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:19.23ID:DLAjJR690
夏の福島なんか後半二週いらないわな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:59.38ID:yyJiPQWt0
午前中に12R終わらせればいい
午後はゆっくりしたい
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 22:27:23.60ID:OIH2+p2V0
そ〜いえば、はくぼってなんでなくなったんだ?
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 22:44:11.64ID:6r3ao+t70
これって結局ただの労使問題でしょ?
経営者(調教師)は、預かっている道具が(馬)が壊れないように涼しい時間から調教して、涼しい時間に競馬したい
労働者(厩務員や騎手)は、これ以上拘束時間が増えるのは嫌だから反対しているってだけの話だよね
なんかもっともらしいこと書いてるけど、矢作は競馬場に足運んでくれている客のことなんて一切心配も言及してないじゃん
てめえの都合だけ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 22:59:16.28ID:6r3ao+t70
>>132
親が道東(根室)の出なんで、子供のころは夏休み毎に行っていたけど、
八月でもストーブ使うことあるよ
年間通した平均気温が日本で一番低いのって道東だと思うけど
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 23:02:40.69ID:zDK5ffjB0
盛岡競馬場でも借りれば?
使える距離のバリエーションだけなら福島・小倉・函館なんかよりよっぽど有能だぞ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 23:05:07.02ID:DgTwfYt80
>>172
JR桑園駅からも地下鉄24軒駅からもほぼ直通でしかも10分おきくらいにシャトルバス(無料)が出てるじゃねーかw

何故か歩き前提でレスしてるけどJRでも地下鉄でもそんな間隔で無料バス出てるからわざわざ歩いて行く池沼なんてほぼ居ねえわw

札幌競馬場エアプかよwwwwwwwww
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 23:12:01.20ID:rg0fxESD0
見たら>>27で江別に競馬場作れとかガチの池沼で草w
江別でそれくらいの土地とか札幌からかなり離れた土地しかないのしかも移動手段が本数ないJRか新札幌くらいから長距離シャトルバスとか今よりアクセス最悪になるやんけwwww
ほんまに札幌エアプなんだなお前w
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 23:52:11.52ID:rOx1NIKb0
>>195
金玉腫れてる馬もいるからね
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 23:56:25.26ID:VkmxVuOs0
東阪函 東阪函 東阪函 東阪(宝塚記念開催週)
福名函(函館記念) 福名函(七夕賞) 福名函 福名札
新小札 新小札 新小札 新小札 新小札 新小札
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:51.08ID:OKYFoBve0
夏は北海道と盛岡で開催
朝5時から無観客試合でPAT
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:02:00.91ID:IheIo1Z30
北海道のテキトーなとこに
競馬場10個くらい作ればいいじゃん
他のは全部廃止
そしたら輸送もなくなるし騎手も移動しなくていい
観客なんか要らないし
歓声に驚く馬も減る
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:11:54.58ID:GaLXxs8P0
函館と札幌の開催時期交換しろ
あと、4回中山と4回東京の時期を入れ替え
9月東京10月中山、これでいい
1回の福島と1回新潟も交換だ
毎年毎年5月が新潟じゃなくていい
4回中京と1回小倉もたまに入れ替えろ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:34:51.31ID:/EhinTyO0
>>207
JRAにとって客は馬券購入者だけだからなぁ
あと100歩譲って馬主は馬を提供している協力者とも言えるけど
調教師なんてエリートJRA職員からしたらゴミみたいなもんだからな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:53:11.56ID:3KfJUyhW0
>>89
園田は4頭持ちが普通だから
1頭の馬を前運動、調教、手入れ、寝ワラ
までやってたら約1時間半で
時間かかるのよ。
だから日付変わってすぐの体制らしいわ
厩務員から聞いた。
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 00:57:28.91ID:xX7Aqskv0
>>215
すげーな
どういう生活してんだ
本当に好きじゃないとやれないな
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 01:01:10.10ID:3KfJUyhW0
馬券買いたい人はナイターにしろ
って言うだろうけど
現場はしんどいよなぁ。
5時開場って言っても
その1時間半前には出てきてるんだよ。
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 01:11:27.40ID:3KfJUyhW0
>>216
0時から8時とか9時まで
馬と戯れる
10時〜13時昼寝
13時過ぎ厩舎へ
昼運動する馬もいれば治療や手入れ
16時終了
あと適当な時間にメシ食わしたり
問題はレースがある時。
自分が居たところは
レースの6時間前、軽めにメシを食べさせる(勝負飼い葉)
草は抜く 水も少な目
レースの2時間前 準備に入る
手入れの後、馬装に。
頭絡やブリンカー
シャドーロールやバンテージなんかをつける。
1時間前 装鞍場へ移動し到着
ここで馬体重が測られる
50分前 鞍付け その後パドック
返し馬へ行ったらバスに乗りゲート裏へ
ゲートに入れて、またバスに乗る
検量場前にて馬を待つ。
もし1着、2着または委員から指定されたら
尿検査があるけどそれ以外は
上がり運動の後、手入れして
軽めのメシを食べさせて終了
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 02:26:36.45ID:7m8HKbMu0
本音は暑いからしんどい、馬を利用して涼しい環境にしてもらおうとしてる
さすが遠征はおまけの海外旅行大好き調教師は違いますねえ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:21:32.61ID:jTYwONe/0
>>210
無観客だとプロレス競馬が横行するかも?とは考えられないのか?
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:29:53.10ID:OKYFoBve0
>>220
中継はするんだぞ。馬券は売るんだから。
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:32:42.06ID:qjocl5jqO
組合が 反対だからな

西山ブログ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:33:44.71ID:B3miVMdL0
薄暮競馬は騎手にとっても土日間の競馬場の移動がキツかった。
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:37:00.90ID:qjocl5jqO
組合の主張 一時間早めるなら 時間5万円手当て出せの 主張


労使決裂
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 03:43:26.81ID:UacJ+BV00
東京五輪も陸上競技、サッカー等屋外でやるものは全て北海道でやるべきだな
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/02(木) 06:17:44.92ID:fmj8Am5B0
宝塚記念降格させて札幌記念をグランプリにしようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況