X



トップページ競馬
66コメント20KB
お前ら大好き最強馬論争の中で1番意味不明なところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 06:25:07.24ID:/ltRnSsI0
ディープインパクト最強!オルフェーヴル最強!わかるで
でその次が3歳時のナリタブライアンが最強!
いやなんで3歳限定やねん
それならドバイのジャスタウェイ 有馬のボリクリ 2歳時のグラス なんでもありやん
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 06:27:04.28ID:ZFd8vLFR0
なんでもありで話せばいいじゃん
こんな所で真面目に議論してるわけねえだろ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 06:36:08.60ID:u0hDpC9O0
そもそも競走馬に強さという定義があれば
こんな論争おきない
ただの無駄話
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 06:42:12.06ID:3HN+qQNb0
>>3
納得しちゃったじゃねぇかよwww
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:03:45.29ID:CZLaKQuQ0
一番不明なのはオルフェが最強で決まってるのに、頭悪いやつらがいること。

最強って、マックスの力だろ。

安定は安定の強さ。マックスの強さは最強の強さ。最も強い=マックスな。
オルフェしかいない
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:20:43.18ID:ezbukyaz0
喧嘩だったらキタサンかブラワンかな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:30:01.58ID:VuPqI1WW0
一番意味不明なのは繁殖成績出し始める奴
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:35:13.82ID:EDiSs26m0
最強はマックスじゃなくてトータル
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:38:18.28ID:dM7O3Nz20
マックスだったらオルフェよりジャスタの方が上
マックスパフォーマンスとか言われてる1回目凱旋門なんて負けちゃってるからな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:42:01.32ID:CZLaKQuQ0
マックスは最高のとき出る力。
それにはどの馬も勝てない。
最強だろ

トータルならいつでも勝てる可能性ある。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:45:29.02ID:8Mn4Hkip0
結果=能力じゃないから面白いんだろ
たとえばシービーはルドルフに負けた
でも能力はシービーのほうが上と語られてきた
その時代のこと知らないひとも多いだろうけど
オグリだってそう
引退時には、西山が史上最強とし、大川が5指に入ると言った
でも今は人気だけが語られて能力はそれほど評価されてない
評価は時代と共に変化する
そこを議論するのが楽しいんだよ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 07:50:40.08ID:Dwu4t3ql0
マックスでいいなら有馬記念でレコード保持し続けてるロブロイも最強候補だな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 08:04:50.19ID:piKR3cSD0
エルグラ論争になぜかスペシャルウィークが入ってくること
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 08:28:49.87ID:iOVyzD8U0
オルフェは名前がダサい
もっと泥臭いほうがかっこいいのに
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 08:36:20.00ID:WRfPVbAL0
ピーク前に引退したオルフェが一番かな
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:21.49ID:p6ztRY7DO
善戦マンに大差勝ち
関東馬の中山競馬レコード
ペリエ騎乗の関東馬で関東圏G1しか勝ってない
数あわせの実績馬にしか勝った実績しかない
2着が、福永、幸四郎、ヨシトミなど


これらに該当する馬はG1優勝価値は無い
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:08:08.86ID:I4WfDX6R0
>>1
ブライアンが最強なのは3歳じゃなくて4歳阪大だぞ?
ブライアン最強派の中の勢力としてもそっちのが大きい。
そもそもの認識からして間違ってる。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:21:46.43ID:EDiSs26m0
最強=トータルではあるが、トータルの名のもとに低いパフォーマンスだけを基準で測る奴が意味不明
オルフェなら天皇賞とか、ウオッカなら有馬記念とか
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:32:14.99ID:GWsNmj3z0
最強ってその馬が生涯において一番良い状態の力だろう。

100m選手だたら世界記録をマグレでも一回でも出せば最速。
例え、1勝999敗だったとしても。

走り幅跳びのマイク・パウエルは対カール・ルイスではほとんど全敗だが、
たった一回東京世界陸上で世界記録で上回り未だにその記録はレコードとして残って、
幅跳び最強者だ。
実際はカールルイスのが平均記録は遥かに高い。

なので3歳時最強というのは別に何もおかしくない。

仮にイチローが60歳までできたとして、今から平均打率が2.01になって生涯アベレージ
が落ちて2割7分くらいになったとしても最強安打製造機としても価値は全く下がらない。

アベレージも別の意味で大切だが、最強の瞬間値、つまりグラフに線で表すと最も波の頂点が高い位置に
着た馬こそ最強という事だ。

その辺は明確に区別しないと。

つまり積分的に考える=アベレージ最強馬 微分的に考える=瞬間数値最強馬

この思考ができない奴が多すぎる。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:35:12.15ID:GWsNmj3z0
あと芝=最強 も定義があいまい。

何故芝>ダート が最強なのか明確に説明できる人間はいるのか?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:38:45.14ID:I4WfDX6R0
>>26
芝だから最強って言ってる人はほとんどいないと思うぞ?
日本の場合、強い馬は芝を走ってるっていうだけで。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 09:47:54.22ID:G6TXOrCn0
オルフェが最強でいいんじゃないの?
ディープのレースの2着馬の空気感と凱旋門賞で結果見ればオルフェ>ディープは確実だと思う。
オグリとかナリブは時代が違うから比較が難しいだろ?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:03:37.47ID:5jtu3E9g0
>>25
陸上競技は記録の追求でその記録にまぐれはないだろうけど競馬はレース内で色々な紛れが存在するから結果にまぐれの可能性が出てくるからある程度の継続性は必要じゃねえの?


まあまあ完成前とか衰えた後までカウントしてアベレージが〜はナンセンスだけど
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:07:16.90ID:NZhAAp6m0
>>1
むしろなぜ何でもありじゃないと思ったの?
時代が違う馬を比べようとする時点ですでに何でもありなのに
怪我した馬の怪我する前、というのはそこまでおかしな話ではないし
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:12:53.34ID:CbFTU5/M0
「エルコンドルパサー最強!」 → 究極馬鹿!
ディープ・オルフェ・ナリブーを推すのは理解する。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:25:43.52ID:I4WfDX6R0
>>1
時期を限定して最強ならいいけど、
下の3つは1つのレースに特定しても全然最強じゃないじゃん。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:45:30.12ID:5jtu3E9g0
競馬にかんしては一発屋は除外するべきだと思うな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 10:51:13.06ID:y1YCikPO0
最強のホームランバッターはで毎年30本ちょっと打って、レベル低い年に何回かタイトル取るより、60本打ったバレンティン。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 11:09:46.32ID:oQPLRob00
>>33
こういうやつ
最高レート持っててパフォーマンスも実績十分なのに理由も書かずに貶めるのは意味不明
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 11:14:25.02ID:babUIGmc0
>>7
待て待て
俺はゴルシかラニを推す
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 12:30:30.37ID:0H6BDd02O
○○○が最強馬と認められました〜
はい、それでなんか得する事あんの?
好きな馬が最強馬だったら嬉しいの?
絶対結論も出ないだろうしこんな論争自体が訳わからん
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:36.70ID:orN+7acF0
>>25
エルコン最強で結論が出たな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 13:39:31.52ID:MRNKx07t0
>>39
スローで先行してて上がりでユーセイトップランに負けてる時点でパフォーマンスが全然足りないんだけど?
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 18:06:28.61ID:oQPLRob00
>>44
上がりの速い馬が強いわけじゃないだろ
ユーセイトップランが勝ち負けに絡んだならともかく勝負と関係ないとこで上がり最速なんて無意味だわ
別にエルコン推しってわけじゃないけど、エルコンは十分に最強馬候補に加われる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 18:13:19.36ID:VPVINLw10
ススズ信者
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 18:28:18.39ID:8kRDei000
ディープインパクトが最強でどんなアンケートでも識者意見でも決定してるのに
哀れな負け犬基地どもの薄らみっともない傷のなめあい
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:23.41ID:LWOOzr1q0
>>1
あほ?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 20:24:23.82ID:EDiSs26m0
単勝馬券で生活できる奴は多くの人が買わない1着馬を見抜けるわけだから最強馬論争においても少数派の馬を挙げる
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/15(土) 21:26:13.32ID:cs7+1ByT0
マックスなんてハマっただけの可能性もあるからな
あてにならん
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/16(日) 03:01:44.90ID:TcPQF6XR0
>>45
ユーセイトップランが強いって言ってる訳じゃないんだぞ?

最強クラスに足るパフォーマンスならG2レベルの馬が後方待機してても、終盤でさらに突き放さないと
駄目だと言っている。スローならな。先行するのに脚を使わないんだから。

本物の最強クラスに近いパフォーマンスと言えるのは例えばナリタブライアンの菊花賞だ。
上がりが次位のエアダブリンに0.9秒差。スローで前にいるから、終盤だけでもさらにこれだけ突き放しているのね。

これが、ブライアンがエアダブリンに上がりで負けて差を詰められてゴールしていて
「エアダブリンは後方にいて勝ち負けに絡んでいないんだから上がりなんて関係ないんだ」
なんて言い訳してたら話にならないよ。そんなブライアンは現実より遥かに弱いんだから。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/16(日) 03:03:43.77ID:TcPQF6XR0
>>37
競馬で一発屋なんて存在しないよ?

君が一発屋だと思ってる馬の一発は、最強に全然届いていないから。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/16(日) 04:20:42.46ID:Z0Yivk3L0
まず距離をどうするのかで意見が別れる
ひ陸上で言えば100n走とマラソンの世界チャンピオンどっちが速いって言われても困るのと同じ
距離無視して最強とか決めるの難しすぎじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況