X



トップページ競馬
163コメント44KB
神モレイラの出現をみて、競馬って馬何割、騎手何割で重要だと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:24:36.14ID:Q4kZlBOe0
ここまで違うとは、考え方が変わりそうだわ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:26:34.79ID:q6c197ww0
札幌最終見ればわかるだろ
ほぼ馬で決まる
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:27:31.77ID:2KnCvRlx0
モレイラは札幌しかデータないから何の指標にもならんわ。馬:7 騎手:3
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:27:45.85ID:ua3ZFaey0
最期の早仕かけぶん回しなんやあれ
やっぱり大事なのは馬だわ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:27:56.38ID:SNylz9FO0
モレイラがスペシャルウィークとかビワハヤヒデとかダイワスカーレットに乗ってたら全勝してそう
そんな感じかなあ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:28:01.14ID:UF/7Jbjh0
神様はここにいる全てのお客様です
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:31:32.89ID:rKDTVgHS0
ジョッキーシリーズや6番人気に乗ったモレイラの最終レースみるにやっぱり馬だな。戸崎やモレイラは馬質が良いだけ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:32:13.63ID:WPMp0wTu0
馬の能力差によるんじゃね?
馬の力が僅差なら上手いほうがで勝つかもしれんけど、そうじゃなきゃ誰が乗ってもどうしようもない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:32:56.83ID:dQBw8XmF0
武士沢がモレイラの馬に乗って勝ちまくれるとも思わないので7-3くらいだは
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:36.69ID:bCiRhKfd0
何が神なの?
神様を安売りすんなよ笑
ほんとに神なら(乗ってる日)毎日何鞍か飛ばすのはどういう理由なんだよ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:38:34.58ID:hRRVU3eM0
強い馬をきっちり勝たせる

つまりケイデンスコールで新馬負けたりしない

これ大事
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:39:03.63ID:rG+eW1Ly0
7:3と言われてますが、神様が騎乗すると弱い馬も走りますから
案外違うのかもしれないですね
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:39:36.16ID:X+MP5HlS0
>>3
だからその良い馬(ナックビーナス)でゴ三浦他は何やってたんだって話だろw
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:40:01.56ID:RVhO3lQz0
馬10とかいう奴ってモレイラの馬に武士沢が乗ればモレイラと同じだけ勝つと思うの?
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:42:37.72ID:zyclCA3+0
まだ三浦、横山あたりはリーディング30位以内
それで3,4馬身は違うってことは、野中あたりが乗ったらだいぶ違うぞ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:42:41.32ID:5ACE3Rxi0
明らかに弱い馬を勝たせるのは不可能
でも強い馬を負けさせることは出来る
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:43:48.09ID:DAoPjPGK0
ナックビーナスはメンバーに恵まれ過ぎ
逃げ馬がいないと言われてて本当に誰も突かなかった
馬は心臓近辺に他馬がいるとストレスになるが
いない場合は本当にストレスがかからない
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:44:51.29ID:Lusrpk/a0
>>17
きもちわる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:46:08.43ID:zyclCA3+0
単純に性能の同じ車やバイクに人が乗っても差が出る
それを生き物に乗るってことはそれ以上に差が出ると思うんだけども
もうさ、追う追えないとかいう以前に跨ってどこにどう体重を乗せるかってところから違っててもおかしくない
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:47:17.44ID:jHcAuBYp0
>>17
日本人なら神を安売りすべきだと思うわw
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:47:53.38ID:z2eWnMdo0
モレイラが関東所属になってほしいって人多そうだな
人気馬を着実に持ってくるし馬券的にもありがたいだろうし
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:48:07.39ID:RCBDxiKP0
札幌1Rの小崎を見て思った
騎手の技量でプラスになるのではなくマイナスをいかに減らせるかが騎手の技量だと
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:50:49.38ID:Lusrpk/a0
コーナーまわってほぼ確実に勝負できる位置にいるからな
それが凄い
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:55:29.27ID:pbf+y2IH0
津村と比べたら絶望的にうまいってわかった
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:57:05.41ID:jHcAuBYp0
考え方としては、比率ではなくて、馬の能力から騎手がいくつマイナスにするかってところだな
モレイラはそれが0に近い
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:58:03.89ID:6GQhQPqg0
レースグレードが上がるにつれて騎手の力量が重要になると思う
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 16:58:19.55ID:lVsL0pk20
>>21
だからG1で3着に持ってきたのでは?
前走もG3でハナクビの3着だし、この分の差をモレイラの腕でカバーしただけだろ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:00:35.29ID:Mm/SEUZS0
馬7人3って競馬慣用句が脳にこびりついて離れないやつらが99%の負け組
1を0.7と0.3に分解するだけで満足するような半端者は競馬で勝てない
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:00:55.64ID:jHcAuBYp0
>>39
この分の差(2馬身半)
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:03:22.99ID:L8xIQU9p0
走るのは騎手じゃなくて馬やからな
そら馬10騎手0でしょ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:04:05.40ID:lVsL0pk20
>>41
着差そのものは相手が違いすぎて比較できんわ

前走もモレイラなら勝ってたと思うけどさ

今走は楽逃げで恵まれたのは事実だし
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:07:15.16ID:LOqdhB1h0
モレイラは溜め殺ししないからな
それがいい
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:08:49.78ID:7GRUy92U0
関東に行ったらデムルメと被らないから本気で300勝くらい行きそう
中山とか鬼そうだし
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:11:18.30ID:wAnTdxrn0
馬のスイッチが5段階ぐらいあるんだろ その都度比率が変わるとか
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:11:35.92ID:ebo+sb+q0
>>30
少し違う。
モレイラが人気なだけで
馬は人気無い場合が多い。

あくまで
個人的に思うのは東京よりも中山。
芝よりもダートで結果残しそう。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:12:54.51ID:lpr/Q4u40
>>23
基本的にはこれだよな。3に満たないのが多いから話がこじれる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:14:01.93ID:rmABxv/20
馬にまたがっているだけの素人と騎手を乗せた結果馬の走りが変わるのであれば、モレイラと善臣を乗せた結果が5馬身違ってもおかしくないわ
善臣とか無理なペースで逃げて潰れて、もう半年くらい芝のレース勝ってないんだからな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:15:58.17ID:kU+t1ped0
関西でも外人相手に談合ぽいレースするから 実際関東でどうなる事やら
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:17:39.62ID:yG1xbOAZ0
>>53
人30%の中で日本人をいくら信頼できるかって話だろ
朱鷺Sみたいの見たら日本人中堅から買う気なんか失せるよ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:20:06.37ID:vZ5JPtFG0
うまい騎手はとにかく取りこぼしが少ない
騎手のおかげで勝てたと言うことはほとんど無くても騎手のせいで負けたと言うことは頻繁にある
そういうことでしょ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:20:45.05ID:lVsL0pk20
平成ノブシコブシが福永や池添とかと競馬対決したときはノブシコブシ吉村が圧勝してたぞ
馬の差が大きすぎるとか当時は云われてたけど
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:21:09.31ID:m29+nIB00
確かに馬の能力は大部分を占めるから7.5
騎手が2.5
ただし騎手が全員2.5かと言ったらそうではない

騎手関係無いっていう人に聞きたいのは例えば後方走ってて直線向いた時の進路判断なんか完全に騎手の差が出ると思うのだけどどうですか?
騎手はモニターで全体を観てるわけではないし
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:21:17.44ID:DE2gOGVT0
ほぼ馬やろ
実際松山とか北村とか小倉で今勝ってるけど川田居たら馬質悪くて半減以下だろうし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:23:02.24ID:+HVniaF/0
三浦がG1勝てない理由が改めて良くわかったレースだった
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:27:31.09ID:a/BLEA0g0
そりゃ騎手は馬質次第だが致命的に下手な騎手だと
跨っているだけで勝てる馬に乗ってもあっさり取りこぼすからなぁ
馬主や調教師にしてみれば勝って当たり前の馬を出走させる時ほど
騎手選びに慎重になる
それが重賞なら尚更のこと
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:27:44.18ID:2sxtd6F/0
騎手9割だな若駒や重賞クラスなら兎も角条件戦なんて馬の差なんてない場合が殆どだろ
札幌10とか木幡が3回乗って負け続きだった馬がモレイラが乗ったらめっちゃ強い馬になっちゃったからなぁ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:36:23.96ID:LOqdhB1h0
最近だとムーアが神だと思ってたが
こいつがラスボスだったか
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:36:54.39ID:Mm/SEUZS0
たとえば2000mのレースを馬7人3で分けたら
馬が1400mで人が600mになるんだろ

そ ん な わ け な い よ な
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:08.95ID:vtmXeXuy0
初来日のアブドゥラより勝率のいい日本人がいない
これで外人礼賛やめろとか冗談だろ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:39:53.10ID:Mm/SEUZS0
デットーリだったら5馬身違う、を真に受けると約1秒違うことになる
2000m120秒のレースだったら
馬:人は119:1ということになる
これが正しい割合
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:41:15.25ID:XDgCeuAk0
馬8屋根2
8に足らない馬が屋根の人間性能に頼ることになる
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:42:35.12ID:lVsL0pk20
>>61
どうなんだろうな

モレイラも4割は馬券外で6割は勝てないから、当然飛べば配当は良くなるだけに
穴狙いをきっちり獲れるならいいのかもしれない

基本的に本命党は長期的には負けるってのが競馬だろ
過剰人気になってるモレイラは飛べば美味しい存在だしね
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:44:16.75ID:M0jBj6ln0
>>74
知恵遅れか?w
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:45:28.01ID:Mm/SEUZS0
>>77
具体的に反論しろよ
何がおかしい?
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:47:44.73ID:Bl3d1Fl70
今大騎手みたいに呼ばれてるレジェンド騎手も
あの時代デットーリみたいのがもし通年で乗ってたらチンチンにされまくりだったんだろうな
まあ重賞じゃ馬6騎手4ぐらいのつもりでもいいんじゃね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:49:10.49ID:KUn0NarA0
それなりに実績のある馬でも「鞍上が三浦だから買えない」というような書き込みをよく見る
競馬板では多くの人が騎手の能力を重視してるんだ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:49:11.74ID:Ku7uw2kT0
少なくとも札幌開催で三津谷がモレイラと全く同じ馬に乗って31勝する事は絶対ないと思うから、騎手がかなり大事なのは理解したよ。
ただ、全部三津谷の馬質ならどのくらい勝つのかを見てみたい。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:51:47.49ID:TiphxI+o0
馬8騎手2だと思うけどこの2が大きい
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:56:02.09ID:gz9Y7qYV0
おんぶがまっすぐで重さを感じにくい子供と
おんぶが斜めとかで適当な子供

どっちをおんぶして走ったら早く走れるか
シンプルすぎるよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:34.98ID:vZ5JPtFG0
馬A>>馬B

馬Bの騎手がどれだけうまく乗ってもこの差を逆転させることは絶対にできない
この点において馬の強さが全てとも言える

ただし馬Aの騎手が下手に乗るとこの差が逆転しうる

うまい騎手ってのはそういう取りこぼしが少ないんだよ

馬Aに乗ってるときに全くミスをせずちゃんと勝たせる
馬Bに乗ってるときにも全くミスをせず、馬Aの騎手がミスった場合は勝たせることもできる

これがうまい騎手です
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 18:11:23.75ID:NK2hiHzv0
>>29
確かに日本はなんでも神様。
0089しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/08/26(日) 18:11:36.15ID:6o8diNXt0
>>85
長いだけで馬鹿が書いた駄文に過ぎんなw

全て証明不可能なお前の想像(妄想)が根拠じゃん

馬0 騎手10

こう考えた方がまだ正しいわ
0090しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/08/26(日) 18:16:48.00ID:6o8diNXt0
乗馬より技術介入度の低い車の運転でも、まったく同じマシンに乗って

アイルトンセナ>>中嶋悟>>>>>>>>近藤真彦 という結果が
100回やって100回出るからな

ドライバー10 車0

騎手10 馬0 という論理がこうして証明できる
0091しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/08/26(日) 18:20:07.77ID:6o8diNXt0
馬が全てとか言ってるアホウは
マッチがF1に乗って、セナがシビックに乗った時のことを
想定しているのだろうが、そんな比較はナンセンス

それほど能力の離れた馬同士が戦うことなど稀なのだから
そういう考え方は意味がない
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 18:21:13.64ID:m1MtaEC90
モレイラよりいい馬乗ってモレイラに負けまくる仏永wwwwww
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 18:58:44.23ID:Mm/SEUZS0
>>95
2000m120秒で走る仕事の半分を人が担っているんなら
人の仕事は60秒分ということになる
もし馬5だけで2000mの仕事をこなそうとすると倍の240秒かかるんじゃないかな
小学校の算数問題なんだが理解できないかな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:08:58.57ID:W35ptFpp0
競馬は馬10人0 by田原成貴

いい乗り馬を確保できるかどうかで、レースの結果は全て決まってくる
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:12:51.02ID:6upUmvDy0
馬5
騎手5
が正解
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:19:54.45ID:jTmJZ/Zh0
ダイタクリーヴァが安勝に乗り替わったときたしかオッズが半分以下にならなかったか?

少なくとも騎手2の比率ではなかった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:25:52.70ID:Zlyo+BGD0
比率で考えるのがおかしい
野球で投手と野手の比率は、というのと同じ

モレイラと服部では何馬身違うのか、というほうがまだ議論の余地がある
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:42:15.75ID:iK7czLb30
日本人なら2だけど外国人は3になりえる
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:52:45.27ID:Bl3d1Fl70
日本人と言っても下位騎手は目ん玉飛び出る程凄まじいからな
おそらくそクラスのやつに外人ならギリG1獲れるぐらい馬を一頭生涯任せた場合
G1どころか重賞未勝利で終わるんじゃないの?そう考えたら2割以下って事はまず無いよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:01.16ID:yCDSCYr30
コース取り
ペース読み
追うためにシバく力
馬に不安を与えない心臓に毛の生えた騎手
これらって重要だと思うので
馬6:騎手4位あるんじゃないの?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 20:03:59.02ID:FuVcMNQE0
外人はヘマしても調教師に怒られないから思い切った競馬が出来るんだろう
干されたら干されたで母国に帰ればいいしな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 20:07:00.95ID:XT2oWiRh0
でも難しいよな
馬が賢くて強いなら騎手は誰でもいいんだろうし
逆にバカ馬で強いなら騎手は選らばにゃならないし
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 20:28:50.86ID:fXnAlycT0
騎手はプラスにはならない
マイナスしない騎手なら誰でも一緒
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:17:23.99ID:0qieC6BF0
明らかな過剰人気でポンデザール勝たせたの見たら騎手の重要性考えざるをえんわ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:25:02.45ID:4Moc49OU0
ポンデザールはビビったな
あんなの普通に危険な人気馬
買える要素って、モレイラとサトノクラウンの兄弟で重得意かもってくらいだろ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:47:04.05ID:/cXja3VL0
いつも同じケースじゃないからな
位置取りコース取りで騎手のおかげっていうのも多々あるし
下手に乗ったが圧倒的に馬の力が違うってのもある
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:56:33.33ID:uhgFDCtG0
今日のモレイラ
1R、6R、10Rは騎手の力で先頭に持ってきたろ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:56:37.22ID:/3VZ+EOe0
家族に競馬関係者無し
酪農を営む一家に生まれたモレイラ裸馬を乗り回す毎日
7歳の時に父が癌で死亡
父が早くに他界したこともあり、小さいころから工場で働く
厩舎で下働きの仕事を得る、バスに乗るお金が無いので毎日1時間以上徒歩で仕事に
見習い騎手になるべく単身でサンパウロに出たのが14歳
4年連続サンパウロのリーディング
4年連続シンガポールのリーディング
3年連続香港のリーディング
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 21:57:49.45ID:cZsOhy400
馬の能力持ってる能力を100とするとそこに倍率かけるのが騎手って感じかな
ナックビーナスの能力値が100とすると
モレイラ乗ると1倍で100出せる
三浦が乗ると0.8倍80出せる
ノリが乗ると0.5倍50しか出せない
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:34:35.28ID:5ACE3Rxi0
馬と人の割合は日本人騎手だと馬8:人2
外人騎手だと馬8:人4ぐらい
つまり外人騎手だとトータル10を超えるね
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:39:12.44ID:BP3ly6MS0
>>109
ルメールが言うにはフランスでの指示は
「逃げるな控えるな3番手くらいにつけろ外回すな」
だいたい皆これしか言わない


らしい
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:40:00.05ID:+8ZbP7vq0
モレイラの場合
位置取り糞なときとかあるけど
基本的に馬をかからせない
馬のペースに合わせてるから
気分よく走らせてる印象
まくってきてもスピード落ちないから
ロスがあるように見えて加速がすごい
日本人があれやると差し切れないパターンが多いから
余計に印象に残る
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:43:57.43ID:QaMauTQH0
騎手が邪魔することの方が圧倒的に多いから騎手はいらない
馬だけ走らせろよ
騎手が落馬して馬だけで走ってる事あるけど、馬単体に負ける騎手がいるんだぜwww
ぶっちゃけ、騎手が順位を調整してるんだけどな
馬に勝手に走られたらJRAは儲け出ませんよ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:50:36.79ID:MmkRL14a0
そこまで割り切れるものなのか?
善臣はプラス1割馬の力を引き出すけどモレイラは4割引き出してコースロスなくベストの走りをさせることが出来る
プラスアルファの話だと思うわ
馬の力プラス騎手の腕
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:54:16.16ID:T3oM+xzt0
モレイラってほぼ初見の馬でこの成績
コース、馬、相手関係の特性を理解し始めたらどうなんのよ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:54:48.46ID:I4NTCiRC0
>>90
車の能力が同じ場合の理屈だろそれ?

それなら競馬も馬の能力同じなら、馬0騎手10だわ、なにほざいてんの?
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 22:55:14.64ID:MmkRL14a0
ムーアとモレイラに共通するのが馬の脚を使い切る騎乗してる
田辺も言ってたけど脚が上がったから急に止まるわけじゃないから
最後まで先頭で脚を使い切ろうという騎乗
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 23:00:42.04ID:N7NP+6kr0
センスとか身体能力とか精神能力の差はあるな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/26(日) 23:05:11.99ID:IYlBmaY00
エンクエントロス 北海道シリーズでは3着で複勝で引っ掛ける馬という感じだった馬
メンバー弱く2番人気だったが・・・
ナックとの共通点は今までより積極的な競馬
騎手を褒めたくなるのは初めて
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 00:09:08.85ID:tAUdJCmz0
昨日の札幌8の10番メンディザバル の騎乗も感動したなあ
息を入れるタイミングと最後の直線で一回だめかなってところで馬が踏ん張って
前へ再度進んで行くのを見て馬と会話するってこれなんだろなて関心した
久しぶりに競馬おもしろと思った瞬間だったよ
日本人騎手にはできないよあれ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 00:39:34.17ID:txWzuRqk0
ナックビーナスは馬が強かったとしても平場で前走若手が乗った馬からモレイラに代わった時の走りが違いすぎる
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 01:03:45.73ID:eEalFuVV0
モレイラが乗ると
ゴール前でグイッと伸びるから
みんな強い馬に見えてきてしまうな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 01:06:31.31ID:nqb0q2PA0
1歳から日常で馬乗ってるから
馬の心がわかってんだろ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 01:24:12.31ID:be5EXAqJ0
馬10騎手±α
上手く乗れば+だし下手に乗れば-
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 04:23:05.29ID:+WKfi5tS0
モレイラが一年のれたら300も夢じゃないだろ
あらゆる記録が塗り替えられる。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 10:16:00.76ID:ifYjLcA30
理論的には早仕掛けのほうが絶対に実力出せるはずなんだよ
それを実行するのがモレイラ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 10:48:12.35ID:Rtt+0KSB0
馬質の話は置いといて、やっぱ勝つための競馬はするわな
ナックビーナスがわかりやすい
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 10:54:44.94ID:sA7CsCnU0
>>3
ヒント 小倉の武さん
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 10:58:52.56ID:dSTK7xfD0
騎手の技術で0.5秒の差が埋まったり開いたりする感じに見えるな
着順が4着の馬が1着になったり7着になったりする差
そう考えるとムチャクチャ大きいな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 10:59:54.83ID:sA7CsCnU0
>>26
なるほど!
だからキタサンでは勝てたんですね!
馬が強くて絡まれもしないから。
当時もキタサン以外サッパリだったし
キタサン引退後全くだもんね〜
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 11:01:30.14ID:xnIyaB9P0
ポジショニングが絶妙
出して行ってもキッチリ折り合える
下手糞騎手はスタートしてすぐ折り合おうとするからポジションを取れない
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 11:22:32.95ID:F7mMzRRx0
馬10
騎手マイナスx

馬の能力より上の力は出せないが、騎手の乗り方によって
それが10にも5にも1にもなる
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 11:25:23.88ID:bGAuUoUP0
ナックビーナスはドバイDFと安田のリアルスティールと考えればわかりやすい
ムーアモレイラクラスの騎手は好スタートから思わず想定より前の位置を取ってしまっても
抑えて脚を残すことができる、しかし福永らみたいな二流は掛かって脚を使ってしまい
最後の直線で一杯になってしまう、その差が最後に出る
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 11:36:00.79ID:7+ztUnpl0
俺も外人買ったけど全然来なかったぞ
シュミノー
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 11:54:53.85ID:1sRWwT2c0
モレイラが当たり前のように結果を出してるのをみて、一番ムカつくのが、今までのゴミ騎手共は、散々馬のせいにしてきたってこと
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 12:11:20.20ID:Udu+d/DQ0
個々で見りゃ飛ばしもするがデータだけ見るとやはり異常
モレイラでも人気しない馬はやっぱり負けるんだけどな
そこらへんファンもしっかり見てるってことか
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 12:21:34.87ID:Q1orxMO80
 
サマーシリーズほぼ完璧に当ててるね
http://keibakaiseki.publog.jp/
 
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 12:23:50.65ID:hdNTnHS/0
>>147
確かにデータで見るとメインレースのクソさが浮き彫りになるなw
高松宮3着馬に乗って誰も競りかけない楽逃げ接待レースでやっと昨日勝てただけで

モレイラ 1人気4鞍
8戦1勝0.125 0.250 0.250 単46% 複38%

ルメール 1人気6鞍
8戦4勝0.500 0.625 0.625 単134% 複90%

デムーロ 1人気3鞍
9戦2勝0.222 0.667 0.778 単43% 複139%
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 13:51:26.70ID:qMkM5Zll0
これ間違いだよ童貞無職ニート石原淳の日記のグラフは的中率のだよ
回収率は20%未満だよ馬連100点買いで回収率50%なんて無理だから

童貞無職ニート爺石原淳ってマジ迷惑だよね
みんなからつまらないスレ汚し止めろと何年も前から言われてるのに
戦犯ファイブとか親父ギャグとか
大ハズレ下手糞ド素人予想とか自演で書きまくって
みんなから追い出されたキチガイ
あの童貞無職ニート爺石原淳さえいなければ上手な人が色々教えてくれる良スレだったスレが
童貞無職ニート爺石原淳のせいでいくつも石原淳隔離病棟スレになった

ちなみに童貞無職ニート爺石原淳は
今年の収支報告を初めてして
馬連100点買いとか
1番人気からワイド総流しとかバカ丸出しの買い方して
回収率50%で大損www
毎年800万以上の大損するド下手www
しかも馬連100点予想とか単勝全頭買いに近いとりがみ大損確実予想しておいて

的中率50%だから満足(キリッ)

とかほざいてるwww
そりゃ単勝全頭買いみたいな買い方で的中率50%って低過ぎだろwww
馬連って18頭立てで153通りしかないんだよ?
それを100点買いするってwww
普通的中率80%くらいになるぞ?wwwいや80でも低いくらいだwww
それが的中率50%だから満足ってwww

こんな下手糞ド素人が自演しながらスレ汚し書込みするからスレ全員から追い出されたキチガイ石原淳www
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 14:12:58.99ID:h9AptK7J0
>>35
それは絶対的だわな
中京記念の糞プレーがいい一例
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 14:33:48.68ID:460M24r+O
モレイラ重賞初かよショボいな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 14:50:51.63ID:Ao21Cyus0
ズバリ、騎手10なんですね、コレが
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:04:27.45ID:JFRhNiO40
外人さんは馬質が良いから勝っているだけという声をよく聞くが
フォレストタウンの例を見るとルメールが乗った時だけ確かに跨っているだけで圧勝したように見えるが
他の騎手が乗っている時だとボロクソだからなぁ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:36:08.61ID:s5CtTrzcO
うむ。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:48:14.05ID:APjfZrvb0
じゃあモレイラから急遽乗り替わりの服部が乗る単勝1.5倍とか買うのかよ?

買わねーだろ?そーゆーことだよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:52:05.20ID:uNuujvoU0
騎手7割だな
いい馬集めるのも騎手の実力
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:53:11.56ID:yN44vRzN0
20年前は馬6騎手4くらいだったが
社台の馬なんかいまや馬9騎手1くらいになったな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/27(月) 17:54:59.57ID:LwS7JNxW0
先週のナックビーナスとモレイラは見てて相性良いなと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況