X



トップページ競馬
359コメント107KB
本当に斤量でそこまで変わるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 13:06:06.78ID:icq4FL3S0
軽くすればその分早くなる理論が正しいなら100mの選手は男女問わず全員丸坊主でネックレスなんて論外だわな
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 15:53:16.50ID:WJ/Sugyi0
ハンデ戦は昔と違って実績重視で出走メンバーの中で上を57kgを基準にまとめるハンデの付け方だからハンデ背負う側のが有利よ
未だに思考停止で軽ハンデだからって追うのは愚
でも5758のラインにはデータではっきりしてる壁あるから意味ない訳はない
斤量を苦にしない馬もいるけどそこは各自判断しろ
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:46.60ID:UZwekiHO0
0.1秒レベルを競うスポーツだからな。

例えばオリンピックの100m走決勝で、一人だけ100gの小袋を渡されて、これ持って走れと言われたら、その選手は受けとるだろうか。

間違いなく拒否するだろう。
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:42.00ID:G3iAqH7T0
>>313
持つのは嫌だろ
へそや胸の辺りに巻くのなら、持つよりは嫌な人は少ないだろ
重量物は同じ重さでも付く位置によって影響が違ってくるからな
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 17:04:12.66ID:RbUjNoiN0
割合で言えば馬の1kgは人間の100gじゃないぞ
250gの缶コーヒー
全盛期のウサインボルトなら2本腰に巻いても勝てただろうけど
晩年は無理だろうな
0318ミスパンテエル
垢版 |
2018/09/12(水) 19:20:17.74ID:VrUK7d1U0
>>164
お馬さんは1馬力だけどお前の車も1馬力なのかw
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/12(水) 19:58:23.89ID:J3e/U7vV0
斤量影響の議論見てていつも思うんだけど騎手が股がって何分後にレースがあるのか誰も考慮してないよね
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 01:17:06.28ID:EbmZzhlx0
斤量の増減で騎手の思考に影響が出そう。色気出したり大事に乗ったり…プラスに作用するかマイナスに作用するかはまさに神のみぞ知る、だな。
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 01:21:08.46ID:EbmZzhlx0
わずかな斤量を感じ取れる敏感な馬で、なおかつ今日は背中が軽いから一丁頑張ろうかな、と前向きになれる馬もいるかもなw
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 02:43:17.32ID:YSKyxBba0
>>316
い、いやあんたの頭の方がなんかおかしい気がする
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 03:53:04.24ID:3zLCaF0g0
なんとなく57と58じゃ全然違う気がする
気がするだけ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 05:02:59.57ID:OFXkxMqD0
ハンデ戦いらなくなるな
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 05:03:59.21ID:OFXkxMqD0
>>324
ハンデ戦でその馬が最軽量だったら買うだろ?
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 06:43:00.14ID:XHDwdPVN0
騎手が跨がってレースが始まるまで20分
斤量違えば影響あるでしょ
まさかそのこと考慮せずに影響無いって言ってるの?
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 07:32:14.04ID:CcxQVpm80
陸上選手がサングラスつけて走ったりしてるけど、あれだって100g以上はあるんじゃないの?
自ら斤量背負ってるってことか?
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 07:41:04.07ID:t1AxANyg0
>>332
直接走りに影響を与える筋肉を使って無い部分だから短時間なら影響は無いでしょう
足に100グラムにサポーター巻いて走るとなれば影響はある
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 07:52:48.33ID:t1AxANyg0
自分でスマホをズボンのポケットに入れたら重さ感じるし
つまりそういうこと
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 08:12:29.38ID:+ffmp87g0
>>333
コリアンの斤量が重たい言っとかないとコリアカップの負けの言い訳出来んぞ
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 08:22:31.14ID:4YOPehcH0
わずか1ハロンの競走なら目に見えて斤量の差が出てこないとは思うが
最低でも5ハロンは走るからなぁ
人間でも400m以上の競走だったら僅か200gでも
この200gの重みが響いてくる
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 12:14:24.63ID:hsZ7019i0
重さは質量
絶対にあるに決まってる
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 12:54:19.59ID:kdNRyh3s0
影響はほとんどないよ
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 13:00:22.94ID:ejIzW41U0
>>339
この言い方嫌い
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 13:24:13.91ID:J/VUv/Gg0
近年のクラシックのスターが古馬では駄目とかは斤量泣きが多いのかもね
早熟、軽ハンデに過剰最適化しとると言うか
元から馬格のある馬はやっぱり影響少ないと思う
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 14:43:40.18ID:wxtM9TB80
>>341
単純にレベルが違うだけだろう
古馬は数世代で競い合ってるのだから
それと距離の誤魔化しが世代戦では通用しても古馬では通用しなくなる
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 14:45:08.76ID:0Q+q180t0
影響はほとんどございません
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 14:49:45.87ID:oApWqyVS0
影響は「ほとんど」無くても、
0.05秒で首差、頭差変わってくるのだから、
3連単持ってる人が3〜4着でハナ差で負けて当たってたら100万だった!
と外れて0円ではものすごく大きな差だ。

そのほとんどない影響の差こそ競馬では大きいんだよ。

時計観て0.05秒がどれくらいの間か感じてみな。

両手でパパンと2回速く叩いて見な。そんな違いで着順は変るんだぞ。
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 14:53:43.93ID:UnNvvXJK0
屁理屈はええわ
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 15:05:20.13ID:wxtM9TB80
サクラアンプルールはトップハンデゆえか函館記念で人気があまりなかったけど普通に2着に来たし
ワントゥワンは52キロ5着から54キロ2着
重すぎるハンデは気にしたいけどそれ以外は気にする必要なし
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:33:43.67ID:9xKBnHau0
重すぎるハンデというより実力差よりハンデのが、過小評価というか
どてほどハンデをつけないシステムなんだと思う
徹底した実力差を補うこと目的にするならもっとハンデが必要
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:35:15.66ID:Mjf4Smrp0
>>332
ブリンカーとかと同じでしょ
んなこといったら落鉄したほうが軽いから速いみたいになる
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:05.28ID:I9wZLz3V0
影響はないと言ったら嘘になる
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:11.32ID:agT+dIpP0
>>17
貧脚だと違うだろうね
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:50.21ID:HPM+h07a0
重いハンデは実力の証し
軽いハンデは実力を認められておらず、ちょっと軽くなったからと言って大駆けはほとんどない
斤量など気にせず買ったらいい
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:48:11.24ID:lNY9QUQ10
>>15
バカはバカと指摘されても気付かないだろうけど、あんた本当にバカだよwwwwww
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 18:50:47.93ID:N8x63I1m0
おまいらさ、体重何キロある。
まあ60kgと仮定しようか。
サラブレッドの平均馬体重はだいたい460kgぐらいだろ。
で、騎手の重さが大体56kgとかなわけだ。
それを比率でかけると、

56kgは7.3kgにスケール変換される。
48kgは6.2kgにスケール返還される。

7.3kgを背負って1500m走るのと、
6.2kgを背負って1500m走るので
どれだけ違いがありますか?

俺にはわかりませんね。
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/13(木) 19:40:13.46ID:t1AxANyg0
>>356
1500メートルを走る20分前からそれを背負って競技場行ってアップしたりするんだよ?
1500メートル走る直前に背負うんじゃないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況