X



トップページ競馬
457コメント162KB

人間の最初ってどうやって誕生したんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:29:26.63ID:zmdjKVww0
俺が親から生まれたのが分かるけど。おおもとの人間ってどうやって存在したの?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:32:06.68ID:pnoaIAim0
だれが一番なんやろな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:32:28.77ID:Zr4esuPe0
徐々に人間になってったはずだからここが最初って決めれるようなもんでもないんじゃないか?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:11.71ID:zmdjKVww0
お前らまじでそーゆーの気にならないの?
酸素はどうやって誕生したの?
地球はどうやって誕生したの?
宇宙はどうやって誕生したの?
宇宙が存在する前は何が存在したの?
ほんとのほんとの一番最初は無だったの?
無の次は何が存在したの?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:14.71ID:2BuKaGdS0
歴史で勉強しただろ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:44.67ID:UxNqE+fK0
ひよことたまごがどうとか
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:34:57.50ID:lw5x2lgk0
夏休みの自由研究かな?
こんなとこの書きこみをレポートにまとめるなんて斬新だなオイ
休み明け職員室の話題独占だぞオマエ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:35:22.09ID:cou5zusH0
実は俺のじいちゃんが全部作ったって言ってたよ。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:36:41.36ID:zmdjKVww0
いろいろ考えると俺以外みんな本当に生きてるのかも気になる。
お前らって本当に生きてるのか?
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:37:08.86ID:ZghypKEf0
>>7
どーゆー答えが得られれば満足なの?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:37:45.43ID:zmdjKVww0
>>14
知りたいんだよ。どうやって今があるのか。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:38:03.45ID:FyJjLmX90
>>6
その徐々に人間になった最初の奴は?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:38:09.97ID:RFIWI8yd0
宇宙人にきけ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:40:25.05ID:CCiX2IL10
アダムとイヴがおって原罪がどうたらこうたら
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:40:45.05ID:wiLirNto0
神様のケツからブリブリブリ、ポン!
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:41:28.61ID:zmdjKVww0
>>18
じゃあ君は分かるの?教えてくれよ。
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:43:11.13ID:8tRuhTQF0
日本では進化論が定説だがキリスト教信者はアダムを信じているのだろうか
宇宙についてはどうとでも言えるよな
宇宙旅行なんて普通の人間には行けないし観測することも出来ない
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:43:59.16ID:zmdjKVww0
進化論が定説ならさ、その最初の猿?はどうやって存在したんだ?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:46:30.19ID:I9NE0Hwo0
死んだら強制ログアウトしてまた胎児から
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:48:54.62ID:zmdjKVww0
これといった回答がないな。
というよりこういう話題をバカの巣窟でした俺が間違いだったか
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:50:38.34ID:1Sn73mbW0
突然変異的に優秀で子供たくさん作ったようなやつはいたと思うよ
なんだかんだで進化の加速はそういうものだ
猿が猿同士生活してても人間にはなれん
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:51:26.69ID:oHQZMPoB0
こう考えろ
現実を上回る3D空間が完成して
人間より高度なAIがそこに存在してたら

現実を上回る世界が誕生するだろ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:52:29.87ID:J0N2tduy0
えーとね 宇宙人と猿と蛇のハイブリッド それが人間
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:53:18.81ID:tzlb4Z0f0
なにが原始人だよw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:53:57.56ID:J0N2tduy0
でも ハイブリッドは地球人の場合ね
我々は火星人だから 宇宙人と火星の生物のハイブリッド
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:54:07.21ID:1Sn73mbW0
>>30
これもあるわな
森に適応してたら強いチンパンジーになるだけやな
そもそも森が減少して森から離れざるを得なかったというのが定説みたいだが
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:54:50.55ID:J0N2tduy0
だから 地球の生物や人類とはまーたく関係無いからね
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:55:47.63ID:J0N2tduy0
おまえら地球がホームだと思ってんだろ 全然違うよ火星だぞ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:56:22.02ID:J0N2tduy0
まず そこ!
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:56:49.95ID:zl/NeVsU0
>>1
考え違いをするな
オマエは人間じゃない
猿なのだ
猿が「最初の人間・・・」と夢を見ているだけだ
起きたら忘れるから気にするな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:57:23.98ID:J0N2tduy0
猿とか地球の生物から離れなさい きみ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:58:48.29ID:7uIOVeQv0
すべては人間の都合良い解釈の上に成り立っているから考えるだけ無駄
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:00:33.95ID:J0N2tduy0
だから誕生は火星生物と宇宙人のハイブリッド
そんで地球へ移住した時に地球環境へ馴染むため 猿と蛇の遺伝子を組み込んだ
以上である なにか質問は ウケツケナイ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:02:58.96ID:J0N2tduy0
そんで蛇の遺伝子強い奴はしばしばレプテリアンとか言われている
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:03:52.86ID:REbcErXa0
競馬板で人間のこと聞いてどうするんだよ
ばっかじゃねーの
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:05:17.96ID:ShUnK9590
お前らは完全に二足歩行のエクサエレトドン
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:06:34.91ID:FvVAmDRUO
馬小屋で生まれたアイツに聞けよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:07:12.72ID:J0N2tduy0
で 純粋な地球人というのは我々の祖先が滅ぼしちゃった 一部地底にいるけどね
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:00.94ID:Up/tCOK30
鶏が先か卵が先かって話に似てる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:09:15.84ID:7uIOVeQv0
ひとつだけ確かなことはこのスレが軌道に乗ると
1が姿を消すということ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:10:29.05ID:ZB0QOytF0
この前NHKでやってたな
うろ覚えだが色んなヒト属の類人猿がいてそれらが時代の流れと共に淘汰されて最終的に進化して生き残ったのがホモサピエンスでそこから自然環境や色々なものに適用するために白人やアジア人に枝分かれしたとか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:11:30.36ID:J0N2tduy0
んで 純粋な地球人と言うのは一説ではアヌンナキが創ったとも言われているが もはやその子孫は地上には居ない
我々火星人ばかりになってるのが現状
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:13:16.88ID:vXgkPmut0
最初はミジンコみたいな生物だろ。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:13:57.66ID:J0N2tduy0
まあ こういう物語があるんだよ 覚えておくと良い
地球の覇権をめぐる戦いが遠い遠い昔 我々火星人の先祖と地球人との間で怒った事を その際すでに核爆弾使用
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:17:47.58ID:J0N2tduy0
その時 月制作 それなよりムー大陸及びアトランティス大陸沈没
地球人滅亡
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:25:37.45ID:CCiX2IL10
要は、ビックバン
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:27:19.19ID:MvxLuH0Z0
俺ん時はアウストラロピテクスが最初の人間だったけど、お前らは?
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:34:55.46ID:6svBR2gh0
お前頭大丈夫か?ふとした疑問が気になって調べていくうちにだんだんのめり込んでムー大陸だのなんだのって変なこと語り出してドヤるのはやめとけな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:35:41.46ID:1Sn73mbW0
>>49
適者適応だからダーウィンは合ってるよ
突然変異的によりさらに適応力の高いものが生まれてそいつの血がつながっていく
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:44:31.18ID:Zr4esuPe0
>>16
明確に最初のやつと言えるようなのはいないと思う
今の人間も限りなく人間に近い猿とも言える
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:46:28.72ID:oHQZMPoB0
>>7
だから仮想現実って言ってんだろボケ
知識と観測が現実を創り出すんだよ

お前みたいなニートには
四畳半の世界が全ての現実だ
受け止めろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:48:46.21ID:xZC2plkw0
いきなり猿から人間になるわけないんだろうから中間の形態があったはずだがそういう骨って残ってないんだよな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:51:08.59ID:x7jGEzbq0
真理に近づきすぎると消されるぞ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:56:03.37ID:u6BB0n9+0
肌の色はちがうが世界で同時に同様の進化をしているのは謎だよな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 19:59:55.37ID:mGEapDJF0
にわとりが先か玉子焼きが先かって話だな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:04:46.39ID:UpKIrE1f0
>>69
実は徐々に変わったのではなく突然変異というのが最近の学説の主流
だから中間の骨が残っていない
キリンも中間の骨が無い

問題はどうやって突然変異が起こるのか
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:05:58.80ID:FXvdQiiw0
イワ〜タ→イワ〜タ→イワ〜タ→イワタ→岩田→小牧→人間
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:07.30ID:sV7g/WTW0
進化は無いよ物理的に考えても無理すぎる
大体生物てのは生きたり死んだり繰り返してる
何万年もかけて進化してる間に絶滅してる
その度に人類みたいな特殊な生き物がそう何回も生まれるわけない

明らかに何かに作られてる
人間がコンピュータを作るように
大元が何処かにいるはず
地球は人間にとって都合が良すぎるし
宇宙は都合が悪すぎる
おかしすぎるよそんなの
0079
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:55.81ID:7r0s2Xn70
人間とそれ以前の進化前の猿人というのが、そもそも後付け。
人間とはすっごく大脳皮質が発達した猿人類種。
他の猿人類は滅ぼされちゃったけどね。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:13:50.40ID:TkOFZQg80
北京原人とされていた骨は中国人がたべた猿の骨
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:14:30.86ID:o9gIy+aT0
ディスカバリーチャンネルでも見てればわかるやろ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:40.09ID:yDHdplUl0
そうさね
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:16:28.67ID:7uIOVeQv0
死んだら火葬されて灰だろ
灰になったらそこから生命の誕生までにむちゃくちゃ
時間がかかるだろ?もしかすると生命誕生しないかもだろ?
そう考えると燃やしたらダメなんじゃないのか?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:16:48.04ID:OLpOesh+0
>>77
月の位置や太陽の存在とか出来すぎだよね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:19:46.72ID:oHQZMPoB0
この世界は仮想現実で
現実は一つではなく多重世界で構成される

ダーウィンの進化論とやらを
信仰する人間にとってはそれが現実で
進化の過程で人間が誕生する

信じていない人間の世界では
人間は最初から人間。が現実
知識が現実を創り出すんだよ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:38.14ID:H6oYaLrk0
雄しべと雌しべの結合
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:28:31.32ID:mbzm+GcR0
この星ができたことも、生物や水があったことも、進化したのも、全てが天文学的な奇跡の確率
そんな奇跡の地球の中でも恵まれた先進国である今の日本に生まれたことも奇跡
そこに生まれた時点で宝くじに当たる以上の幸運の持ち主だと自覚できない人は残念だな
これ以上の幸せや奇跡を求めるのが今の人類
脳が発達すると欲も発達する
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:30:13.76ID:Gl61Ly4v0
最近進化論が否定されているらしいね
人間は突然変異で誕生したとか
突然変異に特に理由はないんじゃない
うちの猫からいきなりオッドアイが生まれたみたいなもんで
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:40.82ID:OLpOesh+0
殆どの生物に目や口があることも不思議だわ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:52:11.32ID:E+umJdTt0
進化論的にいえば猿から進化したんだろ
猿はネズミみたいな小型哺乳類から
そのネズミみたいなやつは海中の爬虫類がもともとか
そのもとは、魚みたいな脊椎動物でそのまたもとは海中の単細胞生物
そういうことになっている
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:55:20.73ID:GgfMm9Kj0
サラブレッドの白毛は突然変異だから
そういうのがくりかえしくりかえし起こってきたんだろうな
ところで他の毛色も実は突然変異で生まれたものなのか?
実は昔は青毛なんていなかった、ということはないのか?
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 20:55:37.09ID:VAovFn0d0
最初に宇宙を調べようと思った人ってさ、
もし人間みたいな知的生命体が住む星があったらどうしてたんだろうな?
普通は似たような星があると思うはずだしさ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:01:18.22ID:1Sn73mbW0
多分精子が先だろうな
精子みたいな生物は分裂して繁殖してたけど卵みたいな生殖方法の方が有利だからそっちが主流(高度化)された感じ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:02:27.32ID:1Sn73mbW0
要するにウイルスみたいなもん
自己繁殖
まぁウイルスも厳密には生物じゃないそうだが(よく調べてないしわからん)
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:05:17.79ID:+BnbaBE70
酸素を取り込む植物と二酸化炭素を取り込む植物が争って潰し合いしてる所に第三の植物がその両方の特性を長い年月かけて奪い地球の支配者になったと聞いたが
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:49.60ID:fSzYIO8q0
↑人類の歴史
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:14.63ID:FXvdQiiw0
サル→岩元センセ→イワタ→         →人間
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:27:43.30ID:z5UP7ljW0
今、人類がここまでは知ってると言う宇宙は俺たち人間から見るダニ以下の小ささなんだよね。
ブラックホールなど無い。どこまでも広がる空間があるだけ。それは終わりなどない。
地球みたいに一周回る事はない。光の速さで何兆光年ずっと進もうが端に辿り着く事はない。これが無限と言う物だ。
しかしそれはダニから見た無限であって、その者から見たらダニより小さい。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:37:28.16ID:z5UP7ljW0
ビックバンによる説はこれなら納得行くよね?的な物で、それが正解だと言う答え合わせは誰も出来ない。何故なら誰も見てないからだ。
そして証拠が残ってない。痕跡はあっても、今と同じ酸素濃度、気圧、引力、湿度、温度だったかがわからないから証拠にはならない。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:40:53.99ID:4YgJpH1n0
月曜から夜更かしで見たけど、蝙蝠の鳴き声をスロー
にすると日本語に聞こえるらしいよ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:42:45.14ID:dRdSrKkf0
宇宙や生命の誕生を人間ごとき解ける訳ないだろw
いいか?俺たちの意思はどこから来た?自分の事すら分からないのに分かる訳ないわな。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:48:22.38ID:qHmDBgJQ0
岩田を猿だの日本語下手だのバカにしてる奴はマジでクソ
彼がいなければ今の人間は存在し得ない
すべては彼から始まった
日本語が下手なのは当たり前
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:50:08.56ID:9Ic1hxLC0
ミドリムシとかゾウリムシとかミジンコから進化したんだよ。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:59:16.20ID:1GTvvlSz0
これを見ているおまえが本物であとはモブ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:05:39.62ID:VNltEhhq0
俺以外バカばかりだな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:16:06.66ID:0uof5m/80
そもそも進化と適応は違う。いっしょに考えちゃだめ。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:18:49.35ID:nJ1pT8JD0
アウストラロピテクスだっけ?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:34:26.69ID:9Ic1hxLC0
あー、アダムとイヴの時代から〜

ラピリンス〜

シーソーゲーム
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:39.62ID:TuT7yC8x0
うま
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:11:09.01ID:nJ1pT8JD0
失敗は成功の元
失敗は成功の種
失敗は成功の母


う〜ん
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:39.50ID:8tRuhTQF0
突然変異よりかは人間以外の何かに支配されているという考え方の方がしっくりくる
犬やら魚やら鳥で突出した知能を持ち始める突然変異なんて見たことない
突然変異だったとしてもそれはなんらかの、第三者の意志が介入されたのではないか、もうそうなると突然変異でもなくなるか
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:35.51ID:VbF82z940
この世界が神様の暇潰しのゲームなんだよ
宇宙の果てを過ぎると神様がコントローラー持って遊んでんだよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:02.83ID:EkjoABn60
結局ね 元の元の元の………をたどるとね すべては宇宙はどうやって誕生したのかになる
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:21:19.94ID:+Gn7O/qS0
ビックバンベイダー
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:30.92ID:qCLvcoWd0
猿→猿人→原人→衣笠
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:50.55ID:O/2VMSXt0
本当に知りたいならマジレスしてやるが、これネタスレなんだろ?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:02.08ID:YRAO9NlG0
>>1
アフィカス死ねよ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:26.16ID:49X4w3B10
韓国人が作ったんだよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:19.51ID:mNm+n4bv0
私はネオ岩田…全ての記憶全ての存在全ての次元を消し、そして私も消えよう永遠に!
岩田が登場して説明を始めるが一人で考えこんでおかしくなる
人類とはいったい…うごごご!!!
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:44.93ID:s9cm0jb90
>>1
宇宙とよばれるところから来た
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:22.70ID:yJNTBsH50
精子が姿かたちを変え人間になるのも不思議だ
でかくなりすぎだろ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:31:51.25ID:yJNTBsH50
歩行姿勢が前かがみでサルみたいな奴いるよな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:31:57.51ID:EkjoABn60
それが46億年かけて生命を育んだ歴史だ それをわずか8ヶ月でやってしまうのだ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:50:32.34ID:KIJyQdg20
>>1が勉強してなかったのはわかる
人の祖先は魚たろ
しかし生命が無から誕生した
はっきりした過程はわかってない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 03:18:34.34ID:5+ymWWX00
>>143
地球と似た環境の星はいくつか発見されてるから
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 03:31:30.80ID:yJNTBsH50
>>143
どうする?マジレスされとるが
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 04:34:53.14ID:pOqqgGaD0
>>1
YoutubeでHiroshi Hayashiの動画とザカリヤシッチン博士のシュメール文明研究を見ればわかる。
『人間はアヌンナキという宇宙人とある惑星の生物のDNAを掛け合わせてつくられた。』
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:31:16.85ID:dD8y6xo30
人っぽい猿が性的選択(人っぽい顔がよりモテる)繰り返した結果だよ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:32:19.40ID:yJNTBsH50
こうやって考えると
競馬で負けようが金がなかろうが
どうでもいいよな
飯食ってうんこするだけ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:33:44.17ID:8Q+k/VsR0
最初は知らんがとりあえず人間という生き物が発祥したのは日本。どんな種族も元を辿れば日本人に行き着く。隠されてるし学校じゃ教えてくれないけどこれが真実らしーよ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:51:32.07ID:1+bNEewa0
進化論て今一しっくり来ない。
現存する動物の進化の過程見たことないし。
要はだんだん頭がよくなってって、今の脳になったと。

なら、安土桃山時代の人間より今の人間の方が脳が少しでもでかくないとおかしくないか。
猿が本当にアウストラルピテクスになるのか?

なるなら、現在にアウストラルピテクスがいてもいいんじゃないか?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:12:01.81ID:dhHWLiWo0
>>42
頭悪いくせに学者様にケチつけてんじゃねーよ笑
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:21:15.94ID:fgbQ+cSZ0
>>156
ここ2000年前後じゃそんなに変わらないんじゃない?
生物の進化って万単位だと思うよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:19.71ID:ZYkYOnfi0
>>7
宇宙が始まる以前はまだ解明されてないが、ビックバン以降は本とか読めばわかるよ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:54:34.01ID:/0k51Sen0
人類のミトコンドリアを辿ると1人の女性に行き着くとは言われてるけど実際どうなんだろうな
0162エルマーと竜
垢版 |
2018/08/10(金) 09:19:12.35ID:AIWVRDzg0
でも不思議だよな。
明らかに猿みたいな顔の奴もいるし
カエルみたいな顔の奴もいる。
馬みたいな顔の奴もいれば
魚みたいな顔の奴もいっぱいいる。
そーやって考えると、始まりの人間は
やはり動物との掛け合わせの
ハイブリッドなんじゃないのかと思う。

要は始まりは単体じゃなくて多数。
人間の遺伝子はやはりウチュジンかなと
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:24.59ID:yJNTBsH50
>>157
おれは天才からアホ迄演じることができるんだよ
そこがお前との違いだ 
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:25:11.60ID:JrFrBR3w0
>>92
じゃあ、種馬の価値ってなんなん?
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:28:37.81ID:JrFrBR3w0
よーするに岩田の一族のDNAとか骨格を調べればいいんじゃね?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:48:39.34ID:s9cm0jb90
あまりテレビでは言われてないが
昨日までいなかった新種トンボが大量に飛んでいたりする現実
科学者の間では新種の虫とかは宇宙から来ているのてはないかと言われている
人間も鳥も他の動物も全て他の宇宙から惑星から来た者だろう


どれだけ日本猿を眺めていても彼らは人間に進化はしない
そんなのないの
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:51:10.04ID:s9cm0jb90
ちなみに新種のヤゴとか幼虫が先に見つかる事はほとんどない
0168シバニャン ◆5CeupZAEeA
垢版 |
2018/08/10(金) 11:32:22.47ID:4c/obfZC0
現実は観測と知識により構成される
宇宙、人類の誕生に
唯一無二の真実と事実が存在していたとして
観測不可能な為に推測の域を出ない

また知識は脳が理解出来なければならず
理解出来たとしても知識にするには
文字、言語、記号、数式等により理論化せねば
ならず大多数の理解と支持を得なければ成立しない

ビックバン、進化論などという単純な言葉に
騙されやすいのは俗民の特質では有るが

この世界は仮想現実と捉えて
複数の世界で構成されると考える方が
自然であるのだろう
つまり個々の信じるものが現実で事実であると
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 11:43:37.44ID:MAqcs1cJ0
>>3
アダムとイヴなぁ、絵画なんかでその2人に「ヘソ」が描かれている謎
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:01:15.69ID:k1M+aEQW0
じゃあ何故岩田は人間から猿に退化したんだよ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:11:18.67ID:1QqkQ4Kx0
徐々に人間として完成していったのだから、最初の1体として定義するのは難しい
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:19:25.74ID:W0hyM6hw0
暇を持て余した神々の遊び
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:19:28.14ID:reLjMLba0
数万年も四六時中泳がないといけないような土地に住んでたらそれに適応して進化しそうだけどなぁ
適応できなくて進化しなかったら絶滅っと
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:21:41.94ID:reLjMLba0
けどこの前のNHKの番組見てたらそういう進化ではないらしいね。突然変異でそういう環境に適応してたまたま生き残っただけとか・・・
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:16.88ID:dAoNj1So0
まあ、俺はオールドタイプからニュータイプに進化しただけだけどなあ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 13:49:53.74ID:O/2VMSXt0
>>161
人間の数は有限なんだから、さかのぼれば1人に行き着くのは当たり前だぞ

いちおう念のため補足するが、一人の女性の子孫が生き残ったってことであって、
その女性が男無しで子供産んだわけじゃないからな

競走馬と同じで、ダーレーアラビアンの時代に他の競走馬もたくさんいたけれど、
そいつらは成績悪かったり、病気ケガだったり、種付け失敗したりで
競走馬としての子孫が残せなかったってこと
あんだけあったノーザンテースト系だって途絶えようとしているんだしな
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 14:59:03.60ID:Jb+5MpFP0
人間の突然変異には何らかの意思が働いてるような気がしてきた
それは神だったり宇宙だったり表現はいろいろあるだろうが
そう考えると俺らは奇跡の存在で、岩田なんかも宇宙的フェローシップでもって愛すべき存在なんよ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:43.53ID:gpFq0yUw0
歴史って、特に古代史はあやふやなもんだよね
諸説あったり捏造もあったり誤解もあったり
それに歴代の権力者次第で過去の記録はいかようにも変えられる
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 17:25:34.63ID:Yo6qIADF0
全能神が創ったと言う定説だが
創ったの部分が大事で、排泄物や他の神の死骸から造形して命を吹き込んだとされる説を元にすると
神は自分と同等な完璧な存在の天使を創り、完璧に成りえないから
反逆者の悪魔や堕天使を創り、それでも完璧では無いから不完全な存在(最初の人類)を創った
これが色々な宗教によって様々な解釈がおこなわれてる
アダムとイヴだったり、カミュだったり、ヤマとかヤミーだったり
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 18:42:55.80ID:kOaRZhV20
>>177
つまり、突然変異で筋肉密度が倍の超人間が産まれたら、その人が子供を作ったら、
子供も筋肉密度2倍になるみたいな感じか。
そしてそれが昔なら、筋肉密度2倍の人が普通の人を制圧して、長年を経て筋肉密度2倍の人間の世界が出来ると。
すると今度は4倍の人が突然変異で生まれ…
みたいな感じか。
何で筋肉ばっかり変異するんだよ

でもそれならアウストラルピテクス、北京原人、ジャワ原人とか、世界に少数でも分散して
生き残っててもいい気がするんだが、何で全滅したのかね。
他の動物はいるのに。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:57.75ID:SP4BRI650
VR世界で仮想現実どうのこうの話題になるなかで
実は俺らの住んでる世界こそが
仮想現実らしいな
その可能性が99%以上らしい
しかもそれ真面目な学者が言ってるからな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:26:43.10ID:cBcJ2A9s0
この世は全て虚構
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:16.40ID:kdoreWjB0
今ざっと>>1から読ませてもらった
まあ中にはイイセン行ってる奴もいるが、所詮は5ちゃんだなw小学生に毛が生えたレベルってとこだなw

>>186
>でもそれならアウストラルピテクス、北京原人、ジャワ原人とか、世界に少数でも分散して
>生き残っててもいい気がするんだが、何で全滅したのかね。他の動物はいるのに。

↑お前のその疑問にお答えしようジャマイカw
それはホモサピエンスだけが、『言語』を得る進化を遂げたから
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:09.94ID:8gX1wS1v0
種の存続が目的と思われがちだが違うんだよなあ
人間の存在意義、業について本当の意味で理解してるのはワイだけやつまり神ユノー?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:47:24.00ID:kdoreWjB0
例えば「ネアンデルタール人」
かれらはホモサピエンスと同じくらいの長きに渡ってこの地球上に存在した
しかし今はこの地球上から姿を消している(一部はホモサピエンスと交雑した)

かれらの遺跡を見ると、何万年もの長きに渡ってほとんど文化が進化していない
それはかれらが「言語」(高いレベルの)を持たなかったから

いっぽう、ホモサピエンスの遺跡を見ると、約5〜6万年前の時代から飛躍的に文化が進化した後が見受けられる
この5〜6万年前というのはホモサピエンスが「言語」を獲得した時代と一致する
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:52:14.79ID:kdoreWjB0
>>7
>お前らまじでそーゆーの気にならないの?
>酸素はどうやって誕生したの?

植物の光合成だよ

>地球はどうやって誕生したの?

引力でだよ

>宇宙はどうやって誕生したの?

トンネル効果でだよ

>宇宙が存在する前は何が存在したの?

無だよ

>ほんとのほんとの一番最初は無だったの?

その通り。だが、真の無ではない。エネルギーを内包している無だよ。

>無の次は何が存在したの?

それは俺にもわからん
ん?無の次は宇宙が存在したでいいんじゃねーの?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:41.65ID:A91ge/wC0
>>1
猿から進化したんだぞ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:51.18ID:A91ge/wC0
>>11
鉄砲駆けが効かないタイプだと思われて人気落ちる奴だな
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:16.77ID:A91ge/wC0
>>26
聖書読め
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:07:22.60ID:SP4BRI650
宇宙に端(壁)は存在するのか、しないのか
またした場合、壁の向こうには何が存在するのか
これ証明できた人は地球人で最高峰の勲章あげていいわ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:16:23.07ID:gpFq0yUw0
仮想現実という発想は面白い
というのも俺には人間や気象などが意図的に操られているように感じられる時があるから
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:02.38ID:kdoreWjB0
ちなみにダーウインの進化論は正しくない 全部後付けだ

地球に最初の生命が誕生したのは38億年前くらいか?
最初の生命はみなバクテリアの類ばかりだ
でも今現在、地球には人間が存在している

これはある意味、恐ろしいことだ そんなことが起こりえるものなのか?
考えてみろ?バクテリアから最終的に人間が出来上がったんだぜ?
これ、普通に考えられるか?いや、普通はアリエンだろ?
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:19:07.53ID:kdoreWjB0
この、バクテリア→人間への進化
この事象についてダーウインの進化論では、
「偶然の突然変異と自然淘汰の積み重ね」ということで片付けている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
馬鹿を言ってもらっては困るんだよ、ダーウィン君
「偶然の突然変異と自然淘汰の積み重ね」だけで、本当にバクテリアから最終的に人間が出来上がると思うのかね?
そんなことは絶対にありえないんだよ、いやありえない
38億年であろうが100億年であろうが、いや無限に近い時間があろうが、
バクテリアから偶然の積み重ねで人間は誕生しないんだよ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:22:21.36ID:GA0zyVPw0
地球誕生レベルじゃなくても、江戸時代でいいから自分のご先祖様の詳細を知りたい
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:26:01.01ID:4T/pbKUI0
まずピラミッドすら解明出来ないのに生命誕生なんて

宇宙の端なんて人間ごときにはわからんよ

端ってものじたい人間が作ったもの
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:28:14.81ID:gpFq0yUw0
>>200
ネアンデルタールやホモサピエンスを認めていて、バクテリアからの進化ではないというのなら今の人間の起源はなんだ
原始人が地球外からやってきた訳か?
それともあくまでバクテリア→ホモサピエンスはありえないという限定的な主張か?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:30:12.21ID:6Yj/yp1+0
>>202
キミとは美味い酒が飲めそうだ。
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:34:11.37ID:5y6A7wEO0
>>1
ディープインパクトが誕生したときと同じ。

お前が最初の人間と最初の人間の1つ前と区別していることと、ディープインパクトと1つ前と区別していることが同様なの。
区別すれば人間とそれ以前であり、ディープインパクト(からの新種)とそれ以前になり、
区別しなければ人間もそれ以前の種は同じであり、ディープインパクトとサンデーサイレンスは同じ種になる。

後の人間が、ディープインパクト以降新種になって、SS以前は別の種だったと区別するかしないかということ。
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:50.21ID:kdoreWjB0
>>203
>ネアンデルタールやホモサピエンスを認めていて、バクテリアからの進化ではないというのなら今の人間の起源はなんだ

勘違いするな。俺はバクテリア→人間の進化を否定はしていない
俺が否定しているのは、ダーウインの進化論だ
つまり、バクテリア→人間への進化は、「偶然の突然変異と自然淘汰の積み重ね」で起こったわけではないってことだ

つまり、「偶然」ではなく、「必然」的にそのように進化したってことだ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:06.71ID:kdoreWjB0
>>202
>まずピラミッドすら解明出来ないのに生命誕生なんて

ピラミッドはともかく、生命誕生は割と簡単に理解できるよ
最初の生命が誕生するには「DNA」か「RNA」が必要だ
で、最初の「DNA」か「RNA」を作る為には「たんぱく質」の力が必要だ
しかし最初の「たんぱく質」を作る為にはやはり「DNA」か「RNA」の力が必要だ

「DNA」・「RNA」と「たんぱく質」
誰の力も借りないで各々が自然界で自然に出来上がる確率は実質ゼロに近い
じゃあいったいどっちが先に出来上がったのか?

これがいわゆる生命誕生におけるニワトリが先か玉子が先か論である
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:12.32ID:8DMTJbf+0
宇宙のつくりとか証明できないんじゃないの?端っこ見てみたいしその向こう側も気になるけど
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:47.15ID:gpFq0yUw0
>>206
なるほどバクテリアから進化してきたことは認めているのか
俺はダーウィンの進化論についてはもう忘れているからこれ以上何も言えないけど、その必然という言葉の内容、暇があれば聞かせてくれ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:49:34.68ID:1+bNEewa0
>>189
いや、言語話せなくても他の動物は今でも沢山いるじゃん。
サルもチンパンもゴリラもオランウータンも。
何でアウストラルピテクス、ネアンデール、クロマニヨン、北京、ジャワは一人もいないんだよ。
野生で生活しててもよくないか?
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:31.59ID:5y6A7wEO0
>>210
お!
面白いこと言うな。
斬新だわ。
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:31.94ID:6Yj/yp1+0
>>207
結論分からないって事になるなw
人間に分かる訳ないやん。

ある実験
虫かごの中に土をいれる
無論土の中には隅から隅まで調べて土以外何もない状態
虫かごも隅から隅まで調べてなにも無い状態。
そこへリンゴを置き24時間監視カメラで監視する。
リンゴも隅から隅まで調べてなにも無い状態。
すると1週間するとリンゴも腐り腐敗が始まる
するとコバエが発生した。

この話知ってる奴いないのか?
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:00.39ID:5y6A7wEO0
>>186
他の動物もほとんど絶滅してるよ。
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:12.96ID:kdoreWjB0
「この宇宙の物理法則がそのように出来ているから」としか答えようがない
例えば「ミストサウナ」 
ミストサウナの室内では壁に「水滴」がたくさんついているが、これは室内の「水蒸気」が「熱」を放出して「水滴」に変わったものだ
つまり「熱」を放出して「気体」→「液体」に変わる
分子がより自由に動いていた気体から、分子がより密に固まる液体に変わるということだ
このように我々の宇宙の物理法則は、「熱」を伴う「系」においては、物質が熱を放出するとその分子はより「自由状態」→「秩序化」へと変化するんだよ

地球は、地球誕生の太古の昔から現在にいたるまで、一貫して地球誕生時に内部に蓄えた「重力熱」を外部(宇宙)に放出し続けている
そうすると地球上に存在する物質は、「より自由な状態」から「より秩序のある状態」に変化していく
バクテリア=より自由な状態の単細胞生物
人間=何兆個もの細胞が固まって秩序化した集合体
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:11:03.21ID:kdoreWjB0
>>210
それはサルもチンパンゴリラもオラウータンも「ニッチ」がバッティングせずにうまく「棲み分け」たから
ホモサピエンスと他の原人たちは「ニッチ」がバッテングして、ホモに生存競争で負けたから

>>212
いやわかるよ
>>215の物理法則に従って、その実質ゼロに近い確率が起こってしまったんだよ
たぶん一番最初に出来上がったのは原始RNAだと思われる
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:12:21.46ID:gpFq0yUw0
ミストサウナの分子レベルの話と地球の放熱については勉強になった
が、バクテリアが人間になるまでの過程がわからないのと、現在はバクテリアも人間も両方存在している(ここでいう秩序化されなかったバクテリアが存在する)という点に疑問が残る
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:13:06.37ID:kdoreWjB0
アンカー忘れたけど
>>215>>209の質問の答えな

今日は時間がないのでこのへんで失礼する
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:18:19.39ID:5y6A7wEO0
何で最初の生命の話になってるのか分からんが、人間の最初はその1つ前から誕生した、でいい。

.>>1は「俺が親から生まれた」って言ってるけど、1の親が人間で1が新種だと区別すれば1が最初の○○
になるんだよ。最初の人間もそれと同じ。
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:19.25ID:7zkgW9iW0
>>9
シュメール文明か
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:10.13ID:kdoreWjB0
>>217
時間ないんでちょっと、ちょこっとなw

>バクテリアが人間になるまでの過程がわからないのと、

それは俺もわからないし、誰にもわからんよ
大雑把なメカニズムだけは>>215で説明出来るんだけど、より細かい実情、
何故最終的に人間のような生き物が出来上がったのかは俺にもわからん
植物の種は最終的に何になるか確定しているわけだが、
最初のバクテリアが最終的に何になるか確定しているわけではなさそうだしな・・

>現在はバクテリアも人間も両方存在している(ここでいう秩序化されなかったバクテリアが存在する)という点に疑問が残る

それはおそらく生物界全体としての秩序・バランスだと思われる
別にバクテリアから別のものに進化する際に、総入れ替わりではなく、一部は残しておくみたいな
「俺はこのままバクテリアとしての生活を続ける」「俺は新しい生物に進化する」みたいな

そして新しい生物は、前身のバクテリアの何らかのお世話になるわけだ
人間だって体内に何兆個のバクテリアと共存している
これは長い長〜いスパンで見た、親と子みたいなもんだ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 21:44:01.97ID:gpFq0yUw0
なるほどなあ
進化するバクテリアと進化せず現状に留まったバクテリアがいるということか
でもバクテリアが生物界のバランスを考慮する思考能力を持っていたということだろうか、それとも本能がそうさせたのだろうか
バクテリアと言われても中学の時に顕微鏡で見た微生物のイメージしかないから(これはバクテリアとは違うのだろうけど)、どうもピンとこない部分がある
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:04:50.17ID:4T/pbKUI0
俺は宇宙人が地球に来た説だな。

そして、地球の悪環境で体も脳も収縮。

寿命も短くなった。

本来はもっとデカク強い。
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:07:10.24ID:4T/pbKUI0
本来は10メートルくらいあった。

本来は凄い能力があった。

今の人類が火星に移住しようとしてる。

もちろん馴染めず短命

それと一緒。

じゃなきゃこんな短時間でスマホだ、テレビだ、飛行機だの無理
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:29:38.11ID:T5qzDq320
この世界が実は仮想現実って説は割と有力らしいな
量子物理学でそれを示唆する実験結果があったとか
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:31:13.00ID:IxO+S8EG0
>>216
>それはサルもチンパンゴリラもオラウータンも「ニッチ」がバッティングせずにうまく「棲み分け」たから
ホモサピエンスと他の原人たちは「ニッチ」がバッテングして、ホモに生存競争で負けたから

ホモサピエンスとネアンデルタール人は同時期に同地域で生息していたが、ジャワ原人や北京原人は
ホモサピエンスと時期年代に重なりはない。
ニッチがバッティングしてホモサピエンスに生存競争で負けた、は間違いだ。
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:39:12.29ID:IxO+S8EG0
そもそもの前提として、地球上に存在したほとんどの種は絶滅している。

>古生代後期のペルム紀末、P-T境界(約2億5100万年前)に地球の歴史上最大の大量絶滅がおこった。海生生物のうち最大96%、全ての生物種で見ても90%から95%が絶滅した。

これ生物種の90〜95%であって、生物の95%じゃないからね?(人類の99.9%が死滅していても、0.1%が生き延びれば種は存続したことになる)

ゴリラとかキリンとか鳥とか虫とかも、現存しているのはごく一部の絶滅しないで残った種なの。
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 22:43:48.48ID:IxO+S8EG0
ホモサピエンスが言語能力に優れていたから、他の種と違って存続したという説も
本当かどうかは確認できない。そういう解釈がされているだけだよ。

要は、現在の人間社会の価値観で言語を操れることが優れているとされるから、そう解釈したい訳。
優れているから生き残ったんだ、と思いたいから。

これはサラブレッドも同じで、優れている血統が残っているんだ、と解釈したいわけね。今を生きている人は。
だけど、地球上の歴史で絶滅したか否かを分けた要因って、現在の価値観で優れているか否かで
計れるものではないのだよ。
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:26:25.78ID:Hbe6VbbB0
>>216
住み分けが出来た、出来なかった、は想像じゃん。
シマウマも猪もシカも鳥も魚も、皆肉食動物と同じ生活圏でやってきて、絶滅してないの沢山いるじゃん。
なんで超大量にいたアウストラルピテクス〜ジャワ原人まで全滅してるのさ。
ホモサピエンスは科学兵器持ってた訳じゃあるまいし。
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:28:38.40ID:Hbe6VbbB0
>>226
その科学者ザイオン行きやん
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:30:44.13ID:4N9CJw6K0
まら立ちぬ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:37:23.73ID:IGihzYUWO
>>1
誰かが「人間」という言葉を作っただろうから
初めて人間と呼ばれたやつが最初の人間だな
もしくは人間を人間という言葉で定義した
人間という言葉をつくったやつが最初
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:39:28.44ID:dMXS0ZhK0
>>230
絶滅してないのが沢山いるというのは間違い。
他の動植物も本当はもっと膨大な種が存在していて、現存しているのはごく一部だけ。

ジャワ原人が絶滅したのも、絶滅した種が大多数でそれが当たり前だった、で説明できる。
ホモサピエンスだって絶滅しそうになったことはあった。
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:07.94ID:Jkn2G1990
知性が一番謎
もっと高次元の知性から見たら俺らは蚊みたいな馬鹿かも
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:25.04ID:8Q+k/VsR0
人類が猿から進化したなんて大嘘。義務教育なんてものはただの洗脳だから教科書に載ってるような歴史なんてものは大半が誰かに都合よく捏造されたもの
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:49:27.60ID:dMXS0ZhK0
ウィキペディアでウマの進化って見てみるといい。
沢山、絶滅してる種がいるから。
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:17.47ID:w533CpZPO
DNAが解明されれば分かるだろ
チンパンと96%一緒
なんとバナナと60%一緒
進化論よりも最初の人間は異種交配によるキメラだった可能性の方が高いと妄想
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 23:54:37.84ID:oMhCX+Xh0
アダムとイヴから子供が産まれたとして
子供は誰とセックスしたんだ?
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 00:02:43.23ID:IOI4TWdJ0
進化論を唱えていた学者は貧乏人だった頃はバカにされていたが遺産で今のお金で約6000億円のお金を得る
そうしたら周りの人たちは皆、やっぱり進化論が正しいと言い出して進化論が確立した
歴史の勉強とお金は大事
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 06:39:55.56ID:FJxZwI+M0
>>201
血統がよければ分かるぞ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 06:44:58.66ID:8WEpPK/L0
>>240
なぜ子供が一人だと思うのかね?
もしかしたら6人くらい産んでオス3メス3
なっ?
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 08:25:39.90ID:kYvB18Na0
>>235
絶滅した理由が分からんのよ。何者に隅々まで全滅させられたのか。
繁殖もあるのに、全滅なんて不可能な気がするが。
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 09:05:50.21ID:mTn2Dw50O
犬なんか見ると進化なんて簡単に起こりそう
例えばシェパードとダックスフンドとブルドックなんかでも今のところ同じ犬(交雑可能)である(体格的に交尾は難しいかもしれないけど人口受精などすれば)
しかしあと何万年かもっとかも知れないけど代を重ねればそれぞれ別の種になっていくんじゃないか
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 09:19:38.66ID:pY1MiNOM0
>>250
地球の中心点の大規模なズレ
これは過去に三回起こっていると言われている
これが起こると最終的に南極と北極の氷が崩れ溶け数百メートル級の津波を起こす
数千万年かけてまた元に戻る
水が引かずに水没してしまった町とか山の地上300メートルくらいの高さのところで見つかった港らしき遺跡が津波が来た事を物語っている
ズレ始めてから19年経ってる
エベレストの山頂付近に何か大規模な施設を作っているからそろそろ南極北極の氷がヤバいのかもしれないな(笑)
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 09:34:42.20ID:h2NI49Lj0
海が生命の源

海から生まれた生物が陸に上がり

猿になり猿が進化し人間になった

今の猿は進化の分岐点でああなった
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:00.42ID:oGYjKpSi0
地球は宇宙人の実験施設
滅びたりしたらまた他の生物を補充するだけ
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:21.19ID:Uva/9O9a0
俺らはシムアースみたいに誰かがゲームで遊んでるキャラなのかもしれない

ゲームしてるそこのお前!俺のレベルもっとあげてくれ!
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 12:29:04.11ID:K9/s2G4w0
>>250
今現在も絶滅してる種、絶滅しそうな種、いっぱいあるじゃん。
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 13:01:06.25ID:fUJUg4wj0
ビッグバン➡宇宙が広がる➡地球誕生(今)➡宇宙が膨張しきる➡宇宙が収縮➡収縮しきる➡中心点で超高エネルギー爆発(ビッグバン)

これを永遠と繰り返す。全く変わる事なく。つまり、老いて死んでも瞬時に赤子として誕生する。まるでタイムスリップした様に…

これが真理
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 13:45:28.13ID:H0IbFv5q0
>>252
自然淘汰ではなく超大規模災害という事か。恐竜絶滅的な。

その割には今いる陸の動物は何で生き延びたんだ?
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 13:47:51.00ID:H0IbFv5q0
>>257
いっぱいあるけど、原人とかは脳が発達しているんだぞ。
ホモサピエンスが全滅させたんか?
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 14:12:59.01ID:H0IbFv5q0
俺の仮説はこうだ

猿人「毎日しんどいわ。動物怖!立って威嚇じゃ!」

アウストラルピテクス「毎日しんどいわ。動物怖!なんか身を守る、なんか探す」

ネアンデルアール「毎日しんどいわ。疲れるわ。ラクしたいわ。おっ、木に石を巻くと、使えるぞこれ。柵も作るか」

クロマニヨン「毎日しんどいわ。飯は魚と猪のミックスだ。昨日の残りな。今日はめんどいから。」

ホモサピエンス「毎日しんどいわ。集会をする。神の儀式だ。火を起こせ。そうだな、後世に何か作って残すか」

ホモサピエンス(現代)「毎日しんどいわ。最初の人間ってどうやって誕生したんだ?」←いまここ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 14:23:49.89ID:CHOp9yXO0
たかだか40億年程度で単細胞生物が人間になるかよ
無理がありすぎる
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 15:51:24.96ID:iMg0qOlh0
人間が地球の外からやってきたという話は面白い
人間だけが高度な知性を持っているという点もそれなら納得がいく
ただし進化論を否定する訳ではなく、推測妄想の域だが
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 16:50:53.96ID:7kJ1nDY10
虫とか敵から体を守るために、どこかが発達したとか言うが

人間も空を飛びたいとか思えば飛べるようになるのか?

虫とかは願って進化したのか?
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 17:42:54.04ID:bH5jjdWw0
>>223
>なるほどなあ
>進化するバクテリアと進化せず現状に留まったバクテリアがいるということか
>でもバクテリアが生物界のバランスを考慮する思考能力を持っていたということだろうか、それとも本能がそうさせたのだろうか

いや、答えはそのどちらでもない
バクテリアレベルで考えてはダメ。個々の生物がどうのこうのじゃないんだよ
もっと大きなスケール、地球スケールしいては宇宙スケールで考えなきゃダメ

ようするにバクテリア→人間への進化 しいてはその他の生物の全体的な進化
これは個々の生物たちの思惑が働いている訳ではなくて、地球の生命圏全体としてそのようなシステムが働いているということなんだよ
つまり、システムとしての「神」が存在するということ
物事ってのはミクロだけで捉えても本質はわからないんだよね 全体的なマクロで捉えないとダメだよね
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 17:49:33.48ID:bH5jjdWw0
>>268
>進化するバクテリアと進化せず現状に留まったバクテリアがいるということか

何故そうなるのかは君にもわかるよな?
バクテリアが一気に全部他の生命体に進化しちゃったら、後々全体のシステム的に困るからだよ
昨日も書いたけど動、物の腸内細菌なんかもそうだし、そもそもバクテリアってのは自然界の分解者・浄化者だからな
動物の死骸を分解してリサイクルしているのはバクテリア君だ

こういうのも含めて、地球の生物の進化は、全体として緻密に秩序化して進化してきたわけだ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:56.11ID:3ddfSaVd0
俺はアンチダーウィニストなので
そもそもサルから進化はねーだろ
だったら現在、人間に進化途中のサルがいてもおかしくない

宇宙人説が一番シックリくる
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 17:58:59.34ID:bH5jjdWw0
>>227
いや俺はジャワと北京がホモとバッテングしてたなんて書いてないが何か?
ホモとバッテングしてた他の原人たちはホモとの生存競争に負けたとは書いたけどな
>>228
いやそんな当たり前のことを今さらここで声高々に書かれても・・・
>>229
いやホモサピエンスに限っては「言語」が全てだよ
もしも「言語」が進化していなければ、どこかで絶滅していたかもしれない
それくらい「言語」というものには大きな大きな計り知れないほどの意味があるんだよ
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:59.68ID:iMg0qOlh0
>>269
なるほどシステムとしての神が存在するのか
神ってのは便宜上の表現かな?それとも現代の人間が崇めるような創造主だろうか

進化するバクテリアと進化せず残ったバクテリアが両方存在するのは動物にとって都合が良すぎると俺は思ったが、宇宙や地球ではシステムが働いているという主張か
うーん他にも色々聞きたいことはあるが
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:06:17.19ID:T2aeAx0q0
最近知ってショックだったのはこの宇宙も最後は消滅して漆黒になるってことだ
だがまた新たな宇宙が始まることだろう
終わりはないということ
だからいい加減なことして死に逃げしたってだめなんだ
また繰り返すだけ
今の自分にできることは真っ当に精一杯生ききることだけなんだよな
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:18:59.08ID:bH5jjdWw0
>>273
もちろん便宜上の表現での神ね あの白装束着て髭生やした神様が実際に存在しているわけではないよ
>進化するバクテリアと進化せず残ったバクテリアが両方存在するのは動物にとって都合が良すぎると俺は思ったが、

バクテリアに限らず、基本他の動物たちも全部そうだよ
例えば今のサル様な動物は元々ネズミやモグラ様な動物から進化した
でもネズミもモグラも全部がサルに進化したわけではなく、あくまでも一部の突然変異から進化しただけでネズミもモグラも今もちゃんと存在する

それが基本的な生物の進化の仕方だ
そもそも、そのようなメカニズムでないと「弱肉強食」のピラミッドが出来上がらないわけで・・

自然界は本当によくうまく出来ているのものだ
全てが自然の摂理=システムとしての神 がそのような自然界を作り上げているのだ
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:37:53.73ID:bH5jjdWw0
>>239
>DNAが解明されれば分かるだろ チンパンと96%一緒

おいおいおい、ヒトとチンパンが96%しかDNAが一致していなければ大変なことになるぞw
どこのトンデモサイトに書いてあった?w

>>250
>絶滅した理由が分からんのよ。何者に隅々まで全滅させられたのか。

つーかお前、生物の全体的な大絶滅なんて、いとも簡単に起こりえるんだぞ?
過去の特に大きな大絶滅はシアノバクテリアなどの光合成生物が光合成によって地球に「酸素」をバラまいた時だよ
その当時の生物にとって「酸素」はイコール「猛毒」だ
「酸素」に適応出来ない生物たちが、あっという間(タメゴロー)に全滅したんだよ

あとは「隕石の衝突」とスノーボールアース(全凍結地球・または雪玉地球)の時だよ
回数で言えば「隕石の衝突」が一番多いな お前が書いてるように恐竜もそうだしな
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:49:51.45ID:38M7shwa0
高田さん、天国と地獄、的中お見事です。サクラザチェンジ、未勝利は脱出できそうですね。宮島さんの熱い想いが伝わるといいですね。高見さん・高田さんもサクラザチェンジを熱心に応援していましたね。高見さん・高田さん・宮島さん、本当に仲良しですね。
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:55:24.66ID:iMg0qOlh0
>>275
自然の摂理という言葉をネットで調べると宗教(キリスト教)が顔をのぞかせるな
ただの細菌などから進化や枝分かれをを経て現在の自然界の均衡が生まれたと考えると、たしかになんらかのシステムがあると考えるのも頷ける
ただそうなると今度はこのシステムについて知りたくなるな
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 18:58:36.44ID:bH5jjdWw0
>>246
>俺も、人類は他の星から来たんじゃないかと思ってる。
>人類は他の動物と比べて色々違いすぎる

「人類他惑星飛来説」ってのは、数ある説の中でも最も稚拙なアホ説だからなw
そもそも人類は他の動物と比べて、何ら違ってはいない(生物学的には)
単細胞生物であれ、多細胞生物であれ、基本細胞で出来ており
更に4つの塩基からなるDNAやたんぱく質で成り立っている
別に人間だけが10個の塩基のDNAを持っているわけではない

むしろ地球上には人間よりもヘンテコな生物が一杯いる
体の一部が「鉄」で構成されている貝とかな
0280ニャニャニャのシバニャン ◆5CeupZAEeA
垢版 |
2018/08/11(土) 19:02:48.66ID:tmkdn9Xk0
人間も猿も害虫も地球や月
何もかもエネルギーの集合体に過ぎず

人間の知識と観測が現実と物質を
創り出してると考える

どう考えても
人間は最初から人間。
ならばこの世界は仮想現実だ。
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:03:41.65ID:FnVf97fV0
>>279
きみ頭いいね 凄い
人間って死んだら無になるの?
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:07.70ID:bH5jjdWw0
>>278
>自然の摂理という言葉をネットで調べると宗教(キリスト教)が顔をのぞかせるな

それはインチキサイトだよw 
俺がここで書いてる「自然の摂理」とキリスト教は1ミリも関係ないよ

>ただの細菌などから進化や枝分かれをを経て現在の自然界の均衡が生まれたと考えると、たしかになんらかのシステムがあると考えるのも頷ける
>ただそうなると今度はこのシステムについて知りたくなるな

いやそれは無理だよ だってそれの答えは人間の脳の埒外の領域だからね
ようするに、「宇宙は何で出来たの?」「宇宙の存在意義って何なの?」みたいな疑問と同じだよ
0283ニャニャニャのシバニャン ◆5CeupZAEeA
垢版 |
2018/08/11(土) 19:07:33.10ID:tmkdn9Xk0
遺伝子とて
人間の意識が生み出してるに過ぎんし

人間を超える
観測能力と知識能力を持つAIを生み出して
そこに意識が加わった場合
この世界をどう判断するのだろうか
また人間の存在価値はどう変動するのだろうか
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:10:52.32ID:bH5jjdWw0
>>281
その通り。人間は死んだら「無」になるだけだよ。
「幽霊」になって地上を彷徨うとか絶対にないからな。
そもそも「幽霊」自体、物理的に説明出来ないんからな。

つーか、人間の体を構成していたもともとの物質自体は「無」にならないからな(炭素とか窒素とか諸々)
火葬場で燃やしても、物質自体は無くならないんだよ→質量保存の法則
なくなるのは人間の「意識」のほうな
これは肉体の死と同時に完全にこの世から消滅するわけだ
これって、考えてみたら怖いことだよな・・・
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:14:22.82ID:T2aeAx0q0
>>284 人間は肉体(物質)と精神(魂)で構成されている
肉体が無くならないのに精神は消滅すると考える方がおかしくないか?
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:20:41.57ID:bH5jjdWw0
逆に考えると、世の中が何もかも嫌になってしまった人はいっそのこと死んでしまうのが一番良い
それで全てがチャラになるんだからな

もちろん「あの世に」行くこともなければ、リセットされて生まれ変わることはない
1度死んだらそれでその人の「意識」は全てが終わりるわけだ

よく「あの世」とか言うでしょ?例えば「地獄」な
「地獄」には針の山とか血の海とかがあるとか言じゃん
その時点で物理的におかしいんだよ

針の山とか血の海があるってことは、それが物理的に「見えてる」ってことだ
あの世に行ってるのは「魂」だけであって、肉体を持っていた時には保有していた「眼」も「脳」も既に失ってるんだから物が見えるわけがない

もっと言えば、それ以前に物が見える為に一番大事なのは眼でも脳でもなく「光」だ これが大前提だ
地球上で物が見えるのは、太陽光や人工的な蛍光灯などの「光」が存在するからだ つまり「光源」が存在するわけだ
じゃあ、あの世の「光源」は何なんだ?って話だ  物理的には矛盾ばかりである・・・
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:31:22.06ID:bH5jjdWw0
>>285
いや、ヨタだと言う絶対的な決め手も現時点ではないからw

>>286
>人間は肉体(物質)と精神(魂)で構成されている 肉体が無くならないのに精神は消滅すると考える方がおかしくないか?

勘違いしないで欲しい。すべからく肉体=物質ではない
人間の肉体つまり生体として機能する為には、ただの物質が有機的なシステムの中に組み込まれなければならない
つまり、たんぱく質のような「高分子」の状態に組み込まれている状態だ
でも生体ではなく死体となって燃やされてしまったら、有機的に働いていた高分子の物質がもとのただのバラバラの物質に戻ってしまう

つまり、肉体はなくなっているんだよ 肉体つーか「脳」だけでもいいなだけどな
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:31:35.26ID:FnVf97fV0
>>287
なるほど ガンとかなって苦しい闘病生活を何年もするなら
自殺した方がいいね
あの世があるなら我慢して闘病生活するがないなら我慢する必要も
ない
勉強になったありがとう
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:47:07.59ID:bH5jjdWw0
>ただの細菌などから進化や枝分かれをを経て現在の自然界の均衡が生まれたと考えると、たしかになんらかのシステムがあると考えるのも頷ける
>ただそうなると今度はこのシステムについて知りたくなるな

ちなみに上記の疑問:何故地球上ではこのような生物界のシステムが存在するのか?
の答えは、我々の頭ふぜいでいくら考えても無駄である
「人間って、いや生物って何で自動的に動くの?」「そもそも何でこんなもの(生命)が出来たの?」 と同じレベルの難解な疑問なのである

「擬態昆虫」というのが存在する。ハナカマキリとかコノハムシとか色々いるよな?
あれらの昆虫は、どう見ても木の葉や花の一部にしか見えない
葉っぱのスジの一つ一つまで、現物に忠実に再現している あのクオリティの高さは何なのだ?

あの擬態昆虫も、ダーウインの進化論では「たまたま偶然の積み重ねでそうなった」という説明である
馬鹿を言ってはいけない あんなものが偶然で出来上がるわけがない
かと言って、昆虫の意思が働いてあのように進化したようにも思えない・・・

いったい何故なんだ? 何で、擬態昆虫はあそこまで植物に似ているんだ?・・・・・
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:33.49ID:iMg0qOlh0
たしかに何故生命が誕生したのかというのと同じような難問かもしれないな
こういうやりとりをしていると歳を取ったなと思ってしまう
子供の頃の方が柔軟な思考や発想がぱっと出てきただろうな
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:19.59ID:bH5jjdWw0
この疑問を、俺は長年に渡って悶々と抱いていた
そんなある時、NHKの動物番組で「擬態昆虫」の特集をやっていた
テレビ画面の中で、ハナカマキリが自分とそっくりの花の中でゆっくりと動いていた 
獲物の昆虫を待ち構える為に、いいポジションを探しているのだろう
その、花の中でゆっくりと動くハナカマキリのその姿をじっと見ていた俺は、刹那、“何か”を感じ取り、悟った・・
その瞬間、俺は自分の目からウロコが落ちるのをはっきりと感じ取った

「そうか、こういうもんなんだ・・」
「生命って、こういうもんなんだ・・」「自然ってこういうもんなんだ・・」
「悩むだけ無駄だったんだ・・・」

とどのつまり、植物にしろ、擬態昆虫にしろ、「自然」が勝手に作り上げたのである
それを、後付けで、「何であんな特殊な進化をしたんだろう?」と考えるだけ無駄だったのである

この地球は、そのように出来ているだけのことである
しいては、この宇宙はそのように出来ているだけのことである
な〜んも悩む必要などなかったのである・・・
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 20:39:39.07ID:2aF+4HLr0
恐竜の卵が突然変異により人間の先祖が生まれた。
それが進化して人間になって行った。
猿は人間に進化出来なかった生き物。

猿が進化して人間になったのではなく、恐竜の卵が進化して人間の先祖が生まれ、人間に進化出来なかった生き物が猿になった。
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 20:52:32.99ID:wzq65Ybr0
自分が死んだら全てが終わる
全ては自分の頭の中で起こってること
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:26.53ID:wzq65Ybr0
頭の中ならいくらでも想像できる

宇宙ができる前のことだって、宇宙の外がどうなってるかだって、頭の中ならいくらでも想像できる

つまり、そういう事だよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 21:48:46.17ID:3yT7YTK30
「時間」て人間が勝手に名前つけたものだよな。「過去」とか。

人間は「いつ」出てきたのか、ではなくて、最初からいたんじゃないの?
猿も、キリンも、ワニも、虫も。

科学って人間が人間の限界の頭で作り上げたものでしょ?
その科学や理屈の中だけで考えるから不自然になる
自然に自由に考えるなら「最初からいた」が正しいんじゃないの?
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 21:51:19.92ID:3yT7YTK30
>>298
補足。科学を元に考えると考え方が窮屈になってしまう。
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 21:58:28.96ID:iMg0qOlh0
言いたいことがよくわからないけど、
時間や過去の「いつ」と、最初という概念も同じじゃないか?

それに時間という概念がないとしたら子供が成長したり大人が老いていく現象はどう説明するんだ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 22:40:50.77ID:gQC9a0380
昔に産まれた人の方が得じゃない?
カップヌードルとかいろいろ先に発明してたら大儲けできたじゃん!
今の時代にこれから当たり前になるものなんて考えつかないじゃんかよ!!
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/11(土) 23:50:20.73ID:OsXGyZSK0
はっきり断言してもいいが、
死ねば無になるってこと
毎日時間を犠牲にして働かないといけないことこそが最大の不幸
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 01:49:56.25ID:qeBj3LAW0
そもそも宇宙ってなんなんだって思う
起こっているあらゆる事は宇宙の中で起きているわけだが、じゃあ宇宙ってどうやって誕生したのかと
人間誕生も不思議だが、宇宙の存在がかき消してしまう
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 01:56:46.11ID:xwxvAX+T0
宇宙って端っこまでいったらループするの?
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:52.33ID:Qune8iME0
すべてのものは 宇宙誕生を解きあかさない限り 解けない
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:03:22.74ID:Qune8iME0
何となく構造上宇宙はどうなってふかは判るんだけどねw
多分対になってるよ こちら側は質量プラス域 あちら側は質量マイナス域
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:23:11.41ID:0Be5k6sU0
アヌンナキだよ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:24:44.51ID:Qune8iME0
結局そのアヌンナキはではどうやって誕生した こうなってくだよ
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:28:09.24ID:Qune8iME0
では 物質を構成する素粒子はどうやって誕生したの こうなってくんだよねぇ
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:30:30.02ID:0Be5k6sU0
アヌンナキはドラコニアンからきてる

いま日本人はこれをオカルトと頭から否定する奴が少なくなってきてて、マインドコントロールから脱却しつつあるよね
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 02:33:33.75ID:Qune8iME0
>>315
解きあかしたいという事なんだろな まあロマンはあるけどね 途方も無いけどね
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 03:09:06.63ID:WHl1od/M0
ビックバンなんてそういうのがあったら一応理屈が通るってだけでしょ
結局何もわかってませんってこと
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 03:46:20.78ID:aI+ps5HM0
>>1
マジ話だから広めてほしい

女性の細胞のミトコンドリアを調べると最初の祖先まで辿れるらしい
あくまで女性の細胞のみ
女性から女性へのみ継がれていくらしい
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 03:56:21.20ID:dIPYIQ4A0
どっから人間でどこまでが岩田、岩元センセという線引きあんの?
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 03:58:07.67ID:r9OhhGwQ0
これと宇宙のこと考えると寝れなくなるから
もう考えない
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 05:21:58.94ID:0CbMzBOZ0
宇宙以前の無って何だ?
空間でも固体の中とかでもなくて無か?

無 何も無いって何だ?
何にも無いすら無いのか?
そんなもん有るか?
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 06:23:08.67ID:rEjhPJN/0
>>302
経典が何かは知らないが、それは科学を
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 06:25:06.63ID:rEjhPJN/0
>>302
失礼。

経典が何かは知らないが、その考えが「科学的」だよ。
その考えだと信仰と科学の二つしかないことになる。
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 06:25:38.30ID:kwhFqj2+0
人間の想像は無限

なら、宇宙の外側や宇宙の誕生前も想像出来るはず

でも出来ないのは?

人間が経験してない、見てないから

結局地球規模や人間規模はそんなもん

想像をはるかに越える答えだよ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:23.75ID:Qune8iME0
まあ 始まりがあるなら終わりがある
終わる時に判るんじゃない
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 06:42:52.61ID:Qune8iME0
いやそれダーウィンの進化論であって科学的に証明しようとすると上手くいかないから今困ってる そういう事なんだよ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 07:02:10.27ID:MqaCyLRo0
宇宙の果てを探すには光速を超える速度で真空中の障害をかわしながら進む衛星かワープ航法が必要だわな
でも科学で考えると光速を超えることは不可能
光速ですら発射地点から半径数百〜数千キロで核爆発くらいのエネルギーが発生するだろう
残念ながら人は乗れないだろうがそこから入ってくる情報だけが全て
それだけのことして果たして自分が死ぬまでに宇宙の果てが見えるのかどうか…
ちなみに今我々が見てる夜空の1等星の輝きはもう何年も、何十年も前の光だそうだ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 09:48:13.50ID:K1XSrBWG0
日食とかも偶然にしちゃできすぎだよね
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 10:46:26.19ID:aW77GrtH0
宇宙人が連れてきた
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 10:55:52.46ID:+pPzr7vX0
原人が農耕始めたら野生っぽさが退化して人間っぽくなってったんだよ
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 10:58:28.81ID:aW77GrtH0
オーパーツとか見てたらわかるだろ
マヤ文明もそうだが
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:04:42.85ID:T+MPK3Jq0
仮想現実が一番しっくりくる
https://youtu.be/Ym-he_JgCn0
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:06:15.61ID:ei+LqnNc0
         /⌒ヽ
         ( ^q^ )   
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:15:05.09ID:1r0SeGzG0
>>272

>>210の↓に対して
>何でアウストラルピテクス、ネアンデール、クロマニヨン、北京、ジャワは一人もいないんだよ。
野生で生活しててもよくないか?

>>216
>それはサルもチンパンゴリラもオラウータンも「ニッチ」がバッティングせずにうまく「棲み分け」たから
ホモサピエンスと他の原人たちは「ニッチ」がバッテングして、ホモに生存競争で負けたから

こう回答してたら「ジャワと北京がホモとバッテングしてた」って説明してるのと同じだよ。
ジャワと北京がホモとニッチがバッティングしてないのは分かってるんだから、改めて210の人の疑問に答えてくれよ。
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:17.67ID:1r0SeGzG0
>>272
>いやホモサピエンスに限っては「言語」が全てだよ
もしも「言語」が進化していなければ、どこかで絶滅していたかもしれない
それくらい「言語」というものには大きな大きな計り知れないほどの意味があるんだよ

全く論理性がないんだが。宗教かな?
因果関係の証明って今現在起こっていることですら難しいのね。

遺跡を調べている程度の何万年も前のことを、ホモサピエンスに限っては言語が生き残った
決めてだったんだって因果関係を証明できると思うのなら、それは科学じゃなくて宗教だ。
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:34:27.60ID:k9Nyqhpf0
>>326
始まりがあるってのが人間の思い込みだと思う。

人間はあふれる程の発生と消失を見てきたから「始まりと終わり」の概念を作り上げたけど

そもそも宇宙の事何も分からないのに「始まりと終わりがある」なんて当てはめるのが科学の限界だと思う。

宇宙誕生200億年だっけ?それは200億年前まであった事を
人間の頭で計算出来たから、「そこが始まりだ」に当てはめただけじゃないの。

「始まりがあれば終わりがある」っていうのは「茄子には栄養が何もない」
って言っているのと同じで、間違いに気付いたらすぐに覆るものだと思う。
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:40:55.58ID:k9Nyqhpf0
>>330
想像を「それっぽく」言ってるだけだよ。
地震だって気候だって、メディアはは真実っぽく言うけど、外れまくってるのが現実だから。

世の中「真実っぽく言ってる事」だらけだよ。

熱中症ですら全然防げてないのに、何で宇宙や地球の内部の真実が分かるんだよ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:34.98ID:Qune8iME0
>>340

始まりがあるかどうかは知るよしも無いけど多分だよ終わりが無いとわからないままだよ
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:28.24ID:Qune8iME0
もうねそうなってくるとね
つまりは宇宙が先か人類が先か 変な事言ってるかもだけど 逆転の発想すると我々がいるから宇宙がある
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 12:55:42.19ID:k9Nyqhpf0
>>343
全部人間の脳が把握、探っている、という関係だよ。
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 12:58:57.81ID:k9Nyqhpf0
>>344
どっちが先とかどっちが後とか自体ないかもしれないしね。
「順番は必ずある」
これも一種の人間の脳が作った概念だから。
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 13:10:11.74ID:LHAU4C6W0
おれが一番理解できないのは
時間が始まる前になにがあったのか?

ビッグバンと同時に時間が「開始」されたってはなしなんだが、じゃあその前は?
って疑問起きない?
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 13:36:16.08ID:BAdDil0v0
あ、この場面、夢で見たな ?ってよくあるな
仮想世界で何度も同じことを繰り返してる可能性もありえる
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 14:22:59.65ID:KlS98wd80
そもそも人間や地球はいずれ滅びるからどうでもいい。問題なのは「時」が有限なのかどうかだ。無限であっても気持ち悪いし。まあ宇宙の有限性も気になるけど
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 15:35:49.04ID:yl32tsbP0
>>348
ビッグバンなんか本当にあったのかよ。何でそんな昔の事分かるんだよ。なすやひじきの栄養も間違える人間が。
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 15:36:36.03ID:yl32tsbP0
>>350
だからそれは人間が作った概念
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 15:39:13.77ID:lj7JpOM2O
>>348
時間は物質と共に産まれる
人が老いたり物が動いたりするから逆戻りできない時間の概念が生じているのであって
ビッグバン以前の物質がないところでは時間が作用する対象がない
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 16:02:10.60ID:yl32tsbP0
物質が本当に無かったのかも怪しいもんだけどな。
分かるわけないんだから。
皆教科書とかテレビとか学者が説明してると、それが真実みたいに錯覚するけど、

今の科学が真実なんてあり得ないから。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 17:02:38.96ID:2sYHAIuB0
>>354
「光あれ」
まあ先に「言葉ありき」でなければ「光あれ」と宣言できないからビッグバンより某書の方が論理構造しっかりしてるかも知れないw
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 17:42:31.61ID:jduylP110
>>358
これも立派な議論なのだ。
宇宙に始まりなんかない。人間に最初なんかない。
永遠といる。
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 18:11:16.27ID:pNhmj7Mm0
宇宙の始まり、生命の誕生、進化ってのはどんな学問で仮説が立てられているんだ?
物理学、地質学、生物学なんかは思い付くけど
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 19:00:41.61ID:1B5VmIUu0
>>338
じゃあホモとバッテングしてた原人たちはホモとの生存競争に敗れて絶滅、
バッテンぐしてなかった原人たちは他の何らかの原因で絶滅って答えでいいぞw
まあどのみち「言語」が進化しなかった原人たちは絶滅へ向かうしかなかったんだよ
つまりどのみち「言語」が全てってことだ罠w
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 19:12:21.81ID:1B5VmIUu0
>>339
>遺跡を調べている程度の何万年も前のことを、ホモサピエンスに限っては言語が生き残った
>決めてだったんだって因果関係を証明できると思うのなら、それは科学じゃなくて宗教だ。

何が「宗教」なのか、まったく理解出来んが・・・w
お前は「言語」というものが、どれほどホモサピエンスの繁栄・発展に貢献したのかをまるでわかってないようだな
あくまでも俺の主観でしかないが、ホモサピエンスにもしも「言語」が発生しなかったら他の原人同様にどこかで絶滅していたと思われる
あとこれも仮想空想だが、もしも今の人間社会から完全に「言語」を消し去ったらとしたら、
50〜100年後くらいには人間は元の原人の生活に逆戻りしていると思われる

それくらい「言語」の持つ意味は大きい
お前は何故そのことに気がつかないんだ?
お前は、普段何の意識もせずに“当たり前”のように「言語」を使ってるから、そういう根幹的なことを意識しないんだろな
今こうして5ちゃんで俺とお前がレスのやりとりをしているのも、全ては「言語」のおかげなんだぞ?
お前、そのことを理解しているのか?ああん?
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 19:36:20.80ID:1B5VmIUu0
????おかしいなぁ・・
言語の重要性について書こうと思ったら、何故かNGになって書き込めなくなる
今NG板でテストしてみた これ↓が俺の言語についての解説だ お前、よく読めよ

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1533547792/328

ところで俺は今ネットカフェからで、明日から実家に帰るのでここを出たらもう当分5ちゃんは出来ない
(俺は私生活ではパソコンも携帯も持たない主義だから 5ちゃんはネットカフェオンリーだ)

だから今俺がお前に書いてるレスにお前がこの後返事をくれてももう読めないからな
もしも俺と議論を続けたければ、今すぐ出てこいw
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 19:55:20.64ID:1B5VmIUu0
>>365の意味わかるよな?
例えば、集団内である一人の天才が現れ、生活に役立つ素晴らしい「知恵」(=情報)を考案したとしよう
でも「言葉」だけでは、その情報は周りの人々の中だけで広まったとしても、最終的には途切れてしまう

ところが「文字」があれば、その情報を保存して、後世に渡って延々と継承することが可能となる
これこそが、言葉+文字=「言語」のストロングポイントなのである

「言語」とは、とどのつまり『情報』である
人間社会において『情報』というものがいかに価値の高いものなのかお前は理解しているのか?
今の世の中、有用な『情報』をより多く持っている者が何事に関しても勝者になると言っても過言ではない
『情報』を持たない者は淘汰されてしまうのである

この『情報』を人間は「言語」によって進化させ、高度な「情報社会」を作り上げ、今日に至ったわけである
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 19:58:39.82ID:BRvXOPzl0
>>166
んなこたねえよ。
昆虫なら未開の地では今までろくに調査されて無いので、新種、亜種などゴロゴロ出てくる。
例え現地ではさほど珍しく無い物でも今まで学術的に存在してなかっただけの話だよ。
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:58.23ID:YEMs9KvJ0
話はズレるが外国語の翻訳ってどうやって進められたんだ?
ペリーやマルコポーロが来た時どうやって会話した?
飛行機も不思議だわ何か当たり前のように羽田からバンバン飛んでいるが、いつから飛行機に乗るのが当たり前になったのか
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:12:43.20ID:1B5VmIUu0
しかし、つくづくながら「情報」ってのはありがたいものだよな
スケールが小さくて申し訳ないが、この俺自身、最近「情報」に助けられたケースがあった

それはつい先日の出来事だ 俺の家の郵便ポストの鍵(100円ショップで買った南京錠)を、俺はどこかで失くしてしまった
さあ、困った 郵便物が取り出せない・・ すべからく俺は電話帳で調べ、「鍵の救急センター」に電話した
するとどうだろう、たかだか100円ショップの南京錠一個開けるのに、何と1万円以上もするということだった

取り合えず俺はいったん断り、その足でネットカフェに行き、ネットで「南京錠を開ける」でググって見ると、
何やら【悪用厳禁!南京錠をスパナ2本で開ける方法】というサイトが出てきた
「てこの原理」を利用してスパナ2本で簡単に開けることが出来るらしい
「これは素晴らしい!」と思った俺はすぐに家に帰り、その通りの方法で早速トライしてみると、いとも簡単に南京錠は壊れて開いた

いかがだろうか?これが、人間社会における「情報」の素晴らしさなのである
俺は、「情報」が無ければ1万円失うところを、この「情報」のおかげでネットカフェ代基本料金200円で済んだのである
このような人間社会の「情報」を活用できるのも、元々ホモサピエンスに「言語」が進化したからなのである・・・
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:15:33.53ID:pNhmj7Mm0
>>367
お盆だから帰省か?
言語獲得でホモサピエンスが種の反映において優位に立ったというのはわかった
情報の蓄積だな 学生時代に学んだ当たり前の事を思い出したよ
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:19:57.31ID:pNhmj7Mm0
>>369
翻訳については、明治時代にその時の学者さんらが不足している日本語を新たに作って普及させたと覚えているが、表意文字である漢字を充てて、だ
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:21:02.93ID:1B5VmIUu0
>>166はもう少し「科学」というものを勉強したほうが良い

今の人間は、ヒトとチンパンジーの共通祖先から進化したんだよ
これは科学的に考察して疑いようのない事実であろう
何故なら、ヒトとチンパンジーDNA一致率がほとんど同じだから
(最新の研究では諸説分かれるが、おおよそ1%くらいしか違わない)

つまり、あくまでも「ゲノム」基準で考えた場合、
我々人間はほとんどサルであり、サルはほとんど人間なんだよ
まあ外見のビジュアルと生活様式はけっこう違うんと言えば違うんだけどな・・

※補足
1%しか違わないとは言っても、3億数個の塩基の1%なんで、その実数はけっこうな数になると言う・・w
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:23:48.89ID:YEMs9KvJ0
>>372
明治の頃に津田梅子とか渡米してるじゃん?
あれって船で行ったのかな
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:27:06.00ID:BRvXOPzl0
>>250
より強い種に吸収合併されて行ったとは考えられないのかな?
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:29:03.64ID:BRvXOPzl0
>>282
基本的に欧米の考え方ってのは学問だろうとなんだろうとキリスト教に沿って当てはめてるっつう単純な話だよ。
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:30:03.55ID:pNhmj7Mm0
>>375
その津田さん一行については知らんなあ
幕末(だっけ?)に木戸孝允さんらがプロイセン(だっけ?)に行ったときはたしか船だったな
って、調べてみたら岩倉使節団は明治初期だった
となるとおそらくその津田さんも船じゃないか?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:19.74ID:1B5VmIUu0
この宇宙には4つの「力」が存在する

1.重力
2.電磁気力
3.強い力
4.弱い力

の4つである

「重力」ってのはけっこう大きな力だと思ってる人がいたら、それは大きな間違いだ
もしもそのことが信じられないのであれば、床にパチンコ玉を1個置き、そこに磁石を当ててみたまえ
すぐにパチンコ玉は磁石にくっつくであろう

つまり、 “地球1個ぶんの重力” が、 “手のひらサイズの小さな磁石から発せられる電磁気力“ の前に簡単に屈してしまうのである

ところで、このスレの中で未だに「人間原理」というキーワードが出てきていない
時間がないのでこの俺からは「人間原理」について長々とコメントすることはないが、
皆さんは「人間原理」について、いったいどう思っているのだろうか・・
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:10.23ID:BRvXOPzl0
>>370
悪用厳禁とは言うが、間違いなくその情報や技術を最初に見つけたのはドロボーだろうな。
悪から産み出された情報が時として良い情報になる。
面白いな。
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:46.39ID:y+NLyHnc0
最初の人間=サンデーサイレンス

人類の広がり=日本競馬に関してはサンデーの子孫だらけ

みたいな感じか
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:52.77ID:YEMs9KvJ0
>>378
その頃の文明で何日かかったのかとか、動力は何かとか、食料やトイレはどうしたとか、気になって仕方がないです
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:07.44ID:16GjY+T30
宇宙は、ずっと行くとぼんやりとした感じになる
宇宙の果てとか、外側とか、そういうものはない

空間も時間も、永遠に続く
過去もずっと前からあった
始まりとか、そういうのは無い
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:17.64ID:1B5VmIUu0
さて時間が来たので俺はこのへんでオジャマしようジャマイカ
昨日も話題に出したが、下記は数年前に俺が某板に立てたスレである
もしも興味と時間がある人がいれば、一読してもらえれば幸いである

自分で言うのもなんだが、けっこう面白いスレだと思う
後半のほうには科学ネタだけではなく、俺の私生活の話(全部実話)もふんだんに織り込んでいる
途中、荒らしや無駄な文献コピペレスも多いが、俺のコテ名のレスだけ拾って読むと良いだろう


昆虫の擬態を完全説明出来る奴いる?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1443424030/
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:44:22.77ID:pNhmj7Mm0
>>379
人間原理をウィキでちょこっとだけ見てみた
これは思考の放棄か?
それと人間のために宇宙はある、みたいな神の存在や陰謀論にさえ通じそうな印象を持ったぞ
あくまでウィキを見ただけでの話だが
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 20:44:58.57ID:BRvXOPzl0
>>357
全くだな。地震の予知、いや明日の天気すら一般人の競馬予想と変わらんレベルなのにな(笑)
言い訳ばかりで全く精度が上がってねえ。
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 21:05:16.04ID:YEMs9KvJ0
>>387
実際問題こういうのって解明されてるのかな
今の時代でも漁船みたいなのでも太平洋横断とか無理そうなのにね
レーダーも無いだろうし潮の流れとかどう把握してたのか
宇宙だ人類だの前に知りたいよね
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:58.76ID:pNhmj7Mm0
>>389
明治時代ならさすがにそこら辺の諸事情はわかってるんじゃないかな
まともな予備校の講師やら大学の教授レベルなら皆知ってるんじゃないかな

船や装備は欧米から買い付けたのかな?
日本の要人が行くわけだから万全を期したはず
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:00.06ID:YEMs9KvJ0
>>390
義務教育の中でそういう事教えてほしかったな
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 21:47:34.22ID:rfYQcgYO0
歴史は勝者、成功者の記録
歴史は運が良かった者の記録
生物の誕生、進化の歴史も含めて
その裏には記録されなかった膨大な失敗がある
わかったから渡航出来たのではない
運が良かったから渡航出来てそこから歴史が繋がった
その裏には同じ知識、同じ装備を持ちながら海の藻屑に消えた歴史が数多ある
そんなこともわからない馬鹿が表面だけしか見ず知ったかとか
しかも信じてる大馬鹿もいるし
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 21:51:52.77ID:+pPzr7vX0
アダムで思い出したがエヴァンゲリオンって伝説巨人イデオンのまんまパクリなんだな
ラストなんか一緒じゃないか
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 22:15:40.35ID:+pPzr7vX0
ブラックホールは宇宙と外界の出入り口
我々人類は元々外界の生物
かつて外界の我々の祖先人が宇宙に地球という生き物が生きるに適した星の存在に気づいた
そこで祖先人は地球にサンプルとして我々人類を送り込んだ
果たして地球で人類は生き延びる事が可能かの実験である
かつて地球に訪れた氷河期などの天変地異は外界の祖先人が恐竜など人類を脅かす外敵を駆逐するため引き起こした救いの手であった
そして人類は地球をその手に収めて見せた
ブラックホールの向こう側の住人、我々の祖先人からお迎えが来る日は近いかもしれない
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 23:23:58.24ID:MqaCyLRo0
誰か世界中に散らばったアインシュタインの脳みそ200カケラからDNA取り出してジュラシックパークみたいに復活させてくれよ
時間はかかるかもしれんがアインシュタインのクローン軍団が出来れば相対性理論以外の何かがわかる可能性もある
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:46.64ID:3V+M1Y7b0
現代の人間の最初はアフリカらしいね
俺らの先祖を辿ればアフリカ人
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:37.93ID:l2ONci/W0
進化は少しずつ長くするものじゃなくて
一気にするもの
今もそうじゃん
間違いなく1000年後に人間はいないロボットだけの世界になってる
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:13.24ID:+pPzr7vX0
本当に猿人から進化したと思ってる奴はアホだぞ
定期的に宇宙から侵略者が来てそいつらが猿を駆逐していったんだ
その侵略者が我々の祖先というわけ
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/12(日) 23:54:02.91ID:vIR5HAM60
>>386
エアコンはつけっぱなしがいいのかタイマーがいいのかさえはっきりしない人間が
200億年前の事を、進化の真実なんか分かるわけがない。

「この証拠があるから、これであってるはずだ!」って所だしょ。
実際、間違ってるだろ普通に考えて。
鎌倉幕府出来た年ですら間違ってたんだぜ
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 00:14:19.05ID:QQc+LUVN0
>>398
そういうらしいね、とかいう情報いらねーから
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 04:48:27.98ID:HqcHZSsU0
人類じゃ永遠に解きあかせない
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 06:07:27.73ID:ubX1KP2q0
人間も豚もゴキブリもピーマンもその辺に生えてる雑草でさえも 元は同じって考えるとすごいな
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 06:38:55.52ID:jGYTwTzq0
>>1
本当の大元の大元まで辿ると謎だし科学で説明つかないから
神様がって言い出して宗教が始まるんやで
つまり考えても無駄だし、本気で考えれば考えるほど考えるがカンガルーに見えてくる
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 07:52:45.92ID:8InrOQ6P0
人間は頭がいいけど環境に対応できない脆い生物だよ
カタツムリはマイナス200度の中でも生き延びることができる

人間は氷河期を迎えると1番最初に死ぬだろな
それは言い換えればコンピュータに似てると思う
よくバーチャルの世界だなんて言うけどあながち間違ってない
そして生物としてカタツムリと人間どちらが優れてるかは誰にも分からない
多分カタツムリの方が優れてるんだろな
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 08:47:44.43ID:ivXeTBHG0
最初は藻みたいなのだったんだろ
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 09:43:10.91ID:RpLj+she0
結局、人間に出来るのは後付けで何かを分かった様な気になるって事ぐらいなんだろうな。
そろそろ人間と言う種も淘汰されそうだし。
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 13:41:24.32ID:sK1NtVrV0
>>410
お前藻な
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 17:44:31.82ID:IedUCRD60
カタツムリが地球の滅亡時に生き残れない以上、地球外に脱出できる人間の方が優秀に決まってる
全生物の希望の星なんだよ人間は
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 17:49:39.60ID:ij2y9hCE0
人間は元々他の星から隕石に乗って地球に放たれた地球生活者としてのサンプル
俺たちは試されてるんだよ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 17:52:58.54ID:5dBj4sL50
アフリカの猿が人間に進化したというのが定説
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:46.78ID:351eAvYv0
人間は何に進化するんだろう。
他の動物に比べてめっちゃ生活環境変わってるけど全然進化しないな
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 20:53:24.11ID:hgN4CXYP0
>>417
岩田はなんで退......
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 21:09:43.68ID:dJ6eXrao0
>>418
そりゃ、進化する必要がなくなってるからな
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 22:19:25.67ID:QG1pZiyV0
先天的な障碍も進化の一つの形態なのかね
遺伝子は環境に適用し続けるために様々なパターンを生み出し続けている
そして残ったものからまた様々なパターンが生まれていく
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:05.23ID:KNz2Eb0M0
突然変異と突然変異の交配重ねたらとんでもない化け物になりそう
IQ200同士から初めて100代ぐらい重ねたら今の人間では到底想像しえないような何かを認識できる超生命体になるんじゃないだろうか
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 01:54:53.45ID:hJ2xTFnh0
月がいつも同じ面を向けてるのも不思議
確か自転公転のサイクルが同じだとかで説明されてるが、何で同じになるのかと
そもそもなんで自転公転するんだと
ロマンの塊だわ
生物が繁殖できるようになっているのもそもそも不思議
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 02:23:57.04ID:S6LgKZO30
宇宙の事、地球の事
まだほとんどの事がわかってないだろ?
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 02:38:23.34ID:nOHTbKXA0
>>425
自転する力が無視できちゃうくらい本星からの引力が強いと
止まるんだろうね
それはそうとロマンには賛成だわ
思いをはせると本当に不思議な気分に浸れる
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 02:45:34.52ID:Rf/QkWOt0
人間宇宙には行けても地球の中心には行けないんだぜw
不思議だよな
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 02:48:47.92ID:Rf/QkWOt0
>>396
星が死んで崩壊してもその重力だけが残ったものそれがブラックホール
つまり重力そのもの。中心の質量なんて計り知れない。
ってどこかで見たよ
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 06:50:26.71ID:ikMNNR7O0
重力も可笑しいんだよな
地球は太陽に引き寄せられてるのになんで宇宙は無重力なんだよ
質量が重力ならデブにはなぜ引き寄せられないんだ
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 07:04:26.01ID:hJ2xTFnh0
>>427
ね不思議だよね
日食とかも偶然にしてはできすぎ
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 07:04:41.48ID:mIllVows0
>>426
全然分かってないよ。分かった(気になってる)事だけをかけ集めて
「そうか!こういう事か!よしこれを発表しよう!」
で、それが常識になってる。

だから、20年後は今と全然違う常識になってるだろうな。宇宙関連は。
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 07:06:36.66ID:mIllVows0
>>428
地球内部人が普通に大量に生活してたら面白いな
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 09:27:40.09ID:duvmRv920
地下鉄はどうやって入れたんだ
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 09:58:12.72ID:dvn2C6dd0
生命が存在しない星でも今この瞬間にも風が吹いてたりそれによって砂利が動いてたりするんだろ?
本当にその星は誰も見てないところで実在してるんだろうか?
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 10:33:42.87ID:NHkUhstF0
>>436
まず観測してなければ実在してふと言えないという、そのかぶれた考えを何とかしろよ
どうせ根拠なんて述べられないんだから
誰が見てようが見てまいが有るもんは有るし無いもんは無いに決まってんだろ
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 10:51:44.68ID:hJ2xTFnh0
月面探査が全く行われないのは何故なのか
40年くらい前には行ったことになっているのに
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 11:39:47.00ID:nUuwPR/r0
月なんて何の役にも立たない事が分かったんじゃね
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 11:49:30.60ID:duvmRv920
伊豆半島はどっから来た
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 13:39:31.09ID:hJ2xTFnh0
>>439
>>440
どちらでも納得なんだが、その辺がモヤモヤしてるから嫌だ
はっきり公表してほしいよ
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:31.56ID:ZHDOEVBa0
いまだに進化論を信じてるやつとかいるんだな
あれはなんの根拠もないただの予想だしむしろ否定される根拠ばかりが出てるというのに
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:55.96ID:VmHrsNt40
人が淘汰されたら次は蟹がトップに立つ世の中が来るかもしれないな
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 14:53:09.84ID:hJ2xTFnh0
公園のベンチで昼寝してるんだが、太陽って凄い
直視できないじゃん
光速で8分くらいかかるんだっけ
それでいてこの熱いエネルギー
そりゃあ近づけないわ
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 15:04:07.03ID:D6nwH/3T0
フライングヒューマノイドとスカイフィッシュは怪しいな
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 18:15:49.25ID:cQOh+QFs0
いや クサナギ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 18:25:57.81ID:JQaBwo2g0
このスレは終息を迎えつつある
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/14(火) 18:32:53.01ID:8KVlf90O0
実は昔、火星と木星の間にあった星の住人が地球人の大半らしい
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/15(水) 00:58:16.04ID:tR3B4zUq0
この世は仮想世界だとするなら観測者のいない場所は無だ
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:03.03ID:5z6Yig6b0
地球を第三惑星って言うけど水星は第一惑星か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況