X



トップページ競馬
327コメント125KB
日本の馬産が良血名馬の輸入繁殖牝馬ばかりに頼る意味がわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 13:29:52.92ID:iugNVhCC0
近年の日本の馬産は、良血あるいは競走成績が優秀だった海外の繁殖牝馬に大きく依存している。
これって意味あるの?
そもそも競走成績=繁殖成績とはならない(つダスカ、ウオッカ)のは素人でも知っている。
それなのに何でここまで輸入繁殖牝馬を重宝するの?何で日本の繁殖牝馬をもっと重宝しないの?
血統に詳しい人いたら是非教えて欲しい。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:07:27.04ID:9/HPPRxm0
近年トップ2のオルフェとモーリスは内国産牝馬やん
モーリスの牝系とか勝己のお爺さんが輸入した馬だぞ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:11:13.52ID:iugNVhCC0
>>6−>>8
なるほど。ようは金儲けの一点張りってことね なんか夢がないなぁ 
それだと結局金持ってるところの寡占独り勝ちになっちゃうじゃん
いや実際そうなってるんだどねw
某巨大グループの独り勝ち 中小牧場の倒産…
日本全体としての馬産として考えた場合、どんどん悪い方向に進んでるってことね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:12:10.67ID:ZSWHO6A20
>>14
イギリスやアイルランドの馬産がアメリカの繁殖を輸入したり豪州の馬産が欧州の繁殖を輸入するのと何も変わらん
別に日本からに限定する意味が無い
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:12:59.54ID:YGHU+MPN0
>>18
空き巣駄馬とか論外なんだよ死ねよ糞豚基地今すぐ死ね
豚と一緒に屠場で腸切り裂かれて死ね
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:13:48.39ID:C1/lsAAa0
繁殖セールが普及してないから金があって買いたくてもなかなか難しいもの
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:15:53.77ID:iugNVhCC0
>>16
>競走成績良い馬同士を掛け合わせるのが一番確率が良いから

う〜ん、そうかなぁ?
>>1にも書いたけど、競走成績=繁殖成績とは限らないんだよ?
確率の話するならむしろニックスだよね
既存のニックスに従うか、自分で新たなニックスを開発するか、そっちのほうが確率的に成功率高いと思う
ステゴ×マックみたいな、宝くじ1等賞みたいな大当たりが実際にあるんだしね
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:16:38.78ID:NqMMnM9V0
G1勝った牝馬がその年にセールで売られるということも日本ではないしな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:18:11.02ID:iugNVhCC0
>>22
いやドイツは違うでしょ?
あんなにいいお手本国があるってのに、なんで日本もドイツを見習わないのかってことなんだよな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:20:03.28ID:pbkXs2bZ0
>>24
90年代初頭までみたいに社台が良血名馬を大量に買えなかった頃は大レースでも日高と大差なかっただろ
良血名馬を買い集めるのが強い馬を作る一番の近道なんだよ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:20:09.98ID:wrgXGm1K0
日本にいる重賞勝ち牝馬なんて数が限られてる
高く売る馬を増やしたいなら海外から持ってくるしかない
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:21:13.69ID:WcfU0K5M0
>>26
ドイツと日本じゃ既に規模が違う
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:32.27ID:iugNVhCC0
>>18なんだよね

オルフェ、モーリス、キタサン、ゴルシ、ジャスタ
直近の日本で大成した馬はどれも母が内国産だ
これに比べて輸入繁殖牝馬一辺倒のディープ、キンカメ産のG1馬はどれも先細り馬ばかりだ
この事実には、いったいどんな意味があるのかということをもっと真剣に考えなきゃ駄目だよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:41.62ID:uF9QOKCP0
ドイツってバリバリ牝馬放出しまくってね?
それが金儲けのためなのかどうか知らんが(たぶん金儲けのためだと思うけど)
独1000ギニーやオークスの過去の勝ち馬見てみればほぼ日本に送られてる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:42.66ID:uM4d/6Xk0
日本にいる重賞勝ち牝馬なんて失敗して年重ねない限り売りにでることもない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:27:03.79ID:IzDQr1DS0
だから世代最強と呼ばれる層がどんどん弱くなってきてるんだよ
吉田兄弟が海外から早熟短距離母ちゃん買ってきてディープにつけまくりだもん
ダービーまでは持つけどその後はピークが終わる
ホウライアキコみたいな馬にディープ付けてるようなもんw
近年でも強かったドゥラメンテ、キタサンブラックなんかは日本の母系だし
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:27:28.81ID:bXQ9PFH50
>>31
母が内国産だとかいうのも遡ればな
1代で見る短絡的な
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:29:27.01ID:dPnhRZ0f0
1.1〜2億で海外GI勝った牝馬を買ってくる
2.ディープを付ける
3.セレクトセールで売る 牡馬なら1億
4.2から繰り返す

こういうビジネス
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:30:10.30ID:vZNpglWj0
ドイツとか言ってるのにすぐ結果を求める
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:30:21.09ID:iugNVhCC0
>>28
いやそれは繁殖牝馬のほうに起因しているわけではなくて、サンデーとトニービンが全てだと思う
まあサンデー1頭だけで全てが決まったようなもんだけどね
社台がもしもサンデーを輸入していなかったら、今現在の社台の圧倒的な独り勝ち情勢はなかったと思われる
だってあれに代わる種牡馬なんかどこ探してもいないからね

社台:トニービンVS日高:ブライアンズタイムの構図だけだったら結構いい勝負になっていたと思う
あと日高はラムタラの大チョンボやらかしちゃったからなぁ あれは痛かった
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:32:44.33ID:csTBdmbL0
>>42
サンデー産駒やトニービン産駒には当然日高産も多数居る訳で
もしサンデーとトニービンだけが全てならここまで大差にはならんよ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:33:31.20ID:lVvNCqRB0
サンデー入ってる馬にはなかなか付けられないのだから
外から買ってくるよな当然
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:34:38.06ID:iugNVhCC0
>>32
>ドイツってバリバリ牝馬放出しまくってね?

いやそれは需要があるんだから別にいいことなんだよ
少なくともドイツは繁殖牝馬を出すことはあれ、買うことはほとんどない
長年に渡って頑なにそれを継続し続けた結果、アレグレッタという神繁殖牝馬が生まれた
そこからアーバンシーが出て、ドイツの血は世界的に引っ張りだこになった
日本も是非これを目指して欲しいんだよ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:35:59.53ID:IzDQr1DS0
金子真人が成功してるのも安易にディープ×海外良血繁殖をセレクトで買わずに自家生産した繁殖を代々繋げたり、ドイツ血統の入った馬買ってるから
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:36:12.70ID:pbkXs2bZ0
>>42
一部の自分が気に入った成功例だけを都合よくつまみ上げて数多くの他の成功例を無視し
更にはるかに多い失敗例も無視するド素人の青臭い血統理論だな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:36:33.60ID:lk4Saf6/0
アーバンシーというよりガリレオだけどな
ドイツはほぼ関係なくなってるしな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:38:42.35ID:Fa7IYL330
血の更新
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:39:50.83ID:iugNVhCC0
>>34
それはある意味仕方がないよね、純正ドイツ経由種牡馬の能力には限界があるからね
でも生産の基本は繁殖牝馬のほうだから、そっちのほうはドイツは頑なに国産牝系を継続しているからね

>>35
コロネーションの繁殖能力異常はインブリードのせいかどうかわからないでしょ?
全妹は子供産んでるんだしね
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:42:17.86ID:dX6zwJ630
>>1
論破
BMSサンデーのリーディング年数
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:43:37.62ID:csTBdmbL0
>>50
純正ドイツ種牡馬の能力に限界があるから仕方ないなら
純正日本繁殖牝馬の能力に限界があるから仕方ない
という言い訳もまかり通る訳だけど流石に都合のいいダブルスタンダード過ぎじゃないか?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:44:10.30ID:yP6TWmiY0
サンデー×サンデーは難しいのだから当然だろ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:48:31.82ID:iugNVhCC0
>>46なんだよね。

日本にも金子さんみたいな見る目のある馬師がもっとたくさんいたら、今日のような惨状にはなっていなかったと思う
ダビスタ全盛期の頃の日本競馬界のほうが良かったよ
あの頃は色んな血統があったから面白い配合とか出来た
でも今はサンデー系一色で、あとはキンカメ系で用が足りてしまう
これでは新作のダビスタ作っても売れるわけがない
ほんと酷い時代になったもんだよね
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:52:23.09ID:iugNVhCC0
>>51
ん?何が言いたいのかよくわかんよ
デインドリームの子が駄馬ってこを言いたいのかな?
それがどうしたの?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:52:33.19ID:DlTr6Var0
>>55
結局ゲームから入った血統オタクの戯言か
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:53:00.83ID:b8+wApir0
輸入牝馬なんて1990年代の方が圧倒的に多いけど
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:53:03.62ID:dX6zwJ630
今年の北米三冠馬って購入予定ないのかな?
嵐猫の大物欲しいね
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:56:12.68ID:hRjvbwsO0
1990年代は繁殖牝馬でも今の倍くらい、競走用も桁違うし昔の方が圧倒的に依存してますけど?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:01.18ID:iugNVhCC0
>>53
いやそこ一緒くたにしちゃ駄目でしょ
だって種牡馬と繁殖牝馬ってのは根本的に使われ方が違うんだからね
種牡馬は海外から輸入するのは、ある意味仕方がないんだよ。これは全世界共通ね
でも繁殖牝馬は違う。ドイツみたいに国内だけで繋いでいくのがベストだと思う
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:24.38ID:7N61UiLN0
金の掛かる事業だから少なからず営利目的に傾くのはしゃーないだろ
社台が日頃から「馬で稼いだ銭はすべて馬に使う」と公言・実践してるのはあまりに有名
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:58:22.71ID:URMZniDa0
正しい血統の理論というか法則に従うと
世界相手に商売しようとしたら
日本の馬で母父を許されるのディープくらいしかいないからな
ノーザンテースト、キンカメなんかは血統表に入ってたら笑われるレベルだし
そうすると選択肢がほとんどなくなるので輸入牝馬に頼るのが楽
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 14:59:37.59ID:iugNVhCC0
>>54
だからサンデーの2×2は別に危なくないって
ちなみに養豚の育種方法知ってる?
1×2とかそんなのばっかなんだよ?
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:00:10.74ID:ZSWHO6A20
>>61
その時に輸入した馬はその年1回限りでなく死ぬか繁殖引退するまで引き続き存在する訳だから
輸入量が一桁違っても本格輸入を始めたばかりの90年代よりもその後00年代10年代の方が依存度は大きい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:00:43.48ID:k3irHLSD0
養豚と競走馬が同じらしい
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:00:49.92ID:6zpdwMjY0
国内産繁殖牝馬・種牡馬が社台ノーザン既導入血統の影響を強く受けすぎてるから、手早くて即効力のある手段として新規輸入繁殖牝馬をいれることが合理的

>>1は脳に障害でもあんじゃね?
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:01:56.17ID:iugNVhCC0
>>58>>61
うん、だから>>1に「近年」って書いたんだけど
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:02:51.64ID:EsOnFf4Q0
サンデー×輸入牝馬の方が圧倒的に多かったと思うけど
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:03:40.24ID:dX6zwJ630
>>65
まあ、それも時代が変わって
ニアルコスやクールモアなんて自家製繁殖をそのままディープに付ける時代
セールで古臭い日本牝馬が混ざってると、ディープでも要らないレベル
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:04:18.45ID:iugNVhCC0
>>68
じゃあサンデーの2×2の何が駄目なの?
具体的に教えてよ?たぶん答えられないと思うけどね(笑)
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:05:50.19ID:Msx29nsx0
重賞勝ちと言ってもよくわからんG3を勝っただけとかの輸入牝馬もけっこういるだろ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:06:22.51ID:u5NxkbEZ0
上でも書いてる人いるけど良血のほうが確率高いからだよ
良血同士でさえ5頭産んで走ったの1頭とかざらだろう
種牡馬リーディングだってそう
自分の金で何千万も出して10頭持っても走らないのがサンデー産駒3頭持ったら1頭2勝した!
そんな感じで少しでも確率高いほうを求めるようになる
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:07:08.05ID:iykeMbF40
何を言っても机上の空論だから。
そう思うなら実際に繁殖を買って
種付けさせて、産駒を産ませてみれば良い
預託先紹介しようか?繁殖1頭月15万で。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:25.48ID:+ZeeAx5S0
ストームキャットなんか入れても先細り
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:29.03ID:qa1gvB8o0
競走成績=繁殖成績じゃないと思ってるなら
近親に活躍馬もいないクズの安い繁殖で自家生産して稼ぎまくれば自分で
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:09:14.23ID:iugNVhCC0
>>69
>国内産繁殖牝馬・種牡馬が社台ノーザン既導入血統の影響を強く受けすぎてるから、
>手早くて即効力のある手段として新規輸入繁殖牝馬をいれることが合理的

0点だね。説明が抽象的すぎて、まったくよくわからないよ
>社台ノーザン既導入血統の影響を強く受けすぎてるから
とか書いてるけど、「影響」って表現が抽象的すぎる
そこ具体的に書いてもらわないと困るよ
あと輸入繁殖牝馬だと、なぜ即効力があるのかも理解出来ない
そんなもん、即効力あるかどうかなんてわからんでしょが(笑)
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:13:40.66ID:u5NxkbEZ0
血が濃すぎたらダメってのは経験則だろ単純に
キチガイ、虚弱がわんさか生まれるだろうからやって身に沁みればいいんじゃないか?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:17:18.65ID:iugNVhCC0
>>76
ほらね、やっぱ答えられないでしょ?(笑)
理由もわかってないのに否定だけしても駄目なんだよ?

なら教えてあげるけど、「強いインブリードは1代目でたまたま成功しても、代を重ねるにつれ後々悪影響が出るものだ」
とか、よく知ったか君が言うでしょ?これも間違いね
サラブレッドの歴史をはるか昔に遡っていくと、もともと半端ないくらいの強い強いインブリードばっかだったんだよ
2×2や2×3は当たり前であって、1×2も普通にあったんだよ
サラブレッドはそういうところからスタートして今日に至っているんだよ
勉強なったでしょ?(笑)
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:17:26.92ID:wuZBHOl0O
ハーフは可愛いからな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:19:26.48ID:LLYD362k0
ただのビジネスでやってるだけだからなあいつら 馬にも人にも情なんてひとかけらもないよ

病気でヨレヨレのキンカメやドゥラメンテに無理やり種付けさせてんだからよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:20:58.55ID:dPnhRZ0f0
馬場差なんてないって騒いでたやつだろ?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:22:15.71ID:TXYO4ymp0
>>89
気持ち悪いな。夏はこういうキチガイが湧くからホンマかなわんな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:22:17.17ID:s7BC11H20
まず自分でやれよ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:22:43.71ID:6zpdwMjY0
>>82
君、円周率=3の思考力欠陥のゆとりガイジ世代?
読解力も学習力も判断能力も欠如してるから成年後見の被補佐の手続きしてもらったほうがいい
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:22:57.39ID:TXYO4ymp0
>>92
ドゥラメンテがいつ病気になったんだよゴミが
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:23:18.99ID:+SeiOqep0
日本血統なんてゴミばかりだし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:24:35.22ID:TXYO4ymp0
>>17
こういうキチガイ理論が通じると思ってるのが怖いな。犯罪者予備軍丸出し
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:27:21.24ID:i3AoLZbQ0
>>89
で、どこの世界で今2×2が流行ってるのか答えてみろボケ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:28:37.29ID:iugNVhCC0
>>78
いやだから良血のほうが確率高いとは限らないでしょって
例えば1964年に輸入されたジャブリンっていう種牡馬
これの血統は、
父タルヤー(英ダービー、愛ダービー、キングジョージYエリザベス他)
母サンチャリオット(英1000ギニー、英オークス、英セントレジャー)
なんだけど、日本で出した一番の活躍馬が小倉大賞典2着のスターホマレだ

これに対して、シーバード
これの血統は、
父ダンキューピッド 15戦5勝G1勝ちなし
母シカラード 未勝利馬

ね?馬って良血かどうかじゃないんだよね? あくまでもやり方なんだよね
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:30:02.21ID:i3AoLZbQ0
>>1
2×2(笑)とかホンマこいつゲーム脳丸出しだな。馬の体質がどーなるとか考えてねえんだなキチガイだから。動物飼ったことすらねえんだろこのアホ。こいつとこいつ産んだ馬鹿親は今すぐ死ぬべき
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:05.89ID:yeZn7L230
競走馬なら一緒だというなら買える馬牡牝買って来て配合して走らせてよ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:14.96ID:i3AoLZbQ0
>>103
2×2とかキチガイ理論かざしてるアホ。早く親と共に事故でしね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:50.96ID:u5NxkbEZ0
>>103
アホにはレスしたくないので最後にするが
確率の高さ体現したのがリーディングだよ
そこには繁殖の質どうとかは介在しようがない
3年でどんな期待された馬も結果で見限られるから
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:59.14ID:l2qK6WoQ0
あれ?こいつもしかしてもぐらじゃね?
いつも知ったかを突っ込まれて逃亡して他のスレで勝ったことにして語ってる虚言癖の奴だろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:35:15.46ID:iugNVhCC0
>>85>>86
いやだからそんな回答はいらないんだってば
俺は具体的に教えてよって言ってるのね
つまり、科学的(医学的)に説明してくれって話なんだよ

2×2インブリードによって科学的にはどんな悪影響が出るの?
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:35:34.13ID:9aTzGfy40
金子やノーザンファームより良いやり方が分かってるんでしょ?
いくらかかっても自分でやればいいのだろ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:35:56.76ID:TXYO4ymp0
>>103
馬産地は数十年先を見て繁殖輸入してんだよボケ。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:37:03.10ID:TXYO4ymp0
>>109
科学的になんの説明もできん池沼が科学的説明求めるとかwww死ねよキチガイ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 15:40:26.24ID:iugNVhCC0
>>100
自分で説明出来ないにも関わらず、ただただ否定だけしている人間をここではキチガイと呼ぶんだよ(笑)
>>101
いやむしろ馬鹿なのは2×2を積極的にやらない馬産家たちのほうだよ
つーか、科学的知識がないから怖くてやれないってのが実情なんだろうけどね
>>102
エネイブル。
はい、論破〜(笑)(笑)(笑) 無知ダッサ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況