X



だから歴代の名馬でどれが行けば凱旋門勝てたんだよ?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:14:54.67ID:HQv9mx390
全盛期のシンボリクリスエス
2018/10/07(日) 23:15:09.72ID:Wlk6/YN60
メイショウサムソン
2018/10/07(日) 23:15:33.58ID:K2peg3+o0
スペシャルウィーク
2018/10/07(日) 23:15:40.63ID:WkfWD/Ri0
サージュウェルズ
2018/10/07(日) 23:15:44.10ID:F/RA+mDc0
テイエムオペラオーじゃね?
2018/10/07(日) 23:16:00.89ID:jcJQkbl50
ゲート番号1番のキタサンブラック
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:16:18.14ID:uh7HjN4j0
3歳のオルフェ
2018/10/07(日) 23:16:21.41ID:YThTWa2B0
キンカメ
2018/10/07(日) 23:16:31.43ID:EZ1Wrq2C0
>>2
同意
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:16:46.08ID:cMbnHBBD0
ブエナビスタ
11名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:16:47.79ID:VAd0mCC70
キタサンブラック
2018/10/07(日) 23:17:06.26ID:2tRERtFA0
ディアドラなら結構やれそう
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:17:22.01ID:aDfzgYuW0
オペ
2018/10/07(日) 23:17:28.31ID:x0cv5WrT0
マルゼンスキー
2018/10/07(日) 23:17:36.72ID:aP9GHhZ30
ダスカ
2018/10/07(日) 23:17:43.31ID:NRMrzZU20
グラスワンダー
ナリタブライアン
シンボリクリスエス

馬場が渋っても強い馬
2018/10/07(日) 23:17:45.62ID:WmQHk3s50
ドゥラメンテしかおらんな
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:17:54.78ID:3ikDvQWF0
メジロマックイーンとパーマー
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:18:12.64ID:OqHOifG10
メイショウサムソン駄目だったじゃん
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:18:29.72ID:9Xe24AuA0
オペ

サムソン四歳&ウオッカ三歳コンビ

オルフェーヴル三歳

キタサンブラック
2018/10/07(日) 23:18:41.73ID:5AFOVIaC0
ライアンとアルダンがラビットすればいけたな
22名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:18:54.11ID:KQIQliPK0
ミホノブルボン
2018/10/07(日) 23:19:11.79ID:Z4N6Ilhq0
いやオルフェは勝ってたろ
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:14.27ID:FxI+5LAL0
あと5世代くらい先に行かないと無理
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:22.75ID:PeOo4puF0
ステイゴールド
26名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:23.93ID:ChKk7zhW0
ジェンティルドンナ
3歳の時行けば勝ち負けで来たんじゃね
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:28.23ID:7BwpPW8g0
マルゼンスキーかアグネスタキオンやろな
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:29.54ID:PZeR8R760
ブライアンしかおらんな
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:35.54ID:R/sBLa+Z0
3歳牝馬に行かせるしかないやろ
2018/10/07(日) 23:19:40.02ID:42VgxIcI0
天帝ルーカス
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:44.94ID:b3bHiffW0
アーモンドアイ

グランアレグリア

って書いとけよ。未来が無くなるぞ。
2018/10/07(日) 23:19:55.82ID:iRFXzSpz0
>>2 >>9
5歳じゃなくて4歳で行かせてればな
クリンチャーの負け方見ると10着でもがんばってるほうだが
2018/10/07(日) 23:20:00.23ID:uRjqjzOD0
ジェンティルドンナ+ムーア
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:20:27.29ID:4wx3uDa70
オルフェーヴルだろ
4歳の時は自分の跨ってる騎手の慢心でやられて5歳の時は3歳トレヴという超怪物という不運
せめて4歳トレブなら勝ち負けしてただろうが3歳トレブは超怪物なので無理
2018/10/07(日) 23:20:31.89ID:MSUvqwEh0
日本の芝ダート両方のG1を勝って海外G1も勝つくらいなら凱旋門賞でも好走するのは
間違いない
36名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:20:36.21ID:XXu84Het0
アベンティーノ
37名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:21:04.24ID:+tU1wqni0
サムソンとかオペみたいな鈍足系は駄目
サンデー系みたいな軽いタイプも駄目
パワー型の中距離馬じゃないと通用しない
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:21:08.79ID:uz0CwJkN0
来年は本気出した天帝ルーカスや風のワグネリアンが行くといいな
2018/10/07(日) 23:21:23.63ID:zSVEvsAX0
日本の馬場は軽く
馬にかかる負荷が軽い
それに慣れきった馬では欧州で走るときの負荷に耐えられない
相当タフでないと無理
キタサンは体が強いのでその点では面白かったと思う(勝てるとは言ってない)
2018/10/07(日) 23:21:39.70ID:wcWo4fls0
ホントは3冠が最低出走権相当なんだけどね。
41名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:21:49.34ID:ud0cx6mL0
スピードシンボリを今の技術で調教したら行けるんじゃないかな?
当時の技術で真ん中くらいの着順だから。
42橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:21:52.58ID:x6z7v/MV0
エルコン
怪物いない年なら勝てた
43名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:13.63ID:fGb7LsLU0
エルコンやオルフェで勝てないんだから運ないよなあ
最近ならやっぱりドゥラメンテは異常な強さだったし無事ならいい勝負したろうな
2018/10/07(日) 23:22:15.21ID:huhQ7tfx0
ナカヤマフェスタをドーピングして1着入線
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:17.51ID:4wx3uDa70
天帝ルーカス
いつの間にか大井所属とかになってそう
46名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:40.43ID:SnCUrtVn0
今日みたいな展開だとやっぱオペだろうなあ
47名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:42.24ID:+R6qm0Bu0
メジロマックイーン
2018/10/07(日) 23:22:48.74ID:3SDXTOFr0
2000年のオペラオー
鞍上は和田以外で。
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:50.11ID:ujXevoXW0
エピファネイアはダメか?
勿論鞍上はスミヨンで
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:51.00ID:DqRtqvYq0
2000年のテイエムオペラオーなら10f以上なら世界のどのレース使っても勝てた
2018/10/07(日) 23:22:54.29ID:pPxPrCmv0
オルフェは3歳じゃなくて、6歳の方が勝てそうに思います。
52名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:58.61ID:8WqSj3y10
>>17
これ
53名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:59.38ID:XHMCnF8G0
オルフェしか思いつかん
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:00.70ID:t9ecJL0h0
>>35
デジタルですね
55名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:11.91ID:eRdhw7lP0
ジェンティルドンナ
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:26.48ID:hFRhGsv40
メジロマックイーン
ミホノブルボン
ナリタブライアン
この辺なら
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:27.19ID:Pw3XHm/R0
モーリスに行って欲しかった
58名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:36.25ID:eZFjcFBw0
3歳時のナリタブライアン
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:23:57.84ID:bGSc5BcW0
なんか01のステゴ
60名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:15.13ID:DNnbi8aY0
>>58
スターマンに負ける子だから
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:23.17ID:i7EBpV5b0
>>48
シンダーに勝てるとおもうのか知恵遅れ
2018/10/07(日) 23:24:24.23ID:zeue2JoN0
アーモンドアイ
2018/10/07(日) 23:24:42.46ID:BZ9jWf560
ブルボンしかいない
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:44.11ID:7BwpPW8g0
そういや当時からとんでもない評判だったスペシャルウィーク(単勝1.1倍)をつばき賞かなんかでぶっちぎって圧勝した地方馬がいたな
そのRのあとか1ヶ月後か安楽死したけど

あの馬ならもしかしたら…
2018/10/07(日) 23:24:56.29ID:BxA2tbk+0
テイエムオペラオー
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:25:31.64ID:+R6qm0Bu0
全盛期のオグリ
2018/10/07(日) 23:25:38.28ID:3SDXTOFr0
>>61
楽勝
鞍上は和田以外
68名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:25:59.00ID:SLeyrsna0
ライスシャワー
2018/10/07(日) 23:26:12.82ID:H94dCX/L0
3歳時のナリタブライアン
70名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:24.36ID:UbYhVGWV0
エルコンが3歳で行ってたらなぁ
その年の勝ち馬を翌年にボコったし
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:32.71ID:pnyWzryp0
エルコンドルパサーとオルフェーヴル以外無理
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:46.37ID:uz0CwJkN0
オジュウチョウサン
73名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:02.47ID:SMiRBQrU0
ナカヤマフェスタは柴田善臣鞍上だったらガチで勝ってたよ
2018/10/07(日) 23:27:05.48ID:mqPwTvrR0
キタサンブラックなら勝てたかは別として格好はつけてたと思う
骨格が歴代名馬とは一線を画している
2018/10/07(日) 23:27:06.62ID:FTSE5OP00
しかし、年々、オルフェ1回目を思い出すな
勝ったはずやったけどな
2018/10/07(日) 23:27:09.41ID:uRjqjzOD0
レイデオロとドゥラメンテ両方出てほしかった
77名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:43.96ID:eAFdvViF0
3歳のブエナビスタ
2018/10/07(日) 23:27:55.03ID:dopPlRVH0
洋芝適性抜群かつ海外遠征得意のアドマイヤムーンしかいない
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:58.74ID:i7EBpV5b0
ビワとブライアンならちょっとは
2018/10/07(日) 23:27:59.30ID:WfWN5x/i0
オルフェーヴルは自分に負けただけ
2018/10/07(日) 23:28:09.55ID:fs+LQgNA0
6歳オルフェしかねーだろ
引退有馬やステゴ一族の血から考えてもどう考えても翌年に完成してた
古馬トレヴとなら五分以上だろ
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:27.61ID:i7EBpV5b0
>>64
鼻差じゃね?
2018/10/07(日) 23:28:30.95ID:h12qwz+g0
アーモンドアイが今年行ってればあるいは
84名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:40.75ID:ylOXsJn20
>>17
ドバイで凱旋門惨敗の馬に完敗してるんですが…
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:48.77ID:i7EBpV5b0
>>65
ばーか
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:53.78ID:Wwz9o9GB0
モズアスコット
2018/10/07(日) 23:29:05.10ID:fnYy80IU0
キタサンブラック
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:05.73ID:1K7gN+eH0
骨折する前のトウカイテイオー
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:10.56ID:Uu1FI8lI0
ファインモーションかな
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:11.72ID:IFqvSwHD0
ナリブ、キタサン
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:14.74ID:41jcxYmW0
イスパーン賞の時のエイシンヒカリ
92名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:19.26ID:i7EBpV5b0
エルコン3歳かたらればなら2002年も現役を続行したテイエム
2018/10/07(日) 23:29:19.29ID:H/mFga3m0
確実に言えるのはG1勝馬が最低条件。あとはスローになりやすい欧州だけにゆったりしたペースでキレを発揮出来る差し馬かな。東京や阪神外回りで結果出してる馬。そこに持久力あって余力を残せる事。あとは牝馬か。

持久力の面気になるが現時点だとアーモンドアイしかいないな。
94名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:21.56ID:u3UT5hBK0
>>47
同意
ラストレースの強さをみると、あのとき凱旋門賞に出ていたら、結構いい勝負だったと思う。
ただし、メジロパーマーも出走させたい。
95名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:26.97ID:PFIhvbMa0
3歳のジェンティるなら間違いなく勝ってた
2018/10/07(日) 23:29:29.78ID:mqPwTvrR0
>>84
ドバイと芝がまったく違うだろ
2018/10/07(日) 23:29:43.78ID:cMbnHBBD0
>>77
3歳時は相手が悪いよ
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:44.80ID:j406hH3S0
>>48
お前は何もわかってない。
2018/10/07(日) 23:29:48.09ID:p0umXhvd0
>>37
サムソン、そしてオペラオーを何をもってして鈍足というの?鈍足でG1四勝と七勝か。あり得ないね
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:48.97ID:Q6Q054900
ステイゴールド
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:30:05.69ID:JE9a7IYo0
生涯2着を外した事がないダイワスカーレット
バテたのを見たことない
2018/10/07(日) 23:30:24.58ID:oZW7RZ4+0
真面目にデルタブルースだろ
2018/10/07(日) 23:31:11.33ID:3SDXTOFr0
>>98
ID変えてきたか
傍のオヤジ
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:31:14.24ID:j406hH3S0
>>77
あの頃のブエナは追い込み一辺倒だからなぁ…
2018/10/07(日) 23:31:57.87ID:QzX7uK5g0
グラスワンダー
2018/10/07(日) 23:32:01.40ID:qJ8KcMtU0
マンハッタンカフェとか、レース中に
骨折しなければどうだったんだろうか? 

蛯名は終始ゾクゾクする手応えで、
勝てると思ったみたいな事を言ってるけど、これは流石に嘘臭いよなぁー…
107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:32:03.85ID:ggcpWJ050
ヘヴィータンクの可能性に1票
2018/10/07(日) 23:32:37.04ID:ZVxQg+Qu0
ウオダスブエナジェンティルアーモンド

全て3歳で行ってれば1頭は勝てたんじゃね?
2018/10/07(日) 23:32:38.74ID:9/xezGed0
>>104
シーオブクラスが凄まじい追い込みで届かなかったもんなぁ……
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:04.60ID:fXW0rQFv0
3歳時のブライアン
111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:46.02ID:XwOeuiGY0
サイレンススズカだろ
2018/10/07(日) 23:33:47.90ID:4mQ/KWOd0
斤量が軽いから3歳牝馬が有利というより、向こうは3歳牝馬が強くて
その上で斤量が軽いから強いんだよな
速い馬の生産という点では既に完成の域に達している気がする
日本の3歳牝馬ではこうはいかないと思う

そう考えると日本でも3歳で強い馬が絶対条件
3歳の有馬記念で、一番強い馬が軽い斤量で出てきたら駄目だよと言われて
あっさり勝ったナリタブライアンが一番有力だろうな

オルフェーヴルですら、古馬と同斤なら有馬危なかったからな
ルドルフもジャパンカップの因縁がなければどうなったか
まあ、中山なら負けないだろうが。ディープは・・・
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:51.77ID:oICCLynQ0
キングカメハメハかクロフネかな
2018/10/07(日) 23:33:52.55ID:srVxGI1c0
ススズ
115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:34:00.48ID:oeGb7evP0
キタサンブラック
馬主にやる気がなかった
2018/10/07(日) 23:34:14.91ID:QzX7uK5g0
負債血パンドラ
負債血コンコルド
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:34:18.25ID:JgZho3du0
ナリブタみたいなメンタル雑魚あげてるガイジいてワロタ
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:34:44.55ID:V7Fq8yUl0
オルフェを3歳にリセットする
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:34:54.94ID:SMiRBQrU0
日本馬は馬体重重過ぎて坂の上りと下りで馬体重が負担になってスタミナ削られるんだよ
向こうは馬体重計らないけど、勝ち馬は皆、小柄で軽い馬が多いんだよ
大柄だったのはシーザスターズくらい
凱旋門賞馬じゃないけどフランケルも小さい馬だよ
2018/10/07(日) 23:34:57.99ID:iUfhHbb50
3歳→おるへ
4歳→おるへ
5歳→おるへ
6歳→おるへ
7歳→すてご
8歳→すてご
2018/10/07(日) 23:35:08.44ID:vGbr+SMw0
スタミナお化けのオペラオーしかいないな
血統的な後押しもあるしな
2018/10/07(日) 23:35:09.76ID:iRFXzSpz0
>>99
サドラーの血がないとヨーロッパではお話にならない気はするよね

思い出した、阪神第1次改造時(ニシノフラワーが桜花賞勝った年)は
阪神の芝が力かかりまくってて、そんな馬場の大阪杯を休み明けで楽勝したのが
トウカイテイオーだった、こいつなら多少は可能性あったかも
123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:07.39ID:i7EBpV5b0
>>117
シャドーロールはもう必要ないのにトレードマークとしてあえてつけてたこともしらない知恵遅れのゴキブリ
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:08.90ID:evCgXFlO0
グラスとかクリスエスとかエピファネイアみたいなロベルト系の馬が絶好調の時なら多分勝てた。
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:11.20ID:3z8r1QP40
ここまでタケシバオー無しかよ
2018/10/07(日) 23:37:24.58ID:BxA2tbk+0
>>67
あの当時のオペラオーなら余裕だよなw

そもそもシンダーって
レーヴドスカーと勝ち負け繰り返してたエジプトバンド相手にたった1馬身ちょいだろw

オペラオーはJCでレーヴドスカーをちぎってるしその程度なら余裕だわw

やたらシンダー推してる自称海外競馬通(笑)がいるけど
知ったかで持ち上げてるだけじゃね?w
2018/10/07(日) 23:37:50.61ID:5AFOVIaC0
>>107
2分22秒で走れそうだしな
128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:04.60ID:JQm560QZ0
>>122
92年凱旋門賞優勝馬スボティカ

・・・普通に無理だろ(´・ω・`)
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:19.40ID:50fGQrKA0
タニノギムレット
130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:27.32ID://uvg+in0
オルフェーヴル
131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:28.66ID:WOdx+NW/0
俺は30年競馬を見てるが一番可能性があったのはサクラスターオーだね
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:35.84ID:i7EBpV5b0
相手がデインドリームになるけど三歳オルフェは?
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:47.00ID:b02vjZ4z0
ナリタブライアンとオルフェーヴルだな
134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:52.88ID:DqRtqvYq0
>>61
シンダーなんか屠殺場がお似合いのクソ雑魚
オペラオーはグランドスラムやぞ!お前みたいなゴミクズは死ね!
135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:39:05.88ID:cADLhSiE0
見たかったのはテイエムオペラオーとキタサンブラック
2018/10/07(日) 23:39:17.80ID:I2CZuDbM0
こういうのではまず挙げられないけど、凱旋門と重なる菊花賞時のセイウンスカイ
2018/10/07(日) 23:39:29.13ID:QS5d9JHJ0
サニーブライアン
2018/10/07(日) 23:39:35.65ID:Oyf8ygyU0
オルフェの名前は挙がりまくるのに日本最強馬()の名前、一切出ない。
2018/10/07(日) 23:39:47.52ID:OyAouuty0
岩元に海外遠征のノウハウがあるとは思えないが、
万全のオペにペリエが乗ってたら勝ってた
2018/10/07(日) 23:39:58.05ID:/uH2eagL0
オペとキタサンは直感的に無理だな。
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:16.65ID:evCgXFlO0
スボティカならテイオーのほうが能力は上だろうが、テイオーは気性悪すぎてフランスへの輸送で終了していたと思う。
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:29.48ID:iPp4advJ0
割と冗談抜きでメイショウドトウ
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:48.99ID:rJA7ulfR0
オグリキャップ
144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:41:06.71ID:UHpNof8S0
馬場はシャンティよりロンシャンの方が日本馬には合っていると思うが、重や稍馬場を苦にしない馬
あとはハンデ重を背負い慣れていて大敗を知らない馬
前哨戦と凱旋門賞に絞って万全の態勢で挑む前提でならキタサンはかなりやれていたと思う
2018/10/07(日) 23:41:18.60ID:5da954j80
馬、人と色々条件が重ならないとなぁー 

オペラオーだって、あの時代にあの陣営では、とても勝てるとは全く思えん
2018/10/07(日) 23:41:18.87ID:1e4oNFQ20
名前ど忘れしたけどジャスタウェイやゴールドシップと一緒に行ったベガの孫だかの3歳牝馬
あれは乗り方次第で勝ってもおかしくなかったろ。
確か現地の記者やファンにも川田が相当馬鹿にされてたはず。
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:41:24.04ID:v80+FoiW0
香港で見せた持続力のある末脚でモーリスが勝てただろうな
2018/10/07(日) 23:41:34.12ID:IKvQL8sV0
オルフェがなあ
でもいまだに外国人ジョッキーで挑戦するつもりっぽいな
ノーザンは…難しいところだが
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:41:35.72ID:X/gPBLHJ0
キタサンブラック一択。
たらればだけど正直これ以上期待馬がいない。
2018/10/07(日) 23:41:38.49ID:Vt2z8foD0
ディープには宝塚記念でないで行くか引退しないでラスト一年海外で凱旋門勝つために頑張ってほしかった
2018/10/07(日) 23:41:42.49ID:/uH2eagL0
クリンチャーあたり面白いんじゃないか
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:00.90ID:cADLhSiE0
でも2001年のオペラオーならちょっとピーク過ぎてたから厳しいかな
2000年の秋ならかなりのチャンスがあったやろな
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:06.41ID:JQm560QZ0
90 ソーマレズ
91 スワーヴダンサー
92 スボティカ
93 アーバンシー
94 カーネギー
95 ラムタラ
96 エリシオ
97 パントレセレブル
98 サガミックス
99 モンジュー
00 シンダー

・・・98.00しかチャンスねーな。オペラオーがいくしかなかったんじゃ(´・ω・`)
154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:10.09ID:/d0wdA9j0
>>138
ガチの失格馬はNG
155橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:13.12ID:x6z7v/MV0
MAXナリタブライアンとかグラスならぶっちぎってたと言うのは簡単だけど
万全の状態に持っていくのが一番大変だからな
結局(運が良かった)エルコンかオルフェになってしまう
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:25.74ID:/RubO3qg0
ディープが前哨戦を使ってたら勝てた
2018/10/07(日) 23:42:53.38ID:YGiCP7nR0
ユーセイトップランなら間違って勝てたんじゃないかとさっきまで思ってた。
2018/10/07(日) 23:42:54.59ID:LRyPTlFb0
俺が走ってたら勝てた
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:56.22ID:BkP3hhxd0
鞍上のスパイを殺した上での4歳オルフェーヴル
2018/10/07(日) 23:42:57.71ID:egVh2fCs0
真面目に
ヒシミラクルだな
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:43:19.82ID:szeFyh4P0
>>156
前哨戦で出禁wwwwwwwwww
2018/10/07(日) 23:43:42.04ID:XYPwRnVq0
マリアライト
163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:12.35ID:ChKk7zhW0
勝負になるのは4歳まで
キタサンは好走(内枠だった場合)できても3着がやっとだろうな
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:14.37ID:X3gSk5Dn0
トップガン
2018/10/07(日) 23:44:39.38ID:MSUvqwEh0
オペも古馬になってから年下の強い馬には国内ですら勝てなかったし3歳時はいまいちだったし
挑戦しても勝つのは無理だったと思う。掲示板にはのっただろうが
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:43.32ID:cADLhSiE0
>>151
ちょっと冗談きつすぎるやろww
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:50.38ID:eTdV0F0P0
日本で輸入外国産馬がG1勝ちまくってたことを見ると調教と育成の問題かな 
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:57.15ID:evCgXFlO0
>>146
ハープじゃトレヴには勝てないよ。あれは展開が向いて突っ込んできただけ。
169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:45:08.96ID:qWkqNtWF0
ルドルフ
シンザン
テンポイント
170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:45:14.30ID:Cyx/j4+/0
オペラオー
171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:45:27.31ID:ktEflIqU0
割とまじで バンデw
日本仕様の名馬なんて通用しないから
2018/10/07(日) 23:46:10.13ID:hXpgZJ+EO
オペラオーかステゴ
173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:13.59ID:h4iXGOZR0
>>154
失格馬は低レーティングのラキ珍馬だから
2018/10/07(日) 23:46:19.36ID:JQb9MHHs0
勝つまでならシンボリクリスエスとかヒシミラクルとか。
5着以内ならタップダンスシチー、ザッツザプレンティあたり

失格ならディープ
175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:20.45ID:JQm560QZ0
01 サキー
02 マリエンバード
03 ダラカニ
04 バゴ
05 ハリケーンラン
06 レイルリンク
07 ディラントーマス
08 ザルカヴァ
09 シーザスターズ
10 ワークフォース

・・・01〜04もチャンスだったが日本競馬も暗黒期だった(´・ω・`)
176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:28.66ID:evCgXFlO0
>>153
シンダーはその中じゃ4番目の馬だぞ。
パントルセレブル、スワーヴダンサー、エリシオの次くらい。
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:33.05ID:ykip25Yr0
キタサンブラックで3着位か
2018/10/07(日) 23:47:13.03ID:vGbr+SMw0
キタサンじゃ今日のクリンチャーみたいに馬群に飲み込まれるよ
オルフェみたいに中団から差してこれる馬じゃないと
179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:47:17.63ID:XHMCnF8G0
まあエルコンかオルフェでしょ
エアグルーブも何かやりそうな感じするが
180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:47:21.79ID:l9ONKoLG0
タップダンスシチー
181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:47:46.39ID:hFcDhZej0
まるで勝てた馬がいたような書き方
どれを連れて行っても負けてたと思わないのか
182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:47:46.87ID:JQm560QZ0
>>155
・・・むしろエルコンは前後の勝ち馬見る限り運悪過ぎた(´・ω・`)
2018/10/07(日) 23:48:12.78ID:iRFXzSpz0
>>146
あの年に行った3頭のうち、どれか1頭でも今日のクリンチャーの位置にいたら
期待はできたんじゃないかと思うけど相手トレヴだもんな
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:48:15.50ID:1njEdmYy0
スピードがあって末脚のキレも抜群、重い馬場も苦にしない日本の最強クラスの馬だよ

ドゥラメンテ
サクラスターオー
ナリタブライアン

これぐらいかな
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:48:28.52ID:ZTbL0nVp0
ジャガーメイルあたりがしれっと
2018/10/07(日) 23:48:29.91ID:SMiRBQrU0
ソラを使う馬はダメよ
早めに抜けたら、トコトン前にグイグイ進んで行く馬じゃないと
187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:48:52.23ID:evCgXFlO0
ハーツクライが無事なら良い勝負出来たかも。
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:49:21.97ID:pnyWzryp0
>>175
サキーもダラカニも日本の馬じゃ勝てるレベルじゃないぞ
2018/10/07(日) 23:49:30.57ID:HNKIjr910
タケノベルベット
190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:49:37.37ID:kmBQf/+J0
バンデ
191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:49:42.25ID:PDbiC/fJ0
>>175
サキーは無理だろ
無茶苦茶強いレースしてたぞ
192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:49:57.20ID:AV0VfYta0
いつも名前が一切上がらないフジキセキさん
2018/10/07(日) 23:50:10.14ID:0rSv0/Ca0
オルフェ4歳は勝てたよなー
ここ5年くらいは誰が行ってもノーチャンスだわ
2018/10/07(日) 23:50:12.47ID:ahcvDEKa0
団子状態から抜け出せる勝負根性も無いと
195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:12.70ID:V/MOHYtp0
オペブエナキタサンは出走しても相手がくっそ強い
2018/10/07(日) 23:50:58.91ID:wgOHd2940
タップが万全の状態なら
2018/10/07(日) 23:51:05.24ID:BxA2tbk+0
>>193
オルフェ池添コンビなら間違いなく勝ててたよなw
198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:51:11.66ID:JQm560QZ0
85 レインボウクエスト
86 ダンシングブレーヴ
87 トランポリノ
88 トニービン
89 キャロルハウス

・・・シリウスシンボリはよりによって86年に挑戦してんだな。エルコン以上の悲劇(´・ω・`)
199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:51:12.19ID:cle5ktSX0
タキオンも一切名前が上がらないよな
皐月賞で既に劣化してたからか
200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:51:27.54ID:evCgXFlO0
>>192
さすがにクラシック前に引退しちゃってるし。
201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:51:32.47ID:pFCqQ0cC0
>>117
ゆとりガイジは黙ってろよ
2018/10/07(日) 23:51:36.00ID:vGbr+SMw0
>>184
いや違うな
必要なのは洋芝をこなすパワーとスタミナだよ
ディープが通用しなかったのはそこ
2018/10/07(日) 23:52:05.63ID:/uH2eagL0
ダイワスカーレットかなー

ディープでも3着だし、
軽いキレタイプの馬が通用するイメージが全く浮かばない。
ダイワスカーレットはパワーも秘めてるタイプだったと思うし、
いいんじゃないかね。
204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:14.98ID:eTdV0F0P0
小回りで勝つ奴は無理だな 新潟とか東京でちぎれる奴じゃないとね
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:43.12ID:sjInbU2V0
まあシンボリクリスエスだろうな
2018/10/07(日) 23:52:46.91ID:xsgNmCXv0
>>197
スミヨンが慢心しなきゃ勝ててたが池添なら勝ち負けにすらならないだろ
池添オタって頭イカれてんのか?
207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:52.25ID:evCgXFlO0
タップが一番無茶な遠征だったな。確かレース当週に輸送してた。
2018/10/07(日) 23:53:03.63ID:RnEXMh860
適性とか向こうで1戦とかもういらん
弱い馬はいかなくていいわ
とりあえず日本で一番強い馬が滞在せず、パッといって走ってくればいいよ
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:53:14.21ID:Mik7XLrl0
オルフェでしょ

正直エルコンとフェスタは何回やっても2着以下だけど
オルフェの1回目は10回中8回は勝てたのに2回の方が来ちゃった
210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:53:18.06ID:ChKk7zhW0
少なくとも海外で勝ったことがあるジェンティルドンナとシーザリオ(故障しなかったら)は3歳時に行けば間違いなく勝ち負けで来た
2018/10/07(日) 23:53:28.53ID:BxA2tbk+0
>>206
それはない
212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:53:33.57ID:dxRbaOf20
オグリキャップかイナリワン
2018/10/07(日) 23:53:35.15ID:ODjI5XHY0
ユーセイトップラン
214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:53:59.57ID:YcjvO7tX0
ブライアンは今の時代なら勝てたかもしれないけど、あの時代に行っても無理と思う。
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:54:06.64ID:JQm560QZ0
ツィッター見ると夢壊れるから凱旋門賞挑戦なんて馬鹿馬鹿しいからもう辞めろっての結構いるな(´・ω・`)
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:54:20.61ID:bM/8E6gl0
ブライアンが3歳で行ってれば、が一番ありそう
217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:54:36.30ID:wgOHd2940
全盛期のエイシンフラッシュ 鞍上ミルコデムーロ
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:54:59.10ID:I0tRPr9d0
3歳のナリタブライアン
2018/10/07(日) 23:55:03.74ID:xsgNmCXv0
ドープ系は産駒も自身も全然勝負になってないからいらねえな
キズナもかなり着差あったし
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:07.11ID:yIB3M54d0
凱旋門はハイペースに強くてキレがある馬が向いてる
日本人が想像する重戦車的な馬は向いてない
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:43.56ID:VnRjVHw00
オルフェが最大のチャンスだったな
まっすぐ走らせることができる鞍上なら圧勝だった
222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:56.17ID:cVMxGnMy0
ミルリーフが入っている馬
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:01.85ID:LWUA9itJ0
キタサンブラック
224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:15.28ID:WFuM1C3E0
>>145
調教師が無能だから無理だったろう。
それ以上にオーナーが金の亡者だった。
2018/10/07(日) 23:56:20.00ID:wqMes68B0
オルフェーヴルがモレイラなら持たしてたんじゃないか
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:25.51ID:Afnr1IqP0
全盛期イナリワン
227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:29.95ID:DqRtqvYq0
ツイッターのアホどもはクリンチャーに何の夢を抱いてんだよ!
228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:35.80ID:eTdV0F0P0
オルフェを池添に乗せてる時点で無理だろ 馬だけの問題ではない
229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:47.51ID:4p2qCrdp0
正直オルフェより凱旋門に向いてる馬は日本にはいない
2018/10/07(日) 23:56:50.17ID:S2mN/9++0
誰が行ってても勝てなかったと思うよ
エルコンみたく採算度外視して早期遠征して現地滞在から調教の相手馬購入やらをやってれば
成績上がったと思うけど赤の他人が採算無視しろなんて言えんわな
231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:54.13ID:GyupQENV0
フジヤマケンザンなら名前で勝てたハズ
232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:57.09ID:JQm560QZ0
11 デインドリーム
12 ソレミア
13 トレヴ
14 トレヴ
15 ゴールデンホーン
16 ファウンド
17 エネイブル
18 エネイブル

・・・やっぱソレミアが悪い意味で浮いてるね(´・ω・`)
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:58.71ID:k8saArG50
近年だったらトーセンジョーダン、フミノイマージン、ペルーサあたりが行ったらクリンチャーよりも期待できたかな
234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:58.87ID:yIB3M54d0
>>221
仕掛け早すぎたな
235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:59.30ID:c/vm+x270
ブライアンかディープ再挑戦
236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:57:45.89ID:gBOB4QUi0
今年アーモンドアイが行ってたら勝ったかもね。

と言ったら秋華賞惨敗だったりしてw
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:58:09.69ID:vvhOtQo00
>>25
これ
238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:58:32.63ID:X3gSk5Dn0
>>205
鞍上ペリエで
239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:58:48.20ID:xSOcdg1s0
「オグリキャップ3歳」スピード◎スタミナ〇瞬発力◎洋芝適正◎
240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:24.67ID:ufvwPnn60
>>77
ヤマニンキングリーに負けてるしなぁ
241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:24.73ID:evCgXFlO0
>>236
あのクソメンバーで負けるようなら、さっさと引退したほうが良い。休み明けでも馬なりで勝てるわ。
242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:30.10ID:XHMCnF8G0
マヤノトップガンとかもおもろいかもな
243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:30.09ID:+tU1wqni0
>>232
8年で7頭が牝馬か
もうアーモンドアイ連れていけばいいよ
2018/10/07(日) 23:59:30.95ID:wBEwPag+0
オペラオーならクビ差くらいで勝ちそう
245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:33.13ID:ChKk7zhW0
アーモンドアイはスピード血統だから凱旋門賞の好走は無理だろ
2018/10/07(日) 23:59:38.47ID:z8i16ckW0
まじめにキタサンブラック
2018/10/07(日) 23:59:47.49ID:/uH2eagL0
アーモンドアイが通用するわけないって。
オークス見て、軽い典型的な日本向きの馬であるとともに、底も見えた気がしたよ。
大体、通用するなら連れていくでしょ。
3歳牝馬なんて最大のチャンスなんだから。
ロードカナロアではどう考えても欧州2400mは厳しい。
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:58.81ID:SMiRBQrU0
>>232
ここ10年で牝馬が8回優勝って異常だわな
2018/10/08(月) 00:00:09.50ID:IUzIx/9q0
フェノーメノ
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:00:29.86ID:OLf7BbVw0
>>242
田原で走らせたら何かやりそう
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:00:37.16ID:57D1NVvc0
2000年のテイエムオペラオーならハナ差圧勝
2018/10/08(月) 00:00:38.84ID:ULUUuEeO0
クリンチャー
アルアイン
レイデオロ
キセキ
2018/10/08(月) 00:00:48.74ID:f9NwjEaI0
まじレスするとバンデだと思うわ
2018/10/08(月) 00:01:22.70ID:zfWGlMjp0
5歳のオペなら着外さなかったと思う
勝てるかは知らね
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:33.37ID:Cno34XQ80
ステイゴールド 熊沢
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:34.06ID:lGTY0Kqa0
ラッキーライラックがアーモンドアイくらい強かったら期待できたんだけど(まだわからんぞw)
257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:54.22ID:95UHvj4t0
エルコンもオルフェも最後目標にされた分の負け
力負けじゃない

このクラスの馬がまた出たら勝てるよ
それと当日騎手が最高の乗り方してくれかだね
258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:58.43ID:vIjc2W0o0
>>245
欧州の主流はパワータイプのスピード血統だよ
日本のヒョロいサンデー系とは別物
2018/10/08(月) 00:02:09.29ID:9OBAgb8D0
よし逆に考えるんだ
どうやったら凱旋門賞馬がジャパンカップに勝てるかを
260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:20.10ID:NQ40+JZw0
クロフネ
ならあの馬場でもブッチギリだったはず。
261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:22.59ID:G6uKO0bn0
>>248
牝馬というより59.5背負う古馬牡馬連れてく時点でダメくさいね(´・ω・`)
262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:57.13ID:57D1NVvc0
>>111
距離が持ちません
2018/10/08(月) 00:04:18.88ID:L+qNtdsK0
ホクトベガ
2018/10/08(月) 00:04:35.04ID:CnReavRm0
ヒシアケボノ
265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:05:26.68ID:XXJa9F2d0
歴代勝馬的に93年が1番の谷間
ビワハヤヒデ
2018/10/08(月) 00:06:18.80ID:JHn7iKiv0
オルフェはパワーもあって凄かったわ
勝てる能力はあったのに運が悪すぎた
ああいうレベルの馬が出てくるまで遠征自粛するべきだわ
2018/10/08(月) 00:06:20.67ID:JCx+0kkC0
芝1回も走ってないけどテイエムジンソクがヨーロッパの芝で大化けする可能性は
268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:24.50ID:uRHN4lqK0
オルフェ

シーザリオ

ジェンティルドンナ

ドゥラメンテ

みんな三歳ね
269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:07:03.48ID:QntWlNCx0
ナリタブなら楽勝レベル
オルフェに豊なら1年目なら勝てた
あとステゴ
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:07:57.45ID:s7mNK9ub0
まあテイエムだろうな
2018/10/08(月) 00:08:17.98ID:fAEvpSEw0
>>265
その時代の日本競馬には、海外挑戦
へのノウハウみたいなものが全く蓄積されてないわけだから、馬は良くてもその他の問題が駄目駄目なわけだし、勝負にならないんじゃね?
2018/10/08(月) 00:08:22.67ID:fkhIWVaP0
アグネスデジタルなら
273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:24.24ID:NqE7RnTH0
そりゃディープインパクトだろ
274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:27.05ID:WmMviKwu0
>>267
騎手と喧嘩して終了です
2018/10/08(月) 00:08:48.83ID:Yv8PQnc40
やっぱり重厚感あって瞬発力もある馬
エピネファイヤだな
276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:09:12.18ID:qb7A349e0
スター性がない馬は勝てないからシンクリもオペも無理
オグリならいける
2018/10/08(月) 00:09:34.51ID:ZKzPThtX0
マイネルブリッジ
278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:09.63ID:QntWlNCx0
エピファネイアに福永なら詰まってたな
2018/10/08(月) 00:10:14.96ID:gv52mWeh0
>>165
和田さんがアホだから左回りだと先に抜けだしてソラを使うのに毎回それで負けてた
ダービーと同じ負け方
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:16.65ID:O9s+fS1h0
JRA「エネイブル様、是非ジャパンカップに来てくださいませ!たっぷり散水してお待ちしております><)」
2018/10/08(月) 00:10:38.45ID:MTmd5yW3O
ブロードアピール
2018/10/08(月) 00:10:58.27ID:gv52mWeh0
ヴィクトワールピサって、現地のジョッキーが乗ってたらもっと善戦出来てたよねー
映像見ても、アホジョッキーがつまりまくってまったく追えてない
2018/10/08(月) 00:11:05.35ID:7iDCAQin0
>>22
俺も。あのまま頭の高い走りは向いていたんじゃ内かなあ。
284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:10.52ID:pyVYyQ180
実際勝てたかどうかは別としても
間違いなく一番適正があったのはオペラオー
欧州血統で今まで好走した馬の特徴全部満たしてる
2018/10/08(月) 00:11:20.23ID:c1Z7w9Hz0
ってか池江父が現役でオルフェーヴル出してたら行けたんじゃないの?
2018/10/08(月) 00:11:30.40ID:ZKzPThtX0
スギノガイセンモン
2018/10/08(月) 00:11:30.57ID:UBpus68H0
血統的にはやっぱりトニービン産駒で挑戦すべきだったんだろうな
トニービン自身古馬になってから2着、1着のとんでもない凱旋門賞適性があった
今は実績があるステイゴールド産駒が無難
2018/10/08(月) 00:11:52.54ID:qcpZH1SQ0
やっぱブライアンだなぁ
289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:55.35ID:UB2s3Tvs0
スミヨンはとんでもないものを盗んでいきました
おかげで日本競馬界がワールドカップに拘るキングカズみたいになりました
290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:18.06ID:7YbydFG+0
3歳ではブルボン。普通に勝ち負け。
4歳はいない。強いて言えばヒシアマゾンかダイワスカーレット。
5歳はキタサンブラックかサクラローレル。
291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:21.91ID:BJ2hYV/M0
オグリキャップ
292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:35.54ID:QntWlNCx0
>>282
24は長いは
ニワカかな
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:36.03ID:lGTY0Kqa0
日本馬で好走した2頭はステイゴールド産駒だからな
それを忘れたらいかん
(エルコンは昔で言う〇外だから)
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:13:02.33ID:QntWlNCx0
>>284
ベタ過ぎて無理
あんな血統ユーロにババほどおる
2018/10/08(月) 00:13:02.61ID:NAt1SOZr0
ブエナ、スイープ、インモー
3歳時
2018/10/08(月) 00:13:29.54ID:ZKzPThtX0
ニンジャ
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:13:44.58ID:CJ7bvaJQ0
オフサイドトラップとかは
どう?
2018/10/08(月) 00:13:55.29ID:ULUUuEeO0
シゲルホームラン
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:14:02.43ID:MZ5WGwig0
牝馬優勝の傾向からしてズバリ、
ウオッカ+四位
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:14:38.75ID:4wHPiE//0
>>273
ディープでは無理
301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:15:10.15ID:Z3q5TnCr0
オグリキャップ
ヨーロッパの湿りがちな馬場じゃベタ爪の馬は通用しない
芝ダート道悪を全てこなせるこの馬
302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:15:18.38ID:O9s+fS1h0
>>299
右回り無理過ぎw京都記念すら8着w
2018/10/08(月) 00:15:48.18ID:kZzBj51G0
シゲルノコギリザメ
304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:00.66ID:zPY/XsWo0
今年オークス上位3頭で行けばどれか勝ってたかも
2018/10/08(月) 00:16:03.18ID:JCx+0kkC0
>>282
有馬やDWC勝ったときはミルコデムーロだったしミルコなら可能性あったかもな
フランスでG1勝ったことないみたいだけど
306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:15.43ID:Ufu8Hipe0
>>145
never200515鉄エー品
2018/10/08(月) 00:16:31.90ID:Ow8JMPhc0
前で競馬ができるからダイワスカーレットだな。
308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:50.53ID:pBiHRxoI0
エリモハリアーだな
凱旋門3連覇くらい出来たんじゃね
309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:17:29.88ID:H42FEcdc0
池添オルフェ
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:06.31ID:nUYfFpTD0
シ ー ザ リ オ
311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:25.72ID:mLyHeBWs0
3歳オルフェはチャンスなかった?デインドリーム強いけどさ
2018/10/08(月) 00:18:31.10ID:V7upQ/Mo0
オルフェ以降だとモーリス以外ノーチャンス
というか何でオルフェで勝っておけなかったのかほんま
2018/10/08(月) 00:18:35.11ID:ZKzPThtX0
カツゲキキトキト
314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:49.24ID:HR4TfW9v0
ディープ3歳でハリケーンラン相手ではどうだろう?
315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:53.32ID:NqE7RnTH0
ディープインパクトって記録上失格だけどたぶん勝ってただろ
316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:19:05.67ID:y46Jbbag0
>>312
モーリス距離持つ?
317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:19:27.11ID:+UEeLULK0
ジャスタウェイがまともな騎手とローテなら
318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:19:36.03ID:JR1sPacM0
>>71でこのスレは終わってる
2018/10/08(月) 00:20:01.55ID:brsD4cEr0
遅れてこず、完璧に仕上げたヘヴィタンク
2018/10/08(月) 00:20:05.01ID:GXXHK2Ol0
日本の三歳馬じゃ経験が少なすぎて勝負にもならん長距離輸送すらしたことない馬ばっかりなんだし
日本の馬なら斤量覚悟で4歳の夏までに経験積まさないと
321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:20:24.83ID:O9s+fS1h0
>>312
モーリスは距離が無理、洋芝適正も〇くらいだし(やっぱり◎でないとスタミナ削られる)
322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:20:57.27ID:JR1sPacM0
>>308ワロ
2018/10/08(月) 00:21:16.27ID:VxDuJ0bS0
来年エタリオウに期待している
2018/10/08(月) 00:21:20.22ID:1Cj0ooL40
JC勝てるようになってから&サンデー以前の
馬にチャンスが割とあるはず。

スーパークリーク
メジロマックイーン
トウカイテイオー
ミホノブルボン
ビワハヤヒデ
ナリタブライアン

最強メンツのJCを勝ってて脚質と休み明けにも強く
ローテーション的な強さがあるテイオーが本命。
中山のG1を2つ勝ってるのも心強い。
血統があってそうなブルボン、馬力もあるブライアンの
3頭は面白そう。
2018/10/08(月) 00:21:32.51ID:UBpus68H0
そういやハープスターやジャスタウェイはトニービンの血が入ってる分そこそこ健闘したな
トニービン産駒で挑戦してほしかった
2018/10/08(月) 00:21:42.49ID:ZKzPThtX0
タキオンちゃんが故障してなければ、
ワンチャンあったね。
2018/10/08(月) 00:22:05.30ID:BYxEpCee0
モレイラが乗ったサトノクラウン
328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:22:40.39ID:t+Hpgmf70
エルコンやオルフェは乗り方次第では勝ってた
馬よりも騎手だよ騎手
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:23:28.22ID:OS/zQR3r0
そもそも本気で勝つ気ならエルコンドルパサーみたいに移籍に近い形でないと無理かな
とにかく前哨戦すら向こうで使わないで行くのだけはほんとにやめてほしい
330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:23:30.32ID:CEzdeRBd0
スイープトウショウも通用したと思う
2018/10/08(月) 00:23:58.67ID:/rcBiMVs0
>>328
馬場と適性だっての
332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:24:11.12ID:jpoY2nk/0
ほぼワンターンの12fだからな。日本のコーナー4つ周る12fとは違う。しかも59.5kg &洋芝。
2018/10/08(月) 00:24:30.72ID:BqhioyjL0
ヒシアマ、エアグル、シーザリ、ウオッカ、ダスカ、ブエナ、ジェンティル、ハープ、アーモンド
あたりが3歳で使ってたらどれか1頭くらいは勝ってたんじゃね
2018/10/08(月) 00:24:49.14ID:8V7U5W/u0
トウカイテイオー
335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:24:58.46ID:G6uKO0bn0
もうみんなどうにでもなーれ状態だな

マジレスすると日本競馬でやりたい放題のノーザンのトップホースが参戦してダメなんだからダメだろ

ノーザンが10年に1頭生産できるレベルの三冠馬を連れて行ってやっとどうにかなるレベル
それも相手がソレミア級のザコでどうなるか?トレヴやエネイブルの欧州競馬殿堂級じゃそれも無理(´・ω・`)
336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:25:14.05ID:4wHPiE//0
>>315
ディープは負けた上に失格したんだよ
2重苦だよ
もう凱旋門には関わらない方がいい
337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:25:46.38ID:t+Hpgmf70
んーあえて言うなら万全状態のブエナビスタなら2着すると思う
338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:25:59.24ID:KCMLdCC/0
未だ名前出てないのかよにわかが
フランスと言えばサッカー
あとは分かるなボーイ
339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:26:32.11ID:qMeWG3Rl0
競馬歴1ヶ月だけどモズスーパーフレアだと思うわ
2018/10/08(月) 00:27:05.76ID:Ywu3qRAn0
>>333
ハープスターは3歳で挑戦した気がするんだが あれで、ノーザンはもう3歳牝馬の挑戦はこりたのかも 伴うかもリスクもデカいわけで
341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:28:52.36ID:t+Hpgmf70
あ、タニノギムレットとキングカメハメハ
あの2頭は故障なく凱旋門賞まで連れて行けたら勝ち負け出来たと思うよ
342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:30:27.66ID:G0R0mSMG0
ニジンスキーの直系で・・シンコウラブリイはどうか
スーパークリークはやや弱いか
2018/10/08(月) 00:30:32.22ID:fkhIWVaP0
>>325
トーセンジョーダン意外といけたのかな
344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:30:57.59ID:QntWlNCx0
>>340
3歳馬は馬が駄目になるな
特にメンタル面が
大丈夫だったのはユタカの乗ったキズナとピサぐらい
やっぱりユタカは偉大だわ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:31:12.33ID:PhlUZxr60
チャンスがあったのはグラス、ロブロイ、ハーツかな。
346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:31:26.67ID:KCMLdCC/0
つーか国内クラシック2冠クラス以上なら
デットーリ乗せとけば勝ち負けだろW
347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:31:29.80ID:G6uKO0bn0
個人的には凱旋門賞よりブリーダーズカップクラシックを制覇する方が想像できない

凱旋門賞はかろうじて想像できるがブリーダーズカップは夢物語すぎる
2018/10/08(月) 00:31:30.07ID:NAt1SOZr0
>>338
ステゴから遡ってサッカーボーイはありだな
道悪でも暴力的に強かったし、おそらく現代の高速馬場でも鬼だった気がするわ
2018/10/08(月) 00:31:39.06ID:1Cj0ooL40
長期滞在は陣営の負担が大きすぎるから、
やっぱりパッといってパッと帰ってこれるような
環境づくりが必要じゃないかな。
欧州型の競馬場を凱旋門のステップにちょうどいい
時期に設置するってできないのかな。
いわゆる日本版凱旋門賞トライアル。ここで上位に
いけるかどうかである程度占えるような感じで。

そうなると札幌なんだろうけど、2400はコースとれなさ
そうだね。
2018/10/08(月) 00:32:27.00ID:LuSMYKBP0
サドラーの血が入ってない馬で勝てるのか疑問
351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:32:29.67ID:YQ2B6XiL0
ドゥラメンテ




と言いたいが、あの馬場は合わないだろうなあ。
マリアライトとかいけそう。
352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:32:42.70ID:QntWlNCx0
>>343
府中のG1にちょっと足りないくらいな馬が良さげなので
イイかも
シュバルグランなんかピッタリだと思うんだが
馬主がセコイからないな
2018/10/08(月) 00:33:10.68ID:ctCC4mV40
まあオルフェとディープが無理なんだからどの馬がいっても難しいだろうと思う
2018/10/08(月) 00:33:27.11ID:fkhIWVaP0
夏の中京でトライアルレース開催
2018/10/08(月) 00:33:34.16ID:3UwEIAFe0
>>317
大正解
エルコン同様ローテだったら圧勝してた筈

安田記念(1600m)→→→→→→(休養からのブッツケとかw)→→→→→→→凱旋門賞とかwww
個人じゃなく社台持ちだったら絶対にあり得んわー
356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:33:59.04ID:QntWlNCx0
ハーツクライにトニービン入ってるからな
ハーツクライ産駒に期待や
357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:34:21.51ID:G6uKO0bn0
>>353
結局そうなるよな
2018/10/08(月) 00:34:22.99ID:RvRQt3Hn0
>>5
これしかない
359今坂康夫
垢版 |
2018/10/08(月) 00:35:35.63ID:BVWLrzGs0
サイレンススズカ
ミホノブルボン
キングカメハメハ
タイキシャトル
テイエムオペラオー
期待を込めてアーモンドアイ
2018/10/08(月) 00:36:03.79ID:3UwEIAFe0
あとは
パワー、スピード、スタミナある
ドゥラメンテ、キタサンブラック、シュヴァルグラン(福永じゃない騎手)この辺だな
361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:08.95ID:2srhaX4Q0
アグネスタキオン
3歳のエルコンドルパサー
このあたりは負けようがない
屈腱炎のまま走っても勝てるレベル
レース中に一度落馬して再騎乗してもぎりぎり勝てたはず
362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:14.24ID:woKso0l60
アドマイヤムーンは当時何で凱旋門出なかったんだろ
363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:14.94ID:CEzdeRBd0
ま、あと完全にピークを過ぎてからの記念出走も多かったからな
ちゃんとピーク時に出走しないと正当な評価が出来ない
364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:29.93ID:QntWlNCx0
>>359
それ全部無理
365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:37.28ID:KCMLdCC/0
>>353
もうその辺は騎手の差じゃね
アンカツ乗ってたら勝ててたかも知れないと時々思う
2018/10/08(月) 00:37:18.00ID:3UwEIAFe0
>>359
この中なら
キンカメとアーモンドアイだけだな
367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:37:39.65ID:4wHPiE//0
ディープでは誰が乗ってもダメだったよ
368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:37:46.59ID:t+Hpgmf70
オペラオーは騎手が和田じゃ話にならん
デットーリやペリエなら勝ったかもね
2018/10/08(月) 00:37:48.12ID:JCx+0kkC0
>>352
妹のヴィブロスを2回ドバイに連れてってるから海外は嫌なわけではなさそうだけどな
2018/10/08(月) 00:38:16.21ID:56QHI//40
アーモンドアイとかいうのはまずJC勝ってからな
2018/10/08(月) 00:38:21.04ID:V8kzYRV/0
ポトマックリバー今からでも種馬にしろ
ハービンジャーの最高傑作
372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:38:40.63ID:QntWlNCx0
>>369
ドバイは招待だろ
セコイってのはカネのことだw
馬券売るんだからJRAが遠征費出したったらええねん
373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:38:52.63ID:G6uKO0bn0
もしかして来週のアーモンドアイが三冠逃したら競馬暗黒期に突入したと考えていいのか?
2018/10/08(月) 00:39:09.77ID:ULUUuEeO0
全盛期のブライアン
375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:39:15.82ID:Mztnfox80
凱旋門賞やブリーダーズカップを勝つのが日本競馬の夢と言いながら
日本競馬で一番重視される東京競馬場は左回りだし中央競馬でのダートはお荷物扱い
それでいてなぜ勝てないのか本気で悩んでいるんだからバカとしか言いようがない
2018/10/08(月) 00:39:54.88ID:3UwEIAFe0
ハーツは照屋の評価が低かったから帯同馬にもスタップにもローテにも恵まれなかったなー
マジでディープにお金と時間を費やしたのは勿体無かった
377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:40:06.16ID:tslRqXvP0
誰がというか複数頭出すべきじゃね?
オルフェはラビット使ってたし、ハープのときも複数頭。やっぱ前、後ろでそれぞれ用意したり、チーム日本で戦うべき。
2018/10/08(月) 00:41:04.59ID:8wt2zZmr0
ダスカ
2018/10/08(月) 00:41:07.24ID:yfw1ikEP0
>>12
ディアデラに空目した
380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:41:43.37ID:CEzdeRBd0
ロブロイって熱発か何かあったんだっけ!?
インターN→凱旋門賞の予定だったんじゃないの?
381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:41:54.40ID:HnQ+QhfI0
99年にエルスペグラスウンス4頭で行けばモンジュに勝ってたと本気で思う。
382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:42:10.80ID:G6uKO0bn0
凱旋門賞2着シーオブクラスがエリ女に登録してるから来日したらスノーフェアリーの再来だよ
2018/10/08(月) 00:42:13.93ID:3UwEIAFe0
>>370
あの未完成馬体には惚れ惚れする
手前変換も定まってないし将来性は抜群だろ
384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:42:42.67ID:lGTY0Kqa0
>>377
>チーム日本で戦うべき。

あんまりあほなことは言うなよw
今回のレースでチームオブライエン()機能したか?
そういうことしょせんは馬の能力だから
385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:43:12.94ID:MaFuRibO0
2007のヴァーミリアンはちょっとはチャンスあった
2018/10/08(月) 00:43:35.49ID:V7upQ/Mo0
>>381
ついでにキングヘイローも連れて行こう
387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:43:52.81ID:QntWlNCx0
チーム「ヨシダ」
チーム「オカダ」
JRAは遠征費出したれや
2018/10/08(月) 00:43:57.62ID:JCx+0kkC0
>>375
一番ロンシャンに形が近そうな阪神で外回りの古馬重賞がないってのもおかしい
大阪杯を1800mにするか宝塚記念を2400mにするかどちらかやってほしい
その際±200m以上の距離変更でリステッドまで格が落ちるならそれはもう仕方ない
2018/10/08(月) 00:44:15.77ID:3UwEIAFe0
>>382
シーオブクラスがエリ女に来たら速攻で観に行く
390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:44:20.70ID:6QNQptTd0
欧州の3歳牝馬は有利だけど日本の3歳牝馬が遠征してもメンタルやられて終わりだと思う
391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:44:29.77ID:WZMbzwxz0
ナリタブライアン
マヤノトップガン
タニノギムレット
2018/10/08(月) 00:44:40.16ID:uwwVWa1y0
阪神2400見たいよね
2018/10/08(月) 00:44:47.20ID:JHn7iKiv0
>>361
タキオンみたいな超早熟馬に幻想みすぎw
394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:45:15.25ID:G0R0mSMG0
>>377
里見はサトノクラウンを中心にダイヤモンド・アラジン・ノブレス等いっぱい凱旋門に連れて行け!みたいなレスが去年あったような
2018/10/08(月) 00:45:46.97ID:JCx+0kkC0
牝馬じゃなくても3歳馬に海外遠征させるのは酷
UAEダービーに行った3歳馬がほとんど壊れてる
2018/10/08(月) 00:46:10.83ID:3UwEIAFe0
ローテーション、スタッフ、帯同馬、現地スタッフなどなど
徹底的に計画して実行するべき
397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:46:15.32ID:KCMLdCC/0
>>373
アーモンドアイは三冠獲ってもJC勝たないと停滞期
牝馬は牝馬三冠獲っても牡馬と互角に戦うレベルじゃないと埋もれるからな
398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:46:18.89ID:QntWlNCx0
キーファーが当り引かねえかなあ
399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:46:41.81ID:3pJjg7QF0
ルドルフ!
相手アレか無理だわ
2018/10/08(月) 00:47:24.28ID:3UwEIAFe0
>>391
ギムレットは面白いけど、」ほかは足らない
2018/10/08(月) 00:47:56.11ID:JHn7iKiv0
>>381
スペは通用する可能性あるな
キレで勝負するタイプじゃないから合いそう
402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:48:22.05ID:NDYS6iub0
ヘイローやロベルトなどのターントゥウの血統は日本では実績があるが欧州ではそれほどでもない
重厚なノーザンダンサーの血をクロスしている馬が飼っているイメージ
2018/10/08(月) 00:49:30.79ID:3UwEIAFe0
>>394
早熟サンデーの成長力が無い馬は順応性に欠けるから無理
404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:50:30.36ID:fqsvENrk0
スペシャルウィークやグラスワンダーもダメかなあ・・・
こういう有名馬じゃなくて意外なやつが勝てそうなんだよね
OP止まりとかの
405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:50:33.06ID:lGTY0Kqa0
ルドルフなんてアメリカで惨敗しただろ
敗因は故障?
あんなのは種牡馬価値を下げないための芝居w
406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:50:47.07ID:SqdRZ8Zr0
トウカイテイオー
こういう持ってる馬って、本番良馬場になって勝ったりするんだよな
能力的にはタニノギムレットが最有力
407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:51:35.28ID:QntWlNCx0
>>402
サドラーは日本じゃ走らんからなあ
ハーツでどげんかせんといけん
408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:52:30.33ID:rUBntewU0
キタサンブラックが愛チャン→凱旋門行ってたら
どちらか勝って日本の英雄として帰国してたと思う
409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:52:32.72ID:EuHu78qI0
エルコンドルパサーにぶっちぎりのサイレンススズカやろなぁ
410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:54:09.70ID:XVKl0ERE0
エルコンの時は本当に悔しかったな
あれが最大にして最後のチャンスだった
411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:54:18.70ID:uVGlFQ5W0
(´・ω・`)ナリタブライアン
2018/10/08(月) 00:55:10.93ID:ARCc1ljY0
1着エネイブル 父ナサニエル 父父ガリレオ 父父母【アーバンシー】

2着シーオブクロス 父シーザスターズ 父母【アーバンシー】

3着クロスオブスターズ 父シーザスターズ 父母【アーバンシー】

4着ヴァルガイスト 父ガリレオ 父母【アーバンシー】

5着カプリ 父ガリレオ 父母【アーバンシー】


答えはハッキリしてる
で、アーバンシーの血を持った日本馬ってどれ?
413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:55:28.11ID:G6uKO0bn0
1年以上欧州で走らせて事実上海外に移籍させたよ=2着
日本最強馬に武豊。これでいける=3着入線失格、黒歴史
前回以上の日本最強馬、日本人騎手はクビにしたよ=2着
2年連続日本最強馬参戦、3歳ダービー馬まで連れて行くよ=2着
3歳最強牝馬を含めた選りすぐりの3頭でチームジャパン!=入着すらできず
3歳ダービー馬を単独で連れて行ったよ=着外
パチ屋の最高傑作=着外
日高産のヤケクソ=着外

・・・(´・ω・`)
2018/10/08(月) 00:55:32.47ID:3UwEIAFe0
>>408
丈夫で成長力もスタミナもパワーもあったから凱旋門勝てたかもね
415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:03.11ID:MaFuRibO0
メジロブライト、目白パーマー
416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:07.09ID:QntWlNCx0
>>412
タニノアーバンシーで鉄板だ
2018/10/08(月) 00:56:59.69ID:fGhZyysj0
>>412
タニノアーバンシー!!!!!!
418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:58:17.18ID:G6uKO0bn0
>>412
タニノアーバンシー勝ったら俺は泣くと思う(´・ω・`)
2018/10/08(月) 00:58:18.99ID:jfQed2SL0
>>412
ウオッカの子供たち
2018/10/08(月) 00:58:33.82ID:JHn7iKiv0
>>412
タニノアーバンシー
421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:59:05.16ID:G7f5MMq30
ナカヤマフェスタが頭差の2着だからな。
名馬じゃなくても可能性あるんじゃね。
2018/10/08(月) 00:59:22.98ID:JCx+0kkC0
>>402
毎日王冠2着で東スポ虎石記者が1口持ってるのでおなじみステルヴィオが
父ロードカナロアはノーザンダンサー5×5×4、母父がノーザンダンサー系ファルブラヴで
実質血の濃さで言えば4×4相当、ヨーロッパでも面白いかもしれない
423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 00:59:44.63ID:lII1q7RC0
エイシンヒカリ
424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:01:26.87ID:1FEecnkn0
レイボーアンバー
2018/10/08(月) 01:01:34.89ID:QOt8CQMh0
調整の難しい海外で年に一度。レースもスピード、パワー、スタミナ、瞬発力、全部ないと、勝ち負け出来ない。トレヴ、エネイブル、シースタ、ザルカヴァ。こいつらの前でゴールするのは現実的に無理。オルフェ1で勝って、凱旋門に対する変な幻想が終わっとけばな。
オルフェみたいに適正も能力も十分な馬が挑戦して相手が弱いなら十分勝てる。勝てる時は勝てる。勝てない時はどうあがいても勝てない。勝てるチャンスが10年に一回位というだけだろ。
2018/10/08(月) 01:01:43.91ID:JCx+0kkC0
え?アーバンシーの血といえばフランケルじゃないの?
427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:02:01.47ID:QntWlNCx0
タニノアーバンシーにハーツクライを急いで付けよう
2018/10/08(月) 01:04:09.54ID:Wj07wVpa0
怪我しなかったナリタブライアンかグラスワンダー
2018/10/08(月) 01:04:44.26ID:fGhZyysj0
>>426
じゃぁモズアスコットで
2018/10/08(月) 01:04:53.73ID:JHn7iKiv0
>>425
相手関係も重要だよね
3歳トレヴなんて何回やっても勝てねーしw
431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:05:30.41ID:T4Z5ekC4O
●宝塚記念の快勝(例外、勝ち馬が強すぎた年に後ろを離して2着した馬)
●府中2400でも強い
●好位差しもしくは差し馬
これが揃っている歴代のGI馬
スペシャルウィークとテイエムオペラオーあたりは好戦出来たろ
ナリタブライアンは使いすぎてたから、どうかな、今の調教師なら壊していなかったかな
2018/10/08(月) 01:05:39.96ID:fkfUscTg0
テイエムオペラオー
シーザリオ
433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:05:56.17ID:G6uKO0bn0
夢のG1

凱旋門賞
ブリーダーズカップ
キングジョージ
英ダービー
ケンタッキーダービー
アーリントンミリオン

・・・今のアーリントンミリオンなら取れそうだけどな
2018/10/08(月) 01:07:09.81ID:kZzBj51G0
モーリスに距離適正200mプラスした馬でるの待つよ
435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:07:45.52ID:sXH6YsuQ0
全盛期ロブロイとハーツはいい勝負できたはず
436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:09:35.91ID:Rj6YA14/0
モーリス以外ノーチャンスだがアーアイとブラワンが今年行ってれば希望はあった
437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:10:48.51ID:KCMLdCC/0
園部が全部悪いんや
438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:11:14.49ID:NqE7RnTH0
ハーツとディープが凱旋門から逆算したローテを組んで
2頭で挑んだらどっちかが1位入線してたと思うんだけどな
439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:11:27.26ID:MbZ+3h5m0
馬というより陣営の方が大切なのかなって思う
マエコーみたいな物見遊山の挑戦じゃ結果なんて出るわけもなく…
2018/10/08(月) 01:11:39.37ID:ARCc1ljY0
前回と違って最後までしっかり走ってくれたのは良かったけど まったく前と差が縮まらんかったなぁ

本来差し競馬で結果出してた馬だったからいつもの競馬に戻せば変わるかと期待したけど
441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:12:37.65ID:lGTY0Kqa0
>>431
宝塚記念の勝利は重要だな
凱旋門で3着に入った(失格したディープも含める)4頭中3頭は4歳時に宝塚記念勝ってから挑戦したしな
442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:12:41.87ID:G6uKO0bn0
凱旋門賞って名前が悪い

なんとかかんとかトリポローン♫みたいなフランス語そのままならこんな幻想は生まれなかった
2018/10/08(月) 01:12:51.39ID:77LqVUBj0
>>438
ディープは何が起ころうが失格なんで
444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:13:35.69ID:VGL6XdqW0
シーザリオしかいねえよ
2018/10/08(月) 01:13:51.55ID:Wj07wVpa0
宝塚と言えばビワハヤヒデかグラスワンダー
やはりグラス最強
446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:15:55.76ID:L7rqSur30
ていうかなぜクリンチャーが凱旋門に挑戦したのかがわからん
絶対勝てんやろ
447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:16:39.03ID:NqE7RnTH0
>>443
現地で前哨戦で使うって話をしてるわけで
前哨戦で失格して本番ノープランでまた失格なんてさすがにありえんだろ
448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:17:06.10ID:qIKaqcVe0
4歳オペ
449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:17:17.80ID:4wHPiE//0
>>438
おまえしつけーな
みんなの書き込み見てないのか
ディープじゃ無理なんだよ
逆に日本の競馬界にマイナスの汚点を刻んでくれたが。。
2018/10/08(月) 01:17:28.60ID:j6OcDVps0
>>439 矢禿師も遊山してたね

助手の娘は日本で世界と戦っていたのに
451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:20:26.70ID:MbZ+3h5m0
消去法で考えると、世界で戦うノウハウがあるのは
角居のところの馬になるのかなと思うが
2018/10/08(月) 01:20:54.07ID:c1Z7w9Hz0
シンハライトだな・・・桜花賞とオークス2冠でそのまま行けばよかった
池添はオルフェの罪と共に2回振り落とされろ、桜花賞負けなければそもそもローズで
終わりなんてのはないんだよ
2018/10/08(月) 01:20:54.43ID:A/bmKO8v0
モーリス
2018/10/08(月) 01:23:47.34ID:pcsZkOvx0
俺もジャパニーズスーパースターシーザリオだと思う
455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:23:51.39ID:ggIpi3HoO
男馬ならオペラオー 女馬ならダイワスカーレット
456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:25:07.20ID:pHC1Ua7o0
バンデだろ
いちばんチャンスあった
2018/10/08(月) 01:25:08.39ID:bo/pZHwQ0
ドゥラメンテは出遅れ癖ない騎手乗っけて先行すれば勝てたよ
ゴールデンホーンって相手がザグレイギャツビーとかだったから勝ちまくれただけでラップ的には強くない
凱旋門賞も3f11.7-10.9-11.6でスローを先行して残り500mまでスパート開始待ててるのに失速率が高い
ハイペースのBCターフではファウンドに負け今のアメリカ馬に僅差
愛チャンもフリーイーグルと1馬身半だし、典型的な戦績過大評価馬
458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:25:42.09ID:KWw9Z/wd0
近年でオルフェ以外に勝てそうなポテンシャルがあったのはモーリスくらいかなぁ
2018/10/08(月) 01:26:45.39ID:XWaVToDEO
>>449
ハーツとディープ2頭で行けばワンツーも可能だったと思うけど
460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:27:44.89ID:G6uKO0bn0
>>446
記念出走的な物だとしたら考えられる
自分の馬の為だけにテレビ中継して馬券まで売るとか馬主としては最高のロマン
2018/10/08(月) 01:29:02.65ID:CEzdeRBd0
>>439
生産から取引相手まで揃ってないとね
凱旋門賞を狙った配合をし、海外遠征に積極的な馬主に庭先取引で売る
462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:29:24.98ID:qIKaqcVe0
>>446
出なきゃ絶対勝てんしなw
出れば0.1%でも可能性はあるw
463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:31:26.67ID:doVXseEN0
普通に
どれが行っても大敗で正解でしょ

三冠馬二頭が出て負けるんだから
464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:33:47.17ID:G6uKO0bn0
>>462
一応俺もお前も東大受験するだけならできるもんなw

センター切りされてんのにまだゴリ押しで受験したようなもんだろこれは
465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:34:50.16ID:NqE7RnTH0
>>463
でもナカヤマフェスタが僅差の2着だからな
三冠馬級じゃなくても可能性はあるわけで
466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:35:09.65ID:y0GhQEew0
2003年にクリとミラコーとタップの三頭が行ってたら誰かが勝ってた
467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:36:14.85ID:q8i6Q29U0
2015年くらいのゴールドアクターならいい勝負できたかもしれない
2018/10/08(月) 01:36:56.19ID:CoCVd2Xf0
いい加減馬場適正とかの幻想を捨て絶対能力が足らないという現実を見ないとずっと勝てんわ
469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:37:06.02ID:gTUDCpxM0
適当にソウルスターリングにオルフェ種付けとけとけ。
470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:37:21.79ID:MbZ+3h5m0
ナカヤマフェスタは二ノ宮厩舎ってのがでけーよ
馬主も宝塚の賞金額全部遠征に使ったって言ってたし
懐の大きさが違うわな
471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:39:34.50ID:9Uldbzd70
どの馬がっていうより巡り合わせだな、エルコンもオルフェも世代が違えば凱旋門馬だろ
よりによって勝てるこいつらが行った年に田んぼの鬼やレジェンド牝馬がいた不運
472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:39:57.34ID:N6Isj0dX0
失格どうこうは抜きにして、宝塚パスさせてフォア賞で叩いたディープなら勝てた可能性高い

あと一回目の凱旋門で池添を乗せたオルフェーヴル
473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:41:38.28ID:p1t4OmWr0
ブライアンとオペ
474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:46:20.83ID:8YHePuiP0
エアグルーヴ
475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:46:22.89ID:erWD3Nra0
ディープインパクト
476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:47:33.67ID:2b6tkadc0
実はダート馬で中央での勝ち鞍がG1だけだった勝負強さが光ったイナリワンか重馬場得意なメジロマックイーン、ミホノブルボン、
ただ、ミホノブルボンが通用なら当時の戸山先生は2000までならブルボン、それ以上ならレガシーワールドって言ってたからレガシーワールドかな?
ってセン馬は出走ダメだっけ?
2018/10/08(月) 01:47:55.32ID:KpNl8Il40
これはブライアンだな やや重レコード叩きだすくらい重馬場も強い
2018/10/08(月) 01:50:22.57ID:rHuKwf5P0
1994年ナリタブライアン
2000年テイエムオペラオー

今年アーモンドアイが行ってオークスと同じレースができたらいけたかもしれんな
2018/10/08(月) 01:50:40.96ID:+VGs9p/h0
最近で母系コッテコテに重くて日本の王道G1勝った馬はソウルスターリング、ディーマジェスティ、シンハライト、エピファ、モーリス、マリアライト、ゴルシ、オルフェくらい
ソウルスターリングはフランケルが強く出ててスピードタイプだけどそれ以外はスピード負けはしてもスタミナで負けたことはない馬達だろう 

オルフェゴルシは勝ちまくったから当然としてディーマジェスティ、エピファ、モーリス、マリアライトあたりは実績以上に強くて奇跡の馬だってことをわかってほしい
周りがバッタバタになるようなレースで来るだろ?
2018/10/08(月) 01:51:41.72ID:MaFuRibO0
オペじゃ無理だよ。相手強いって
481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:51:49.01ID:egSwXWNV0
>>16
グラスは陣営がクソすぎて無理だろ
無事にフランス到着できないと思うわw
2018/10/08(月) 01:52:13.37ID:bo/pZHwQ0
勝ち馬と当時の日本最強馬並べた
1991 スワーヴダンサー メジロマックイーン × 相手が強すぎ
1992 スボティカ トウカイテイオー × 馬場がこなせないはず(故障中のマックが無事なら◎)
1993 アーバンシー ビワハヤヒデ? 馬場適性 トウカイテイオー× 馬場適性ない
1994 カーネギー ビワ&ブライアン ◎(秋口から状態おかしいのではと言われてたビワは△)
1995 ラムタラ ヒシアマゾン × 実力的に無理、馬場適性も?
1996 エリシオ サクラローレル × 楽逃げされて厳しい、脚質も×
1997 パントレセレブル マーベラスサンデー × 実力的に無理
1998 サガミックス エルコンドルパサー ◎ 史上最低クラスのメンバー、翌年の対戦成績見ても楽勝だったはず
1999モンジュー ×
2000 シンダー テイエムオペラオー △強敵も凱旋門賞のパフォはイマイチ
2001 サーキー テイエムオペラオー&ジャングルポケット × 適性◎も相手が強すぎ
2002 マリエンバード シンボリクリスエス ▲本格化前も弱面で可能性あり
2003 ダラカニ シンボリクリスエス 馬場適性×
2004 バゴ ゼンノロブロイ ▲ 高速馬場で弱面低レベル
2005ハリケーンラン ハーツクライ&ディープインパクト ○ 可能性あり
2006 レイルリンク ×
2007 ディラントーマス メイショウサムソン △上がり勝負にならず可能性あり
2008 ザルカヴァ ウオ&スカ ×(ウオッカ馬場×&ダスカ上がり×&相手が強すぎ)
2009 シーザスターズ ウオ&ブエナ ×(ウオッカ馬場×&相手強すぎ)
2010 ワークフォース ブエナビスタ △(あそこまでいくとさすが馬場×?か)
2011 デインドリーム オルフェーヴル △(超ロンスパ展開合わず)
2012 ソレミア ×
2013 トレヴ ×
2014 トレヴ エピファネイア△(スロー展開合わず)
2015 ゴールデンホーン ドゥラメンテ ○ (相手関係○&高速馬場&上がり勝負○)
2016 ファウンド サトダイ&キタサン ×(展開×)
2017 エネイブル キタサン× (相手×)

一番確実に勝てたのは1998だな
スペでも余裕だと思うわ
483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:52:38.99ID:eZ2PUrhK0
結局凱旋門賞勝つための馬産をしてないから一生無理でしょうな
オルフェみたいなのは奇跡でもうチャンスもないでしょう・・・
2018/10/08(月) 01:53:14.98ID:+VGs9p/h0
シンハライトもね
母父サドラー系で日本で勝つのは厳しいんだよ
2018/10/08(月) 01:54:09.80ID:bo/pZHwQ0
そういえば1993はこの時期まだマック無事だったのか
なら勝てたわ
486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:55:14.19ID:ox9NSi8s0
どれが行っても勝てる気がしない...
エルコンかオルフェ、どうして勝たなかったんだよ
2018/10/08(月) 01:57:43.04ID:aWi1hJPQ0
>>73
これ
488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 01:57:49.09ID:oqHGD8TO0
モーリス&ムーア
加速ラップだし距離は持つ
むしろこの距離で見たかったね
同厩舎のドゥラと使い分けせずに宝塚→凱旋門
2018/10/08(月) 01:58:56.38ID:bo/pZHwQ0
エルコンは3歳でいけば勝てただろうし、三冠の可能性がないスペが行っても勝てた
オルフェ一回目は道悪度合いがもっとマシなら余裕で勝ててた
490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:00:32.52ID:0+l8xy0Y0
>>451
海外でのノウハウならカズオと森だろ、
森いわく日本で万全の態勢整えてレース三日前に現地入りで使うのがベストと断言してた、
長期滞在ならエルコンドルパサーみたいに走りを欧州仕様に変えられる時間的余裕が必要だって言ってた、
2018/10/08(月) 02:00:33.92ID:DC7Kyege0
オルフェ一回目は池添乗せてればたぶんいけてたろ
2018/10/08(月) 02:01:16.62ID:ElK4R7sj0
意外な所で3歳のセイウンスカイとか
2018/10/08(月) 02:06:13.53ID:+VGs9p/h0
>>490
藤沢はどんな馬でも東京芝を切れ味で走らせる馬作りしかしないから無理
494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:08:28.31ID:WZjZXueu0
案外ルーラーシップとか
出遅れ上等で


つか今年のクリンチャー、キョウトシチーのドバイWC級の期待度だったろ
495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:13:10.02ID:2b6tkadc0
>>482
トウカイテイオーは重馬場得意だったから欧州馬場も大丈夫だったはず、
特に1年間まるまるお休みして調教でもフラフラしてる状態でも勝てたから可能性はなくはないよ、
496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:14:03.66ID:G6uKO0bn0
>>482
なかなかいい線だね86.95.96.97.99.08.09.13.14.16.17.18は無理ゲー
98しか可能性ないかな
497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:17:48.00ID:0+l8xy0Y0
>>493
確かにね、本人もスタート速い馬とゴール前速い馬どっちが勝つと思ってるんだよ、ってゲート練習しないからね、
498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:19:30.20ID:G6uKO0bn0
しかし98世代は馬はともかく厩舎生産者がクソすぎる
グラスとか仏まで遠征すらできなそうw
2018/10/08(月) 02:20:40.57ID:/MaiAt420
>>489
3歳時なら98の三強はどれが行っても勝負にはなったと思う
強いて言うならあまりにも日本競馬にフィットしすぎてる
サンデーの申し子スぺの欧州適応がどうかという感じ
500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:20:48.15ID:rl5XhbIj0
ナリタブライアン
2018/10/08(月) 02:21:25.72ID:j6OcDVps0
>>949 京都市の担当が宮リン師
2018/10/08(月) 02:23:08.67ID:bl7g+7vI0
ヒシミラクル
凱旋門賞でもミラクル
2018/10/08(月) 02:24:59.85ID:rLzbfHgO0
ビワハヤヒデ
2018/10/08(月) 02:25:19.36ID:j6OcDVps0
>>501  >>494 だったわ・・・

>>502 ヒシミもキョウ市もサカボなんだわ
505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:27:56.50ID:tC1mg7/k0
ジャスタウェイはオルフェと同じ騎手が乗ってたらオルフェくらい走れたと思うぞ
勝つのは無理だったろうけど
しかし近年は本当にレベルが低い
ディープ産駒の期待のできなさは異常だわ
506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:29:05.70ID:yi7i+e9v0
キタサンで勝てる
507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:29:31.63ID:1pfyJpXJ0
オルフェーヴルやエルコンは相手が史上最強レベルだっただけで普通なら勝てたよ
508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:29:41.35ID:T1lDhN5e0
オルフェの父ステイゴールドなら勝ってた。
2018/10/08(月) 02:30:17.70ID:qOHrkWWr0
この条件ならまずブライアンだな
510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:33:07.31ID:049ghRSK0
3200m楽々こなせるスタミナ血統でスピードあるやつしか凱旋門勝てないちゃうか。好勝負してる馬はスタミナある馬ばっかだわ
2018/10/08(月) 02:33:10.73ID:/MaiAt420
>>507
強い事は強いが史上最強はレベル言い過ぎ
リボー・シーバード・ダンブレ辺りと比較すると確実に一枚格落ちだから
512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:34:45.25ID:kSZOJTIC0
ゴールドシップも惨敗したくせに
513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:35:11.34ID:G6uKO0bn0
>>511
ここらへんは100年に1頭クラスだな
それでもエネイブルは少なく見ても10年に1頭クラスだろ?
2018/10/08(月) 02:35:34.42ID:AQW/n1bIO
オグリキャップとイナリワン
515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:36:22.69ID:XcRJXmsk0
>>239
>>284
>>321
>>425
>>434
>>468


適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョンか
2018/10/08(月) 02:37:03.70ID:u4n1v2wb0
本気を出したステゴかシンハライト
517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:39:11.70ID:yi7i+e9v0
>>507
モンジューってスペシャルウィークに負けてんじゃん
518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:40:06.24ID:CEzdeRBd0
フサコン虚弱体質じゃなければ
血統的にも欧州向き
房郎も金回り良かったから4歳秋に遠征しただろう
2018/10/08(月) 02:40:18.29ID:xASUh11A0
圧倒的にサドラーズウェルズ系の馬が凱旋門賞で良い走りしている
洋芝と相性が非常に良いパワーやスタミナがある血統なんだろ
よってテイエムオペラオーなら勝ってただろ
2018/10/08(月) 02:41:50.14ID:664K7vbY0
>>517
それが何か?
521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:41:52.30ID:3pJjg7QF0
>>519
サムソン惨敗は無視ですかそうですか
2018/10/08(月) 02:41:53.03ID:IL3ZzYbe0
>>495テイオーのJCの重馬場はかなり速い馬場だぞ(2.24.6)
3.20.0の馬場でマックに負けた天皇賞(春)見てるとスタミナ面に不安大有りだが
米粒大の剥離骨折なんて競走中は影響ないしな
2018/10/08(月) 02:43:38.46ID:IL3ZzYbe0
サムソンのときってザルカヴァ10秒台の脚使ってるからな
サムソンはああいう展開になると無理だろうし、オペでも厳しい
524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:46:44.64ID:G6uKO0bn0
まぁ世界は広いよ。やっぱり凱旋門はそんな甘くない
525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:47:07.67ID:kJExzAAJ0
>>64
それスペが下痢だったレースかな
2018/10/08(月) 02:47:11.68ID:/kPC9Ac20
パチンコ山本が藤澤に預けてたガリレオ産駒の駄馬
2018/10/08(月) 02:47:20.67ID:664K7vbY0
>>413
一年以上欧州で走らせて凱旋門賞2着だったって、そんな馬いたか?
2018/10/08(月) 02:50:10.03ID:4xhRJXbS0
ジェンティル、キタサン、オペ辺りかな
2018/10/08(月) 02:50:36.51ID:lo5s2WuG0
>>510
3200m(天皇賞春)と言っても京都だからなあ
2018/10/08(月) 02:52:00.27ID:2VmjcwhU0
>>528
ジェンティルは馬場が……。

オペは4歳時なら、って少し思う。
和田ならダメだけど。
531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:52:37.71ID:bbYyH6Mg0
ブエナビスタアンカツ
2018/10/08(月) 02:53:42.62ID:B0FVI97k0
>>505
池添なら勝ってた、だなwww
533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:54:41.43ID:3pJjg7QF0
向こうのは馬も屋根もタックルしたってちっとも怯まないぞタックル斜行ドンナ
534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 02:55:49.81ID:049ghRSK0
歴代優勝馬てほとんどサドラーズウェルズ系の血統入ってんじゃない?構想したエルコンもそうでオルフェは異常
2018/10/08(月) 02:57:37.88ID:rEVSxRCU0
グラスワンダーは調教師がね
ゴドルフィンが買ってたら
ゴドルワンダーとしてデットーリ乗せて凱旋門賞とってたよ
2018/10/08(月) 02:58:25.15ID:/kPC9Ac20
日本のダート馬が凱旋門行ったら意外に合ったりしてヴァーミリアンとか
2018/10/08(月) 02:58:58.69ID:8irQr/Io0
スペシャルウィークって馬はちょっと見てみたかったけど、それ以上にアルマンゾルって馬とエネイブルどっち強いのか見たかった
2018/10/08(月) 02:59:47.64ID:4xhRJXbS0
まあ最後に失速するような馬じゃ勝てないことは確か
2018/10/08(月) 03:00:09.94ID:qLPHJ15K0
ジェンティルは典型的なディープ産駒で高速馬場以外は無理だろ
割と高速馬場のドバイでもアビーに力負けしてたし
2018/10/08(月) 03:01:35.10ID:4xhRJXbS0
あれは外外回されたからだろ
2018/10/08(月) 03:02:14.03ID:c/3LDpyq0
>>498
できなそうつーか
実際に諦めてますやんグラスワンダー
プランはあったのに
542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:03:16.82ID:3pJjg7QF0
>>539
あと斤量差にも弱い
確か出走中最低斤量じゃなかった場合の成績うんこ
543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:07:13.20ID:nvVv1yXu0
トウカイテイオーならやってくれてたはず
2018/10/08(月) 03:07:29.24ID:llhkRhU60
行く前はゴールドシップならやれるとか言ってたおっさんおったけど、実際全然だったしな
545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:07:56.98ID:+hOfJh0n0
賢いオルフェなら凱旋門賞楽勝
2018/10/08(月) 03:09:18.36ID:XjK+vJvQ0
>>541
競争能力の高さは誰しも異論は無いが、同時に虚弱体質も万人の認めるところだからな
遠征しても体調崩して終わりだろう
547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:14:22.92ID:nvVv1yXu0
>>522
JC時ダートは不良で水たまりで光ってた馬場
帝王は新馬戦の不良でも強い勝ち方
皐月賞は2000メートル驚きのロンスパ勝ち
天皇賞は骨折等原因
548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:16:14.27ID:yi7i+e9v0
マジレスするとアグネスデジタルが有力
2018/10/08(月) 03:21:04.54ID:IL3ZzYbe0
ジェンティルとかドゥラがアビーやポスポンに負けたドバイSCはスパートのピークは日本と同じラスト2f目だけど、残り600m〜500mのスパート開始地点までガッチリ脚溜めて急加速する日本と違って助走みたいな形で残り800mから徐々にギアあげてるんだよな
そこで脚溜めれずに残り200でガス欠おこして突き放されるって負け方
ここをクリアできるかがスピード特化になってしまった今の日本馬の永遠の課題だな
サトノクラウンなんかは香港ヴァーズ見てもこの手のロンスパに滅法強いけどやっぱりこういうのって血統なんかね
550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:22:11.42ID:kJExzAAJ0
ディープ3歳ならハリケーンランに勝てそう
風邪引かなければ。池江さんは海外遠征のノウハウ少なかったのかな
ディープの仕上げ微妙だったな
2018/10/08(月) 03:24:16.30ID:mxJX6k+n0
池添なら勝ってたというが逸走する可能性もあるので
オルフェがデビューから武か安勝なら勝ててた
2018/10/08(月) 03:25:40.30ID:p9JW+wTd0
>>550
でもどうせ失格だし
2018/10/08(月) 03:33:08.81ID:9+2DIvnTO
まったく別物
縦長のレースばっかやってる日本の馬では厳しいよ
最初はゆったりとして集団で競馬する
こんなんいきなり適応出来るわけない
554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 03:53:06.33ID:/K8k//bg0
2007年にサムソン、ムーン、ウオッカ、ダスカの4頭出し
2018/10/08(月) 04:25:03.60ID:/hiG5+HX0
カブラヤオーなら心因的な面からいけるかもしれん
556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:31:04.97ID:l9v4Rb/K0
スタディオブマン大外から無理した割にそんな差無かったな
やはりまずは欧州で増えるディープ系が勝つだろう
日本馬が勝つのはその後になると思う
2018/10/08(月) 04:31:11.60ID:ElK4R7sj0
>>544
あれは横山の無気力もあったと思う
2018/10/08(月) 04:33:44.24ID:4h1jx/z6O
ディープインパクトが本調子なら勝てた。
559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:34:23.38ID:YFaHTpMc0
ナリタブライアン
2018/10/08(月) 04:37:24.15ID:9ru0dFgI0
エリモハリアー書こうとしたら書かれてたわw
561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:41:03.15ID:vrwjiHsJ0
ブエナビスタが蟻胴?ナシで3歳遠征実現してたら
シーザスターズ実際そんな強くなかったろ
2018/10/08(月) 04:44:35.63ID:mQB+9gS80
ナリブかルドルフ
563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:46:35.73ID:LVKP01oY0
オルフェーヴルは引退するべきじゃなかった
3歳トレヴが化物だっただけ
引退レースみてもまだまだやれたし翌年勝てる見込みはあった
種牡馬価値も当時からそれほどなかったんだしもう一年やるべきだった
564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:48:57.28ID:4K+Nc92K0
1993のマックイーンって
春天でライスに負けたけど、大阪杯や京都大賞典でレコード出したり。馬場の悪かった宝塚ぶっちぎったりして強かったよね
565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:51:27.98ID:kfylmlDS0
多頭数で馬群からグイグイ伸びてくるイメージが湧かない
566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:52:25.77ID:0+l8xy0Y0
>>559
サニーブライアンにラビットやってもらって縦長の状況からのナリタブライアンならイメージ出来るね、
つか、ブライアンズタイム産駒って異常にG1だと能力が上がる、
前哨戦で大丈夫なのかな?って負け方しても本番だと激走するんだよね、
2018/10/08(月) 04:54:28.33ID:pzJ0Y5Xv0
ここのバカ共が解るわけない
568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:56:09.74ID:0+l8xy0Y0
>>559
つか、ゴメン、ナリタブライアンって滅茶苦茶神経質で下を気にするタイプだったから無理かも、
故障してからはそれほど気にしなくなったとは言ってたけどパフォーマンス自体が2歳マイルであんなに強かったのに晩年は惰性で走ってたし、
569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 04:58:49.06ID:4K+Nc92K0
ジャスタウェイの福永の騎乗も酷かったよね
アンカツも「ジャスタとゴールドシップはレース自体に参加していない」とか言ってたもん
2018/10/08(月) 05:00:29.14ID:XwwwoKiR0
普通にディープが前哨戦使えば楽勝だったろw
2018/10/08(月) 05:03:45.24ID:q+aXMLuB0
マルゼンスキー
グラスワンダー
2018/10/08(月) 05:05:11.80ID:rSPBlQYe0
ゴールドシップって
行ってなかったら
この手のスレで
ずっと名前があがりそうな馬だよな
2018/10/08(月) 05:16:54.45ID:XwwwoKiR0
鈍足のG1馬なら勝てるという風潮は何なんだろうなw
ゴルシもジャスタも切れとスピードのTheディープみたいなハープにすら負けたのに
フランス人のルメールですら日本馬の欧州適性見分けられないんだから実際に走らせるまで無理だわw
2018/10/08(月) 05:17:55.10ID:gECm+YGq0
最近だと意外とフェノーメノじゃないか
スピードもスタミナもあるし蛯名が凱旋門に合ってる
2018/10/08(月) 05:20:29.20ID:ATqj5TqC0
オグリだろ相手キャロルウスだぜ
2018/10/08(月) 05:21:28.07ID:AwJeqsu30
普通にオルフェーブル、エルコンドルパサー、ディープインパクト クラスなら勝ち負けだろうよ

問題は当日の馬場、騎手のアイデンティティ、馬の気性も含めた状態
エルコンドルパサーの2着は馬が掛かり加減になってた
ディープはやったことがない逃げをやった
オルフェーブルに至っては大きく斜行しロスをした

どれも馬の気性を含めた状態が関わってしまってた
2018/10/08(月) 05:22:11.47ID:XHOrNb7A0
エルコンもディープも翌年挑戦すべきだった、引退早すぎ
金儲けよりエンタメ視点をもっと持ってほしいね
578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 05:22:31.79ID:D+lXv9iN0
スペちゃんスズカさんグラスちゃん
2018/10/08(月) 05:25:19.00ID:XHOrNb7A0
栄進堂がせっかくのチャンスに挑戦しなかった事に失望した
2018/10/08(月) 05:36:16.21ID:8QL4kqNW0
90年代初頭の欧州血統馬なら勝負になったと思うんだがな

過去に好走した日本馬を見ても欧州で結果を出してる血統が含まれてることが条件
ディープにはウィンドインハーヘア、フェスタにはリボーとデインヒル
オルフェが好走したのはマックの血
トウカイテイオーとマックイーンが一番可能性を感じる
一昔前より現状苦戦を強いられてるように見えるのは、欧州の血がどんどん希釈されてるからではないだろうか
581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 05:38:20.52ID:pHC1Ua7o0
エイシンキンボールとかな
2018/10/08(月) 05:42:44.20ID:XST6b3X40
テイエムオペラオー
2018/10/08(月) 05:57:30.01ID:nNDTgXYp0
ナリタブライアン
テイエムオペラオー
2018/10/08(月) 06:18:51.03ID:y9ppiB6Q0
オルフェは一回目は普通に勝てた

翌年も2着になるんだからよくわかる。

三歳に行ってりゃもっと楽に勝てた
585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 06:42:18.80ID:woKso0l60
マーベラスクラウンとか案外やれたかもな
2018/10/08(月) 06:47:14.79ID:CfVw//IE0
オペラオー持っていって現地騎手乗せりゃ勝負にはなっただろ
587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 06:47:16.19ID:YOZTCNNj0
>>584
実際に行って負けてる馬の名前は出さないでくれるかな
588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:02.46ID:N6N+/u990
去年や今年は相手が悪い
歴代のどの馬でも無理だと思う
2018/10/08(月) 07:08:18.30ID:AdENbUZd0
グラスワンダー様かなー
圧勝だろうな
後は地味だけどサニーブライアンなんか
あってそうだけどどうだろうね
590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 07:22:06.45ID:UBpus68H0
ドバイWCとは逆で、
ある程度のダート適正ある様なパワータイプが良いんじゃね。

んで、パッと思い浮かんだのがヴァーミリアン。
2018/10/08(月) 07:39:46.22ID:68XOgv210
3歳ゴールドシップ
有力馬が壊滅して農耕馬ソレミアが勝つような馬場だったから絶好の条件
2018/10/08(月) 07:41:50.32ID:rVtGXUz+0
スペシャルウィークもブエナビスタも
国内で取りこぼした位で予定変更しないで行けば良かったのに
まあブエナは相手が悪すぎかもしれんけど
2018/10/08(月) 07:44:09.09ID:DYVA+5TV0
オペだな、国内捨てて一年遠征させときゃ勝てたわ
あ、もちろん鞍上は外国人な
594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 07:44:42.17ID:KJWI5Of/0
名馬じゃないけどミヤビランベリ
595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 07:50:31.58ID:0REDjYK10
モーリス
ヒシアマゾン
2018/10/08(月) 07:52:42.70ID:TT4x7Xpr0
出てない馬が一番強いってね
いくらでも夢を見られるからね
現実見ないで済む

○○だったら勝ててたろ〜ってよく言うが
実際行ってたら負ける現実を知るだけなんで
挑戦しなかったヤツが一番強いよね
597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 07:57:23.71ID:YwdG+h8G0
アグネスタキオンぐらいじゃねえ?
一度でも負けたり全力出した事がある馬では厳しいな
2018/10/08(月) 08:04:34.58ID:gcrF0Kjn0
オルフェがソレミアとかいう凱旋門賞最弱馬に負けるんだから何がいっても無理
599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:05:03.69ID:YuAFfnl/0
フランケル
600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:08:22.08ID:4sYFOQ4u0
馬場とモンジャー
エルコンドルパサーは運が悪すぎた
601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:08:29.10ID:tX5+qwgB0
>>590
スピード無いから無理だよ
よく勘違いされるが日本馬に足りないのはスピード
2018/10/08(月) 08:09:29.11ID:rv9Oj4UY0
その年の目黒記念の上位3着馬を全て連れて行けば速攻でどれかが勝つと思うよ。
ミヤビランペリ辺りで良い勝負したんじゃね?
2018/10/08(月) 08:16:32.01ID:OfXIa9v40
ディープインパクト (3歳
2018/10/08(月) 08:18:41.10ID:JyYFKyQ00
94年にビワとブライアン二頭出しで鞍上にデットーリとペリエだな
というか向こうの騎手乗せないと無理だと思う
605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:19:23.36ID:9UDDXXa60
マックイーン
2018/10/08(月) 08:22:26.13ID:dE7mLaGN0
2014のときは日本馬のどれかにペリエ乗せればとか言われてたな。
2018/10/08(月) 08:22:27.74ID:XUphvP5Z0
武が言ってたけど馬場がナチュラルに細かくウネウネしてたりボコボコしてたりするから平らにならされた日本の馬場しか知らない馬だと戸惑って走りに集中出来なかったりするらしい
重馬場だと相対的にその不利が軽減されるというだけで別に重適性の問題でも無いみたいだ
608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:53:01.28ID:23P/P4ed0
全部寝藁のせい
609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:54:11.27ID:EXmbHHNc0
基準をオルフェにして超えた馬が勝てるチャンス持ってる
610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:31.97ID:gnOVVFms0
ナカヤマフェスタ程の根性持ちが出てくれば勝てる
フェスタ程の根性持ちはあいつ以来見たことない
611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:53.05ID:BZXrbvj/0
キタサンブラック
612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:59.95ID:q0abmKL20
オルフェーヴルって思ったが

ソレミアにすら勝てなかったオルフェーヴルはいつなら勝てるのかって考えるとソレミアより弱い勝ち馬が思いつかなかった
613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:02:49.36ID:q0abmKL20
やっぱりエルコンドルパサーかな?
蛯名じゃなかったら勝ってたと思うしな
勝てるかもしれない馬はアグネスタキオンとかフジキセキ 国内でさえ体調で負けている馬はあの環境下では勝てないよ
2018/10/08(月) 09:03:25.09ID:iGST5C0G0
ヨーロッパじゃオルフェ以上の化け物が毎年のように量産されてるわけだから最低限オルフェぐらいの馬を毎年送り込むぐらいじゃないと無理だろうな
2018/10/08(月) 09:04:09.43ID:SulN0nRx0
>>604
どちらもテン乗りでも大丈夫なのが大きいよな
駄目っぽいオルフェを騎手変えて1年目を棒に捨てたのは
本当に勿体無かったは。なんであれだけのクセ馬を馬の特性よりも
競馬場の特性を考えて騎手変したんだろうな
616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:05:18.28ID:cKDfgih00
勝てません、ここまで遠征ノウハウが蓄積されつ尚勝てない
馬の能力と周辺技術、どっちも海外遠征には欠かせないものだからね
617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:10:09.66ID:XcRJXmsk0
>>239
>>284
>>321
>>425
>>434
>>468
>>590

適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョンか
618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:12:38.00ID:0OokDgFT0
レイチェルアレクサンドラ
619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:13:03.49ID:nSIQJWzP0
テイオーマックオペキタサン
620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:15:42.97ID:+UEeLULK0
宝塚勝った直後のドリジャ
2018/10/08(月) 09:15:53.83ID:q/giqiyQ0
エイシンフラッシュ
何故挑戦しなかったのか理解不能
622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:38.05ID:0OokDgFT0
ゼニヤッタだったわ
同時期でごっちゃになったわ
623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:21:58.77ID:/OydUyTg0
オルフェ+デットーリで勝てた
2018/10/08(月) 09:23:29.12ID:Xo1VE8yw0
クロフネは可能性を感じる
625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:02.75ID:Hu2LM4N30
タキオンなら勝っていたと思う

それが行かなかった時点また500年待たないとならない

あのクラスの馬は500年に1頭しか出てこないからな
626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 09:45:11.92ID:DqvP6c5m0
ブライアンが3歳時に行ってたら楽勝だったろう
相手カーネギーだし
2018/10/08(月) 09:46:41.23ID:bcxfly3K0
>>626
まず南井下ろすことからだな
現役時代は気にならなかったが、あいつのフォームは腕だけガシガシ動かして
邪魔になってるわ

特にタマモクロスの頃が酷いのなんの
628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:53.16ID:P2auCX0a0
南井は謎な騎手だよな
素人目で見ても抜けて下手糞というか不細工なフォームで鞭をあほみたいに打ってるだけなのにGT勝ちまくってるんだよなw

欧州で言えばファロンみたいなものかね
2018/10/08(月) 10:06:00.49ID:jCUct1h80
これは相手なりに走るステイゴールド
2018/10/08(月) 10:12:46.21ID:wVZ+rooS0
>>628
今の騎手だと、和田とか石橋脩みたいな感じかねー とにかく必死に追ってる感は伝わってきた 

岡部、河内、武とか綺麗なフォームの騎手全盛時代に、異質な存在ではあったよなぁー 
631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:15:43.43ID:SqdRZ8Zr0
>>628
素人が騎乗フォームだけで騎手の巧拙がわかるわけないだろw
フクキタルの菊花賞なんて芸術的騎乗だった
まあ基本は剛腕で何とかする地方ジョッキーみたいなタイプではあるが
実績が示す通り普通に上手い
サイレンススズカの唯一のG1勝利が南井だし
632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:16:33.89ID:P2auCX0a0
和田も石橋もあそこまで悪目立ちしないしな
大知なんかいかにも不器用に見えるけど大知の強化版かね
2018/10/08(月) 10:18:24.01ID:Q5YI8WEe0
オルフェ池添なら一回目は勝ってたな
すごいささり方したけど池添ならクセ掴んでるからあんなに斜めに走らんかったと思う
634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:28.64ID:JzzFtMLB0
ソレミアとか言う雑魚に勝ってもなんの価値もない
トレヴやザルカヴァ、エネイブルクラスに万全の状態で勝たないと本当の勝利とは言えない
歴代でもいないだろあのクラスは
空き巣狙っても意味ないんだって
635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:43.06ID:v01tiJ/FO
>>66
オグリキャップは走らせてみたらなんとかしちゃうと思わせるよね。
636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:54.60ID:kaQzfrSc0
3歳時のゴルシかマツリダ。中山に強い馬が好成績。
637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:22:52.18ID:i7xqDkC00
三冠ブライアンかオペだな
あとは注文つく馬ばかり
2018/10/08(月) 10:24:41.76ID:3TlTtI5H0
ナリタブライアンとエアダブリンとビワハヤヒデとヒシアマゾンを連れて行ってツインターボをペースメーカーにする
2018/10/08(月) 10:27:58.22ID:osBR/j090
セイウンスカイ
640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:30:22.78ID:mDxGA5wH0
>>634
トレヴやザルカヴァ、エネイブルクラスが万全の状態で挑んでもモンジュー持ったまま何もしないで楽勝すると思うわ
641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:33:39.67ID:mDxGA5wH0
>>628
南井はよく詰まる
当時は降着ルールがえげつないから馬間距離が広かったのに右方向に寄れる追い方だったからとにかく詰まりまくる
2018/10/08(月) 10:34:48.81ID:3TlTtI5H0
>>638
わろた
643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:39:52.85ID:ws1ZliJI0
3歳時のドゥラメンテ
644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:44:01.88ID:K57C+gL60
>>634
勝ててないのに意味ないって発想が終わってる。
2018/10/08(月) 10:45:59.42ID:bcxfly3K0
>>630
いやいやそういう次元じゃねえよ

露骨に上半身だけ上滑りしてるみたいなフォーム
646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 10:53:15.91ID:86QEUFyS0
競馬の神様水上学氏によれば
現役馬で凱旋門を勝てる可能性のある馬は2頭のみ
エポカドーロにラッキーライラックだそうだ
2頭ともタフで底力が満載で欧州向きで長期遠征すれば欧州トップになれる馬だそうだ
2018/10/08(月) 10:55:08.78ID:yN48VE5d0
1年目のオルフェが遠征してなかったら「ソレミアなんかに絶対負ける分け与えねえだろ」と言われてたろうな
648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:14.67ID:NqbU8MnJ0
エルコンに逃げ戦法はあってない
649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:08:02.89ID:OnIviQFm0
>>584
高速馬場でデインドリームに勝てるわけなかろうw
3歳オルフェなんて暮れにやっとこエイフラを抑えられるレベルなのに
650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:11:28.21ID:OnIviQFm0
近年どころか歴代で最弱候補のソレミアに三冠馬が負けてるんだから
よほどじゃないと何が行っても無理だろ
2018/10/08(月) 11:15:12.12ID:qWBTxe2r0
>>175
02にシンボリクリスエス、04にキングカメハメハが行けてたらどうだったかな
652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:17:22.69ID:dKNHtIen0
トウケイヘイローをペースメーカーにしてジャスタウェイ(外人騎手)
653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:30:22.00ID:EZNSINQQ0
ここ数年で一番可能性あったのはキタサンだろうな
2018/10/08(月) 11:31:39.90ID:M0mvw9BC0
ソングオブウインドが無事で古馬になったら
2018/10/08(月) 11:31:55.07ID:uDZOQwTz0
アグネスデジタルなら何とかしてくれる
2018/10/08(月) 11:36:19.43ID:OfXIa9v40
>>646
オルフェ関係者からなんかもらってるやろこいつ
2018/10/08(月) 11:40:17.59ID:gv52mWeh0
ロンシャン競馬場って、年間で芝レースが何レース行われるの?
そこから日本と全然違うと思う
658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:44:34.90ID:piCh4iTc0
フォルスストレートで先頭に立って、横綱相撲するメジロマックイーンの姿が想像できる
659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:47:07.14ID:MbZ+3h5m0
厩舎に海外遠征のノウハウが無くて
かつ、本気で獲りたいっていう情熱のない陣営は無理だろう
今考えると、オペの馬主は本当に賢い選択したと思う
2018/10/08(月) 11:52:55.26ID:w/JIv+aw0
意外とコスモバルクで良かったりして
661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 11:55:59.45ID:KWw9Z/wd0
キタサンみたいな日本馬場専用内枠辛勝馬よりは海外で頑張ってた馬の方が期待出来るな
2018/10/08(月) 11:56:57.17ID:w/JIv+aw0
デルタブルースとか
パワーあるし
2018/10/08(月) 11:57:01.73ID:6p8XbI6n0
今さら言っても仕方ないけどマック、ビワなら勝てたかもな
2018/10/08(月) 11:58:23.03ID:6p8XbI6n0
テイオー、ブルボンは厳しいと思う
2018/10/08(月) 11:59:26.24ID:hQc+nAcs0
99年ははなから詰んでた
道悪最強モンジュー
パンパン最強ディラミがいた
98年なら最強世代が行ったら勝てた
2018/10/08(月) 12:03:32.48ID:hQc+nAcs0
>>381
99年ならそいつらが一番得意の走り方したらどれかが勝ってただろうな
日本もチーム戦で挑むべき
2018/10/08(月) 12:03:45.68ID:w/JIv+aw0
耕運機みたいな奴連れて行けばいいんだろ
668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:04:08.50ID:4IPQBNC70
凱旋門って、2400だけどスタミナが要りそう。菊と春天を強く勝った馬で4歳馬となると…、やはりキタサンかな?
669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:05:22.12ID:mR0fZNvY0
5歳ディープだろ
670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:06:57.09ID:NM5usmYo0
名馬ではないがトウケイヘイローがローカル重賞三連勝してた時ならおそらく凱旋門賞も勝てていた
だってあの馬場はロンシャンの超不良馬場とそっくりだったからね
671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:41.00ID:FbHwvser0
順調ならサクラローレルが勝っていたんだよなあ
2018/10/08(月) 12:09:37.25ID:HTwhpsqn0
3歳の時にブライアン送り込んどけば相手もそこまでじゃなかったし行けそうだな
3冠かかるとそういうプランができないのが日本競馬の残念なとこ
673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:51.64ID:KWw9Z/wd0
>>668
京都の長距離とかパワー無しでもこなせるからムリムリ
阪神大賞典の勝ち馬の方がまだ勝ち目はある
2018/10/08(月) 12:10:33.06ID:ZwVHC5b90
デイープ!
2018/10/08(月) 12:12:07.30ID:bcxfly3K0
>>658
マックは絶対無理。
日本馬の瞬発力が足りなくて負けてた時代の典型的タイプだから
スピードシンボリに野平が「手ごたえ抜群なのにそれをさっと向こうの馬は交わしていく」
って時代
逆に今の馬はパワーとスタミナが足りんわな。
2018/10/08(月) 12:18:24.00ID:d3qFJvv60
>>629
4〜7歳の4年連続出走してたらあの馬の場合まかり間違う可能性もあったかも知れないw
まあゆーてもワンチャンあるのってサガミックスの歳時位?
2018/10/08(月) 12:21:12.23ID:YbqLVTeV0
ここいるアホはタヒね
そんな簡単なもんではない
678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:31:55.75ID:l9v4Rb/K0
エアグルーヴ行けば勝てたよ
2018/10/08(月) 12:35:32.59ID:NGz6zJEZ0
タケシバオー
2018/10/08(月) 12:38:56.89ID:xij7bj6J0
>>41
相手も今の調教技術にしないとフェアじゃないな
2018/10/08(月) 12:39:30.62ID:lz6j6J2C0
凱旋門賞の歴代優勝馬見ると、化物揃いだよな
オルフェの1回目位しか勝ち目なかったと思う
682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:49.86ID:eTzub9UW0
>>681
日本もカチコチの変な馬場をやめて
ちゃんとヨーロッパ式の馬場に変えたら良いんだよ
そしたら化物ほど故障する日本競馬から変われるはずだ
2018/10/08(月) 12:49:54.32ID:yN48VE5d0
>>682
洋芝では日本の夏に耐えられないからやりたくても出来ない
2018/10/08(月) 12:53:09.19ID:GXgIGJAm0
サムソン、ピサもまともな騎乗と馬場でみたかった
2018/10/08(月) 12:53:53.44ID:1Cj0ooL40
>>580
 そう思う
 サンデー以降はサンデーの瞬発力と、日本の高速馬場化が
 マッチして欧州血統は依然に比べて淘汰だされた。
 輸入種牡馬も欧州系は成功しにくくなってる
 強い馬はパワーもある馬が多く、今より競馬場や重適性の差で
 めまぐるしく着順がかわる感じじゃなかった。
 テイオーはパワーもあるし脚質もいい。休み明けにも強いタイプ
 さらに欧州馬が力を発揮できていたころのJCで史上最高のメンバー
 と呼ばれた92年に勝ってるので遠征したらチャンスはあったと思う。
 
686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:08:33.16ID:Itn8Pc/u0
オルフェ行ってディープ行って無理だったんだから
他の馬が行っても無理に決まってるだろ

あるとしたら有利な3歳牝馬でブエナかダスカが行って
想像以上に斤量が有利に働いたケースぐらいだわ
2018/10/08(月) 13:09:27.15ID:w/JIv+aw0
ダスカは日本馬場向きだろ
無理無理
2018/10/08(月) 13:09:59.88ID:op68gJNf0
3歳のオルフェなら斤量さで勝ってたな
689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:12:30.79ID:VqU6q1xI0
>>686
ソレミアに負けた馬と薬物がバレて失格になった馬か?
2018/10/08(月) 13:12:37.58ID:NY3rdLLh0
とりあえず来年の海外古馬は今のままなら化け物クラスいないし海外3歳雑魚ならチャンスありそう
691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:13:33.76ID:VqU6q1xI0
はっきり言って、ソレミア程度が相手ならクリンチャーでも、勝てんだよ
2018/10/08(月) 13:14:09.97ID:2tJ6OgJK0
斤量考えると牝馬ばっか勝ってるのも納得なんだけどなあ
エルコンみたくサンクルーで61キロ背負って1着になるような馬を生産できんかのー
2018/10/08(月) 13:15:21.69ID:PW9PLuDn0
オルフェーブル
1回目は勝ったに等しい
694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:17:05.53ID:f9kabnzq0
オルフェに池添乗せる
あんなクセの強い馬は外人に乗り替わりはマイナス
池添なら直線も真っ直ぐ走らせて1着でゴールしてた
さらにオルフェが池添を振り落として歴史に名を残せた
695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:17:57.37ID:0ctglFQQ0
>>693
120%の力を出してスタミナ0まで走っても最後は大斜行しながら負けた、これが現実だよ
2018/10/08(月) 13:22:25.35ID:PW9PLuDn0
バテて斜行したのではなくて逆
余裕ありすぎで馬が悪さした
あんな大斜行前代未聞で、ロス大きいうえに抜け出してから本気で走ってない
697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:22:58.39ID:xQdJhUlY0

何がいなかったらまぐれで1勝くらいできてたか考えるべき
2018/10/08(月) 13:24:10.55ID:ZOST5+vJ0
はるうらら
2018/10/08(月) 13:25:43.13ID:9MdmT0FJ0
何がってモンジュー、ソレミア、ワークフォースやろ
700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:27:31.68ID:0ctglFQQ0
>>696
その反動でジャパンカップも負けたと関係者も言ってたから
701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:30:49.96ID:xQdJhUlY0
>>669
甘い
着順だけのそんな簡単に考えてるから勝てないんでしょw
そいつら出走していなかったら優勝できてる根拠は?
2018/10/08(月) 13:31:02.96ID:TT4x7Xpr0
ここ最近は
アレしてたら勝てたとか
もはや語れるレベルじゃないからな
オルフェ以降勝負にすらなってない
まずは善戦することからだな
2018/10/08(月) 13:32:07.21ID:PW9PLuDn0
>>700
話を捏造してはいけないな
2018/10/08(月) 13:34:18.29ID:PW9PLuDn0
>>700
自分の意見を正当化する為に、偽情報を語って
捏造はよくない

ソースあるの?
2018/10/08(月) 13:42:20.43ID:/MaiAt420
府中2400mがぎりぎりってレベルだと同じ距離でも明らかに持たないと思う
でも春天が指標になるかって言うとそれもちょっと違うんだよなあ
やっぱり宝塚が一番参考になる気がする
706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:48:23.81ID:ixg4ki0N0
まずは適性以前に生産規模を考えなきゃな
日本で7万頭に1頭現れる三冠馬クラスの逸材が欧州ではほぼ毎年生まれる
向こうにも当然フランケルやトレヴみたいな数十年に1頭クラスの逸材が生まれる
適性も勿論重要だがそれ以前に確率的に越えられない壁が間違いなく存在するわな
こいつらは日本で1世紀に1頭出るかどうかの神馬なわけでそらオルフェですらちぎり捨てられるわけだ
結論としては向こうに逸材がいる年はまず無理、平年レベルなら三冠馬級が行ってようやく何とかなるかもってとこだろ
最適化された相手+確率を乗り越えるってお前らが考えてるより遥かに厳しい
707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:50:27.82ID:FqwwiR2l0
ジェンティルマドンナ
708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 13:55:45.24ID:cs/rFpRG0
マックイーンしかない
2018/10/08(月) 13:58:37.57ID:w/JIv+aw0
>>707

マ抜け
710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:05:02.15ID:1k/bIAJs0
凱旋門に必要なのはパワーとスピードでロードカナロアみたいなマイラーの方がチャンスあると思う
日本人はスタミナが必要と勘違いしてるがマックイーンみたいなステイヤーはクリンチャーみたいになる
711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:06:28.66ID:irOF+ADX0
アーモンドアイならワンチャンあるわ
来年エネイブルいないだろうし
2018/10/08(月) 14:13:36.78ID:iGST5C0G0
春天とスプリンターズSとチャンピオンズCを逃げ切りレコード勝ちするようなスピードパワースタミナを兼ね備えたダビスタみたいな馬なら勝負の土俵に上がれると思う
2018/10/08(月) 14:14:56.74ID:uK9dZNpb0
キンカメが合いそうだよね
ザルカヴァ見たときに芝のミスプロが良さそうだと思ったわ
714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:20:56.06ID:2vAmAUTM0
ムーア鞍上のドゥラメンテ
2018/10/08(月) 14:21:08.51ID:rxHc/1xM0
ステイゴールドを相手にしてなかったスペなら楽勝
2018/10/08(月) 14:31:50.42ID:HTwhpsqn0
オルフェ一回目は池添乗せとけばチャンスあっただろ
あのレースだけは池添降ろしたの失敗だと思うわ
717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:35:50.04ID:irOF+ADX0
レース後泡吹いてんだから力負けだろ
日本馬はあの斤量無理だな
牝馬じゃないと
718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:40:50.68ID:86QEUFyS0
競馬の神様水上学氏によれば 
現役馬で凱旋門を勝てる可能性のある馬は2頭のみ 
エポカドーロにラッキーライラックだそうだ 
2頭ともタフで底力が満載で欧州向きで長期遠征すれば欧州トップになれる馬だそうだ
719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 14:46:02.67ID:owdXA3YR0
>>693
蓮舫嫌いやねん
2018/10/08(月) 14:46:56.10ID:uwwVWa1y0
>>718
当たり前だけど水上は血統適性だけで全て語るからな
2018/10/08(月) 14:49:14.82ID:rNuT3NHl0
オークスを馬なりで楽勝したら馬主遠征費負担ゼロで行かせるしかない
騎手はデットーリかムーア確保できないなら武で
2018/10/08(月) 14:50:00.90ID:rNuT3NHl0
>>25
2着
2018/10/08(月) 15:17:18.70ID:2l90Qsf10
数年前にオルフェーヴルの全弟が凄い、凱旋門賞に勝てるって聞いた
2018/10/08(月) 15:18:07.78ID:IOTdcljV0
>>7
オルフェは住吉乗せなかったら勝てる
2018/10/08(月) 15:19:42.36ID:TT4x7Xpr0
>>711
アーモンドに
58キロはつらいだろう
馬場やレース展開的な面でも
国内と同じような脚は使えないだろうし
2018/10/08(月) 15:28:39.38ID:hr/L8qgHO
クロフネ負ける要素が見つからない



ナリタブライアン5馬身以上離しての圧勝
2018/10/08(月) 15:37:07.01ID:lmeNhGuY0
向きそうなのは
ナリタブライアン
メジロブライト
セイウンスカイ
ステイゴールド
グラスワンダー
テイエムオペラオー
メイショウドトウ
全馬ちゃんと仕上げられたらね
2018/10/08(月) 16:02:14.15ID:5P/Dhk220
凱旋門賞なんてどうでもいい
サトノダイヤモンドが勝てば日本の競馬は盛り上がる
ディープと武豊が強ければファンも喜ぶ
アンチざまーwwwww
729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:53.33ID:8VgfMn7w0
たぶん、ナカヤマフェスタのせいだと思うんだけど、向き不向きのよりもそもそもの馬の能力が高くないとダメだという方向に認識を改めないとダメじゃないかな
ここ10年くらい、国内でG1を勝てない馬が国外でG1を強い勝ち方したのも原因だと思うが
ピークが短ったんだと思うがナカヤマフェスタはあのときホント強かったんだと思う
あと最近だとエイシンヒカリがフランスで圧勝したのも向き不向きで語る要因の一因だと思う
凱旋門は欧州にしては多頭数だし、現地の馬も向き不向きよりも名誉を重視して勝ちに来てるんだから向き不向きで語ってる奴は舐め過ぎだろ欧州のレベルを
730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:18:00.23ID:4LnxbOKl0
連対した3頭が毎年出れば勝つだろどっかで
731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:26:37.75ID:Qjczim8F0
>>482
凄いわ、この解析。
そこでだが92年のブルボン。93年のブライアンは無いかな?
732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:28:09.96ID:Qjczim8F0
>>731
自己レス。ブライアンは94年だね。ってことはヒシアマゾンと二頭出しなら勝ち負けないかな?
2018/10/08(月) 16:30:15.14ID:WJr3pfAh0
>>458
このアホは距離と欧州競馬のタフさを知らんのかな
734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:31:56.20ID:UfE5Plc80
マジレスするわ

ファインモーション
735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:53:31.59ID:G6uKO0bn0
何が悲しいって去年凱旋門賞大惨敗したサトノが国内トップ級だと言うこと
736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 16:59:40.60ID:PMXFxcAF0
狙ってたパイオニアバイオが善臣って舐めてんのか
737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:07:09.91ID:I72Rd0HP0
オペラオー2000
ディープインパクト 2005
ウオッカ ダイワスカーレット 2007
この辺り?
2018/10/08(月) 17:17:21.03ID:EWta6D/i0
ブライアン
エルグラスペの3頭出し
2018/10/08(月) 17:21:11.83ID:NhHvq/a70
>>731
90年代前半の馬場適性がいい加減だな
あの時代の阪神競馬場の洋芝での適性=欧州芝への適性といっても良いレベル

そういう意味では、マック、パーマー、ビワハヤヒデは高い適性があった
テイオーも大阪杯の走りから3頭ほどではなかったが低くはなかった
740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:21:55.28ID:0OokDgFT0
スペなんかスタミナあったし適正は高そうだよな
741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:27:26.31ID:XcRJXmsk0
>>740
適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョンか
742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:27:36.50ID:5kKbQvCK0
スタミナじゃない
スピードとパワーだよ
ロンシャンでいい走りした馬はスタミナ豊富だったわけじゃない
ハープスターが、現地で大外ぶんまわしで非難された時点で必要な能力に、気付くべきだよ
743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:50.73ID:fA2RQAX/0
マジレスするとポップロックとかスズカマンボ
2018/10/08(月) 17:32:03.73ID:bUYzMwNkO
東京2400と阪神2200勝てる馬が適性ありそう。
745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:31.21ID:5kKbQvCK0
>>744
それじゃ足りなくね
中山2500 東京2000 阪神2000 京都3000でG1勝てるくらいじゃないと無理
2018/10/08(月) 17:36:52.43ID:bcxfly3K0
>>739
90年代前半というくくりが曖昧

94年の夏開催は既に高速化しとったし
まああれは芝というよりは完全にダートレベルだったな
いくらなんでもキレる足が良で上がり36秒後半とか
欧州でもなかなかないわなw
2018/10/08(月) 18:03:34.57ID:306+aE/t0
>>746
タイムが出なかった一番の理由はフル洋芝よりも地盤が固まらず柔らかい、緩かったというのが原因だったからね
ビワハヤヒデの春天、宝塚まではその傾向強かったかな
そういった意味でもあの時代の阪神競馬場でパフォーマンス高かった馬は欧州適性高かったと思うよ

とはいっても地盤が固まったあとも数年はフル洋芝には変わりなかったから、洋芝適性という面では参考になるでしょ
何年までフル洋芝だったかは定かではないが
748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 18:10:58.48ID:CEzdeRBd0
>>696
シーバードはそれで圧勝したよ
シーバードの斜行の方が酷いよ
749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:05:40.25ID:CEzdeRBd0
アイネスフウジンだな
3歳時ならソーマレズだからチャンスあった
750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:08:09.96ID:6qxWaLsR0
これは3歳のエルコンドルパサー
行けば絶対に勝てた
751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:17:39.53ID:5kKbQvCK0
>>750
サガミックスには余裕で勝てただろうな
キングジョージを馬なりで首を上げたまま流して勝つモンジューとかいう化け物と戦う必要なんて無いんだよ
2018/10/08(月) 19:18:12.85ID:bUYzMwNkO
無理だろ。エルの2着は長期遠征あってのものだろうし。てか牡馬はどの馬が3歳で行っても無理な気がする。
753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:19:47.28ID:5N3FAuPk0
昔は今のような遠征技術は無かったんだよ
都合良過ぎだよ、無理無理
754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:23:12.16ID:watebEFh0
3歳のブエナビスタ 札幌記念2着でも行って欲しかった
755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:25:01.98ID:2GtQ73ZA0
典がトークショーでいってたけど
メジロマックイーンだったから唯一勝てたかもってな!!!!!!!!!!!!!!!!
756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:39:52.04ID:5kKbQvCK0
>>754
ファウンド姐さん見てるとブエナも行くべきだったかもな
757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:47:31.96ID:A5lasW+c0
国内すかすかでいいなら、毎年トップ3〜4頭位連れてけばなんとかなるだろ。
98、99エルグラスペセイウンがやはり第一候補
01クロフネジャンポケカフェ+デジタルプレストンが第二か
02クリスエスタップファイン
00オペドトウ
09ウォッカブエナレッドデザイア
けど国内つまんね。超一流は行かない方がいい。
今年のクリンチャーぐらいがちょうどいい。
海外志向強くてすぐ出て行く最近の傾向つまんね。
エルコンの罪だよ。
2018/10/08(月) 19:49:08.55ID:0KpNgK1a0
エネイブルだのトレヴだの怪物いる年はどの名馬が行こうが勝ち目はない
2018/10/08(月) 19:50:15.80ID:zle6Xq9q0
平成三強を万全の状態で送り込めばなんとかならんか
760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:50:24.10ID:0OokDgFT0
今年のエネイブルは怪物じゃなかったろ
761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:52:46.21ID:5N3FAuPk0
怪物だろ、本調子じゃなくても凱旋門賞勝ち切るんだから
762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 19:55:03.40ID:0OokDgFT0
レースで力発揮できないならそれが実力だ
言い訳なぞいらん
2018/10/08(月) 19:55:59.99ID:0KpNgK1a0
>>760
3歳牝馬がかなり有利な斤量で結構迫ってはいたけど他の馬は全然寄せ付けてないからな
とにもかくにも凱旋門は3歳牝馬が有利ってことだ
2018/10/08(月) 20:00:39.37ID:A5lasW+c0
3歳牝馬に片寄ってるの是正で、斤量改定しろよな、と思う。
3歳牝馬に勝たせたい思惑があるんじゃねーかと疑うよ。
2018/10/08(月) 20:04:40.36ID:hTXyba3m0
オルフェーヴルをまっすぐ走らせてれば普通に楽勝だったし
2018/10/08(月) 20:08:37.81ID:ZVol8EmR0
89年オグリ
767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 20:09:52.34ID:qwDvK5u90
マリアライト
2018/10/08(月) 20:10:38.09ID:rKRdBwA/0
シンボリルドルフ

いつもゲームで勝ってるから
769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 20:16:06.79ID:k4E0gLXM0
3歳の時のゴールドシップ
2018/10/08(月) 20:17:54.73ID:w/JIv+aw0
コスモバルクっていってるだろ
ちょっとはコメしてくれよ
2018/10/08(月) 20:21:57.94ID:/MaiAt420
98年の面子は(陣営の準備にかける気合とか運営能力を別にすれば)
実力的にも相手面子的にも可能性を感じるのは分かるんだけど
実績ありとは言えやや格落ち感のあるセイウンスカイみたいな
レーススタイルは凱旋門賞だとどう出るのかね
物珍しさで効果的に作用するのか不利になるのか
2018/10/08(月) 20:33:04.56ID:ZKzPThtX0
ゴルシにはマジで行ってほしかったな。
あのスタミナ無尽蔵なところと日本だとちょっとスピード不足なところは
絶対欧州の馬場がドンピシャだったと思うわ。
773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:58.05ID:23P/P4ed0
ばれない薬物使ってディープインパクト
774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 20:53:53.82ID:ohad6nJo0
小栗
2018/10/08(月) 20:56:18.83ID:IL3ZzYbe0
>>771セイウンスカイでも楽勝だろうな
サガミックスってその程度の馬だよ
レッジェーラとかタイガーヒルとか物差しにしても負けようがない
おそらく歴代最低クラスの勝ち馬じゃね
776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:21.41ID:8dXt58L70
調教で芝のトップクラスをダートのトップクラスとダートで併せて走らせて圧勝したら連れてったらどうや
2018/10/08(月) 21:32:00.28ID:Pon87xKO0
全盛期のナリブーかマックィーン
どっちも重馬場も楽勝
前者は、いつが全盛期かわからんけど
2018/10/08(月) 21:33:38.94ID:MM2cKY0W0
ブライアンは3歳でしょ というか4歳の阪大も7馬身圧勝だったんだよな
その後故障してああなってしまったけど
菊の走り見た限り連れて行きたかったな
2018/10/08(月) 22:07:39.09ID:306+aE/t0
ただ、マックやナリブの時代は凱旋門とか欧州遠征しても何もメリットなかったからね
行くならまだアメリカの時代だから
オグリやマックの時代に補助金、褒賞金制度あれば海外遠征もっとしたろうな
2018/10/08(月) 22:10:25.04ID:0KpNgK1a0
>>772
ん?ゴルシ行ったけど惨敗したんだが
781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:14:07.36ID:XcRJXmsk0
>>777
むしろその2頭は全く凱旋門賞に向いてない
どちらも瞬発力不足だしスタミナ寄りだから絶対向かない

この点を勘違いしてる奴が多い
3000M超える距離で走る馬を凱旋門賞に向いてると勘違いしてるがむしろ逆
782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:14:47.26ID:8++PwO/e0
エルコンって長期滞在して走法を身に付けてあの凱旋門だったから、3歳時は惨敗するんじゃね?
2018/10/08(月) 22:17:25.60ID:U57+feewO
ホワイトストーン
784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:20:21.08ID:6mTKv19U0
オルフェ、オルフェって実際に2年連続負けてる馬をどの馬なら勝てたスレで名前出すのは止めてくれないかね
ウザい
2018/10/08(月) 22:20:33.95ID:bUYzMwNkO
してもオルフェの1回目は何度見ても悔しすぎる。今見ても悔しいわ。馬券抜きにして今後こんなレースは二度とないな
2018/10/08(月) 22:20:54.79ID:5CNlj10X0
>>781
ブライアンが瞬発力不足とかレース見たことないだろお前
2018/10/08(月) 22:22:12.53ID:306+aE/t0
>>781
??
今の馬みたいに短い距離の瞬発力なんかよりロングスパートきく2頭のが全然有利でしょ
788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:23:58.34ID:VhdESseF0
>>785
負けてる馬の名前はいいから
2018/10/08(月) 22:24:29.49ID:mQCGWd450
ラビットにもちっとつおい馬連れて行ったら違うかも
クイーンスプマンテみたいにあるいはそのまま逃げ切ってしまうくらいの勢いあるやつ
2018/10/08(月) 22:24:35.88ID:gba9IrpO0
ソレミアに負けたときのオルフェ
騎手が馬のことをわかっていればもう1テンポ仕掛け遅らせて勝ててた
だからと言って池添ならフランス競馬がわからず負けてただろう
馬は間違いなく勝てた
791橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/10/08(月) 22:31:22.36ID:6kwtdPkZ0
あれスミヨンだから許されてる(許されてねえけど
福永とか池添があの糞騎乗やったら帰国後卵ぶつけられてもおかしくない
2018/10/08(月) 22:33:09.49ID:1KTlkPgc0
ナリタブライアン
793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:13.89ID:RwbrR06p0
真面目にネコパンチ
794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:25.81ID:9NPfHgE60
>>790
負けた馬の名前はスレ違い
795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:34:01.22ID:GNqB3r100
まぁ、現実、勝てない。
地の利が全くないので、
オブライエン包囲網みたいに
池江包囲網敷いたところで玉砕するよ。
2018/10/08(月) 22:36:19.56ID:306+aE/t0
逃げ馬なら阪神大賞典勝ったときのパーマだな
797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:36:35.83ID:9U8jcB1A0
1回目のオルフェにデットーリかムーア乗せてれば勝てた?
2018/10/08(月) 22:37:09.37ID:0KpNgK1a0
まぁ凱旋門勝つなら日本で開催するしかないな
それなら勝てるよ
2018/10/08(月) 22:37:31.96ID:fM+Oy9QI0
4歳時オルフェーヴルが毎年出走できれば10回に1回くらい勝てそう
2018/10/08(月) 22:39:08.07ID:0KpNgK1a0
一番期待させたメンバーはジャスタにハープにゴルシの時だがそれでも全然だったよな
801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:40:18.41ID:5kKbQvCK0
>>772
スピード不足はダメだって
洋芝だからタイムが出ないだけであって、スピードが必要じゃ無いわけじゃない
そもそもゴルシは札幌記念も凱旋門もハープスターに負けてるじゃん
2018/10/08(月) 22:40:37.16ID:0KpNgK1a0
>>799
3歳時でも良いだろ 凱旋門は牡馬3歳も結構勝ってる
803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:40:53.43ID:fDT+33Da0
実際に行って負けてる馬の名前はNGで
804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:41:14.79ID:EUEqxVZs0
ランス・アームストロングにアドバイザーになってもらおう
805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:41:21.60ID:VCwj2T7P0
単発ウケる
806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:41:52.10ID:XcRJXmsk0
>>786
ナリタブライアンは瞬発力不足ってのは凱旋門賞に必要なって意味だ
ナリタブライアンが瞬発力勝負に弱いのは負けたレースを見れば明らかだ
この事実から目を逸らすのはお前が盲目ヲタかバカだからだ
2018/10/08(月) 22:45:08.58ID:306+aE/t0
>>806
ナリタブライアンが瞬発力が要因で負けたレースなんてひとつもないぞ
負けたレースの要因は全て他の理由
2018/10/08(月) 22:46:18.20ID:0KpNgK1a0
エピファがJCの時のようなレース出来たら勝てるんじゃありませんかね
2018/10/08(月) 22:48:13.95ID:306+aE/t0
スターマンに負けたのなんて牧場帰りのブライアンが京都芝で追い切りしに行っただけだからね
810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:36.86ID:V1W3p4Ma0
>>806
キミ頭悪すぎ
811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:52:57.21ID:XcRJXmsk0
>>807
スターマン
サクラローレル
812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:53:42.51ID:XcRJXmsk0
>>810
お前が頭悪い
どうせ盲目ヲタだろ
813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:52.51ID:8++PwO/e0
説明も無しにただ断言してるだけとか雑魚すぎるだろ
2018/10/08(月) 22:59:01.59ID:i5Qj0pVp0
ロベルト系含め、父ヘイルトゥリーズン系の馬はフランス2400mのG1(以下)を勝ったことがない
(旧)仏ダービー、パリ大賞、サンクルー大賞、ヴェルメイユ賞、凱旋門賞
2018/10/08(月) 23:00:40.98ID:0KpNgK1a0
モーリスならあるいはって感じはするな 天皇賞の勝ちかた見る限り2400だろうがこなすだろ
2018/10/08(月) 23:02:00.07ID:PW9PLuDn0
>>748
抽象的な物言いでなく、自分の意見をはっきりというべき

オルフェ―ブルとソレミアの着差はわずか
大斜行しないで走れていたら、勝ててたという事が何かいけないの?
817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:20.05ID:IB/GWcoD0
なぜ勝てないのか?それは日本馬が慣れないフランスで100%の力を発揮する事が難しいからなんだ
ようするに60%の出来でもトレヴやエネイブルに楽勝できる馬で無ければ凱旋門賞は勝てない

つまり60%に力をセーブした状態でも化物に勝てる馬、アグネスタキオンしかいないわけ
818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 23:17:40.32ID:nl8COdZQ0
>>816
にしてもソレミアってそんなに強い馬ではないよ
2018/10/08(月) 23:27:20.24ID:Pon87xKO0
>>781
もちっと競馬を学んだ方がええ
オルフェ、エルコン、フェスタ
こやつらは、瞬発力タイプちゃう
2018/10/08(月) 23:28:59.50ID:RzQVUZn40
>>819オルフェはモロ瞬発力タイプじゃん
2018/10/08(月) 23:32:54.74ID:RzQVUZn40
ナリタブライアンは瞬発力あるだろ
95阪神大賞典なんて今の京都の馬場で言えば32秒台の極限に近い上がり使ってぶっちぎってる
マックイーンは91JCで見せたように全く瞬発力ないけどな
2018/10/08(月) 23:45:46.12ID:PW9PLuDn0
>>818
強くなくてもオルフェ―ブルが大斜行しなければ勝ってただろ
客観的な事実を言っているだけなんだが

それならオルフェ―ブルは強くないと
はっきりと自分の意見として言えばいいだけなのに

言葉足らずで抽象的な物言いで分りにくい
分りにくくいう事だ何か言われた時に誤魔化そうという
考えなんだろうけど
2018/10/08(月) 23:47:41.49ID:PW9PLuDn0
>>818
>>822で強くなくてもと書いたけど
オルフェ―ブルが強くないという意味ではない

オルフェ―ブルは強いと思ってる
824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 23:55:13.68ID:9h1YuXqE0
準オープンあたりでくすぶっているパワーとスタミナだけはある馬連れていけば勝てるだろ。凱旋門賞なんて日本の目黒記念レベル。
2018/10/08(月) 23:56:58.99ID:+uJozM/A0
カミノクレッセ(8着)ありそう
826名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/08(月) 23:58:12.29ID:BJ2hYV/M0
タラレバカッコ悪い
「大斜行した」それも競争能力の一部
2018/10/09(火) 00:08:41.24ID:gbJ/ZKwY0
>>821
別に短い距離での瞬発力なんてなくても良いだろ
マックはラスト京都、テイオーとの春天みたいな乗り方すれば良いだけ
スパートかけてから4ハロン、5ハロン持続してのスパートかけれるんだからね
2018/10/09(火) 00:10:27.31ID:gbJ/ZKwY0
>>825
あの時代なら、カミノクレッセ、パーマーみたいな2番手3番手でも勝てた気がするな
カリブソングとかでもな
829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:17:53.94ID:J+9R5X120
近年の凱旋門勝ち馬のレースっぷり見たらわかるだろ
直線で一気に抜け出すスピードと瞬発力が必要
牝馬が勝ちまくってるのは斤量もあるがその要素が大きい
トレヴ、ソレミア、エネイブルも57キロ背負って勝ったからね
830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:19:31.52ID:3BttxyQU0
>>42
サガミックスなら楽勝だったよな
実際翌年勝ってるし
グラスやスペでも勝てたと思う
831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:19:44.59ID:lva+CKL80
どう考えても
オフサイドトラップ
832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:21:11.12ID:J+9R5X120
マックイーンやミホノブルボンなんて連れて行ってもズルズル下がって行くだけ
日本馬で好走したエルコン、ナカヤマ、オルフェはみんなキレまくる脚を使ってG1勝ってたからね
必要なのはハイペース耐性と瞬発力とスピード
ステイヤー能力なんていらんのよ
ショウナンパンドラやミッキークイーン連れて行ったらいいとこ行ったと思うよ
2018/10/09(火) 00:22:21.09ID:NInd3ZA6O
>>489
スペもエルコンも絶対無理
オルフェは池添だったら余裕綽々で連覇
834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:31:18.86ID:li+Vnf9E0
やっぱりマルゼンスキーかなあ
835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:32:17.70ID:7pxhI0pq0
>>819
2400でオルフェよりも早くトップギアに入る馬がいたら教えてほしい
836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:54:44.69ID:iZ4ZVOWn0
カネツクロス
837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 00:56:51.94ID:nsT7FT9z0
ミホノブルボン
2018/10/09(火) 00:59:27.13ID:TeHgkIBw0
これはツインターボやろ(´・ω・`)
2018/10/09(火) 01:16:11.55ID:9SEQmkm30
3歳春のレーヴディソール
ダービー時のウオッカ
3歳秋華賞時のダスカ
840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 01:21:39.74ID:jj+hPzDG0
長距離走れるスタミナ
スローから抜け出せる瞬発力
両方揃ってないと勝ち負けは無理だな
2018/10/09(火) 01:21:46.20ID:fdwexscF0
古馬の2000〜2400m最強クラスを4頭とその年のダービー馬とオークス馬の6頭出しを10年続けたら1回ぐらいまぐれで勝てるだろ
842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 01:25:53.09ID:JYYkkIuc0
出遅れないルーラーシップ
2018/10/09(火) 01:35:09.47ID:sd3NYbJn0
マヤノトップガンやアグネスデジタルは牧場で見ても馬格が凄くて、今の小柄な日本のサラブレッドの体型と全然違うんだよな。

このあたりは洋芝でも割と良い線いってたんじゃないか。
2018/10/09(火) 01:50:02.08ID:OvPfvKP10
斜行したのって苦しいからじゃないの?
2018/10/09(火) 01:51:07.88ID:OvPfvKP10
>>843
トップガンて小柄じゃない?
846名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 01:51:08.15ID:EPrY/l5p0
スミヨンが乗ったって日本ならオルフェは全勝できる。
別に池添が上手いわけではない。
オルフェの基本戦法は凄まじい加速からの早め先頭押し切りで
日本なら圧倒的なスタミナで誤魔化しが効く。
それは量産型ディープが日本ではスタミナを問われないために勝ってしまうのと同じこと。
でも凱旋門になると、スタミナのバケモンがいるから隙を突かれてしまった。
847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 01:56:05.75ID:IFKZqY950
ヒシミラクル
角田がスタートからゴールまで2400追い通し
でもバテない
848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 01:56:15.08ID:1vO41MwI0
オグリならくらいついていったのでは
マイル以上も重い馬場でも
スタミナ切れても根性だけで走れる
ナリタブライアンの最盛期もいけるか
2018/10/09(火) 01:58:30.59ID:UJg52Hv40
冗談抜きでサクラローレル
850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 02:01:47.21ID:t0OYOdBw0
カワカミプリンセスはいい勝負してたと思う
2018/10/09(火) 02:16:03.04ID:Z6aBpAuk0
>>843
トップガンは高速専用機で重馬場はからきしだったからな
フランスの馬場合わないだろ
2018/10/09(火) 02:23:57.35ID:8D7L7+440
結局池添www
2018/10/09(火) 02:45:29.31ID:ianT6uVN0
キングカメハメハ以外ないわ
854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 02:55:58.19ID:/AsWt8Ak0
セイウンスカイかタップみたいな馬かな
ニ年連続で負けたオルフェじゃ無理
2018/10/09(火) 02:57:09.88ID:jwBdDF860
妄想ではなく、実績的裏付けと相手関係を考慮すると3歳時のエルコンが一番だろう。
凱旋門のパフォーマンスを持ち出すまでもなくサンクルー大賞と同じパフォーマンスで勝てた。
2018/10/09(火) 02:59:09.90ID:kZAdwbsl0
>>755
ホームのJCで切れ負けした時点で余程の悪い馬場でもなけりゃ無理
2018/10/09(火) 03:02:04.95ID:kZAdwbsl0
>>809
そもそもスターマン自体普通に中距離ならGIクラス

スピード不足といわれた3着のエアダブリンですら宝塚の高速馬場に対応して
僅差3着とかやってんだから
2018/10/09(火) 03:05:18.52ID:kZAdwbsl0
まあブライアンの瞬発力云々言ってる奴を敢えて擁護すると
直線だけのレースとかだと、ブライアン以上の馬もいるだろうなって話だろ
あの馬は残り800mぐらいからの加速でぶっちぎるタイプだから
短い脚というくくりでの瞬発力だと良さはそれほど出ない
859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 03:06:31.45ID:MbYZ4VE+0
まず相手的に勝てそうな年代ってデインドリームの2011とスボティカの1992ぐらいじゃない?
その年代の馬から選ぶしか
860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 03:19:44.62ID:C8pIMrAq0
オグリが適切ローテで凱旋門行ってたら勝ってたろ
3歳⇒トニービン 4歳⇒キャロルハウス だしな
ブライアンは3歳⇒カーネギー 4歳⇒ラムタラ
だから厳しんじゃね
2018/10/09(火) 03:26:00.76ID:VYBZAaO20
ダートを芝の様に走った怪物

クロフネ
862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 03:46:55.15ID:pHc1SiKA0
59.5k背負って勝つのは無理だろう
連覇したトレヴやエネイブルでさえ、3歳時のパフォから比べると
古馬の時は辛勝だしな。
3歳時に宝塚記念を勝ち負け出来るレベルじゃないと凱旋門賞勝てないわ
2018/10/09(火) 03:49:33.85ID:0/7yhvfh0
3歳のゴルシ、古馬になってバカ馬になったし、ピークは3歳だったと思う。
864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:06:36.52ID:283F9U5f0
ブライアンといいたいところだが
ローレルも惨敗したしな。全盛期ブラが古馬ローレルの5馬身くらい強いとしても
遠征のノウハウがないからやっぱり勝てないと思うわ
865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:08:04.60ID:YKz32vXE0
>>5
何度も言われてるが2000年はシンダーだから無理。
2018/10/09(火) 04:16:44.08ID:l7KRZ/hL0
>>854
タップはキチンとした形で行かせてやりたかったな
867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:20:27.09ID:yYNgs6S60
実際エルコン以外は微妙な年にしか通用してないからな
まあ海外遠征なんてそんなもんだ
モーリスやロードカナロアも相当相手に恵まれたから
868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:25:39.34ID:9BZXyMWg0
エルコンの年はハイレベルの年で、その前年は史上最低レベルの年だから結果は出てる。
前年の勝ち馬サガミックス以下の同年代をエルコンはボコり続けたしな。
869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:45:04.19ID:LupoiYFu0
>>722
いや、海外なら1着だろ
870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:47:10.28ID:q1cIM+EN0
こんなもんクリフジ以外いないだろ
871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 04:48:04.55ID:wzvlGFhD0
意外にハーツクライ
2018/10/09(火) 05:02:07.84ID:CkUIexqX0
今年の馬場ならキタサン
873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 05:05:36.94ID:BicqoxvY0
>>64
白梅賞のアサヒクリーク?
874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 05:11:27.05ID:BicqoxvY0
>>273
>>315
>>459
>>475
>>570
>>674
>>728
申し訳ないが禁止薬物使っても勝てない馬はNG
875しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/10/09(火) 05:13:19.35ID:FKrRQss8O
エルコンの「強化版」と言われるメジロマックイーンだろう
今回ぐらい以上に馬場が渋れば善戦は確実
876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 06:32:33.46ID:giBF9ec80
ドュラメンテはマジで見たかったな

馬券内の可能性は高かった
877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 06:32:42.02ID:cyxDXjAL0
海外で活躍した馬を見ればほとんどサンデー系か外国産馬。
伊達にサンデー前の血筋を全滅させたわけではない。
ジャパンCでも勝てない時代の馬を出すのは美化しすぎだわ。
2018/10/09(火) 06:35:21.89ID:ScYhH5/q0
>>772
行ったけど遠足してきただけだった。
典なんか乗せるからあんな競馬してきた。
岩田で先行できてたら2.3着はあったかもな
879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 06:39:53.43ID:RJiS+sty0
クリンチャー見てるとレイデオロやスワーヴいっても3.4馬身くらい前にしかいなかっただろうな
日本のトップがその辺なんだから無理だろね
キタサンでもその少し前くらいか

期待できるなら今の三歳世代
エポカドーロ、ブラスト、ワグネリアン、ダノン
ブラストなんかは合ってる気がするな
あのじわじわ伸びてくる感じが
2018/10/09(火) 06:51:19.73ID:iSu1pl9K0
タイキシャトル、アグネスワールドも1年ずれてたら相手が強くて勝てていなかっただろう

ジュライカップ
01 1.09.86  モーツァルト    3.5馬身
00 1.13.18  アグネスワールド 短頭
99 1.09.51  ストラヴィンスキー 4馬身

ジャックルマロワ賞
99 1.44.3  ドバイミレニアム  2.5馬身
98 1.37.4  タイキシャトル    0.5馬身
97 1.34.4  スピニングワールド 2馬身
881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 07:24:10.44ID:cQNLXgUf0
>>830
グラスやスペでも勝てるなら凱旋門賞なんてとっくにどれかが勝っているよ
サガミックスだってソレミアなんかよりは強いんだから
882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 07:32:30.10ID:cQNLXgUf0
日本の馬場とロンシャンの馬場は全く別の物
錦織圭が生まれて初めてのバットを持って
米国の大リーグでて代打で出て
田中将大の投げる球をホームランにできるのかみたいなもんと考えろよ
2018/10/09(火) 07:35:06.53ID:cQNLXgUf0
日本の馬場とロンシャンの馬場は全く別の物
錦織圭が生まれて初めてのバットを持って
米国の大リーグで代打で出て
田中将大の投げる球をホームランにできるのかみたいなもんと考えろよ
2018/10/09(火) 07:38:23.49ID:knVstHnu0
来年ワールドプレミア鞍上武豊が勝つんだから
過去の名馬うんたらなんてどうでもいいよ
885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 07:42:43.70ID:jqxwRLc90
あのときオルフェの鞍上が…俺ならッ!!!
886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 07:49:49.53ID:XUI7gwsb0
ブライアンはドーピング発覚で失格やろ
887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:40.17ID:g/Aal/By0
その年のダービー馬とオークス馬を連れて行けは、いつか勝つだろう。
しかし、そんなことせずに国内走らせるよな、普通は。
888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 08:05:23.81ID:q6VnCCOV0
リーチ、ロジ、アンライ、ブエナ
逃げ、先行、差し、追い込み
これで挑めば勝てた
2018/10/09(火) 08:12:17.71ID:KFYsjjLl0
>>782
初戦のイスパーン賞で2着
次が1着

既に1,2ヶ月で向こうの馬場には慣れてる、問題ない
2018/10/09(火) 08:30:30.51ID:bc7WTZoh0
宝塚記念で醜態晒してたジェンティルドンナは無理だろ
まだブエナビスタのほうが可能性ある
891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 08:36:22.26ID:Ip/gO0E30
>>819
お前が勉強しろバカw
ブライアンとマックィーンよりその3頭は瞬発力あるからw

このジジイ的はずれ過ぎて恥ずかしすぎるw
2018/10/09(火) 10:17:40.09ID:byQ+p0N+0
旧4歳時ナリタブライアン
相手も何とかなるレベル
まああの厩舎がフランスで仕上げられるとは思えないけど
893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 10:27:42.10ID:Vo85DGBT0
>>892
藤沢厩舎もタイキシャトルでは結果を出したけどタイキブリザードとか散々だったじゃん
大久保に限らず海外でまともに仕上げられる厩舎は90年代前半はなかったのではないか?
2018/10/09(火) 10:28:44.07ID:NInd3ZA6O
>>861
大敗するパターン
日本みたいに砂コースや固い土板の芝コースは海外には無い
2018/10/09(火) 10:34:54.63ID:TaqZWZfK0
今年の3着馬ですら日本でなら
名馬として語り継がれるレベル
896しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/10/09(火) 10:46:27.96ID:FKrRQss8O
昔の馬のほうが可能性は高いだろうな
サンデー含むアメリカ血統の馬は、日本の馬に限らず
殆ど負けている
ダートのスピード血統は向いていない

サクラローレル、テイエムオペラオーあたり、まともなら…と
期待できる
2018/10/09(火) 10:52:42.03ID:9Zj4y9nY0
ディクタスの血をひくトップロードなんて良かったかもね
898しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/10/09(火) 10:58:03.65ID:FKrRQss8O
昔の馬のほうが可能性は高いだろうな
サンデー含むアメリカ血統の馬は、日本の馬に限らず
殆ど負けている
ダートのスピード血統は向いていない

サクラローレル、テイエムオペラオーあたり、まともなら…と
期待できる
2018/10/09(火) 10:58:45.48ID:2xGwZ7Z40
オルフェでゴミヨンがやらかさなければ普通に勝ってたしもう凱旋門賞はいいでしょ
900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:48.44ID:1rFuL29d0
トーセンジョーダン
2018/10/09(火) 12:07:38.60ID:nbPBVweR0
>>894
日本馬が遠征しそうな国には無いというだけで海外にはという話であれば普通にあるんだよなぁ
どうせそう言う国には行かないから意味無いけど
902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 12:11:31.49ID:eCgmKSk20
3歳のエルコンドルパサー

NHKマイル→休養→ニエル賞から56kgなら勝ち負け必至

むしろ連対を外すイメージが湧かない
903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 12:13:14.68ID:4V2kJNFM0
ミホノブルボン
904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 12:44:45.48ID:5Vn0y0gA0
マイネルエテルネル
コスモス
トラスト
のどれか
905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 12:46:54.87ID:Hbj9Z0RN0
ナリタブライアン
グラスワンダー

ブライアンは特に見てみたかった
906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 13:08:21.62ID:FktI8XaA0
ブライアンは適切な調教・育成、ローテーションを現代風でしたなら勝てたな。

ただラムタラに勝つには足らない可能性もある。

ラムタラというのは相手に合わせて強くなるから。
907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:52.51ID:eShMHSER0
意外とイナリワン
2018/10/09(火) 13:20:48.15ID:F6O/sEJW0
ディープ牡馬サクソンウォリアーは今世紀最弱の2000ギニー馬だけど
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1539058671/l50
1名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/09(火) 13:17:51.86ID:pDTs9uyE0
スタディオブマンは史上最弱の仏ダービー馬でおk?
909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 13:21:39.34ID:QMLTTqgS0
天皇賞春か菊花賞、JCかダービーのスタミナとスピード両方を
勝つような馬じゃないと勝負にならないんじゃないの?
クリンチャーみたいな京都記念勝っただけの馬じゃ無理無理
2018/10/09(火) 13:28:31.89ID:PPRD+tR10
一番近かったのはオルフェーヴル
それ以外は、所詮タラレバに過ぎない。
911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 13:31:00.58ID:Hbj9Z0RN0
たらればのスレで何言ってんだ?
912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 14:55:02.77ID:tDwTQ2Qs0
凱旋門賞血統はローレル、オペ、ソウルスターリングあたり
913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 15:19:25.11ID:RJiS+sty0
日本って基本的に芝を掻き毟るのではなく引っ掛けて流すような走りが向いてるもんな
エネイブルとか一回一回芝をえぐって進むような感じだし
ブライアンとかディープて大股で向こうでは適性少ないと思うわ
オルフェ、エルコンて明らかにピッチ走法だし馬場に影響されにくかっただけ
だから重馬場でも力を出しやすい
能力だけではなく走り方に問題があると思う
2018/10/09(火) 15:33:39.98ID:kgFtT2ma0
>>913
だから、マックなんでしょ
915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 15:35:23.91ID:xnq82V1C0
ナリタは飛びが大きいタイプでもなかろう
エルコンと別にかわらn
2018/10/09(火) 15:48:15.00ID:lloEWG3G0
普通にブライアンだな やや重でレコード出した時はマジで笑った
何気に皐月もレコードで馬場高速化した2002年まで破られなかったしな
917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 16:07:15.48ID:xFmz6VDd0
騎手が日本人なら名馬が行っても無理だろ
凱旋門賞はそういうレース
2018/10/09(火) 16:24:38.31ID:yF9oCzQA0
能力差ではなく適性差だけ。
今まで日本にアウェイで凱旋門賞勝てる馬はいなかったけど
凱旋門賞馬に東京2400でなら勝てる馬ならいくらでもいた。
919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 16:26:16.81ID:LQy2IkQO0
4歳エルコンドルパサーの能力でモンジューと同斤量なら勝てたと思う
2018/10/09(火) 16:29:30.98ID:yF9oCzQA0
4歳エルコンドルパサーのホームは既にフランスだったからな。
2018/10/09(火) 16:32:36.38ID:t2q1UPAE0
>>897
荒れ馬場を嫌うトップロードが勝負になるわけがないだろ?
2018/10/09(火) 16:43:07.07ID:kgFtT2ma0
>>921
わかってないな重や荒れた馬場と重い馬場って別物だからな
わかってないな
923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 16:57:35.27ID:cQNLXgUf0
ミホノブルボン、アグネスタキオン、メジロマックイーン、キングカメハメハ
1999年以外なら勝率98%以上ある
2018/10/09(火) 17:01:42.20ID:283F9U5f0
マックはJCで負けてるからな
その年の凱旋門2着馬にも
925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 17:15:37.64ID:ATbi4px/0
エルコンはすでに3歳のジャパンCのレーティングも馬鹿高かった。
普通に3歳の時に遠征すれば勝てた。
926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 17:29:00.52ID:QJ8w1ZiL0
ミホノブルボン
2018/10/09(火) 17:30:52.93ID:LTH+hMLSO
案外ドリームジャーニーとか。斤量負けしそうだけど
928トナカイ ◆Reindeer/GGG
垢版 |
2018/10/09(火) 17:30:57.58
2400mまでなら芝ダート問わずミホノブルボンは当時世界一だったはず
新馬戦で上がり33.1だったし
929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 17:35:12.87ID:fEUMkeXb0
>>910
>>911
ギャグ漫画ワロタ
2018/10/09(火) 17:37:22.91ID:C78M0Xoi0
エルコンは3歳なら確勝だったな。
史上最強馬エルコン!!
2018/10/09(火) 17:42:38.13ID:1vvfKGCh0
>>913
グラスワンダーは日本馬場では無駄にパワフル過ぎる走りしてたから合いそう
宝塚も強かったし
2018/10/09(火) 17:54:16.14ID:wPNIZ7wV0
エネイブルにもグラスの父馬のシルヴァーホークの血入ってるからな
エルコンも母系だがサドラーバリバリ入ってたし
トレヴしかりエネイブルしかりやっぱ勝ちたいならサドラーズウェルズ極めるしかない
933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 17:58:49.39ID:EPd8zoA00
オルフェに池添が乗っても勝つどころか包まれて10着とかだろ
フェスタに外人なら勝ってたかもね
2018/10/09(火) 18:04:38.32ID:NQK0CpAx0
ゴルシが出てたら勝ってたな
935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:04:47.95ID:Ta/4dWVn0
オルフェはスミヨンがゴール後舌出してわざとまけやがったからな
ほんとはオルフェが一番強い

行かせたかったのは
ブエナビスタ3歳
メジロマックイーン
キタサンブラック
クロフネ

以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:05:54.41ID:Ta/4dWVn0
ゴルシはフランスでも”POTSUN” シルブプレ
937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:09:20.12ID:Do46+LSn0
エルコンドルパサーは的場から蛯名に何故に改悪したの?
938トナカイ ◆Reindeer/GGG
垢版 |
2018/10/09(火) 18:10:19.38
>>932
そこでバンデのデバンですよ
2018/10/09(火) 18:10:33.53ID:LSOV9gRU0
名馬じゃないけどミレニアムウイングなら勝てたはず
940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:18:09.04ID:jj+hPzDG0
3歳で宝塚勝ったらそのまま行ったほうが良いな
941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:20:49.99ID:AcRkSrx00
毎年5頭ぐらい連れて行けばそのうちどれかが勝つんじゃね
2018/10/09(火) 18:21:00.97ID:wPNIZ7wV0
そもそも3歳で宝塚挑む馬が少なすぎる
2018/10/09(火) 18:21:08.37ID:/EZvJw9r0
クラシック三冠とか国内ほぼ敵無しの馬は勝負になってるからナリブの怪我前やオペは良い勝負できたんじゃないか
944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:38:36.85ID:kBMPKhhc0
エネイブルってルドルフに似てると思う
テイオー見たかったな
2018/10/09(火) 18:44:11.26ID:vifLgVAy0
>>937
的場はグラスにも乗ってたじゃん
契約上の事は良く分からない
2018/10/09(火) 18:46:56.59ID:QzFyo4Nu0
サッカーボーイ産駒
947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:56:11.04ID:LpuMLSyF0
鈍足連れてきゃ勝負になるだろみたいな考え蔓延してるけど
ギア上がるまで遅い馬こそ全く勝負になってないよな過去の日本馬遠征
948学術
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:12.38ID:+CrgrRc+0
日独伊三国同盟←弱気。悪の枢軸のまき直しか?
949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:19.34ID:xnq82V1C0
ロングスパート型なんて向こうが上位互換だからな
2018/10/09(火) 19:09:18.84ID:kgFtT2ma0
>>945
両厩舎とも的場に選択権を与えていて、的場がグラスを選んだ
ちなみに的場がエルコン選んだときのグラスの騎手も予定されていたのは蛯名だったそうだ
2018/10/09(火) 19:18:11.02ID:DdiYsECn0
宝塚の3歳って53Kなのに
そこ勝ったところで現地での斤量負けが見えてる
2018/10/09(火) 19:25:15.86ID:iSu1pl9K0
フォア賞で故障したローレル、マンカフェ、サムソン、ピサ、ゴールドシップ、マカヒキ、サトノとか
大型馬やピッチの遅い馬は皆、苦戦してる

マシだったのはキズナぐらいか
2018/10/09(火) 19:27:04.39ID:n84aYlol0
少なくとも同時に3頭ぐらい放り込まんと、どの馬持ってっても勝てる気がしない。
地の利というか、そのぐらいのことしないとどうにもならんよ。
2018/10/09(火) 19:37:44.32ID:1vvfKGCh0
主題から外れるが牝馬の斤量も見直しの時期だと思うな
牝馬固有の発情とかの影響もコントロール技術も進歩して昔ほどハンデじゃなくなった
混合戦に出るなら原則イーブンに近い条件で勝つ気概で望んでほしいわ
軽ハンデ貰って圧勝して牝馬が牡馬を圧倒!凄い!とか言われてもなあ
2018/10/09(火) 19:41:37.99ID:cpVslmHl0
>>954
やるならエイジアローワンスも廃止しないと単なる牝馬へのやっかみで終わっちゃうな
956名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 19:41:45.65ID:Ul3W8JSp0
>>937
当時はエージェントなんてないから今みたい強いほうを選ぶなんてワガママな選択権。騎手にはなかったんだよ
957名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 20:16:57.14ID:AAygwGqB0
シンボリフドルフ&岡部幸雄
2018/10/09(火) 20:42:32.79ID:kgFtT2ma0
>>951
昔みたいに60キロぐらいまではハンデ戦とかでどんどん使えば良い
59なんて昔のG1馬にとっては通常だったわけだし、ダイタクヘリオスなんて3歳の5月で59背負って勝ったりしていたわけだしな、古馬でも60で勝ってるし
2018/10/09(火) 20:49:00.22ID:kgFtT2ma0
>>956
普通にあったよ、逆に今みたいなオーナーや厩舎のごり押しが少なかった、オーナー、厩舎、騎手がそれぞれを尊重した
的場の時は的場に選ばせたんだけど
2018/10/09(火) 21:02:55.27ID:Q5LWwwYs0
>>959
・的場と尾形師は長い付き合い
・その尾形厩舎から出た初のG1ホースがグラス
・98の春、グラスが故障してすったもんだがあった時、最終的に的場がエルコンに乗れるよう、二ノ宮師に口利きしてくれたのは尾形

表面上は好きな方を選べる立場だったけれど、義理人情を重視する的場には事実上選択権は無かったも同然
961名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 21:07:12.09ID:xnq82V1C0
そういやそんな話があったような無かったような覚えがあるな
的場が自分で選んだってのだけはよく覚えてる
962名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:44.72ID:eqt3NQqhO
そもそも的場は最初からエルコンドルパサー騎乗予定であって
グラスワンダーなんて全く眼中になかった
選んだなんて言い方は不適切
比較対象ですらない
的場は当然のようにエルコンドルパサーで続戦のつもりだったが
美浦村のしがらみと家族への危害の恐れを考慮させられて
無理矢理グラスワンダーに乗せられた格好
リアルタイムで見ていたなら常識だろ
見てないやつは語るなよ
963名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 21:16:16.31ID:EpX2mWVb0
散々言われてるけどナリタブライアンしかいないな
海外関係者が揃って注目していた馬だし
カーネギーはもちろんラムタラ時も離して勝つよ
2018/10/09(火) 21:24:22.38ID:T5xcwDqv0
的場とかダービージョッキーになったことすらなく未練たらしくだらだらと現役続けてる恥さらしジジイの話題とかこのスレに関係ない
2018/10/09(火) 21:31:52.33ID:hRf0LDCrO
>>964
親父と倅が頭の中で一緒になってるのか?
966名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:29.31ID:Y2fAEveL0
順調なタップ
2018/10/09(火) 21:34:35.12ID:kgFtT2ma0
>>962
アホか(笑)
的場の認識はずっと能力はグラス>エルコンだった
ただ、当時のグラスの状態からいえばエルコン選択のが得策だったが将来的な部分を踏まえてグラス選んだだけだからね
2018/10/09(火) 21:52:41.64ID:Tq9RCpkF0
どうでもいいけどクリンチャーは左回り苦手?
969名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:05:56.55ID:3Eg9JxP+0
ウォッカなんか海外で惨敗しかしてないから無理
970名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:08:06.68ID:1qX27zpT0
血統表にシャーリーハイツが必要
でも日本馬にいるか?
2018/10/09(火) 23:13:32.96ID:ubXxxL0Y0
>>970
薔薇一族のロゼカラーがシャーリーハイツ産駒
972名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:23:33.91ID:1qX27zpT0
>>971
じゃあ何か足りない薔薇一族から
ついに出た天才馬の産駒に期待しますよ
973名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:39:32.09ID:Ip/gO0E30
逆に100%向いてない馬つーか無理な馬は

ナリタブライアン ビワハヤヒデ  メジロマックイーン  オグリキャップ

このへ挙げてる奴いるけどほぼ無理
自分の好きな馬や好きな馬の中で選んで候補を挙げてるだけ
この時代の馬は瞬発力が絶望的に足りない
2018/10/09(火) 23:43:07.66ID:t6gcyuhM0
モーリス
まともに走れば負ける気がせんほど内包パワーが異常だった
2000走れない左走れないとかここで散々言ってたお前らにはわからんだろうがな
2018/10/09(火) 23:44:27.10ID:rN1FJ4uX0
あまり血統に拘らんでいいわ
メイショウサムソンなんかいかにもなのに話にならんだしな
976名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:44:27.38ID:Ip/gO0E30
とにかく瞬発抜群な中距離馬じゃないと論外

とにかくステイヤーは無理で絶望的に不向き
ステイヤーなんかよりマイラー型の中距離馬のほうが向いてる
2018/10/09(火) 23:44:53.27ID:LtXycuFF0
3歳時のエルコン、ディープ、オルフェ
天皇賞やめて凱旋門に向かったスズカ
距離長いかもしれんけどなんやかんや言って勝ってる
978名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/09(火) 23:58:21.49ID:0mcn+Orh0
ミホノブルボン
2018/10/09(火) 23:59:12.51ID:rYHSEn2c0
>>974
ほんこれ
980名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 00:00:22.05ID:5Pa12yXW0
ナリタブライアン ビワハヤヒデ  メジロマックイーン  オグリキャップ

↑こんな馬が向いてると思うバカが大量だからズレた遠征が繰り返される
この馬たちは全然向いてない

上記の馬よりアドマイヤムーン キングカメハメハ ジェンティルドンナ(高速馬場限定)のほうが遥かに向いてる
2018/10/10(水) 00:16:18.93ID:9ObpcBJ70
総合するとデジタルって事だよな
982名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 00:17:15.55ID:+Vsgkmqp0
まぁ、ミホノブルボンなら
2018/10/10(水) 00:35:41.19ID:DAoAAJp50
>>980
バカは理由もなく向いてないとかいっちゃうよね(笑)
今の馬が行くより遥かに向いていたよ
リアルを見てきた、池江、横山がマックは勝てたと言うんだから
今の馬より勝ち目は十分あったわけだ
984名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 01:06:54.63ID:5Pa12yXW0
>>983
バカはお前だアホwwww
瞬発力が絶望的に無いメジロマックイーンとか論外中の論外wwwwww

池江や横山がお前と同じで超的外れだってだけだwwww
2018/10/10(水) 01:23:08.34ID:2MSRKWWG0
>>42
あんな不良馬場じゃなければモンジューに5馬身差で買ってるよ
2018/10/10(水) 01:35:02.18ID:lQ1YxhYO0
池添なら大外ぶんまわして勝ってるよ
987名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 03:08:00.29ID:tx3iiDp70
瞬発力バカはなんなんだ?w
サンデー登場前からJCで瞬発力で負けてるなんてことはないしそんな時代は80年代でとっくに終わってるだろう
2018/10/10(水) 03:27:38.09ID:0bDqRlrO0
>>987いやサンデー前のJCで瞬発力勝負になったことそもそもマックの年しかないんだよ
2018/10/10(水) 03:29:57.73ID:0bDqRlrO0
ちなみにブライアンは瞬発力あるからマックと全然違うぞ
95阪大で33.8で上がってるけど今の京都の馬場なら33.0ぐらいの高速スパート
マックはJCで全くついていけなかったからね
2018/10/10(水) 03:38:06.93ID:0bDqRlrO0
それとナカヤマフェスタは瞬発力全くないぞ
日本で高い上がり3f数値を出したことは一回もない
見た目のインパクトが強いメトロポリタンステークスも新馬も馬場を考えると平凡中の平凡
10凱旋門賞は良馬場より10秒時計の掛かる道悪でやはり騎手のペース感が掴めずにフェスタの位置でも勾配考えると前傾に入るようなオーバーペースでの追走で上位の二頭も38秒近い上がり時計だったので瞬発力なんて全く要らなかった
こういう年やもっと極端に道悪でさらに前傾だったオルフェ一回目みたいな年ならゴルシみたいな馬でも馬場さえこなせれば全力出しきれる

凱旋門賞ってゴールデンホーンやトレヴの二回目みたいな日本のまんまコピーみたいなレースもあればデインドリームみたいに日本じゃあり得ない超ロンスパ勝負の年もあり、
ファウンドみたいに25年前のJCみたいなレースの年もある(馬場が違うけどフェスタやオルフェ一回目もこっちの類いのハイペースのタイムトライアル戦)

要は年毎にペースやスパート開始区間がバラバラで傾向がハッキリしないからどのタイプが合うとかないのよね
今のJCなんて8割型ドスローからの600mよーいどんが確定してるけど
991名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 03:50:10.39ID:tx3iiDp70
>>990
君のように書いてくれればいいんだけどなw
バカはバカだから野平祐二ガーとか訳の分からない事を言い出すw
2018/10/10(水) 04:22:42.64ID:nZKsf5nb0
欧州馬が相当低レベルな年を狙うしかないやろ
パントルセレブルの年とかどんな日本最強馬連れて行っても無理
993名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 04:29:15.58ID:tx3iiDp70
ペリエはパントルセレブルとシンボリクリスエスが双璧の評価だぞ
994名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 04:30:44.55ID:+Vsgkmqp0
スワーブダンサーのスーパーレコードを塗り替えたのは?
995名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 04:37:26.97ID:cgUYt3uh0
マジレスするとキングカメハメハ
バコとチェリーミックスというクソ低レベルで
2分25秒の高速決着
操縦性が高いタイプだからまともな調子で不利がなければ勝つ
重要なのは馬の強さより馬場と相手関係やで
996名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 05:31:24.68ID:DDaSXH+V0
>>973
ブライアンの95阪大見れば瞬発力ないなんてとてもじゃないが言えない

当日のスプリント戦優勝馬(次走スプリント重賞2着)が34秒7
前日のチューリップ賞のダンスパートナーが36秒1であるのに対し
ブライアンは最後流して33秒9
瞬発力もあるから
997名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 05:44:00.14ID:DDaSXH+V0
相手のレベルが低い年でチャンスがありそうなのは

92〜3年のメジロマックイーン
94年ナリタブライアン、ビワハヤヒデ
98年エルコンドルパサー
02年シンボリクリスエス
04年ゼンノロブロイ
07年(レベルが低いがそれ以上に日本馬のレベルが低い)
10年(07年と同じ)
12年オルフェーヴル(鞍上別の奴で)
998名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 06:30:34.49ID:cgUYt3uh0
サンデー&マル外旋風時代以前の馬は何を連れてっても駄目よ
単純に弱い
ジャパンカップ勝てねぇのに凱旋門賞勝てるわけねぇだろ
98年以前は除外でいい
あとロブロイは04年の凱旋門賞の一週間後に
京都大賞典でナリタセンチュリーごときに負けてるのに勝てるわけねぇだろ
999名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/10(水) 06:34:32.34ID:+g0eX+p00
歴代最強馬クリフジが行けば勝てただろうね
2018/10/10(水) 06:43:20.21ID:CUuSb/OK0
>>877
おまえみたいなバカは、サンデー産駒がその前の種牡馬産駒と
普通に戦って負けてたこともしらんようでw


サンデー産駒がクラシック席巻する世代は弱い
これが2000年以前の定説
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 28分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況