X



トップページ競馬
134コメント38KB
韓国競馬が成長しない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:00:58.41ID:Yfnn5RAj0
何だろうね
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:04:11.63ID:1M9hTcd10
生産と育成
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:05:28.12ID:3mM+75U10
慢心、環境の違い。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:06:17.24ID:NHNNgKZB0
血統が渋すぎるんだろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:09:41.04ID:yi7mxu+G0
国土が小さい
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:10:32.01ID:bueIxM8VO
トンスル飲む

公正無理

マンコ売る
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:13:04.48ID:bBNBxQjK0
盗み専門だからな
総帥みたいな時代遅れで支離滅裂なタイプをジャンジャンヘッドハンティングして
泥沼にはまってくれたら少しは溜飲が下がるが…
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:13:05.28ID:YME25n5I0
>>1
歴史の問題だろ
1000年遅れてんのにちょっとぐらいは成長してんの
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:21:54.98ID:NiG5L/kI0
韓国で競馬ってどの程度盛り上がってるんだ
ジャパンカップ発足時の日本くらい盛り上がってるなら、今後伸びる可能性あるけど
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:23:12.66ID:upJwm8uGO
今年もあったのかは分からんがCGの画面表示は日本も見習うべき。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 19:25:43.11ID:1M9hTcd10
>>11
ずっとその姿勢なら良いけどなぁ。
いちごの品種の件とか考えると。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:10:03.76ID:GdrqBKBV0
大牧場がないんだろ
社台のような牧場があればね
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:13:51.86ID:9MCt4T070
日本も人のこと言えんが流行に流せやすいんだろうな血統的にも
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:22:24.28ID:YME25n5I0
お金のない韓国で競馬はもともと無理なんだよ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:23:23.84ID:vbZngVv10
スプリントは来年は更に落ちてるであろうモーニンやグレイスフルリープ呼べば
いい加減勝てるんじゃないの?

カップは10年程度ではどうにかなる気はしないが
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:25:10.65ID:NqDnnAZn0
アグネスフライトとかみたいに
兄弟に実績があるような良血馬の乗馬を世界中から低価格で集めてきて種牡馬やらせるのが一番確率高いだろう
血統は同じなんだから韓国の血も能力もない屑繁殖を繁栄させるより可能性はある
牝馬も牡馬も血統だけ集めてたら競馬なんだからいつか遺伝覚醒する
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:34:27.01ID:ChLs/QlUO
牛みたいに精子を冷凍してないから盗めない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:15.22ID:1M9hTcd10
>>21
アメリカから買い漁ってるよ。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:40:04.02ID:hJKsKVIs0
電化製品は爆発
ダムは決壊
兵役免除を餌にプロがアマチュア相手に勝って大喜び

元から低能な民族
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:24.68ID:lkXx6PCA0
思い切ってカネ使ってでも、有力な種牡馬を輸入してみるぐらいの合が要るんじゃないかね
別にそれによって良血馬を韓国にもたらすことが強くなる条件というわけじゃなく、
強くなるという目的のために痛いほどの投資に踏み込む意気込みがあった方がいいと思う
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 20:58:31.00ID:qsdY8OOb0
むしろ、そんな超スピードで進化するにはドバイの真似しかないだろ。日本競馬がここまで来るのに何十年かかったと思ってんだよ。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 22:22:12.42ID:3YrFdKY30
昔の日本と世界の壁に比べてどうなん?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 22:27:36.33ID:amHbe3M80
あんまり興味ないからだろ(笑)

カジノの方が先に広まったしな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:05.37ID:qNvxEpH50
F1開催みたくならなきゃいいけどな(´・ω・`)
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 22:42:48.08ID:o8mXwmZk0
朝鮮民族は奴隷としての歴史が長過ぎる、その中で自分さえ良ければ良いと思うように遺伝子が変わって行った。脳が萎縮して行って動物寄りに退化したらしい。平気で嘘を吐き他人に優しくする意味さえ分からないらしいぞ。
海外では朝鮮人は黒人より嫌われてる現在だからな。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 22:47:19.42ID:v/UA+4930
ダートしかないから?
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:46.75ID:dMCnkaRS0
種牡馬はそこそこ今まででも日本から行ってるのにレベルが上がってないのは、明らかに育成の方法を知らないからだな。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:58.26ID:98g5Maj60
血統でズル出来ないからな。まっとうにやればこうなるのは当然。
日本だって昔は安馬を輸入するところから始めたんだから、競馬に関してはしょうがないだろうな。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 23:24:40.99ID:dMCnkaRS0
こんな国の賞金が南関くらいあるのは、ちょっと異常だわな。ロンドンタウンみたいなG3やっと善戦できる馬が持ったままぶっちぎりできるG1なんて。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/09(日) 23:27:33.76ID:ADGI+yKd0
中央馬は参戦禁止にすりゃいいじゃん
元々南関とコリアで先立って
交流レースも開催したりしてたのに
バルダッサーレとかリッカルドとか相手で勝負すれば
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 00:37:55.57ID:ghYg9Buu0
>>38
それじゃ、国際レースにできない
韓国競馬はパート1入を目指してる
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 00:39:08.77ID:ghYg9Buu0
生産頭数は、年間とれくらいなの?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 00:39:15.62ID:1Ks15JCB0
成長する前に破綻しそうだけどな
やる気も感じないし
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 01:54:01.61ID:l3LNWwvQ0
未出走で終わったディープの仔でもくれてやれば成長するんでない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 01:56:02.40ID:43JKsPh40
馬より先に人を育てないと
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:26.97ID:7GFnjdM80
>>40
ノーベル症と同じだな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 03:49:01.22ID:ghYg9Buu0
>>43
それどころか、アメリカからバンバン種牡馬を輸入しとる
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 04:06:57.61ID:Y7kmwDqV0
>>41
韓国 2014:1372頭/2015年:1333頭/2016年:1406頭
※カナダ、インド、ベネズエラ、ドイツより多い
※日本だと日高町と平取町くらいの生産頭数
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 05:30:21.71ID:ghYg9Buu0
>>47
サンクス
思ったよりも多いんだ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 05:35:52.90ID:QkwuUuj5O
まず血の底上げをしなきゃ話にならないだろ
韓国土着の古い血統をすべて淘汰するくらいの種牡馬を導入するところから始めなきゃ
グランプリホースが日本では500万〜1000万クラスだしそんなゴミ馬の血統繋げたところでレベルなんか上がる訳がない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 07:40:14.22ID:C0S3EspN0
>>19
スプリントに関してはグレープブランデーが韓国馬に既に先着許してなかったっけ?
勝ち馬は香港だかシンガポールの馬だった気がするけど
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:06.36ID:w/oPzcIq0
>>49
土着言うてもたかだか10年そこそこじゃないの?
確かあそこは種牡馬も繁殖牝馬も質はともかく量はガンガン入れてるはず
ただまあイングランディーレの血が絶えるのは淋しいが
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 10:03:02.08ID:O5UEsmdD0
心配ご無用
日本人のやれることは韓国人もやれる
韓国人なら日本人より上手くやれる
これは歴史が証明している
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:14.19ID:j7W8htVw0
内国産保護が行き過ぎた結果だな

外国産と内国産を分けてクラス編成
持ち込み馬は内国産重賞出走不可
出走歴のある輸入馬(除韓国産馬)のレース出走不可
競走用輸入馬の購入金額制限(最近になって撤廃?)

ざっと挙げたのでもこれだけある
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:42.45ID:f2dJnAbr0
馬にキムチでも食わせてるんだろ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 11:49:26.23ID:f2dJnAbr0
>>55
いい加減自分のお国へ帰りなさい^_^
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:03.43ID:jX2P1BTy0
日本の90年代みたいに外国から馬買いまくればいいのに
エルコン・グラス級の馬には出会えないだろうけど、
シーキングザダイヤぐらいならどっかにいるだろ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 15:00:42.69ID:O5UEsmdD0
まずはディープインパクトやらの精子を手に入れれば良いのだ
伝説の種牛「霜降り紋次郎」の精子を秘密裏に手に入れた韓国
その後瞬く間に韓牛の名は世界に轟いた
日本人のやっている事など韓国人が本気を出せば
かように簡単なことなのだ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 15:23:07.15ID:xRXXcgvP0
日本 素質馬→「走りそう」
韓国 素質馬→「旨そう」

こんなやろ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 18:25:51.84ID:u/uvkFbX0
>>62
ダートしかないくせにディープってこの朝鮮人やっぱりアホだな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 20:52:12.23ID:EQcoc1tM0
確か馬の価格制限とか、馬券購入額なんかも制限があった気が
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/10(月) 23:54:46.65ID:OtkWKLoo0
調教施設ってないんだろ?コース追いだけなんだろ?
そんなんじゃいくら血統良くても強くなんないよ。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 00:20:16.33ID:e+InIL6o0
日本は坂路で強くなったけど
平坦なところで調教して強い馬作ってる国はあるからその意味では絶対必要ってわけではないはず
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 01:32:32.48ID:6AzSQglr0
日本から技術パクったり馬をパクらないからだろ。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 02:17:25.17ID:K+8Uncpa0
つうかロンドンに千切られるってどんだけ弱いんだよ
地方競馬レベルじゃん
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 02:31:10.55ID:YSmp+6il0
日本の競馬が強くなれた要因って結局、世界で通用する馬づくりっていう熱意を実現できるだけの環境を整えるだけの
金があったからと思うんだわ
金が無ければどんだけアイデアとやる気があってもどうにもならん

世界最高水準の賭博狂いの日本人とその売り上げに支えられた世界最高水準の賞金があったからここまでこれたんであって
馬券の購入額に制限かけて縛りプレイやってる限り世界に通用する環境作る余裕なんてないでしょ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 03:28:35.98ID:dBPAGdWs0
武さん今年は里帰り出来なかったな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 03:50:13.33ID:un5LRzuH0
>>73そもそも吉田善哉やシンボリの和田みたいに熱意あるやついるのか?
2010年に青木が遠征した時、凱旋門賞の存在すら知らないホースマンが数多くいて絶句したと言ってたが
>>51そもそも韓国土着の血統なんて繋がってないだろ
ほとんどが米国や日本からの輸入種牡馬の産駒だし
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 08:52:50.48ID:TLAoDB+n0
>>69
プールとか普通にあるぞ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 08:53:42.75ID:oQliHGz+0
馬産は長期的な視野を持ってやるもんだろ。何事も早く早くの韓国人には一番向かない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 08:55:01.59ID:TLAoDB+n0
>>79
競馬のCM規制とかやってて7兆ウォンも売り上げるんだから購買意欲は凄いね。
あとメインは韓国の土着ポニーで開催する競馬と馬の保護だからなあ
韓国のサラはレベル上がらなくても全然困らないらしい。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 10:54:31.53ID:conQtSMU0
ゴールドアリュール産駒を輸入すれば良い。エスポワールシチーとか。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 10:55:03.73ID:conQtSMU0
日本人の調教師が韓国に行けばリーディングトレーナーになるのかな?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 10:56:11.75ID:xd+axcI50
>>1
日本が言えた身分なのか?
極東クソ競馬は、欧米からの笑い者w
ダメールが極東日本でダントツリーディングw

欧米で生きられない仏メール、デ台w
それに勝てない日本のゴミ騎手w
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:02:16.43ID:TLAoDB+n0
>>88
それはない。まず馬ありきの世界だから。
ただ韓国は外国人調教師へ門戸開放してるし、先々は韓国で日本人調教師誕生はあり得る。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:08:53.87ID:TLAoDB+n0
>>85
アメリカは?オーストラリアや香港は?
韓国の競馬なんて今の形になってやっと30年、言えば昭和40年代〜50年代の完成度だよ?
日本だって販路を活用しだしたのはミホノブルボンくらいからだろ?

海外遠征にしたって内国産が勝ち始めたのはここ最近のことじゃねーか。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:11:50.74ID:SgxwEi9r0
全てだな、馬も人も施設も何もかも
大差負けして悔しいと思わないといつまで経っても同じ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:14:58.14ID:meWyu2fE0
>>89
欧米は騎手をそこまで重要だと思ってないよ
これしき分からないバカだから書き込みがいつまでもアホっぽいんだよ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:23:21.10ID:/5FV/fD20
>>52
日本と違って、ギャンブル要素が強いとか
メインレース、特別レース、重賞レースよりも
最終レースの方が売れるとか
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 11:51:45.20ID:k2dFNaAS0
ゴールドアリュールの血を入れまくれよ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 12:12:08.98ID:/vmKAcDp0
有力な繁殖輸入するにしても少なくとも3~4世代重ねていかないと
全体のレベルなんか上がらんのでは
10数年は我慢しなきゃならんだろ、できるかは知らんが
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 12:24:07.48ID:e+InIL6o0
>>85
坂路作れば効果はあるでしょうよ
そこは否定してない 絶対必要の反対は不要ではない
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 12:26:36.91ID:e+InIL6o0
>>84
そこ以外もあるから
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 14:37:39.51ID:TLAoDB+n0
>>101
実際問題、サンデーサイレンス級の宝くじのあたりでも引かなきゃいきなりレベルアップってしないよ?
サンデー以前の日本の競馬、海外遠征がどれだけ成功していたっけ?
日本調教の馬といっても海外で勝つのは外国産ばかりだったろ?

ノーザンテースト産駒はフランスではからっきしだったし
スピードシンボリやルドルフの遠征は無残なもの。
シリウスシンボリだって悲惨なもんだった。

サンデーを買えたのだって偶然というか、普通じゃありえないことだったわけで。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 16:34:03.19ID:6u8lJxaP0
シリウスシンボリは頑張っただろ。
別に国内最強クラスでもなんでもないのに、向こうの重賞でも勝負にはなってたよ。
少なくとも悲惨な成績とは思わない。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 17:14:40.12ID:TLAoDB+n0
>>106
2年も遠征して、ほんとにまぐれで一回とかのはなしだろ?それならスピードシンボリにだってあったし。
野平祐二氏と岡部幸雄氏の対談で出た話では「馬が適応できず完全にパニックになっててどうにもならなかった」ってよ。
しいて言うなら恥かいても挑戦した姿勢が「がんばった」とはいえるけどね。
なので俺自身は大井に来て勝ったり負けたり、恥かくけど日本馬との交流やめないKRAの姿勢はすごいと思うよ?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 18:22:28.71ID:zTu3aZl+0
>>104
なんで朝鮮人が発狂してんだ?悔しかったのか?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 18:34:25.69ID:6u8lJxaP0
シリウスシンボリはまぐれということはなく、相手なりに順当に走ってるよ。
もし、韓国のG1馬(だが国内最強クラスではない)が日本に遠征してきて、天皇賞(春)で3着、夏のローカル重賞で入着を繰り返し、京都大賞典であわやの2着、ジャパンカップで惨敗したとしても、悲惨という人はあまりいないだろう。
これをまぐれ、悲惨と言うなら認識の違いという他無いな。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:06.50ID:z2iQtQJh0
数年前まで馬の購入制限あったよな
牡馬がクズレベルで牝馬はそこそこの価格まで買えるというやつ

生産現場守ろうとしてるから急激なレベルアップなど不可能
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 19:19:44.01ID:Mde2BtNF0
>>109
おまえネット情報の着順しか見てないだろ。
シリウスは遠征で完全にスポイルされて帰国後も散々だったじゃねえか。
どのレース完全に相手にされてねえぞ。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 19:23:51.31ID:1s4t67c90
設備と血統だろ
日本が競馬始めたのは100年くらい前だし、時間が必要だわ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:15:29.76ID:e+InIL6o0
>>105
坂路の話のカキコのところになんで急に血統の話振られたんだろか
購入の制限もだいぶ緩和されて米国産大量に入れてて活かしきれてないから
馬産と調教の話切り分ける必要あると思うのよ
安価まちがいかな?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:23:34.83ID:G7CkVDA00
韓国の種牡馬事情ってどんなもんなん?
日本からも3軍レベルが輸出されてたけどあいつら元気にしてるのかな・・・
ビワシンセイキとか
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:58.23ID:HGjD9lqM0
>>116
坂路があってもベースがよくなきゃ変わらないんじゃないの?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:57.82ID:HGjD9lqM0
>>117
昭和50年代の日本状態。エンペリーとかセントクレスピンとかセダンっていうラインナップと思えば分かりやすいんじゃないのかな。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:38:05.26ID:HGjD9lqM0
坂路は魔法でもなんでもねえんだよ。元から持ってる資質は変わんねーの。結局は血統に行き着くんだよ。
それもサンデーのような奇跡に出会えるかどうか。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:43.44ID:pwkbYicr0
テスタマッタもいるんじゃなかったっけ?
テスタマッタなら血統的にも実績的にも2軍レベルはあると思うけど
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:48:53.91ID:HGjD9lqM0
>>122
テスタマッタは二軍ってことはないと思う。
が、奇跡を起こすレベルの種牡馬じゃないと馬匹のレベルアップは難しいとは思うよ。

日本も孫ひ孫まで伸びてるのはサンデーが初めてだけど、欧米はそれが普通なわけで。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 20:55:35.86ID:G7CkVDA00
スレよむ限り持ち込みも制限あるのかな?
海外セールで凄いタイムで走ってた幼駒とか持ってきたら
無双できそうだけどw
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 21:22:13.03ID:pwkbYicr0
>>123
長期的にはその通りだとは思うけど
短期的にはJRAの500万あたりでくすぶってる父ゴルアとかサウスヴィグラスとかのダート血統牝馬を買って
テスタマッタをつけまくれば手っ取り早く今よりかは良くなると思うけどなぁ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 21:45:25.33ID:5BOrs0VD0
シリウスシンボリって今より遥かにタフなコース形態だった時代のキングジョージとかフォートマーシーやダマスカス相手にワシントンDCインターナショナルで先行して9馬身も負けてない馬だぞ
現地で数ヵ月もミッチリ調教してアローワンス戦で大差のドンケツ走ってるような韓国馬とは訳が違うんだが
血統以前に育成段階で腐ってんだよ
よくいるんだよなー種牡馬と繁殖牝馬導入していろんなクロスとか多発させとけば無条件で馬が急激に進化していくとか思ってるようなクソバカが
ダビスタの影響なんかな?
今の韓国競馬の現状なんて、まずありえない仮定だけどタピットやアンブライドルズソングを種牡馬として導入出来たとしても日本の500万すら勝てねーっての
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 22:11:25.71ID:e+InIL6o0
>>119
大量にマル外入れてるのに結果が出てない以上
仮に全部外国産の香港シンガポール方式でも今の韓国のままじゃ無理な可能性が高いから
105みたく原因を馬産に強く求めるのはちょっと違うと思う
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:29.88ID:e+InIL6o0
だから切り分けるべきだと思う
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 22:20:45.05ID:e+InIL6o0
かと言って馬産はこのままでOKなんて言いたいわけでもなく
肌馬の入れ替えしないとダメでしょうけどね
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/11(火) 22:35:15.70ID:UC2kFa3e0
>>127
リボッコ、カサスグリスといった
ヨーロッパの一流馬には先着してたからね

でも帰国後の京都大賞典で杉本さんが

さあ世界のスピードシンボリ行ったぞ〜
世界のスピードシンボリが上がっていった〜

という実況はさすがに言いすぎ (7着敗退)
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 00:33:41.25ID:nfkmLQrJ0
>>107
>なので俺自身は大井に来て勝ったり負けたり、恥かくけど日本馬との交流やめないKRAの姿勢はすごいと思うよ?

インタラクションCは2年目以降韓国側もやる気なし
下級条件馬やら中距離馬やらも混ぜてとりあえず連れてきてただけ
コリアカップ/スプリントは招待馬選定やら枠順やらこそこそ工作してる疑いが濃厚
一体どこがすごいのか
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 01:31:30.00ID:9FIFyrwC0
韓国がアローワンスや南関東辺りから様子見したことを考えると、いきなりギャラントマンやラウンドテーブルと言った超一流どころにぶつけてしまったハクチカラ陣営って凄いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況