X



トップページ競馬
278コメント77KB
矢作師「北海道開催を増やして薄暮を復活させろ。気温40度近い中でレースしている日本はおかしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 12:45:44.95ID:DzjE7+6m0
【矢作芳人調教師 信は力なり】暑さに弱いサラブレッド…北海道開催の増加、薄暮の復活を
http://race.sanspo.com/keiba/news/20180801/etc18080105020001-n1.html

 開幕まで2年を切った東京オリンピックの話題が豊富に報道されている。さまざまな競技に興味は尽きないが、同時に暑さ対策にも注目している。
競馬の世界でも今後のさらなる地球温暖化に備えて、暑さ対策は急務だと考えるからだ。

 元来サラブレッドは暑さに弱い。北海道が馬の最大産地なのは土地の広さの部分が大きいが、冷涼な気候なのももちろん影響している。
世界的にも大部分の馬産地は涼しい地域にある。競馬もドバイはほとんどが1月〜3月の開催だし、香港も夏の間は休催している。
気温が40度に達しようとする中でレースを行っている日本は珍しい存在なのだ。

 そこで夏の北海道開催が存在意義を増す。事実函館、札幌で走っている馬たちと中京、福島などの出走馬ではレース後の疲労感、表情がまったく違う。
そして今年もまた競馬後に熱射病の症状をみせる馬が数多く出ているのだ。万難を排してでも北海道の開催日を増やすべきである。

 またJRAのレース終了後の地方競馬I−PATの売り上げを見ても先々のナイター開催、取り敢えずの薄暮開催の復活を考えるべき時ではないか。
馬たちが暑さでバタバタ倒れるような競馬は見たくないのが関係者全員の思いである。

 調教時間にもメスを入れてほしい。現在は真夏でも朝5時にしか馬場が開かない。調教後半に乗る馬は気温がかなり上がってからの時間帯になってしまう。
牧場などでは臨機応変に時間を早めているし、地方競馬では午前2時頃から乗っている所もある。せめて1時間、できれば2時間馬場開場を早めてくれれば
夏負けする馬は間違いなく減るだろう。要は発想の転換、頭の切り替えである。始めに馬ありきの競馬を望んでいる。 (JRA調教師)
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:41:19.64ID:/Bxz6TmF0
吉田兄弟が発言したならまだしも一調教師の意見ごときじゃJRAは動かんよ。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:42:22.31ID:zpF1Xgjo0
薄暮復活希望!
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:43:17.62ID:hUh59dgw0
>>9

競馬組合がうるさいから。(笑)
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:43:41.61ID:BD38X9000
夏競馬やめてサマーブレイクしたらどうだ?
そのかわりそれ以外は常時4場開催
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:48:28.25ID:bQF9lnxt0
薄暮開催の何が猛暑対策なのかさっぱり分からんが
一番暑い時間にレースあるのは変わりないだろ
0046古今亭与太郎 ◆nQqp52H9m2
垢版 |
2018/08/01(水) 13:49:48.24ID:8rZpeRIP0
1000000%矢作先生の仰る通り

足を引っ張るのはキチガイ美浦労組だろうから
勝手に権利主張しておいてもらって
栗東トレセンだけは夏時間で3時開場
ついでに競馬法改正して薄暮じゃなくてナイター競馬やろ
競馬法できた頃より明らかに日本の夏はもう気候そのものが変容している
最高気温40度近い日がこれだけ連続している中で馬でも人でも最大パフォーマンスを発揮できるワケがない
時代に合わせて法規も変えるべきではないか
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 13:54:58.21ID:IjLwdx9S0
最大のパフォーマンスなんて発揮する必要がない
そんなに最大のパフォーマンス発揮が必要ならそもそも遠征のあるローカルすら必要ない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:05:12.73ID:gZ8Ts5gK0
関東組合が反対するので無理だ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:05:56.74ID:rgUWhmvH0
たしかに7.8.9月は札幌函館のみの2場同時開催でいいな
レース数へるから金減るスピードがゆるくなって逆にいいわ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:06:29.83ID:42YS+wpv0
>>39
豊と隼人の発言ってJRA動かす力持ってんのかよ・・・
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:11:16.04ID:SWqfi3vX0
売り上げ回復してるんだから以前のようなカレンダーに戻してもいいと思う
函館札幌なんてリニューアルしたのに開催少ないのは勿体ない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:16:01.19ID:/Bxz6TmF0
>> 42 どういう解釈してんだよ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:18:00.19ID:KTb0xv/30
新潟と小倉のダートレースを門別で開催
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:25:02.84ID:hLE+3k8K0
薄暮なんて大した意味ないでしょ
7,8月は函館札幌の2場開催でナイター開催の法改正してくれ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:28:18.02ID:iS6LszGj0
そもそもアラブとか北アフリカとかシナイ半島とかの馬を改良して作ったのがサラブレッドだからな
あの辺の夏は40度じゃ済まないような環境に居た馬が基になってるのに暑さに弱いとか甘やかしてるだけだろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:28:30.78ID:nDaGKXWG0
地方競馬
競艇
競輪
ナイター開催増やしたら売上増えた公営競技ばかりだし
時間はかかるだろうが法令変えてでもやってみてほしいな
ただ今度は地方が夏の間死ぬんだな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:30:47.44ID:BD38X9000
>>62
開催廃止してパークウインズ化前提って陰謀論が出たんだよな
特に函館はイベント告知ページが120周年を境に他と比べて地味になっていき
とうとう今年は1ページだけになってしまった
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:31:44.35ID:BD38X9000
>>67
南関東で浦和だけがナイターを開催しない理由を考えるとどこも厳しいだろう
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:32:42.59ID:sYD5U9rk0
事実誤認が多いな矢作
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:35:00.54ID:tse98WoW0
じゃあドバイに行くの止めたらいいのに
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:36:26.04ID:idRplqB20
北海道開催だけずらして薄暮にしたから不評なだけで、三場全部薄暮にすれば良いんだがな。
7月末から8月頭は中京小倉新潟減らして札幌を9月末まで金土日の薄暮開催にしたら良い。
あと、門別の古馬が少ないから8月はJRA交流乱発しろ。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:37:13.85ID:ninRs7320
北海道は別として他は薄暮でどうにかなる熱さじゃないと思う
どなたかが書いてらしたように前倒しの方が暑さ対策としては
いいと思うわ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:37:14.29ID:zSdAzW780
5年くらい前に小倉で熱中症で倒れた馬いたな
夏の小倉はガチで命の危険あると思う
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:38:36.26ID:CVcUYNpV0
ドームにして全部ダートにすればいい
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:40:36.57ID:BD38X9000
馬用冷えピタを開発するしかない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:42:44.98ID:FfLvoe/I0
ウスボって何?ナイターよりちょっと早いってこと?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:44:38.34ID:SeAh1OO40
>>2
糞尿どうするねん?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:48:36.80ID:idRplqB20
>>81
競馬新聞なんか10年以上見てないわ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 14:50:43.12ID:idRplqB20
>>76
ドームにするより地下に競馬場作った方が良くないか?
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:16:05.10ID:wP97LSlu0
中央馬場開放五時ってマジか?そら遅すぎるわ、てかよく間に合うな。中央だって厩務員は二頭持ちなんだろ?
二頭目馬房に仕舞うの何時だよ(´・ω・`)
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:17:36.04ID:vFhblR8J0
前にもどこかに書いたが今後も今年みたいな暑さが続くようなら夏の新潟小倉は廃止して
札幌函館のダブル開催でいいと思う
せっかく北海道に2場持ってるんだし有効活用すればいい
売上は下がるだろうが今の売り上げ比率はほとんど本場以外で占めてるしどこで開催しようがメンバー次第
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:20:42.94ID:6gSH4PRJ0
>>88
北海道って言っても西ならともかく道東なんて本州と大して変わらんわ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:27:44.20ID:84C9AafL0
先々週開催とか明らかに馬が変な止まり方してたからな
一部のタフな馬は耐えられるだろうけどこの夏走らせたおかげで一年狂う馬でるだろ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:33:00.83ID:iyI0JxBB0
新潟より連日最高気温だった多治見に近い
中京開催がマジキチだった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:35:05.35ID:hUh59dgw0
まあこうなってきたら7月と8月はナイターでいいよ。

イギリスだって平日はナイターやるしね。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:36:30.73ID:sCGDvrrk0
>>94
7月の福島もヤバイ
気温だけでも全国トップクラスなのにそこに湿度もあるからな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:41:18.40ID:sCGDvrrk0
>>96
ダート増やすとかコース使い分けるとかで2ヶ月くらいなんとかなるんじゃない?
実際、札幌改修のときに函館で連続やったわけだし
個人的には荒れた洋芝のカオスな競馬も見たいけどねw
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:49:08.24ID:DLAjJR690
北海道少頭数ばっかじゃん
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 15:50:07.79ID:4gb5tCnv0
暑さに強いサラブレッドを作る方向で
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:01:25.31ID:RY0ylnjl0
小倉、競争後の馬にバケツでパンパン水掛けてたよ。
あれは動物虐待だよな。

夏は全て北海道でやれば良いよ。
函館、札幌の同時開催で良いだろ。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:01:41.04ID:u3Az3eSO0
薄暮やった時って最終5時くらいだっけか?
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:06:07.77ID:+ABu/Ho00
真夏はパドック周回時間も短くしてやればいいのに、殆どの馬が死んだ目で下向いて歩いてるレースとかあるし。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:13:12.10ID:w9DtGWM10
デムーロ、ルメールが小倉に近寄らないw
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:16:03.10ID:AvIWHbY10
さすがに午前2時から乗ってるような所はブラックすぎるだろ馬ありきとはいえ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:17:22.01ID:8VdReytT0
真夏の海岸砂浜なんて熱すぎて素足じゃ歩けないよな

ひづめや蹄鉄つけているとはいえ裸足にひとしいサラブレッドの脚が灼熱のダートを駆け抜けることが果たして許容できることなのか
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:22:01.00ID:NQhNFIHd0
嫌なら夏場北海道のレース以外使わなきゃいいんだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:53.41ID:jPEdyb2L0
そもそも北海道に競馬場2か所も保有してながら
年間で2開催ずつ?だっけ?しか使わないのおかしいやろ
もっと夏に開催増やせや
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:43:54.93ID:oh+N8oZq0
>>39
三味線関係ないだろバカ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 16:47:21.57ID:nZR5ft4L0
ドームとか言ってるアホは競馬場行ったこと無いやろ
一周400mで競馬なんか出来るかクズ人間のボケが
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:11:10.28ID:tHgfB23K0
美浦とか栗東とかなくして牧場で好きな時間に調教すればいいだろ
調教師なんていらねえようるさいやつだな
暑い中馬走らせるのだって馬主がokだしてるんだから矢作みたいな既得権益で生きてる人間が何言ってんだよ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:15:47.88ID:mPxTG0KB0
じゃあ函館や札幌をフルゲートにしてから言えや
あんなにスカスカで、北海道増やしますなんてどの口が言うんだ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:16:18.71ID:6IUvLKwz0
>>94
そんな日にわざわざ中京競馬場まで行った札幌市民の自分には厳しい暑さだったよ39℃w
日帰りで帰ってきて札幌の気温18℃w
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:20:58.77ID:JjxFbrtt0
>>27
厩舎施設を全部潰せばそれなりの拡張はできると思うぞ札幌
代わりに札幌近郊に外厩を作って、そこで調教させる
飲みにいけなくなるから騎手厩務員の評判は悪くなるだろうけど

だいたい函館だってウッドチップコースも温泉もあるんだから
外厩としては申し分ないはずなのに、使われないのもったいない
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:29:18.06ID:JjxFbrtt0
>>99
函館は海のそばだから芝をもたせるのはきついけど
乾燥・降雨少・基本的に冷涼の札幌なら3開催連続でも持つはず
94年が函館馬場改修で3開催連続(9月の函館は1開催のみ全レースをダートで施行)
やったけど、そんなに芝は傷まなかった記憶
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:37:00.13ID:ITwf89m00
なんか頭数が集まらないから削減したって聞いたような
大手は最新鋭の外厩がある本州で使いたいんじゃないか?
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:39:00.28ID:t32xJq8X0
>>114
恐らく西と東を間違ったんだろう…ヤバイ人だなwww
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:51:33.17ID:JjxFbrtt0
>>127
確かに6月始めとか9月末の札幌なんかは、肌寒い中で5頭立て6頭立ての
うら寂しい雰囲気だったし、あれくらいなら、というのはある
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 17:52:55.58ID:6HMf7IMK0
まぁ今の気温(17時現在)
札幌(道央)26度
旭川(中心)26度
釧路(道東)30度
函館(道南)28度
稚内(道北)21度
なので、道東が一番暑い
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:01:50.44ID:39iQx2TK0
薄暮よかったよな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:05:25.81ID:HZ8s1tMH0
牧雄もそうだけど現場の人たちの多くは北海道開催増やせって言ってるな
暑さももちろんだけどこんなに開催短かったら馬を北海道に持って行っても数使えないからって控え気味になってより一層少頭数レースばかりになるのも当然だって

一方JRAは北海道開催は売上げ伸びないから減らしたって説明してるけどそりゃより一層少頭数レース増やしたり無料BS中継でも第三場扱いで中継カットされてるんだから売上げ伸びるわけないわな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:10:19.43ID:HZ8s1tMH0
多くの人が書いてるとおり7〜9月は北海道開催で中京、新潟はそのまま、小倉と福島の開催を減らせば良いと思うんだけどな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:13:43.97ID:HZ8s1tMH0
>>62
大幅改装したけど内容は馬券買う競馬ファンのためじゃなく完全に女性や子供を中心にした改装だったからなぁ
ただ馬券買うだけなら以前の方がよっぽど買いやすかった
まあ競馬のイメージ向上やレジャースポット化を狙ったんなら大正解だったと思うけど
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/01(水) 18:16:19.10ID:Ey+41gGm0
函館と札幌減らした分はダービー後の東京延長とか
ハッピーマンデーの中央開催とかドル箱に
振りかえられてるから、北海道に戻せないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況