X



トップページ競馬
327コメント100KB

2歳ダート馬、なぜここまで番組冷遇されるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:07:46.23ID:Rr/ubrnk0
2歳新馬戦が始まった6月序盤の当コラムで立川記者も書いていたが、ダービーを頂点とする2〜3歳春の期間は
芝のレースが優遇される一方で、ダート路線はほぼ無視されている状態。
3歳限定のJRAダート重賞がダービーから3週間後のユニコーンSまで行われないのはあまりに…。

ダート馬が最も冷遇されるのは2歳戦開始から、500万下条件のレースが
始まる10月までの4か月間。まずはこの部分にメスを入れるべきではないかと思う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000077-tospoweb-horse コラム全文はこちら
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:22.41ID:Rr/ubrnk0
2歳新馬戦が始まった6月序盤の当コラムで立川記者も書いていたが、
ダービーを頂点とする2〜3歳春の期間は芝のレースが優遇される一方で、
ダート路線はほぼ無視されている状態。3歳限定の
JRAダート重賞がダービーから3週間後のユニコーンSまで行われないのはあまりに…。

例えばホープフルSと京成杯は同じ中山芝2000メートルで、
日程的には年を挟んで間もないのだから、どちらかはダートに譲るなどの発想があってもいいのでは。

ダート馬が最も冷遇されるのは2歳戦開始から、500万下条件の
レースが始まる10月までの4か月間。まずはこの部分にメスを入れるべきではないかと思う。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:16:19.76ID:Rr/ubrnk0
話が少々それたが…。「大きいだけでなく、普段からボーッとしている性格。
父が同じゴールドアリュールでも兄のクリソライトとは全然違うし、見た感じは
とても走るようには思えないんだけどな。調教ではそれなりに動くんだ。
よほど強い馬がいなければ、勝ち負けになるんじゃないかって…実は期待している」
と音無調教師はクリソベリルの初陣勝ちに色気を見せている。

しかし、昨年の同番組を勝ち上がったのが現3歳ダート王のルヴァンスレーヴだったことからも
わかるように、この時期のダート馬は番組に合わせてスケジューリングするしかないため、
出走馬のレベルはどうしても高くなるし、当然ながら頭数はフルゲートに…。出走できなかった場合も考えなくてはならない。
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:55.79ID:Rr/ubrnk0
一方、先週小倉の芝1200メートル新馬戦の出走頭数は土曜が12頭で日曜は8頭。
開幕週に至っては土曜、日曜ともに8頭立て(九州産限定は除く)だった。
小倉2歳Sの出走頭数を確保したい思惑もあるのだろうが、ニーズに合った番組構成でないのは一目瞭然だ。

「小倉にダート1700メートルの新馬戦があったら? そりゃあ、視野には入れていたと思うよ」と音無調教師。

ちなみにクリソベリルは今週の新潟で除外になった場合、秋の中山、
もしくは阪神開催までデビューをスライドすることになるという。
その間、実に1か月近く。猛暑の中で調整を続けることは決して簡単ではない。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:19:04.84ID:oR4bL3Oo0
ダート馬は中央競馬入厩禁止にしたらいいんだよ 中央にいるかぎりは特に2歳馬は芝走れよ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:01.05ID:IaXZPq4q0
ダート馬をJRAに入れる奴は情弱
今は門別→南関の方が稼げる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:18.64ID:aKpHfXED0
この時期芝レースやらないでいつやるんだっていう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:47.23ID:UiWv1/B10
JRAがダートはいらんってスタンスだしダート馬を生産するやつも買うやつもわかっててやってるんだから文句ないだろ
日本のダートなんて特殊環境じゃ他で需要あるわけでもないせいぜい韓国荒らすくらいしかな
結局生産するなら芝馬
種牡馬導入するなら芝用
それで負けたやつらや怪我したのがダートでレースしてくれればいいんだよ
ダートはあくまで芝保護のための穴埋めレース
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:23:18.15ID:pOvi2d/t0
このコラム書いてるのがJRAの記者だからしょうがないけど、なんでダート馬をもっと地方に入れないのか疑問に思った方がいい
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:58.68ID:EMBeF0/t0
ゆうても重賞を除けばJRAのレースも半分はダート
地方の交流重賞の9割はJRA所属馬が勝っている
今の番組編成でもダート馬はちゃんと恩恵を受けているよ
ダービーまでの時期は芝中心のレースになるのは仕方ない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:25:33.15ID:5YUJyaz+0
JRAがもっとダート馬お断りの姿勢を明確にしたらいい
ダート馬が甘やかされてきたからこんなこと言い出すバカが出てきた
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:27:22.77ID:IaXZPq4q0
>>15
ダービーの時期までは地方で走ってた方が稼げるのにな 途中から中央入りってかなり少ないけど途中から入るのってそんな難しいんだろうか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:33:15.73ID:EtO+n5NA0
2歳時期に無理する理由って結局クラシックのためだからな
馬の事考えたら使うレースないくらいでちょうどいいんだよ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:34:57.86ID:Rr/ubrnk0
再来年から?JBC2歳戦が始まるならこの問題はJRAと地方競馬が
連携して考えて行かないとならない話になりそうだと思う。

「JBCで2歳戦をやりたいなと思ってるんです」 NAR塚田理事長が驚愕のプラン
http://biz-journal.jp/gj/2018/08/post_7388_2.html
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:37:19.29ID:IaXZPq4q0
>>18
ダート馬にも南関クラシックがあるんだから何でダート馬はみんなそこを目指さないの?っていうのに触れられないのが、JRA記者の限界点かと
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:41:26.96ID:Rr/ubrnk0
>>21
JBCで2歳戦やるからには当然中央馬が重要になってくる
地方馬だけでいいなら交流でやらなくていいわけだし

まあ結局は地方馬だけでは金賭けてくれないから
JRAさん協力してくださいよって話なんだろうけど
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:44:53.30ID:IaXZPq4q0
>>12
ホッコータルマエやコパノリッキーの種付け頭数見るかぎり市場は芝ほどでは無いけど出てきてると思うけど
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:45:22.33ID:EtO+n5NA0
二歳の頂点を決める全日本二歳優駿からマトモな出世馬が出ないんだからこの時期にダート走らせることが如何に無意味かってこと
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:46:39.49ID:A8MTuAYC0
>>22
中央馬が重要なんてのは地方側の論理でしかない
それは地方とJBC実行委員会が頭を絞って必要ならJRAに頭を下げて嘆願する話であって
JRAが連携して考えていく必要は無い、立場を弁えないとな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:47:37.55ID:IaXZPq4q0
>>24
だから今年から全日本2歳優駿を国際開放してJBCジュヴナイルを創設してテコ入れを図りましょう、ってことでしょ
ダート馬にももちろん早熟馬はいるわけで
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:48:32.63ID:Ny+g5iCI0
中央に入ったのに芝試す気さらさら無いのか
脚元がパンとしないとかで若駒の内はダート使うとかって例はあるけどさ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:49:38.42ID:yMODAGf/0
脚が弱いからダートで下ろしたいってのもあるから
新馬未勝利500万はダートがあってもいい
クラシックに出走したければトライアルで優先獲るか
芝レースの取得賞金だけで順位決めればいい
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:50:59.55ID:VJlM0qjR0
いつも言われることだけど、
充実して賞金加算されたらクラシックの枠つぶしになるのが
一番の弊害でしょ
ダート馬の芝挑戦自体は肯定するけど
その路線回った方が簡単になったりしたら良くない

いっそクラシックはトライアル山ほど増やして
賞金で出られるのを3、4頭にすりゃいいのかね
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:51:42.80ID:IaXZPq4q0
>>27
こういう馬が最初から地方に入るように地方の関係者はもっと努力しないといけないよな まあ施設的な面もあるだろうけど
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:52:26.94ID:HYQcs5HQ0
この手のスレっていつも同じ人間が同じこと書き込んでる気がする
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:53:32.03ID:oR4bL3Oo0
>>29
ダート馬は強制的に地方行きにしたらいいんだよ 地方馬はトライアルで権利得なければクラシックに出走できないから
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 06:56:02.61ID:IaXZPq4q0
>>31
問題がずっと放置されてるからでしょ
JRAにこだわるかぎりは解決法は一つだけど、それよりもJRAはダート馬を歓迎していないという現状を関係者はもっと認識した方がいいのでは
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:03:51.95ID:pOvi2d/t0
こういう馬の受け皿に地方競馬が成れていないことを地方競馬はもっと恥じるべきだな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:06:38.69ID:JR4+3RrQ0
売上的にはロクに頭数すら揃わない小倉の新馬なんかいらねーからな
JRAが売れなくていいからってダダこねてまでゴリ押ししてる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:07:44.40ID:IaXZPq4q0
>>36
こういうことを言い出すのはそもそもJRAの記者様でしょ 地方はいつでも門戸は開いてるんだから地方競馬側を非難するのはお門違い
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:08:19.28ID:RXYmzVFM0
2歳時は地方所属で走らせればいーじゃん
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:09:04.73ID:7IjXLZqL0
無能調教師のせいで芝を試されないのはかわいそう
白井最強を見習え
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:10:17.37ID:oR4bL3Oo0
>>40
ダート馬が芝なんて走るなよ 分を弁えろ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:12:55.77ID:A8MTuAYC0
>>38
地方競馬側の営業努力が足りない
口を開いていれば黙っていても客が来る立場ならともかくただ門戸を開いただけじゃ意味が無い
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:17:25.73ID:IaXZPq4q0
>>42
地方競馬も努力してるのにほとんどそういうことは伝えられてないわな
営業努力ではどうにもならないほどJRAは強大な存在だから
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:21:33.57ID:Rr/ubrnk0
>>43
ダートだけでも10億稼げるのに価値が低いってことはない
砂ダートなのはアメリカ馬に無双されない為の参入障壁でもある
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:22:39.03ID:ZSWHO6A20
>>44
努力してないとは言ってない、足りないと言ってる
別にJRAと真正面から全面対決する話でもない
JRAが放置してる若いダート馬を如何に取り込むか、中央の馬主に対して如何にメリットを示せるか
そういう話だろ?JRAが強大だから仕方ないなんてのは只の言い訳でしか無い
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:24:33.13ID:l503wfRe0
地方は地方で地方競馬の祭典のJBCを
自分とこでやるのをめんどくさがって中央に押し付けちゃったりしてるしなぁ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:24:58.46ID:1oZvtT810
>>47
2軍の受け皿は地方がやればいい話でJRAが泥を被るようなことじゃない
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:27:22.50ID:Rr/ubrnk0
>>48
押しつけたんじゃなくて知名度upの為にJRA開催をお願いした、ってNARの理事長は言ってるけど
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&;cid=40955
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:32:55.79ID:y80BXr3k0
>>50
それをやるなら馬主資格を統合した方が良いな
中央馬主 普通免許扱い、車(中央)も原付(地方)も可能
地方馬主 原付免許扱い、原付(地方)のみ可能
こんな感じで中央馬主が地方に馬を回し易いように地方側が譲歩する必要がある
まあ現実にはそれぞれの主催者の利権とか総務省と農水省の関係とか色々あって難しいだろうが
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:33:14.33ID:Rr/ubrnk0
>>52
押し付けたってのはJBCが利益が出てないならそうだろうけど、今は例えJRAと同日開催でも
利益が出るぐらいは売り上げられている そうじゃなくて更なる発展を狙って戦略的にそうしたって話

まああくまでNAR側の主張だけど
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:34:43.47ID:Xg+b8siy0
ダートの番組を充実させたらそこで賞金を稼いだ複数のダート馬が日本ダービーに出走してきたらJRAが困るだろうね。現状で1頭かゼロの出走。それが3頭くらい出てくれば議論の的にはなるでしょうな。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:35:09.82ID:Ny+g5iCI0
中央は芝の頂点決めるためのレース体系にしてるのに、そこからあぶれた手薄なメンバー同士で
レースしたほうが稼げるようになっちゃ本末転倒だろ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:35:31.07ID:x/v+97vg0
クラシックは芝しかないから
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:37:52.44ID:Xg+b8siy0
日本ダービーにたくさんのダート馬が出てきたらJRAが困るから。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:38:35.39ID:oR4bL3Oo0
>>57
だからダート馬を中央から排除しろ、って話になるわけで 地方馬ならどんなに賞金あろうが芝クラシックには出走出来ない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:39:19.07ID:vi+xy9Fm0
中央競馬は芝なんだよ、ダートはお情けでやってやってる
地方に腐るほど番組あるんだから、地方行け
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:40:53.32ID:NBBdrvEH0
>>62
そうなって欲しいけどそうならないのは構造的な問題があるってことになる
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:43:29.74ID:OqnDUZXC0
ダートで稼いで芝重賞に出てくるやつが続出してもなあ
平地と重賞で賞金を分けているのと同じく芝とダートで収得賞金を分けてダートの500万下とオープンを増やすのは有りだと思う
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:43:44.14ID:E9Cqu2GH0
地方が努力(笑) そういうのは中央並の施設を整えてから言えや
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:48:03.11ID:NBBdrvEH0
>>66
門別なら中央と同等とまではいかなくてもやり方次第で中央馬と互角にやれるぐらいには施設が整備されていると思うが
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 07:51:37.99ID:9FCXaJW50
ただでさえ生産頭数減ってるのに中央でダート路線整備しちゃうとダート馬の生産が増えて芝馬のレベルが低くなりそう
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:08:00.80ID:pOvi2d/t0
>>69
地方競馬がそれだけ対抗軸に成れてないということだろうね
0071古今亭与太郎 ◆nQqp52H9m2
垢版 |
2018/08/09(木) 08:10:24.63ID:YfyFjNFM0
俺もこの記事読んだけど
ダート馬は筋骨量が豊富な馬が多くて仕上げるのにも、また成長にも時間がかかる傾向にある
ただヨハネスブルグ、パイロとか比較的サイズが大きくなくて、早く仕上げやすいダート種牡馬も増えてきた。
アメリカのようにダートを主体としていくなら確かに番組改編は必要かも知れないが
JRAは芝2400を頂点にした番組構成なので今の構成はやむを得ない。
またJRAが芝レースを中心に番組を組んでいるおかげで門別のように日本一早い新馬戦ができたり、地方ダートに需要が生まれている側面もある。
全てなんでもかんでも中央がやり始めてしまうと地方競馬が困るような事態も想起される。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:11:47.58ID:ejv1oqKC0
ルバンスレーブとか一度芝も試して欲しいよな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:44.06ID:NBBdrvEH0
>>72
今はダートのトップは生涯ダートしか使わないのがほとんど 芝馬もトップレベルはダートなんか使わないだろ?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:46.55ID:32P2BdR00
今は芝よりダートの方が興味あるわ
南部杯めちゃくちゃ楽しみ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:16:48.17ID:oR4bL3Oo0
>>72
そういうアホな考え方がテーオーエナジーみたいな枠潰しを産むわけで
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:18:29.00ID:e+KzMyV30
東京ダービーまでにピーク迎えそうな早熟馬ならともかく、
将来的に期待できるダート馬持ったら、地方でデビューさせようとは思わんだろうな

古馬の段階で地方馬を中央に転入させて通用するイメージがない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:23:15.45ID:Tn1dqtGp0
>>76
門別なら栗東はともかく美浦と同等ぐらいには鍛えられそうだけど問題は南関なんだろうな ここをどうにかしないと
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:38.00ID:6BeyGJJ50
3歳春まではダートは地方に任せたらいいんじゃないの?
そこから野心のある馬主は中央に来たらいい

3歳春までのダート戦は足元が弱い馬のリハビリ施設
ユニコーンSも廃止で3歳ダート馬のスタートはレパードSからでいい

それだとほとんどの強豪ダート馬は地方出身という事にもなるしレベルも上がる
骨のある馬主は地方に残って地方の英雄になるのもいい
0080赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:24.43ID:rUTHsglX0
ダービー当日にダートダービーを新設することを提言する。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:29:22.94ID:Tn1dqtGp0
>>79
今の番組体系でも有力なダート馬はほとんど中央に行くから問題なんでしょ
ようするに地方が対抗軸になれていない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:57.57ID:pOvi2d/t0
>>79
こういう記事は単なるガス抜き目的が主だからユニコーンSを廃止してくれるほどJRAが地方に協力してくれたり
逆に中央のダート番組を整備したりとかはないだろうね JRAのダートは放置状態というのが現状だから
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:43:49.34ID:Tn1dqtGp0
>>83
いや冷遇してるのはJRAだけだから地方行ったらいいだけでしょ ダート馬買うなってのはおかしい
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:52:48.86ID:r8YT8cE70
4歳5歳から本格化するやつの方が多いのになんで2歳から優遇してやらなアカンねん
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 08:58:31.33ID:IwnMqFUv0
ダートで賞金積んだ馬をクラシックに出させたくないとして、ダートと芝で賞金積算別にするのはあんま現実的じゃなくない?
別競技扱いになったら省令レベルで対応できなくなるんじゃ?
交流戦の運用にも支障が出そうだし、それならトライアル増やしたほうがずっとずっと楽だと思う
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:04:00.31ID:7OjCgabl0
クラシック出走をポイント制にする必要がある
それと同時にダート路線充実
ただダート路線を充実させて喜ぶのは誰か?ってところ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:06:42.74ID:7UMiuJc70
スーパー未勝利も芝もっと組めとか言えば
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:08:45.60ID:VFW7lA4F0
夏に芝使わないでどうするのかな
冬に芝増やせとかいうのかな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:15:43.48ID:InlRMwgX0
開催日数増やせとかレース数自体を増やせという方向に行かないのが
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:19:29.80ID:WWyDGHQy0
玉突き的にオープンクラスや500万のダートも設定しなければならない事も分からないで書いてるのか
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:33.96ID:dVaOate50
上のクラスの構成からして欲しいのは芝馬なんだしな三歳までは特に
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:22:52.23ID:+wC1QL6M0
勝っても使うところがないと言い出して、またダートレース増やせ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:23:55.54ID:BhDAtwAD0
勝っても使うところが無いのにレース組めないだろ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:30:59.32ID:6eJyhhyU0
>>102
それ言い出したら中央競馬にダート馬入れることが悪なわけで
もっとダート馬を地方に流すべきだわな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:50.92ID:6npsgIqX0
中京2歳とかダリアが10頭以下で
ダートの新馬未勝利が20頭越えの登録

需要と供給を考えたらダート増やすのが普通だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています