X



トップページ競馬
51コメント14KB
よく考えたらさ、「ひらがな」って史上最高の発明文字じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:55.79ID:eEPiJpWs0
あんなに丸みを帯びた文字を発明するセンスは素直に凄い
現代社会ならノーベル文学賞モンだわ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 19:54:31.06ID:eEPiJpWs0
しかも、発音できるすべての範囲をカヴァーしてる
小さな「ゃ、ゅ、ょ」とか「っ」とか発明できたのが奇跡なレヴェル
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:05:45.73ID:4G8E17Vl0
まるでゼロからひらがな作ったかのような言い草する低脳
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:06:58.19ID:Cvq19Cjp0
>>3
もう少し思いやりのある言葉で教えてやれよw


0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:09:06.37ID:6u4CzNL30
>>1
象形文字の名残だぞ
知的文化度が低い証拠だから逆に恥ずかしい
だから明治時代西洋を真似してカタカナができた
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:15:18.94ID:Cvq19Cjp0
日本には文字が無かった
しかし話し言葉としての日本語は存在した

中国から漢字が伝来

日本の話し言葉に強引に漢字を充てる

あ「安」
い「伊」
※これを万葉仮名という

万葉仮名がひらがなへ変化

>>1「ひらがなは史上最高の発明文字!日本スゴイ!」


これで合ってる?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:15:38.94ID:18FWW2S00
ひらがなで表現出来ない発音が無いと思ってるのはバカな証拠だけどな。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:17:37.25ID:aeUe9BLD0
ハングルのほうが優れているニダ。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:18:55.19ID:L2NKzRB+0
日本の公用語が英語だったら世界中で住めたのにな
日本語は日本でしか通用しないから没落国家に住むしかねえ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:19:29.23ID:oo2ZxyZC0
母音の数って世界レベルでいくつぐらいあるんやろか
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:27:41.82ID:gVgShOuQ0
平仮名を使えたのは男だけだった
そこで女がこっそり作ったのがカタカナだった
これ豆な
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:27:55.98ID:Cvq19Cjp0
>>11
まぁそうだけど俺は好きだよ日本語
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:29:43.97ID:w6aewuiT0
アラビア文字の方がすげえ
ノート取るの楽そう速記に最適ではなかろうか
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:34:19.77ID:vzko5YSG0
最低ひらがな覚えとけばいいしな
これはに関しては優秀
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:21.49ID:77CTXT5D0
母音と子音がくっついている唯一の文字として有名だがメリットもある。
@文字表記と発音がほぼ一致するため、書き写す場合ゆっくりしゃべってもらえばスペルを間違えることはほとんどない。
A母音の種類が極めて少なく覚えやすい。欧米人が、東アジアの言語の中では日本語が一番簡単だというのもここからきているのだろう。
B乳幼児が言葉と文字を覚える際に覚えやすい。
また古代のヘブライ語も母音の表記がなかったのだから実質的に母音と子音がくっついたような状態で日常的に使用されていたと推測される。
母音と子音が分かれた言語(英語など)は失読症の原因になっている可能性がある。

805
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:38.96ID:OdgaQvaK0
ひらがなカタカナ漢字
これらをミックスして少ない文字数で多くの情報を表現出来るようになってるのが凄い
英語なんてニュアンス足りな過ぎて簡単に細かい表現をすることが難しい
だがそのおかげで馬鹿でも扱いやすく公用語に向いている
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:45:30.71ID:vzko5YSG0
>>19
everyday
まいにち
매일

ハングルは似たような文字多くて糞
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:51:01.82ID:ptOaleib0
Mは全て口 日本語のあ行は全て○でわかりやすいだろ

よくもまぁ ミミズの這ったような文字を最高の発明とか言えるもんだ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:25.59ID:mpzwlV6I0
>>20
データ入力ならひらがな入力必須だぞ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 20:57:11.64ID:vzko5YSG0
>>22
初めて知った

棒一本で文字が違う
下手な書き方したら読めない
https://i.imgur.com/KWY0Dgs.jpg
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 21:00:42.58ID:rVd1vuHy0
単なる漢字の魔改造やぞ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 21:27:53.36ID:mpzwlV6I0
>>24
ひらがなだってわ、れ、ねの違いとかあるだろ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 21:57:14.55ID:Ul9OgHl40
ハングルの方が普通に優れてるけどな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 22:10:58.58ID:03LLZ3JM0
おれ外大行ってたけど

日本語は世界最高のすばらしい言語だって
教授はみんな言ってたなぁ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 22:13:47.68ID:zfS+udEN0
戦後、ひらがなだけにしようという話もあったんじゃないかな・・
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 22:16:10.88ID:0pUWx7GM0
>>6
い「以」だぞハゲ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/28(火) 23:18:30.78ID:PXbGzGpI0
中国はカタカナ、ひらがなが無いだけに
識字率は高くはない
日本は98〜99%やろう

南無阿弥陀仏

別に南が無い訳でもない
サンスクリット語の音を漢字表記しただけ
可口可楽みたいなもん
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 00:03:46.84ID:bMBDb7xQ0
>>21
だから頭よくなる
ひらがなは頭よくならない
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 00:20:15.21ID:1eeXJDQq0
西洋人からすると、ひらがなとカタカナと漢字のミックスってのが変態すぎるらしい
だから話せる外人は多くても、読み書きできる外人は少ないんだとか
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 06:27:09.21ID:o8zLDkIH0
>>35
もしかして俺らって頭良いのか?
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 07:51:18.76ID:AG7/hHL90
>>37
でもお前感じ書けねえじゃん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 08:16:05.23ID:wdC3QS4W0
>>37
僕は母国語のニホンゴしかわかりましぇんゲェジです
英語と母国語喋れるアジアンの方が賢いと思うわ
そいつらの中に日本マニアがいたらプラス日本語やろ
俺らって頭悪すぎちゃうか
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 08:23:36.16ID:Gr/WauV90
でも平仮名ネーム叩いたり漢字わからないとおまえら叩くやんw
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 10:09:57.07ID:CfYDKRMW0
>>42
射精く=射精する
行く=どこかに行く
逝く=死ぬ
同じいくでも沢山の意味があるから他人に意図を伝える為に漢字が必要
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 12:02:04.64ID:5CUbQwW90
>>5
>だから明治時代西洋を真似してカタカナができた
>だから明治時代西洋を真似してカタカナができた
>だから明治時代西洋を真似してカタカナができた
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 14:15:42.51ID:1tA4EDqz0
このPCスマフォ社会においては
日本語なんて最低だ!!!!!!!
キーボードで文字打ち出したら
意図しないアルファベット
日々これの連続
もう疲れたわ
英語圏の人にはこれがないと思うと
本当に羨ましいね
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 19:00:17.30ID:GcoYOLMr0
>>カタカナは10世紀ころにはできていたらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E4%BB%AE%E5%90%8D
でもひらがなの方が芸術性が高かったから特に女性には好まれただろう
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/29(水) 20:56:12.60ID:6P8UeRSO0
名詞や動詞や助動詞などを表す為の
漢字・カタカナ・ひらがなと
単語のスペル順
どっちが覚え易いんだろうな・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況