X



トップページ競馬
616コメント192KB

麻雀が弱いヤツの特徴って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:46:27.05ID:8yyfaRD30
どんなのある?

すぐに鳴くとか・・・
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:48:16.91ID:PTnXCZ7B0
自分の事しか考えてない奴
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:51:44.55ID:V+FC1peA0
支配力が弱い
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:53:14.80ID:8z2fnmFN0
河を見ていない
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:53:46.09ID:BHH8KdTR0
頭が弱い
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:55:04.52ID:PVLdMrfs0
秋天 春天 女エリ ミニシニ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:55:52.03ID:YDDiNP780
このリーチにかける!って宣言しないやつ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:19.06ID:qOp1g/Ha0
毎回役満狙う奴
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:56.53ID:jR78/APP0
麻雀とか運ゲーじゃねえかww
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:33.58ID:vqLy0e+Q0
突然黙る奴
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:59:16.94ID:b+8olBpN0
手出しツモ切りをほとんど見てない
なのにリーチかかると河をジロジロ見て考えてる
一番肝心な情報を捨ててどうすんだと
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 19:59:23.93ID:xmQmMrYu0
色白ヒョロガリ眼鏡で歯並び悪い奴
顎が細すぎてキメぇw
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:36.86ID:1n6JN81Y0
運と言ってる奴には負けない自信はある
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:48.77ID:dDZqJV2z0
麻雀が弱い奴の特徴

きもい顔、暗い顔、しけた顔、頭の悪そうな顔、バカ、アホ顔
まじめでおとなしそうな地味顔、神経質そうな顔
目つきが悪い、死んだ目、メガネ
デブ、禿げ、小太り体型、ガリガリ体型
ださい服装、地味な服装、ださい髪形、帽子、マスク
ださいカバン、ださいリュックサック、手提げカバン、手ぶら
自己中で根暗な性格、粘着質、ロリコン、人格破綻者、精神年齢が低い
生涯独身率が高い、友達が少ない、孤独、SNEP(スネップ)
3流大学生 、無職、フリーター、単純労働者、契約社員、派遣社員、バカ営業マン
万年平社員、底辺の仕事、バカ自営業者、3流カメラマン
昼間に1人でウロウロしている、同じ場所に長時間いる、挙動不審
必死にカモフラージュしているのがバレバレ
仕事、勉強のできないクズ人間
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:17.45ID:aFE6I9ys0
上がれば勝ち、と思ってるのな
最後に点棒が一番多く残っている事が麻雀の勝ちの定義なのに
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:23.14ID:z8HO2KJ90
接待麻雀で国士をチョンボで流したら会社クビにされた
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:39:06.36ID:XP90z5Qb0
牌効率がダメ

天鳳R1900クラスでも牌効率に基づいて
打牌していない
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:58:22.65ID:DpxIT6mv0
月が出てないときは弱くなるね
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:04:32.41ID:/0I2GoOP0
降りない。
高い役で上がろうとする。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:05:40.28ID:t1WLJFJ30
1、2・・と牌を切っていく。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:08:34.35ID:ONIvfkgv0
意味もなく明カンをする。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:12:07.97ID:T6Nycnz50
頑固な奴。融通の利かない奴。世渡り下手な奴。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:23.84ID:d+s9o9yS0
トイレが遅い、風呂が遅い、食うのが遅い、着替えるのが遅い、運転が遅い、仕事が遅い、財布から金出すのが遅い‥
何をするにも遅い、周りから嫌われる

はい?俺じゃねぇよ?
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:42.14ID:pcuFWeoE0
運が強いが、あえて言うなら相手が何待ちか読みが甘いやつ

かわ見ないで待ち牌があと一つしかないのにリーチするやつ

かわ見ないってやつな。

あとダマと鳴いてるやつのテンパイに気づけないやつ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:23:53.74ID:Nf7lesq/0
>>29
チートイの待ちは、基本ダマテンだろw
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:28:04.41ID:Tp2wcCUE0
全ての局でアガリを目指す奴
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:35:00.58ID:YbyuhMoD0
>>49
ちーといダマとか下手がやるやつだろ、とくに風牌とか待つ奴
んで出るとドヤ顔であがる
テンパイしてダマで1順目にツモったりなんかしたら最大で五翻損する可能性あるから絶対リーチかけたほうがよい
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 21:58:38.24ID:uEIi7DXO0
麻雀は運ゲーだよ。
運が良ければ配牌で上がれるしすぐリーチだから。作戦の熟練度とか言ってる奴は運が無い。
運も実力の内。つまり下手くそ。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:21:18.54ID:1um/6akE0
玄人技使えない奴
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:10.20ID:Cgj/dyAB0
高い役作ってる最中に震える
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:17.00ID:DpxIT6mv0
おまえらMリーグ見てんの?
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:24.67ID:NJZ8cz1C0
いい手できたら、上がるために危険牌でもガンガン捨てるやつ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:18.31ID:Z/eXDHNs0
佐々木寿人プロ伝説の混一色裸単騎
https://i.imgur.com/w5Q3ykM.png
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:40.47ID:VrGXy7Ri0
どんな状況でもすぐカンするやつ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:04.68ID:OSW8cRSW0
あーもうリーパイせんとこ!って宣言するやつ

これだけはガチ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:33.47ID:9DKkyaKn0
>>71
そんな奴はほぼ見たことないが理牌キッチリしなけりゃ気が済まない様な人はフリーで打たん方がいい
あまりに低レベル過ぎて真面目に捨て牌読みするのもアホらしくなる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:33.80ID:DpxIT6mv0
>>68
わいは団体戦が好きやからMリーグ派やなそろそろまた団体対抗戦やって欲しいやで
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 22:58:51.62ID:Clw6U3yL0
10代から麻雀始めてないヤツは大抵弱い
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:00:15.19ID:s6eSmJjQ0
配牌でグシャーってする
0081ねじさん ◆Macau8pa.Y
垢版 |
2018/12/13(木) 23:02:35.25ID:dq+sdB2b0
押し引きができないつまり空気読めない馬鹿なんだろうな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:26.15ID:y1GuSGYP0
清老頭を考慮しとらん奴
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:06:33.32ID:r5lHKrxd0
同色牌が多く重なると、わけがわからず確実に長考するやつ
一人のときに、練習しておけと思う
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:34.80ID:Rq5OgqoZ0
頭の良さと麻雀の強さって比例するの?
素で気になるんだけど。
麻雀は強いけど頭悪いとか、逆に麻雀弱いけど頭良いとかあるのか?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:13:28.00ID:Qr6mqoIt0
盲牌の仕草で待ちがバレバレのアホ
まぁ俺は知らない人とやるときは
引っ掛けで逆にアホなフリやるんだけどね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:16:00.31ID:OSW8cRSW0
>>74
身内打ちとか・・なさらないんですか?
あっ(察し)
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:10.95ID:Nf7lesq/0
>>54
ツモに賭けるヤツこそ素人だろよw
まぁ状況にもよるけど、ツイてるヤツを崩すにはダマテンのみってのは武器になるよw
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:59.42ID:9DKkyaKn0
>>87
悪かったね
麻雀自体もう10年以上打ってないから忘れてるんだわ
>>86
最低限の配慮は出来てるけど盲牌で萬子に見せかけて他の色とかやるのを一回でも確認したら相応に対処するからまだ付け焼き刃だねー
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:25:47.38ID:r5lHKrxd0
>>86
6ソウと9ソウを全部取り出して、20回ぐらい盲牌したら
途中で感覚がおかしくなり、最後の方で間違えるときがある
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:30:14.00ID:9DKkyaKn0
三味線生かして勝てて中級者
別に三味線する必要も無いので盲牌なんか不要
クセでやるけど
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:33:17.64ID:b+8olBpN0
>>93
こういうヤツ

どうせ何切るの正解が全然わからなくて混乱しちゃうから嫌いなんだろw
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:37:41.36ID:9uPoKTfL0
麻雀プロを「さすがはプロだな」と思ってる奴


こういうアホはまず弱い
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:45.89ID:jcIAHy7c0
>>2
これ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:18.82ID:9YeHdrMa0
イーピンをマンコとかいうやつ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:18:08.45ID:QdXAd3+n0
麻雀ゲームだと3巡目くらいに多面待ち立直したのにラスト3巡くらいで倍満に放銃とかあるから結局は運だと思う
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:54.06ID:y0d95E+70
>>98
それは問題が悪いだけ
ってか何切るの正解をデジタル的な考えで否定出来るようになれば問題ないでしょ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:27:04.00ID:y0d95E+70
昔はデジタル麻雀にハマってプロ批判とかしてたけど、回り回ってプロの打ち方は理にかなった打ち方も多いって考えに変わっていったわ
打点を上げるためならそれなりにスピードを落としてもいいしリーチに対してもそれなりに押してもいいってなってきてる
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:56:42.29ID:L9dVbUlf0
>>98
ワケわからん
何切るはクソ問題でない限り期待値パズルであるはず
当てにいくとかない

ただ例外的な切りが正解の時があるから、実戦でもその例外がないか探す癖がついちゃうから混乱するってことだろ?
でもそこを越えないと強くならんのじゃない?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 00:58:47.44ID:JkpdjrZ80
>>100
上手い奴はチンポの輪切りって言うからね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 01:06:50.65ID:1AcCI+Ez0
麻雀は基本セオリー通り打つだけ
卓は千差万別で質が違うから、少しだけ対応力が求められる
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 01:24:08.10ID:1AcCI+Ez0
>>78
これが真実
10代から麻雀クソ程打ち込むと大概巧くなる。逆に年配なって打ち込んでも巧くなれない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 01:39:26.11ID:u5DaTayo0
麻雀は運ゲーじゃないと言ってる奴は弱い
その運を自分にどうやってもってくるかで強い弱いが決まる。流れはある
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 02:11:16.48ID:EM4fg3Xt0
リーチされないとテンパイに気付かない奴
つまり無駄な放銃が多い奴
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 02:24:44.10ID:5EviQIUn0
理想が高過ぎる
0118しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 02:29:35.29ID:YausKXcW0
負ける奴が弱い

勝つ奴が強い

それだけ
0119しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 02:33:11.80ID:YausKXcW0
>強い奴は鳴く奴を絶対批判しない

するよ
俺は一発消した後輩を、雀荘の外に引きずり出して
タコ殴りにしたったわ

「セコイことすんな!俺に喧嘩売ってんのか!!」とな

鳴かれない方がいいに決まってんじゃん
強いとか弱いとか関係なく、一発消されたら文句いうわ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 02:58:28.05ID:kKuydVaQ0
>>119
誰がなんといおうと鳴く奴を批判する奴は絶対に弱い
お前はおれに生涯分の負け分払っておれの前で首つって死ぬ運命にある
0122しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 04:13:54.86ID:nP0h8Kz70
どうでもいい
うざいからさっさと死ねキチガイ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 04:26:30.00ID:8QgP5+9r0
>>4
咲好きそう
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 05:14:56.41ID:3EpHIebt0
麻雀は勝負を降りる技術を覚えないと絶対強くなれない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 05:16:55.31ID:wya7baoG0
昨日の萩原、凄かったな。
PCに競馬データ打ち込みながら、萩原がツモった時すげー!と言ってしまった。
裏ドラのって、うわあああああああああああああああ!や。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:05:09.55ID:JJxyYpwc0
他人の打ち方を批判する人
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:15:31.31ID:coXDQZeV0
>>6
これ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:23:53.09ID:41xuyqxJ0
タンピン好きだから、中盤以降手に危険牌しか無くなってる。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:31:37.83ID:ubD4p1Ih0
序盤で役牌、特にダブ東をすぐ鳴かせちゃう奴
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:38:04.78ID:QUQWownx0
麻雀を運ゲーだと思ってるやつ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:40:18.08ID:NJawYHcs0
符計算出来ないやつは弱い
飜計算できないやつは一緒にプレイしたくない
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 06:49:26.33ID:K7eLcE1C0
あがられたのに自分の手開けて
でかい手テンパイしてたアピールするやつ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:04:43.73ID:W62vbD0T0
すぐに熱くなる
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:10:36.71ID:D47GWQLg0
>>119
鳴かれない牌でリーチかけるのは基本だろw
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:11:09.87ID:ubD4p1Ih0
手出しは要らないだけでなくマイナスの要素もある牌
ツモ切りは単に自分の構想と異なる牌 という印象

後半で4枚目の字牌とか手出ししてきたら聴牌を疑う
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:25:55.93ID:YJGPIQ870
局面見て降りられないやつは弱い
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:27:23.64ID:W2U+8Sa50
数打てば誰でも強くなるよ
麻雀プロなんか週140時間くらい麻雀うってる奴がいるから
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:43:33.71ID:cqTVrFvh0
トイメンの人からチーするやつ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:47:09.29ID:InGJcQKa0
馬鹿がいる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:50:37.83ID:Eb3QKD0a0
ハイテイであがれない
カンしてあがれない
そろそろまざれない
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 07:55:12.59ID:gFdNbGJm0
生まれつき運がないやつ
いわゆる持ってないやつ
たまに役満テンパイしても1000点に頭ハネされる
0150しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 07:57:08.48ID:4mHorrjb0
>>128
ホント馬鹿が多いなこのスレはw

前に本で将棋の羽生が女子プロについて批判してたけど(羽生はあれで
若い頃はそういう毒舌もある)
それで羽生が将棋弱いということになるのかよw

〜したら弱い
〜したら強い

キチガイの考えでしかないなw
0151しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 08:03:13.86ID:4mHorrjb0
麻雀プロの金子正輝が切るのを「おせー」って文句言ってたプロは沢山いるけど
批判したプロも、切るの遅い正輝も弱いわけじゃない

そもそもプロ同士の対局は(競技麻雀は)切るのは遅い
半荘に要する時間は、素人同士の雀荘の麻雀の「倍」かかると
思っていい

同じ力なら考えに考えた方が有利
ここは将棋と変わらん
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:12:35.00ID:aSQRXRlZ0
勉強してないやつ
麻雀だろうがなんでも勉強して臨むのが普通
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:16:09.05ID:ajEJiOnW0
マジレスするけど、プロ見てても、
鳴く雀士の方が強い。
鳴きが少ない雀士ほどプロレベルで成績が低い傾向がある。

あと、それ以外で言うと、
降りすぎる人は弱い。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:18:50.61ID:T1lc4DqR0
盲牌するヤツ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:22:59.25ID:TyaYTGFp0
売れない二流俳優や芸人、グラビアアイドルがちょっと勉強するだけで簡単にプロになれるからな
運ゲーなのは間違いない、お前ら全員バカだろ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:51:05.81ID:y0d95E+70
>>128
これは意識が高すぎな人が多いんだよな
どちらかというと強い傾向がある
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 08:57:14.88ID:XOZ49fxF0
>>153
傾向としてはそうだけど瀬戸熊とか近藤とかそうとも限らないのが面白い
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:19:46.80ID:Fv/5PEpH0
チートイダマテンはリーチかけた相手に対しては防御の王道だろ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:31:07.25ID:BNr4XWgb0
鳴き麻雀が通用するのは弱いメンツだけ

プロとは名ばかりの奴多すぎ
字牌の処理が
早すぎるのは観てて下手やなと思うわ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:35:36.80ID:SKrk98kT0
全員雑魚そう
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:47:46.38ID:nLRAfpRT0
プロは興行だからな
ある程度の数字は必要だが、逆にいうとある程度強ければあとはいかに魅力的な打ち筋かの方が大事よ

とりあえず上手い下手語るなら地元のフリー雀荘でいいから相手選ばず月200本を1年やってみな
卓代抜きでもプラスならまあ合格
卓代入れてもプラスならかなり強い方
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:33.08ID:ABIgOcsqO
嘘をつくのが下手な奴
よく喋る奴
みんなオトモダチと思ってるような奴

逆に性格がクソ悪い奴は強い
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:52:28.80ID:cfcVyloc0
>>119
100歩譲って麻雀強いのは本当だと思ってやっても
普通に暴行罪だから人生では負け組ですね
そんなことでいちいち人に暴力を振るう人間が他の人間から信頼されるわけなんてないしな
そもそも訴えられたら負けだし
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 09:52:54.27ID:431Rj4UF0
段ラスなのにオーラスゴミ手で上がる
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 10:11:08.87ID:JDabUuix0
素人は配牌で役牌が対子になってると嬉しい
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 10:50:51.85ID:OgkuGn+V0
親リー入ってるのにカンするやつ
三色・平和などのシュンツ系の役を狙わないやつ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:14.71ID:OgkuGn+V0
ラス確するやつ
0173しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:21.77ID:nzy93F3HO
>>167
誰彼構わず殴るわけじゃない
「後輩」って書いてあるだろ?野球部の後輩
麻雀じゃなくても、ジュース買ってくるのが遅いとか
なんか理由つけちゃ殴ってたよ
そういう関係はそいつが家庭持つまで続く
暴行罪?信頼関係?
スポーツの指導者は殴る人ほど偉いし尊敬されるの
逆にいうと信頼関係があるから殴れるわけ
亡くなった星野仙一とかいい例だろ

体操の宮原のコーチも一発消されりゃお仕置きするんじゃないか?

俺には殴れる後輩が何人もいた
今はそんなことしないよ
でも、若いころのそういう思い出は
俺にとってもそいつにもいい思い出
笑い話だよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 10:57:34.73ID:Hbbq88HJ0
>>173
こう言う輩が近くに居なくて本当に良かったわ
てか後輩さんこいつを訴えられたら普通に裁判で勝てるからさっさと訴えた方が良いよ
訴えた所で人生にとって何のマイナスもないし、大きな障害が一個取れるだけだから
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 11:07:45.26ID:cfcVyloc0
>>173
後輩なら殴っていいと思ってる時点で負け組だよwwwwww
0176しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:56.53ID:nzy93F3HO
もしそんなことで訴えたりしたら、後輩は社会的にも死ぬし
俺も半殺しじゃ済まさんだろうな
刑務所入る覚悟で報復にいく
世間知らずな発言もいい加減にしろよバーカ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 11:14:25.94ID:jM7bZybi0
>>173
こいつがクズなのは間違いないけど昔の体育会系はこんなの普通だったからな
息子がこんなクズと出会わないことを祈るばかりだ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:30.27ID:Im55xPWr0
社会的にも死ぬしって学生時代の部活動の先輩なんて人生にとって何の影響力もないだろ
社会的に死ぬのはお前の方だよ
ただじゃ済まさんって訴えた事の報復で傷害沙汰なんて起こしたらそれこそただじゃ済まねえわ
0179しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 11:21:28.58ID:nzy93F3HO
>>177
お前息子いんのか?w

お前のような人間もどきのキチガイに育てられたらロクな生き物にはなっとらんだろうw

大型トラックに頭磨り潰されて道路に脳ミソぶちまけて、汚い生ゴミのように
死ぬといいなww

心底お前の家族が残死することを願っているよwww
0180しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:39.46ID:nzy93F3HO
>>178
いや別に
俺には「力」がある
暴力以外にも知恵も財力もな
それに腕の一本や二本折っても捕まりゃしねえよw

捕まる奴は無能なんだよ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 12:10:00.06ID:sYc0NT3+0
チュンビーム!
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 12:32:03.56ID:mBKVHbfG0
攻め続ける
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 12:34:39.52ID:9WpsePxY0
符計算が出来ない
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 12:38:31.75ID:U5YNdznP0
>>180
お前やばいな…
拗らせるとこうなるんだな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 13:47:29.20ID:RaI2kP7C0
東城とか都美見たくてちゃんねる合わせても
高確率で魚谷とかいうブスが出て来て麻雀辞めたわ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:57.37ID:mld48Vf/0
手出し見てない
フリーで打った事ない
牌効率わからない
天鳳で特上止まり
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 14:29:28.20ID:cfcVyloc0
逆にしんたろうは面白いからありだと思う
まさにネット弁慶の見本
模範的すぎて感動するわ
これからもイキって欲しい
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 16:40:09.34ID:LS4lUuiG0
プロって本当に強いのか疑っちゃうよね
いつか負かしてやりたいと
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 16:40:30.42ID:3FvO9fs00
フリテン
0193
垢版 |
2018/12/14(金) 16:53:38.92ID:WSBPgsMy0
算数の九九の問題なんだろうけれど、点数計算できない奴は麻雀打てないのと一緒。
そういう奴は鉄板で雑魚。

東1局0本場 南家
@@@AAABC二三四中中  

中でロン 何点?
Dでツモ 何点?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 16:57:44.06ID:JkpdjrZ80
>>193
鼻息荒いけどさ
点数計算みたいな次元で語ってると
自分のレベルが低いって言ってるようなもんだぞw
0195
垢版 |
2018/12/14(金) 17:02:27.74ID:WSBPgsMy0
>>194
不正解。お前は鉄雑魚
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:09:21.84ID:Bz7lKpeV0
>>186
魚谷かわいいだろ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:11:38.01ID:6UYfvpjN0
運がないやつは弱いよ
運があるやつは強いよ

同じ知識の者同士なら確実に運があるほうが勝つ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:14:25.94ID:6UYfvpjN0
ただ、この運は競馬やパチンコと違いわかりやすい
だから運がないやつはすぐに辞める
だから基本的に運がないは少ない

まとめると運が読めないやつは弱い
カモはアホって事
0202
垢版 |
2018/12/14(金) 17:16:45.53ID:WSBPgsMy0
>>197
じゃあ、ドラ表示牌はFで
0203
垢版 |
2018/12/14(金) 17:18:06.39ID:WSBPgsMy0
>>199
煽るねぇ。鉄雑魚の分際でw

まあ、でもお前はそんな程度でいいよ。
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:20:30.10ID:JksMVr3U0
>>193
1300と700,400後付け無しならチョンボ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:24:11.06ID:cADmx1wS0
オーラスでもない限り平場の時に配牌時に一番重要なのは配牌も勿論そうだがドラが何かだから
自分の手牌ののシャンテン数なんかよりドラが何かの方がよっぽど重要
ドラが役牌かそれ以外のヤオチュウ牌か中チャン牌かだけでその局の戦い方が全然違う
まして和了時にドラが気にならないなんてド素人も良いところでしょ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:06.80ID:2BY/sAFV0
多分ここに書き込みしてるやつらは、俺とやればだいたい弱いと思う

ここに書き込みしてるやつらはほぼ同じレベルの強さ

雀荘でフリーで、まあまあ打ってたレベルだろ?
それかメンバーだったレベル

言ってることが誰もが思いつくレベルで、だいたいこいつらの雀荘での打ってる様子が思い浮かぶよ
0207
垢版 |
2018/12/14(金) 17:42:32.05ID:WSBPgsMy0
>>204
正解

因みに、後付けアリで考えてた。
0209しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 17:55:34.00ID:8Tn9ZAAV0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1717268.jpg


これは俺がネット麻雀の「天鳳」を始めた時期の成績だが
このままの成績を維持して最速で七段に駆け上がり、Rランキング1位を
1年間維持して、それは今でも最長不倒記録となっている

「世界最強の麻雀打ち」しんたろうにかかれば
お遊びのネトマなんかこんなものよw
ちなみにフリー雀荘のデータも同様に平均順位2を切っている
これがどのくらい凄いか分かる奴には分かるはずだ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:56:00.87ID:41xuyqxJ0
まあ麻雀は運が全てだから、運の無い奴が弱いわな!
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 17:57:32.33ID:c/9LLz9H0
高レートのマンション麻雀やってる俺からしたらお前ら全員カモだな
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:00:15.44ID:HPJEYYEF0
フリテンする
とにかく1,9、字牌を即切りする
すでに4枚切られてる牌で待つ等。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:01:09.76ID:7uTYJ87I0
>>209
天鳳ってスタートダッシュに失敗すると
お前みたいにアカウントを作り直す奴が多いんだよな
だから始めたばかりの戦績なんてゴミだよ
0217しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 18:03:23.04ID:8Tn9ZAAV0
>まあ麻雀は運が全てだから

ちっちっちっw

麻雀は実力が全てよ

まあ運が全てという局面もある

同等に近い腕をもってようやく運がモノをいう
そして運を操るにも技術が要り、それはメンタルの問題と
区別つきにくいので厄介だ
0218しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 18:07:02.32ID:8Tn9ZAAV0
>>214
何度作り直そうがこの成績はどこの誰にも「絶対」に出せない

それが分かっていない時点でお前は馬鹿でアホなのだw

いいか?
最速七段と言ったろう
400試合打った時点での歴代1が俺
1万人が100回作り直してもそれは無理なのw
俺は麻雀の神様だから
0219
垢版 |
2018/12/14(金) 18:12:07.15ID:WSBPgsMy0
一応、数人だけは符ハネに気付けるんだな

思った以上に麻雀が打てる連中は少なそうだが
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:14:17.78ID:oxIEM4ju0
>>4
いや、あながちこれ間違ってない。
リーチした時に相手が降りてくれるか突っ込んで来るかは大事よ。

いかにおろさせるかって面ではある。
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:15:19.64ID:Ug/ARziy0
>>77
それで他の二人をイラつかせられるなら充分な効果あるんじゃない?
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:18:03.66ID:D3ktEb0r0
画像は68試合で草も生えない
こいつの存在意義ってなんなんだろうな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:27:24.53ID:u2LGFtLB0
他人の点数過少申告をわざわざ修正してあげるやつ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:28:32.08ID:tBSgHWSW0
下手な奴は自牌ばっか見てる奴
上手い奴は捨て牌を見てる奴
0227
垢版 |
2018/12/14(金) 18:31:24.84ID:WSBPgsMy0
>>223
お前は麻雀をまだ打つには早いだろw必死すぎw
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:34:28.02ID:ssZcSiec0
>>227
まずは点数計算出来るようにお勉強頑張ろうぜw
まあ俺はネット麻雀否定するつもりないけど、カッコつけてフリーで打って過少申告とかやらかさないようになw
まあ頑張れw
0229
垢版 |
2018/12/14(金) 18:36:04.92ID:WSBPgsMy0
捨て牌に注目しまくってる奴は、ブラフ以外でなら
チートイや国士や、あとはツーパイなどを鳴きたいとか、薄い待ちの部分が気になるとかかね。
他にも結構あるかもな。

まぁ、初心者にありがちだろう。ちゃんと捨て牌に注目することは悪くはないけど
ポーカーフェイスしたほうが無難か。
0230
垢版 |
2018/12/14(金) 18:38:34.84ID:WSBPgsMy0
>>228
オコなの?w
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:40:16.01ID:2BY/sAFV0
まず、緊張感がない雀荘上がりには運や勝負勘とかないよ

瀬戸際で動揺しない強い精神力やイライラしない

こいつら競馬が当たらないだけでイライラしてるから全員弱い分類
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:42:13.09ID:O+juDaKZ0
麻雀を覚える以前に、人として成長することこそ肝要なのです。
時として己の間違いを認め素直に教えを乞う姿勢、それこそが自分を高めるための第一歩なのです。
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:42:21.21ID:ssZcSiec0
アホ「僕ちゃん麻雀の点数計算出来るから凄いんだぞ、お前ら出来ないだろ、雑魚だなお前ら」
からの点数間違いってどんだけ恥ずかしいんだよ
そもそもこのスレにいる奴がなんで点数計算出来ないって前提で話をしてるのかがワケわからんしw
要するにお前が点数計算を最近覚えてイキりたくなっちゃっただけじゃねえかw
0234
垢版 |
2018/12/14(金) 18:45:32.91ID:WSBPgsMy0
>>233
激オコ?www
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:19.38ID:Rw9dtft20
別に恥ずかしい事ではないと思うな
自分自身点数計算を覚えるのはそれほど時間は掛からなかったけど身に付けるってなったら結構時間掛かったから
最初はチョンボも結構やった記憶もある
0237
垢版 |
2018/12/14(金) 18:53:36.69ID:WSBPgsMy0
点数計算にコンプレックス持ってる奴多いのな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 18:55:44.64ID:ssZcSiec0
>>236
チョンボを恥ずかしいとは言わないけどこんなスレで思いっきり他人を見下しときながら、自分が出した問題を自分で間違えてさらに間違えた事すら認められないのは恥ずかしいでしょ
別に個人的には点数計算も出来なくても良いと思うよ俺はね
0239
垢版 |
2018/12/14(金) 18:56:36.01ID:WSBPgsMy0
さて、そろそろ本題へ移行してやるか。

それを踏まえて、オーラスでラス確定のアガリをする奴って
弱いのもそうだが麻雀打てない奴だよな?
0241
垢版 |
2018/12/14(金) 18:57:41.36ID:WSBPgsMy0
あ、点数計算コンプレックスどもは答えなくて結構だから

麻雀打てる奴だけレス可で
0242
垢版 |
2018/12/14(金) 18:59:26.90ID:WSBPgsMy0
241は>>239で語ってる事に対する話だから
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:22.91ID:ssZcSiec0
しかも無理矢理切り替えようとしてる話のレベルも低すぎて当たり前だろとしか答えようがないから誰も反応しないし
点数計算と言い本当に低次元な話しかしないな
0245
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:29.16ID:WSBPgsMy0
>>240
激おこプンプン丸なのかな?www٩(๑`^´๑)۶
0246
垢版 |
2018/12/14(金) 19:07:55.50ID:WSBPgsMy0
「てんぱってる」のが嬉しい俺と、
打たない一般人や、麻雀初心者さんでは、受け取りかたが違うかもな。
0250
垢版 |
2018/12/14(金) 19:20:49.76ID:WSBPgsMy0
運の定義がひとりひとりでビミョーに違うかもな。

昔は、天運・地運ってくわけしたりもされてたが、今はどうなんだろ?
流れはフツーに言うけど。
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:22:04.61ID:18WpNALG0
一回レス書いて半日して見に来たらクソコテと点数計算自爆野郎がイキるだけのスレに変わってて悲しい(´・ω・`)
0252
垢版 |
2018/12/14(金) 19:26:54.29ID:WSBPgsMy0
運という事なら、昔は運をズラすという打法もあったな。
0253
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:49.04ID:WSBPgsMy0
まぁ、弱いと運とは直接は関係ないかもな。
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:33:07.10ID:Rw9dtft20
運や流れはあまり考えない
ただ相手が気持ち良く打ってるか慎重に打ってるかは結構見てるつもり
自分が気持ち良く打っていて相手が慎重に打ってる時はアガりやすく振り込みにくい。
逆の場合はアガリにくく振り込みやすい。
だから結果的にそう言う物を流れのように感じる物だと解釈してる
だから所謂「流れ」が悪い時でも相手が気持ち良く打ってる事を念頭に入れてさえいればそこまで「流れ」に左右されないで打てると思ってる
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:35:22.47ID:Yi2QBduz0
無理やり清一色ばかり狙うやつ
0256
垢版 |
2018/12/14(金) 19:38:39.01ID:WSBPgsMy0
流れは文字の言い通り、前後の関係の連続を意味づける言葉。
誰がどういう解釈をしても自由だけど、麻雀でのオーソドックスな使い方は
数局での結果を表現する時かもな。
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:39:27.58ID:XRlnSVT40
他からリーチが掛かっても降りない奴がダントツで最悪
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:40:00.95ID:IumhTZJs0
牌効率ばっか考えてるやつは捨て牌で上がり目が透けてくるわ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:46:41.42ID:Rw9dtft20
他家からリーチが掛かった時に降りるか降りないかの判断はその時の場況や他が降りてるかどうかや見えてるドラの枚数など色んな要素があるからこうだと言うものは言えないな
ただ2シャンテン以上なら場況が許す限りほぼ間違いなく降りる
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 19:47:49.12ID:XRlnSVT40
>>258
そういう奴は自分でツモる事が前提の打ち方だから気にしないだろ
回し打って遅れてくれれば上々みたいな
0261
垢版 |
2018/12/14(金) 19:49:32.74ID:WSBPgsMy0
オリ方が下手な奴は弱いのはそうかも
0262
垢版 |
2018/12/14(金) 20:03:07.60ID:WSBPgsMy0
逆に配効率?デジタル?で打つのと弱いは少ししか関係ないのかもな。
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 20:09:34.43ID:Rw9dtft20
何切る問題

東3局 南家 ドラ7s 9巡目

3445m45577s4667p ツモ4p

関連牌は346s5pを他家がそれぞれ一枚ずつ切っている
他家に特に動きはなし
点数もそこまで開きはなし
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 20:15:13.76ID:iIBaqRBl0
ピンフに固着するヤツだな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 20:32:29.20ID:EjYBfSMb0
>>114
すんげえ分かるw
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 20:51:49.66ID:Rw9dtft20
チートイでリーチをするかどうかはチートイ以外で役が付くかどうかだな
とりあえずチートイのみでリーチはしない
まあ周りがよっぽどリーチ恐怖症にでも掛かってるなら別だけど
0272
垢版 |
2018/12/14(金) 20:56:12.39ID:WSBPgsMy0
>>264
4m切り
0274しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 21:07:49.19ID:Er7kKtfs0
>>264
まず赤があるかないかを書くべきだな
赤があるにも関わらず、その受け入れの5mや5s切るってあり得ないからw

まああってもなくても無難な切りはチートイで受け入れ最大の
4s切りだな
0276しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 21:17:20.93ID:Er7kKtfs0
>>275
あーっはっははっはwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよド下手糞ゴミwwww

お前のようなキチガイドメクラは今すぐ自害すべきだわwwwwwwwwwwwwwwww

へ・た・く・そすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:20:40.83ID:CjPZSGj+0
待ちが多くなると上がり牌が分からなくなる
0278
垢版 |
2018/12/14(金) 21:20:54.53ID:WSBPgsMy0
>>276
俺も4m切り派なんだけど、どこが不味い???
チートイにならないから?
0279しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:30.26ID:Er7kKtfs0
麻雀弱い奴の特徴

ID:z2I9V4w5 <ノータイム4m切り一択

www
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:28:57.52ID:Rw9dtft20
>>264
正解4s切り
ここはドラを生かして素早くアガリたい場面です。チートイイーシャンテンを残しつつ副露での早アガリにも対応出来る4s切りが一番丸いです。

35m切り 面子落としです。チートイを狙うにしても他の牌を切りましょう。
4m切り かなり良い線行ってますが、流石にここでチートイのイーシャンテンを切るのはもったいないです。
5s切り 上と同じくチートイイーシャンテンが消える。さらに言えば36s待ちのリャンメンを固定するより、345mの面子を固定した方が効率的だし、同じリャンメン固定にするにしても58pのリャンメンを固定した方が切れてる牌一枚分効率的です。
7s切り 論外、ドラを生かしてアガリたい場面です。
4p切り チートイイーシャンテンが消えます。またここでのトイツ落としは3445mを活かしての面前手を見てると言う事でしょうが、ここは鳴いて素早くアガリたい場面です、それならば素直に4m切りで良いでしょう。
6p切り チートイイーシャンテンが消えます。さらに言えば36s待ちのリャンメンを固定するより、345mの面子を固定した方が効率的です。
7p切り 牌効率は4s切りと同じですが切れてる牌1枚分だけ4s切りの方が効率的です。
0281しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/14(金) 21:30:58.32ID:Er7kKtfs0
>>278
そうだよ
ドラは絶対に切らないんだし、そうなると鳴いていくにしても
仕掛ける牌も最終形も厳しい形になっていく

リャンシャンテンに落として、苦しい3900狙っていくなら
もう9巡目でもあるし
次順ツモでテンパるかもしれない跳満から倍満まで見られる
チートイを捨てるのはあり得ない
0282
垢版 |
2018/12/14(金) 21:35:40.18ID:WSBPgsMy0
>>280
素早くアガるのは既にキツイかもな、、、、
0283
垢版 |
2018/12/14(金) 21:37:38.71ID:WSBPgsMy0
>>281
なるほどね。
最高打点が狙いに残る訳ね。

>もう9巡目でもあるし

コレも納得の解説だと思う。
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:39:21.20ID:z2I9V4w50
チートイの平均テンパイ確率を理解してるのか?
受入れ枚数が最大9枚しかないんだから、テンパイまで平均13〜15巡はかかる
ノーテンが関の山
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:44:14.57ID:Rw9dtft20
>>285
この場面で4mを切って副露を含めたアガリ方をする場合ドラの7sか4pをツモるか他家から出てくるのが絶対条件です。その確率とチートイツイーシャンテンからテンパイになる確率にどれ程の差があるでしょう?
0288
垢版 |
2018/12/14(金) 21:48:54.00ID:WSBPgsMy0
>>286
よこやりすまんが、フーロ含めるならそうとう楽では?
ポン材料多いし
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:50:05.99ID:z2I9V4w50
>>286
7sと4pに絶対条件って限定してるけど、理由がわからない

357s458pは鉄鳴きだよ
6sはスルー

東風か東南かは不明だけど、点棒に開きがない状況なら3900で充分
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 21:55:50.16ID:Rw9dtft20
>>288
まず第一に4s切りでも副露には対応してます。
36sのイーシャンテンの受け入れが無くなる事は大きいですがそれでも高々2種6枚です。それをチー出来なくなるからと言って36s7pの3種9枚のテンパイの受け入れを放棄するのはもったいないにも程があります。
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:00:17.35ID:Rw9dtft20
>>289
どちらかは必ず面子にしなくてはいけないのですから他家が出すか自分でツモるしかないって事ですよ
面子候補の数を数えてみればわかると思いますが
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:10:06.59ID:yLMYHy/e0
>>264
俺ちょー強いけどこの問題の正解者いないな。
0295
垢版 |
2018/12/14(金) 22:11:13.01ID:WSBPgsMy0
>>291
>>292
なるほど、そういう考え方だったのですね。
確かにポン材料は同じですもんね。

チートイを残せばポンから入った時に36s待ちに取れないのがキツイと
個人的には判断するが、そこは意見が分かれるところか。
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:32:33.40ID:y0d95E+70
>>193
ん?中でロンは1600でしょ
0297
垢版 |
2018/12/14(金) 22:35:41.94ID:WSBPgsMy0
>>296
だよ。それが正しい回答。
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:42:37.95ID:P7uZsnmw0
どうもここで議論されてる内容は自分の思う強弱を決めるポイントとはかなりズレてるんだよな
皆牌効率ばっかなんだね
俺は昔から何切るは情報が少なすぎて最適解出せないというか実践ではケースバイケースでコロコロ変わっちゃう
0299
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:13.78ID:WSBPgsMy0
>>298
俺も牌効率は否定派だわ。
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:52:05.61ID:A+CDUi+L0
300蛭子
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 22:56:33.69ID:Tw7gron00
上がり率だけなら4m切りの方が高そう
和了りトップなら4m切りも有力でしょ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 23:01:52.41ID:P7uZsnmw0
>>299
いや否定まではしないけど他にもっと重要な事あるだろって話
AとBどちらか切る時自分の都合だけならAが答えの時でも高確率で他家に対して危険牌って分かっちゃったら当然B切るでしょ
その危険かどうか分かる技術が上手下手のポイントじゃないのと言いたいだけ
0303
垢版 |
2018/12/14(金) 23:04:46.66ID:WSBPgsMy0
>>302
重要性が1番ではないのね。

俺は牌効率を否定して、トップ効率を追求してる。
トップを獲るには牌効率が悪い打ち方が一番効率良いから。
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 23:13:12.96ID:yLMYHy/e0
なんか 違うんだよなあ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/14(金) 23:25:56.03ID:P7uZsnmw0
>>303
じゃあ自分とは全然別タイプだね
最終的にトップ取るのが目的なのは正しいスタイルだし実際そういう強い人はいくらでもいた
変な話だけど昔麻雀やってた頃勝ちたいというより巧く打ちたいが先で他家の狙いを予想してそれを上回れる様に打つのが好きだった
競馬向きの性格でしょ笑
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 00:04:06.77ID:EUGnZtXe0
オリックス〜
ロン!
0309
垢版 |
2018/12/15(土) 00:04:25.82ID:37AkwAHE0
>>305
結局、読めるのが一番強いって事だもんね。

あっ、そう考えたら弱い奴は相手の牌姿も、次の展開も読めない奴なのかもな。
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 00:22:54.68ID:M/p2X3RJ0
>>309
せっかくレスしてくれるのでちょっと質問なんだけど麻雀プロの方が実際に打ってる映像をアベマか何かでしばらく前に初めて見たんだけど理牌してたのはテレビだから仕方なくという事なんだよね
麻雀業界疎いんで全然知らん
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 01:23:57.45ID:iGpWvJbW0
なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど
何切るってのは牌効率だけじゃないよ
状況が書いてあれば状況に合わせて
書いてなければ状況に分けて答えを書くべきだし
っていうか何切る程度の問題で正解に近い解答すら出来ない人間がそれを否定すべきじゃないんだよな
たまにおかしなプロが出す何切る(某スポーツ新聞にに多い)は論外だけど
そういう問題にはデジタル的な知識があれば大抵論破できるし
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 01:27:17.56ID:iGpWvJbW0
牌効率否定派とか馬鹿な事言ってるやついるけど、そういうやつに限って常に効率よく打つ事ばかり考えてるんだよな
牌効率って別に打点を無視した打ち方じゃないからな
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 01:32:06.14ID:iGpWvJbW0
ここで偉そうな事言ってる馬鹿には天鳳の個室で打って牌譜晒してほしい
特に☆つけてる馬鹿w
0314
垢版 |
2018/12/15(土) 01:46:25.13ID:37AkwAHE0
>>310
今のプロは解らんけど、
大昔のプロはTVカメラが入るとなるべくリーパイするのが通例だった。
でも、キッチリやるんじゃなくて多少見やすく揃える感じ。


普通、雀荘で打つ場合は配牌開けた時にちょっと揃えといて
手が進むと共にある程度整えるか、まったくリーパイしないかだけど、
不思議なもんで上のレベルに行くに従って
多少揃えるタイプの打ち手が多い傾向があったな。

お互いに読めてるから気にしないって事だろうけど。
0315
垢版 |
2018/12/15(土) 01:50:30.45ID:37AkwAHE0
>>312
ふ〜ん。
昔は牌効率って言うと枚数とスピード効率重視っていうイメージだったが
打点も考慮するようになったのな。でもそれを入れると期待値計算と言う方がいいかもな。
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 01:54:36.89ID:p88doD6q0
感覚で打ってるだけでは限界があるからな
例えば親リーに対して子が追っかけてリーチをしてもよい打点や待ちは?
これを知ってるのと知らないのではな
なんとなく待ちが良いから打点があるからそんな理由で打ってるやつが大半でしょ
知ってて状況次第ではアレンジして打つなら分かるんだけどね
0317
垢版 |
2018/12/15(土) 01:55:43.50ID:37AkwAHE0
>>313
ゲーム(笑)っすか?w
いいねぇトーシローさんはお気楽でwww

まぁ、お前と対局できるんなら、やってやらんこともないぞ。
ゲームはやり方を知らんから操作の練習が必要かもだけど。
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 01:56:41.61ID:M/p2X3RJ0
>>313
それってネットの麻雀なの?
ネットやゲームの麻雀は何より面白くないから打つ気が全く起きないんだけど
麻雀の楽しさって対戦相手の仕草を観察してそれを上回って対処して勝つ事だと思ってやってたから何も見えないネットは全く向いてなかったわ
ネットと言っても昔のゲーセンの話だけど
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:02:06.52ID:p88doD6q0
>>315
牌効率って言ってもいろいろあるからね
テンパイ効率だけ
テンパイしてから和了りまで含めて
副露や打点も考慮

ってかなんか勘違いしてると思うけど
少し前のデジタル麻雀の戦術書は確かにスピード重視の牌効率を重要視したものが多かった
でもそれはスピード重視がトータルの期待値でも上回る勝率が上がるという理論から言われてただけ
最近の研究では打点を上げるためにある程度スピードを落としても良いって言われてる
そういう本をしっかり読んだ上で話してるならいいけど
感覚で打ってるだけの人間では限界があるんだよな
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:02:13.07ID:pai6tGi90
俺はネットも雀荘もやるけど雀荘のやつのほうがぶっちゃけ弱い。
今は将棋の棋士ですらネット対戦で力をつける時代だからやった方がいいぞ
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:04:15.22ID:p88doD6q0
>>317 >>318
たかがゲームでも牌譜を見ればどれだけの腕かぐらい分かるんだよな
まあお話にならないレベルとか
上級者でも上か下か詳しいレベルは何回も打たないと分からないけど
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:05:15.23ID:p88doD6q0
ここで偉そうな事いってネット麻雀馬鹿にしてるやつは鳳凰卓とか一生いけないんだろうな
0324
垢版 |
2018/12/15(土) 02:06:33.95ID:37AkwAHE0
>>320
うん。俺はデジタル麻雀が牌効率のイメージだわ。

やっぱり「牌効率」って書くように牌の効率の話であって
期待値などの言葉よりも限定的な戦略に感じるがな。
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:08:49.20ID:p88doD6q0
>>324
感じるとかじゃなくてさ
そういう本を読んで知識を持ってない人間は論外なんだよ
自分で計算出来るぐらい計算強いならいいけどな
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:12:09.14ID:M/p2X3RJ0
>>322
ゲームの世界でも実力差が如実に出るのは分かってるよ
自分は牌譜とかだけ見たらハナクソかもしれん
けど実際打つとまた別物だとも思うよヘタクソの思い込みで言ってるのではなくて
もうかなり前から麻雀やってないけどやってる当時はフリー雀荘で金に困らず遊べていたよ(別にめちゃくちゃ勝ってた訳ではない)
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:16:53.08ID:pai6tGi90
酒飲んだ人を雀荘に誘い込むような卑怯なやつもいるし、麻雀なんてもんは対戦する状態で変わってくるだろうけど皆さんが求めてるのは麻雀を競技として見たものだろうね。
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:18:12.58ID:p88doD6q0
>>327
あのさ
効率よく打てない人間が強いわけないでしょ
少なくとも君が軽視してる牌効率は1番順位に影響与える重要な技術なんだから
0330
垢版 |
2018/12/15(土) 02:19:07.40ID:37AkwAHE0
>>325
ん??

本とやらを読めば知識が得られて上手く成れるとでも言いたいのかな?
なんか自己啓発本みたいだなw

今は、どんなプロが書いた本が流行ってるの?
やっぱり小島とか古川?
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:20:17.14ID:M/p2X3RJ0
>>327
不思議というか自分がズレてるんだろうけどこのスレざっと見渡しても麻雀の上手下手に理牌に重きを置く人が殆どいないのが超意外
理牌に隙のある奴はそれだけでもう見下して打ってたんだよね
ゲームはそこで差がつかないのが一番つまらない
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:21:04.13ID:M/p2X3RJ0
間違えて自分にレスしてもうた
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:22:43.81ID:p88doD6q0
>>330
統計とか確率関連の本だよ
さっきも聞いたけど
親リーに対して子が追っかけリーチをしてもよい打点と待ちについて
まさか感覚で打ってたりしないよな?
どちらにしよ麻雀を真剣に打ってる人間なら明確な基準があるはず
自分の基準と実際の期待値を比べて修正するためにもそういう本は読むべきなんだよなー
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:29:05.24ID:p88doD6q0
>>331
そういう技術も重要だけど
それは他の技術が完璧に出来た上でさらに強くなるために必要なこと
1番平均順位を上げるために必要な牌効率の方がよっぽど重要なんだよな
ってか牌効率を軽視はありえないんだよな
牌効率すらまともに出来ない人間に麻雀強い人間はいないからw
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:29:43.96ID:M/p2X3RJ0
>>329
いや牌効率も当然重視してるよ最重視してないだけ
すごく分かりやすい例で言えばカンチャンより当然リャンメンがいいけど直撃したい相手が混一やってるのが分かってそれに要らない色をブリブリ切ってくれるのが期待出来る状況とかでそれに都合がいいのがカンチャン側の方だったらそっちに寄せようとか考えない?
説明下手かもしれん
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:34:59.64ID:M/p2X3RJ0
>>334
自分はその完璧に出来なきゃいかんところをすっ飛ばして勝手に上のステージでやってたんだわ
でもしょうがない最初に子供の時に教えてもらった麻雀がまんまそうなんだもん
正直牌効率なんて言葉は麻雀止めた後でマンガかなにかで知ったくらい
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:35:53.86ID:p88doD6q0
>>335
いやいや
最重視すべきでしょ
少なくとも完璧に出来ない人は
完璧に出来ない人はそれが一番麻雀を強くなる近道なんだから
俺が思うに牌効率を完璧にできる人間はいない
完璧に近づけてる人はいるけど

ってか状況別の打ち方なんて上手い人下手な人なりに誰でも考えてやってるし
順位争いの話でしょ
そんな滅多に遭遇しない状況より一打一打を正確に打つ方がよっぽど重要なのは馬鹿でも分かるでしょ
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:37:43.03ID:7v4LGmAe0
基本的には牌効率だよね。ツモられたら終わりの麻雀でテンパイの速度を競う以上、牌効率で行けるかどうかって言うのはまず考えるよね。

ウーシャンテンだしどうも行けそうにないな〜、仕方ないから牌効率捨てて国士無双を狙って、横に伸びそうならホンロートーやチャンタ狙っていくか〜

って感じ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:39:09.89ID:p88doD6q0
>>336
上のステージw
恥ずかしいやつだな
井の中の蛙とはお前にぴったりの言葉だよ
天鳳の鳳凰位っていう垢みたいな万人が認める強者の証でもあれば認めてやるよ
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:41:53.91ID:p88doD6q0
>>338
別に牌効率がすべてなんて言ってるわけじゃないしな
押し引きなんかも同じぐらい重要
そういう基本的にかなり重要な事を軽視してるのがありえないんだよ
しかも牌効率なんてかなり複雑で数学にかなり強くないと答えなんてだせないし完璧に出来てる人もいない
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:44:50.09ID:p88doD6q0
未だに親リーに対しての押し引きについてすら誰も答えないし
0342
垢版 |
2018/12/15(土) 02:45:06.73ID:37AkwAHE0
>>333
>親リーに対して子が追っかけリーチをしてもよい打点と待ちについて
>まさか感覚で打ってたりしないよな?

本にこうやって打てと、もっともらしい確率のデータを添えて
書いてあったんだろうけどさぁ、、、

親リーに対して、今その局面で追っかけリーで勝てるならGOだし、
厳しいなら別の手立てで対抗するまでよ。

振込失点リスクに対して打点リターンを考えも思考停止だ。
麻雀がただの運ゲームになるだけだ。
当たり前の期待値の上を行く戦略を組み立てて実行しないと。
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:45:41.44ID:M/p2X3RJ0
>>339
別に自分が上とか思ってないよレスした人が牌効率が完璧に出来た後でと言った意味そのまま言葉にしただけ
ネットは絶対弱いよ実際に打つ場合は自分どうこうより相手次第
牌の扱いに慣れてない人ならネットでの成績は逆転出来ると思う
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:47:06.75ID:p88doD6q0
>>342
違うよ
もともと自分なりの基準があってあとは微調整
まさか勝てそうだからって平場でカンチャンノミ手で追っかけしてるの?
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:48:20.32ID:p88doD6q0
>>343
弱いと思うなら早く鳳凰位の垢を用意しろ
初代鳳凰位様はプロ雀士になってるし
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:49:23.96ID:SSMY39ha0
麻雀弱い奴は馬券も下手くそなイメージがあるな
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:49:42.05ID:p88doD6q0
>>343
まあ鳳凰位は君には無理だと思うから
7段でいいよ
一般的な上手いプロ雀士レベルがうようよいるのが鳳凰卓だから
0348
垢版 |
2018/12/15(土) 02:50:29.40ID:37AkwAHE0
>>344
勝てるなら行くね。”勝てそうだから”じゃ行かないね。
0349
垢版 |
2018/12/15(土) 02:51:03.96ID:37AkwAHE0
>>347
7段!?そっちの方が強そうなんだが
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:53:41.84ID:p88doD6q0
ってかネット麻雀しかやらない人はリアルで打つと多少の慣れは必要かもしれない
ただネット麻雀で上にいる人は頭の回転も相当早いし基本もしっかり出来てる
リアルで同じレベルで打てる人間には経験で勝てない可能性は高いだろうね
でもネット麻雀を馬鹿にしてるくせにネット麻雀で上位にいけないような人間には絶対負けないだろう
基本ってのはそれだけ重要なんだよ
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:54:19.04ID:M/p2X3RJ0
>>341
それもデジタルな答えがあるの?
ピンズなの丸わかりだから他全部いったろみたいなのは論外?
実際親子や点数差とかも当然考慮するけど基本振り込むのをベタオリなんかせずに回避して自己満足するタイプだったから勝つための麻雀じゃ無かったかもしれん
0352
垢版 |
2018/12/15(土) 02:56:09.86ID:37AkwAHE0
いや、ゲーマー雀士なんて雀荘ではエレベーターと3牌ヅモの餌食だろう。
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:56:41.00ID:p88doD6q0
>>349
鳳凰位は天鳳の数十万ってアカウントの中で数えるほどしかいないんだよ
7段は基本がしっかり出来てる強者なら慣れるレベル
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:57:10.19ID:M/p2X3RJ0
>>345
>>347
だからネットは弱いってあれは別物でしょう
あなたは実際には打たないの?
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:36.94ID:M/p2X3RJ0
>>352
いやサマは駄目だろう
それの強弱は別カテゴリでしょ
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:58.07ID:p88doD6q0
>>351
答えっていうか
平均打点ってのがあるからね
ピンズ丸わかりのリーチなんてまずありえないし
まあリーパイの癖とかで分かるならいいけどな
リーパイなし捨て牌にヒントなしでどの程度親に押せるかの基準
相手の待ちが分かるなんてレアケースなんだから基準がないとかありえないんだよ
0357
垢版 |
2018/12/15(土) 03:00:52.56ID:37AkwAHE0
>>353
なるほど、VIPレベルなのか。

もしかしたら超課金してる人達かもな。
7段は基礎力のある強者レベルだったのか。
0358
垢版 |
2018/12/15(土) 03:01:47.71ID:37AkwAHE0
>>355
なるほど。平打ち限定でか。失礼しました。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:02:30.67ID:ZhNxRJWU0
>>354
打つよ
ネットは別物の意味が分からない
リアルで強い人はネットでも100%強い
ネットで強い人もリアルでかなり強い
ネットで強いけどリアルで打たない人は慣れが必要
それだけの話なのにネット麻雀を軽視する意味が分からない
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:04:24.93ID:ZhNxRJWU0
>>357
いやいや課金とかで天鳳位になれないから
ってか天鳳の課金とか月額の利用料ぐらいのもんだし
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:08:17.56ID:M/p2X3RJ0
>>358
いや普通そうでしょ

>>359
うーん頑なに平行線だね
自分は牌効率とかが殆どの比重を占めるネットは全然大したことないけど実際に人見て予想出来るリアルではそこそこやれるというあなたの言うカテゴリには当てはまらないタイプだと言ってるんだけど認めて貰えませんかね?
自分みたいなの会った事ない?
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:10:16.38ID:M/p2X3RJ0
>>356
いやその癖を炙り出すのが麻雀で一番面白い
これは確信を持って言ってる
レスが前後して悪いね
0363
垢版 |
2018/12/15(土) 03:10:17.17ID:37AkwAHE0
>>359
以前、ニコ生で小島武夫がゲームの大会に参加してるのを見た。

ゲームだと超弱かったぞwリアルでは強いのに。

>>360
へぇ、半荘いくらとかじゃないのか。
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:16:15.16ID:ZhNxRJWU0
>>361
君みたいなタイプいるよ
感覚で打ってるタイプだから成長がない
明らかに勉強不足
努力もしないのに口だけは一丁前

別にリアルでは読みが多少重要になるのは分かるけど
テンパイスピードとか平均打点とか正確な押し引きとかの方が順位に与える影響は大きいんだよ
それが高いレベルで出来て
そこで精度が高い読みをアクセントに加えられる人が真の強者であって
基本の牌効率を軽視してるとかありえないし
仮に今まで勉強してこなかったとしても、今から勉強すらしない上、馬鹿にするようなこと言ってる時点で意識低すぎなんだよ
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:18:21.41ID:ZhNxRJWU0
>>363
小島武夫がリアルで超強い?
強いの根拠は?
公式戦の通算成績とか知ってて言ってるの?
0366
垢版 |
2018/12/15(土) 03:20:06.06ID:37AkwAHE0
>>365
成績までは知らんが、麻雀新選組だぞ小島は。
かなり強いだろう。
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:20:24.79ID:M/p2X3RJ0
たぶん麻雀=ネットの人は自分の意見全然ピンときてないとは思う
フリー雀荘でも仲間打ちでもいいから慣れてない人を実際観察してみるとよく分かると思うよ
まともな手牌読みなんかバカらしくなるくらい隙だらけの人もいるから
そこから隙の少ない中級者以上を相手にも出来る様になればフリーで遊べるよ
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:22:31.15ID:ZhNxRJWU0
>>366
故人を馬鹿にしたくないけど
小島武夫がネット麻雀で弱かったり最近のルールで弱いのはルールによって打ち方を変えないのと魅せる打ち方にこだわりすぎなのが原因でしょ
君が言ってる強さって何?
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:23:18.41ID:M/p2X3RJ0
>>364
そこまで全否定出来る話なのかねこれは
ちなみにあなたは理牌しますか?
0370
垢版 |
2018/12/15(土) 03:23:58.13ID:37AkwAHE0
>>368
強さ=麻雀で勝つ事=強い博徒
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:26:05.32ID:ZhNxRJWU0
>>367
いい加減ネット麻雀を馬鹿にするのはやめたらどうだ
別に俺はリアルで打つしフリーでも打つ
でもネット麻雀の上の人達は強いしフリーで打ってる人やプロ雀士より強い人もかなりいるだろう
どっちが上でどっちが下なんてことはありえない
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:28:41.56ID:ZhNxRJWU0
>>369
当然するよ
全否定するよ
だって何も勉強してないし努力してないでしょ
>>370
なら小島武夫は強くないでしょ
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:30:19.29ID:ZhNxRJWU0
何度も言うけど感覚で打ってるうちは本当に強くはなれない
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:30:31.54ID:M/p2X3RJ0
>>371
別にネット麻雀バカにしてないでしょ‥
自分にとっては別ゲーだと言ってるだけでリアルとネットに上下つけて語ったつもりはないんだけど
むしろあなたがネットの方が上と言ってる様に聞こえますよ
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:32:31.19ID:ZhNxRJWU0
>>375
馬鹿にしてるやん
ネットは弱いって決めつけてるし
ネットは弱いと思うなら一番上になってから言ってくださいよ
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:35:45.24ID:ZhNxRJWU0
ネットは弱いとか言いつつ、別ゲーだから一番にはなれませんとか恥ずかしくないの?
確率論や読みも含めて頭を使うゲームなんだからリアルで強い人がネットだから弱いはありえない
だって麻雀で強い人間とはルールによって打ち分けができる人間だから
あのルールじゃダメ このルールじゃダメなんていう人間に強者はいないんだよ
恥ずかしくないの?
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:36:20.04ID:M/p2X3RJ0
他の方にも聞きたいがここまでの自分の大量の書き込みを見て努力してないと読みとられてるのでしょうかね?
何切る的な牌効率は実践で最低限は身に付けて書籍読み漁る的な努力はした記憶ないけど麻雀に対して別ベクトルでなにかしら努力してたからフリーで遊べる雀力身に付けたとおもうんですけどね
0379
垢版 |
2018/12/15(土) 03:38:06.00ID:37AkwAHE0
>>373
小島はホンモノの博徒だと思うがなぁ、、、、
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:38:31.54ID:ZhNxRJWU0
>>375
俺のレスちゃんと読んでるか?
いつリアルが弱いとか言ったよ?
リアルを認めつつネットで強い人も強いとしか言ってないし
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:41:06.19ID:M/p2X3RJ0
>>376
もしかしてネット麻雀の世界=弱いと思われたんなら自分の書き方がまずかったのか
自分が打つネット麻雀=弱いという意味で散々書き込んだんだけど
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:42:50.39ID:ZhNxRJWU0
>>378
実践で身につけたって?それがちゃんと正しいか本当にそれでよかったのかちゃんと時間作って考えてるか?
そういう微妙な問題があった時に自分では答えが出せない事が大半でしょ
だから何切るって形でいろんな人意見を聞いて考える
>>379
イカサマ込みなら強いんじゃね
公式戦で抜けた成績残したって話は聞いたことないな
0383
垢版 |
2018/12/15(土) 03:46:36.90ID:37AkwAHE0
>>378
俺は認めてるよ。
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:47:40.06ID:ZhNxRJWU0
>>381
なら君はリアルでも弱いじゃね
ネット麻雀の方が井の中の蛙になることないから
まあ君が全国的な麻雀の大会でも平均順位高いなら強いんだろうけど
君が打ってるレベルの麻雀の証明のしようがないから
牌効率とかはあんまりできないからネット麻雀は弱いけどリアルでは勝てますってw
君の周りが弱いだけ
0385
垢版 |
2018/12/15(土) 03:50:19.51ID:37AkwAHE0
>>382
そっか。サマの技も麻雀新選組は凄かったからね。

俺も公式戦とかはプロの団体の事すら知らんから解らん。
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:50:43.52ID:ZhNxRJWU0
まあリアルで本当に強くて賢い人間ならネット麻雀だから弱いはありえない
本当に強ければネット麻雀にも適応出来るから
こいつらが言ってるのは言い訳
恥ずかしい牌譜晒すのが嫌だから逃げてる雑魚w
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:54:07.72ID:M/p2X3RJ0
>>382
自分自身そこまで高みを目指してなかったし実際フリーで遊べた程度と書いたつもりだが
その微妙な損得より大きい要素がリアルで大きくネットでは小さいと言ってるの
断っておくけどどちらが上下の話じゃないから
理想はあなたの言う牌効率に長けていて自分が言ってる牌を扱う所作に隙がなく相手の隙は見逃さないのが全部出来るのが最高峰でしょ
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:54:22.32ID:19fFCrj/0
麻雀は運とか言ってるやつと囲むと大体弱いんだよな
まあ多少の運が左右するのは当たり前だし分かるけどな、せめてアホでも分かるような臭いとこ捨ててぶっ放すなよと思う
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 03:58:13.09ID:M/p2X3RJ0
相手の言葉遣いを我慢してレスする事が睡魔に負けてきた
もういいっすかね?
自分麻雀弱いんで競馬楽しみます
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 06:37:48.35ID:chgN9WaU0
そもそも強い弱いで語ってるうちは初心者
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 08:35:43.66ID:ZhNxRJWU0
なんかネット麻雀は麻雀じゃないみたいな人が二人いたから言葉遣いがおかしくなってしまったけど
牌効率を軽視して読みの方が重要みたいなのはな
漫画じゃないんだからピンポイントで読めるケースなんて少ないのに
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 08:59:29.55ID:pai6tGi90
ネット麻雀も必要だろう
雀荘行く前にもネットで打って準備した方がいい
スポーツで言うところの準備運動だ
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 12:01:13.44ID:uzk6dOtG0
>>394
自分も大概だがあなたも相当ガンコだねぇ
仮にピンポイントで読めなくてもそもそも読むチャンスからして無いネットの麻雀のゲーム性は自分には合わないんです
自分は弱いんでそういう要素込みじゃないと勝負にならないからね水掛け論で申し訳ない

せっかく競馬板なので
中山5R ◎4 ○9
中京5R ◎8 ○11
阪神5R ◎11○14

うーん恥かかんといいなあ
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 12:25:42.82ID:BUYO+O7i0
相手にとっての危険牌を相手がイーシャンテンのうちに処理出来ない人
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 13:17:54.42ID:dTw0t4HR0
金かけないで打っておきながら強いとか言っているヤシ
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 13:19:55.92ID:upuCvzTk0
雀鬼流ってどうなの?
高速でスパスパ切ってるけどリアルで同卓したくないわ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 13:37:47.71ID:p5/F1kjd0
>>401
大まかに言うと現代風だが打ち方が雑
スピード感は良いけど捨て牌とか汚すぎる
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 13:54:37.60ID:sd1VD6uU0
しんたろう、麻雀の神様ってw
麻雀って人類の文明発祥後に出来たもんだろ
そんなものの神様なんて浅すぎてありがたみねーじゃん

野球の神様とか、競馬の神様とか
1000年後には無職になってそうじゃねえか
0407
垢版 |
2018/12/15(土) 18:13:30.14ID:FTS5atF00
そういう意味では車や自転車の運転に似てるのかもな。
マルチタスクが麻雀でも要求されるもんな
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 18:25:42.62ID:G31/lbSh0
麻雀は論理ではなく直感に頼ったほうがよいってことが科学的に証明されている。
だから、感覚的に捨て牌を選ぶ、判断が早い人の方が圧倒的に成績がよい。
これはプロでも同じことがいえる。
考えれば考えるほど弱くなるという皮肉。
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 19:40:17.17ID:p88doD6q0
>>397
たぶんそれはネット麻雀について無知だからでは
ラグ読みって読みもあるし手出しツモきりから読める読みなら使えるんだよな
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 19:41:43.68ID:p88doD6q0
>>408
科学的なソースくれよ
直感を科学的に解明って不可能でしょ
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 20:50:26.79ID:UkMQmv2p0
>>410
ラグ読みの概念が分かるなら自分の言うことも少しくらいは理解してほしいなー
実際に腰使っちゃったのを目撃するのとネットのタイムラグでは信頼度が違うよ
ネットではただ鼻ほじってて切り遅れただけかもしれないし三味線を見抜くのも無理がある
連投規制かなにかに引っ掛かってずっと書き込めなかったわすまんな

競馬は惨敗であんまり楽しめなかった
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:25:45.06ID:p88doD6q0
>>413
別に読み自体を否定してるわけじゃないし
読みは有用ではあるけど
その前にもっと勉強するべきことがあるんじゃないのっていいたいだけ
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:26:59.63ID:Al81/7yM0
相手が弱ってる時に徹底的に叩けない
調子に乗り切れない
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:33:47.95ID:p88doD6q0
ネット麻雀の打ち方ですら強さの片鱗を見せられない程度の打ち手が読みガーとか言ってるのは滑稽でしかない
例えばネット麻雀界で有名なASAPIN氏が読みについて語ってるなら説得力もあるけどね
基本を疎かにしてるのに読みガーとか言っても口だけの雑魚としか思われないんだよ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:45:21.11ID:FbiVFLqM0
ネット麻雀で手出しかツモ切りか把握するのはほとんど不可能だと思う
一瞬目を離した瞬間に打たれただけでわからなくなるから
あんな環境で読み合いってのはかなり無理がある
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:48:49.41ID:p88doD6q0
>>417
天鳳は明らかにモーション違うけど
リアルより見逃す確率少ないと思うけどね
どこから手出しかは分からないけどね
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:53:14.22ID:p88doD6q0
よくネットで読みとか流れとかを力説してる人を天鳳の個室に誘うけど高確率で逃亡w
たまに来る奴もいるけど、牌効率めちゃくちゃ
ゴミみたいな押し引き 仕掛け
100%の確率で鉄板な雑魚
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:53:15.24ID:FbiVFLqM0
>>418
リアルでツモ切りか手出しかを見逃すのはあまりないな
まあ時々ゴチャゴチャやって隠そうとする奴いるけどそう言う奴とは二度と打たないだけだし
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 21:58:36.94ID:UkMQmv2p0
>>418
手出しの場所ランダムなんだ、ふーん
じゃあ皆理牌してない状態のメリットを享受して打てているという事か
そりゃーラクだ
連投規制でまともに書き込めないからたまにしか話に参加できない‥
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:02:35.86ID:p88doD6q0
>>421
ん?ID見ろよ
星は非デジタル派のオカルト野郎やん
全く別の話してるのに何を言ってるの?
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:07:37.09ID:p88doD6q0
>>422
ってかこっちはフリーやセットでもかなり打ってる上でネット麻雀についても麻雀として認めてる
ネット麻雀にはリアルにはない利点は多いし
でも君はネット麻雀は知らないけどとにかく否定から入るよね
知らないのにね
麻雀好きならネット麻雀で名を馳せるぐらいの強さを目指してみてはどうだ?
手軽に打てるってのも利点だよ
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:16:18.28ID:ZhNxRJWU0
>>425
だから?
話してる内容も真逆なのにな
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:26:16.81ID:FbiVFLqM0
本当に☆って色々拗らせてるな
そんなに麻雀の話をしたいなら麻雀板に行けば良いのに
と言ってもそこでも相手にされなかったからここにいるんだろうけど
競馬板の麻雀関連スレでマウント取って何の意味があるのやら、俺には理解不能だわ
普通に会話したいならともかく雑魚だの何だの言ってる時点で話する気にもならない
麻雀強い弱い以前に人間性がガキ以下
こんな奴とリアルに麻雀打ってくれる奴なんていないだろ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:11.94ID:UkMQmv2p0
>>424
こればっかりは好みの問題だからなぁ
自分は麻雀の楽しみもあなたの言う努力の方向もほぼリアル麻雀の盤外読み戦術に向いちゃってるから
こんな変わり者がリアルならそこそこやれるのも麻雀の奥深さの一端ということでいいでしょ
ほんと書き込めないんだけど対策ないんか
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:29:08.23ID:ZhNxRJWU0
>>428
だからリアルならそこそこやれてるって相手が弱いだけじゃないんか?
フリーより鳳凰卓の方が余裕でレベル高いよ
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:32:32.58ID:ZhNxRJWU0
>>428
それに読みを気にするのはいいけど
それ以外の部分を疎かにしていいことにはならない
意識低すぎでしょ
レベルの低い面子なら勝てるかもしれないけどね
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:35:25.40ID:UkMQmv2p0
>>427
まあまあ、ケンカ腰は無しで

>>420
これはまあ勝つ為の知恵ではあるよね
自分は割とノーガードだったのでやらなかったけどツモ切り誤魔化しや三味線をする人はそれを加味して読み入れするのもまた楽しい
勝つ事にこだわるならウザい相手だけど
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:39:46.84ID:eHCHcBKC0
横からだけど競馬でも麻雀でも鉄板ってよく使うからこの単語一つとって☆と言い出すほうがどうかしてると思うんだけどな
今は過疎ってるけど昔は天鳳関係の掲示板で牌譜見せて質問してる人がいたら「この順目なら鉄板で鳴き」みたいな回答してる人普通にいたし
雑談スレだと鉄板雑魚とか言って罵り合いしてる連中大勢いたぞ
0433
垢版 |
2018/12/15(土) 22:44:02.15ID:FTS5atF00
>>427
なんか俺が怒らせるようなことしちゃったかな?
すまんねm(_ _)m
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:50:12.17ID:UkMQmv2p0
>>429 >>430
別に物語の主人公じゃないんだからより強い相手に戦いにいかなくてもそれはそれでいいんでないの
フリーのピンキリの色んな相手と適当に遊ぶのが楽しかったんだもん
何度も書いたけどプロになろうとか高みを目指してないよ
それを雑魚狩り野郎の汚名なら勝手にどうぞ
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:58:50.48ID:p88doD6q0
>>432
鉄鳴きとか普通にいうよね
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:00:41.02ID:p88doD6q0
>>434
そこまで意識高く麻雀打ってないなら、ネット麻雀を軽視するような発言は控えるべきだよ
特にネット麻雀は麻雀じゃなくてゲームとか
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:05:19.40ID:p88doD6q0
>>427
とりあえず勘違いしてるみたいだから言っておくけど俺は星ではないID何回も変わってるけど>>296とか>>316とかが俺
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:11:00.18ID:eHCHcBKC0
俺も試しに点数計算問題出してみるか

赤ドラ・裏ドラなし、一発なし 雀頭は自風2符、場風2符、連風対子4符、三元牌2符のルール
m:萬子 p:筒子 s:索子

問題1.東1局 南家 ドラ表示牌:中
南南南南暗槓 111m 12356p 22s ダマ ツモ4p ※嶺上ではない  

問題2.東2局 東家 ドラ表示牌:3s 
12356789m 999p 345s 西西 リーチ ツモ7m

問題3.東3局 北家 ドラ表示牌:西
122334p 456s 南南南北 リーチ ロン北
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:17:06.92ID:pai6tGi90
喧嘩すんな
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:18:00.89ID:7v4LGmAe0
ネット麻雀の王だが、やはりリアルしかやらん人とは場数が違う

まず、周りの打つスピードがめちゃくちゃ速いし、麻雀に命かけてるニートみたいなのが上位に来るから超強い。
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:25:48.48ID:7v4LGmAe0
リアル麻雀の人は、めちゃくちゃ軽率に打つなあと感じる。
明確な線引きが無くて、感情に左右されやすいから感覚や気分に頼るような所がある。
我々は違う。怒ってようが泣いてようが行ける時は行くし、行けない時は行かない。

我々はそういうレベルなのだ
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:28:37.34ID:p88doD6q0
>>440
数えるだけの問題になにか意味あるの?
符計算とか細かな計算式まで理解してるわ
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:30:15.81ID:p88doD6q0
>>443
あのさ別にいいんだけど
赤晒す気がないなら王とか恥ずかしいからやめてね
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:40:24.85ID:UkMQmv2p0
>>437
自分にとっては別ゲームとは書いたがネット麻雀は麻雀じゃないとか書いた記憶は無いんだけど
いや、そう取られるニュアンスだったら申し訳なかったね
ここまでのスレ全体の流れで自分はかなりの少数派なのは分かったよ
人間観察麻雀()も変化球としては楽しいと思うんだけどね、ちょっと残念

>>439
心配しなくても全く勘違いしてないよ自分含めて丸わかりでしょう
星の人と同一人物だったらネット怖すぎる
こんな三味線は見抜けません


ちょっと用事あるので5時頃また来ようかな
まともに書き込めれば
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:16.70ID:p88doD6q0
>>440
メンドくさいからひとつだけ解説
20符 南アンカン32符 1のアンコ8符 ツモ符2符
役はツモと役牌 2ハン バンバン込み4ハン
まずは基本点の算出
符×2のはんすう乗
この場合
70×2×2×2×2=1120
子のツモ上がりの場合
基本点×2を親が払い
子二人が基本点を支払う
計算すれば
1200 2300とわかる
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:59.15ID:eHCHcBKC0
>>449
うむ、多牌だなw
いじってるうちに消し忘れたスマソ

問題2.東2局 東家 ドラ表示牌:3s 
12356789m 999p 西西 リーチ ツモ7m
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:57:03.86ID:p88doD6q0
>>451
なんも難しくないやろ
ペンチャンツモで4符乗るってだけの話
テンパネするよってこと
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:00:22.62ID:DUK4mVL+0
>>453
別に数秒で出せるけど数秒で出せなくても実戦可能だし
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:03:13.42ID:DUK4mVL+0
>>456
いやいや局が進む間に時間あるでしょ
そもそも手作りの段階である程度の想定はするんだから
そこそこの時間の猶予はある
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:06:15.98ID:DUK4mVL+0
まあ符計算出来るって豪語出来る奴は>>450の計算式ぐらいは頭に入ってて当たり前だよね
暗記してるだけでも困らないけど
完全にできるとはいいがたい
ルールによっては必要になるし
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:09:12.65ID:8EmBu2fJ0
>>457
いや最終形が決まってても分単位で計算に時間を取られるなら、手作りしてる最中に符計算でどっちだと40符だの30符だので何点変わるかなんて事を考え出したら、それこそ局の最中それしか考えられなくなると思うけど
河どころか自分の手牌すらろくに考えられなくなると思うよ
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:14:31.89ID:DUK4mVL+0
>>459
だから今のままだと何符で何点ぐらい分かればいいし
ってか高いレベルで打てなくても打てないってことはない
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:50.88ID:LUjdUK120
>>452-453
ID:eHCHcBKC0だけど、仰る通りである程度以上ガチでやった人は間違えないと思うよ
まぁ慣れないうちは両面待ちだから〜で56789の7とか67789の8とか片方カンペンチャンになるのを見落としやすいってだけの話
少なくともお前さんたちを試そうとして書いたわけではない。悪かったね
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:24:19.77ID:DUK4mVL+0
>>461
さらにいうと麻雀は必ず高めの点数を取るのが原則だからね
選んでいいわけじゃない
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:48:37.81ID:u8tdw8hV0
オープンありで店によっては67晒すだけだと点パネさせてくれないとこあるけどな
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:52:59.73ID:DUK4mVL+0
>>463
それ正式にだとチョンボになるのでは
オープンリーチの正式なルールは知らないけど
例えばチートイと面子手どちらでも取れる場合とかだと確実にチョンボでしょ
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:58:53.08ID:u8tdw8hV0
>>464
厳密にはチョンボだろうけど決めによって。まあフリーでは分かりやすく67晒せばだいたい問題なし
厳しくやるとお客いなくなっちゃう
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:02:23.17ID:DUK4mVL+0
>>465
おまけで認めてもらってるのに符だけつけろはねーわ
だって晒した待ちがカンチャンじゃないのに
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:03:22.08ID:u8tdw8hV0
例えば111134444の形も全部晒さないといけない
当然1は間2の受けがあるから送りカンなしだとカンは出来ない
こんなの初心者は大体分からないよ
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:05:18.61ID:DUK4mVL+0
>>467
分からなくてトラブルになるならすべて晒すルールにした方がいいな
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:05:29.86ID:kHLn6CAl0
三色を見てダマテンにしてしまう
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:15:21.69ID:u8tdw8hV0
>>467
分かると思うけど1113444の間違い。リーチの時はカンできないね
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 02:14:01.80ID:+E3KP6fH0
運か
低身長でハゲでブスでデブが弱そう
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 02:36:14.67ID:yZmwuhhk0
待ちが悪いとリーチしない奴
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 05:37:07.45ID:LR9HCVJy0
朝日杯はヘンソン待ちの跳満狙い♪
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:44:39.46ID:4vShIQ810
手役を想像出来ない、作れない奴
オーラスで無意味な上がりする奴
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:50:44.38ID:HcgpKL+i0
運だよ素人とそれ以外ぐらいには差があるけど
後は勝負どころ外して気抜いたとこに仕込み入れてくる奴ぐらいか
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:19:34.82ID:ZH8/Pgho0
>>473
それあるな
それと手変わりあるからってリーチしないやつも
2種8枚程度の手変わり待つとか
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:26:08.63ID:QOQ4l1wz0
大貧民弱い奴は総じて麻雀弱い
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:28:21.62ID:KNDjWiKq0
麻雀が弱い
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:30:24.36ID:nIVEJ65v0
いまどき麻雀って
時代遅れ
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:37:23.18ID:wuxLJOwB0
>>480
時代とか流行りでやるもんじゃねーし
そういうの追っかけるおまえみたいのクソダサイ
入社試験で採用されたりデイサービスで使われたり
今麻雀が見直されているけど
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:39:33.69ID:0/W5Tmr90
>>153
前者はコバゴー

後者は村上淳ですね
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:47:18.03ID:ZyTKVi3/0
考えてみれば当たり前なんだけど、
普通に打ってたら上がれない手を
鳴きを絡めて上がれることはすごく大きい。

鳴いてるから点数的に安いこともあるけど、
安い手を上がることよりも、
本来、相手の誰かが高い手を上がっていたかもしれないところを
阻止しているのが大きい。

もちろん、鳴きを失敗して振り込みに回ってしまうこともあるだろう。

そこを精度高く、鳴けば上がれると判断したうえで、
実際に鳴いて上がりに結び付けられる技術。

ぶっちゃけね、その能力が麻雀の強さのすべてだよ。

面前の手作りや、押し引きなんて、
誰が打ってもそんなに大きく違いは出ない。

だから、鳴きが少ないこと自体が論外。
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:11:33.57ID:+u6SviRd0
平均打点低い奴かな
舐められやすい
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 12:29:37.86ID:OXgfZ8Oc0
上手いと強いの違いがわからないやつがたくさんいるようだな
0486
垢版 |
2018/12/16(日) 13:58:46.37ID:KR77jnoY0
下手と弱いだったらほぼ同義だな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 14:06:14.52ID:6Hz/OQ7p0
勘だけでやってる人
長考を嫌う人
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:33.54ID:1k5VHbNj0
牌捨てるのが早いやつは基本的に弱いな
特に最初の牌を簡単に決めて捨てるやつ
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 18:19:47.32ID:J/31EVDd0
鳴いてある程度の手を作る奴は強い
例えば親の時にドラの受け入れ前提で1鳴きしておいて、ドラが来たらそこから勝負して5800点くらいサクッと持って行く奴とか
逆にオーラスでもないのに安手の為に2副露以上するようなアホは弱い
ドラを持ってない奴はドラを警戒して降りるだろうけど、ドラを持ってる奴と一騎討ちとかする羽目に会う
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:31.45ID:ZyJnppnJ0
>>491
完璧な三味線も大変だけどね
0494
垢版 |
2018/12/16(日) 19:41:51.57ID:KR77jnoY0
三味線はルール違反だけど、やりたい時は相手に話を振らせると上手く行くぞ
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 20:18:25.23ID:UMN5ieKo0
長考されてイラついたらそれだけで負けだわ
0498
垢版 |
2018/12/16(日) 20:53:59.30ID:KR77jnoY0
寧ろ、長考したらこっちの得る情報は多いしな。
ブラフで長考するのは辞めて欲しいけどw
0501
垢版 |
2018/12/16(日) 22:51:51.45ID:KR77jnoY0
>>499
???
MJを知らんのだが???

つーか、長考してる方がびびってる可能性高くね?

長考してるフリする奴はたまにいる。劇団みたいなもんだな。
そんなのに出くわした事もないのけ?
0502
垢版 |
2018/12/17(月) 01:38:16.31ID:/e4S3mXG0
保守
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 02:03:49.15ID:/WuZm9jw0
長考してる方がビビってるって可能性ってどういう事?
ドラを切ろうか迷ってるって事かな?
誰かがリーチやドラポンでもしてるもしくはオーラストップ目で振り込まないようにしようしてるとかなら慎重に打ってる事くらい長考とかなくてもわかるだろうし
誰も動いてないのにビビる理由があるとしたらそれくらいしか思い浮かばないな
つまり☆は長考してる人を見るとドラを切ろうとしてるように見えるんか?うーん、訳がわからん

とりあえず俺は長考してる人を見たら何を切ろうか迷ってるんだなって思うわ
それで情報が得られた経験は一度たりともないね
それって何かおかしい?
いや、これマジで聞きたいんだけど
0504
垢版 |
2018/12/17(月) 02:23:34.78ID:/e4S3mXG0
>>503
ごめんな俺は暇じゃねーから独りで考えな
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 02:43:39.72ID:8I10Qf4K0
小島武夫強いってところで止まってそうだし昔懐かしの昭和色強めのおっさん雀士っぽい
RTDとかMリーグ見てる人なら違う名前が出てくるはず
0506
垢版 |
2018/12/17(月) 03:10:45.39ID:/e4S3mXG0
タミーラなんか良いよな
0507
垢版 |
2018/12/17(月) 05:07:03.37ID:/e4S3mXG0
保守
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 05:30:54.26ID:rHXJ1MoK0
強い人と弱い人は考えるタイミングが違うよな
最初に長考する人は強い
0510しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/12/17(月) 06:13:29.39ID:yX9hJoPq0
「一流」のプロは、その辺のフリー雀荘や、仲間内のセット程度では
長考せんのよw

それに合わせて皆が長考するようになったらたまらんし
場がサクサク回って、少しでも半荘を消化して時給を上げることを考える
下手糞相手に半荘1時間あけちゃうとか地獄じゃんw

裏ドラも一発もない、相手もそれなりで、トータルのポイントに合わせた
役作りとか、しっかり把握・確認したうえで、卓上の情報も整理したほうがいい
プロ同士の競技麻雀とかならまた別

ともかく巷の雀荘では、上手い奴=稼ごうとする奴は
サクサク速く打つよ(例外はいるかも知れんが)
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 06:48:54.60ID:B/5Rvw2N0
桜井が昔「考えないですぐ切れ訓練しろ」
と言ってたからある程度より前の人はツモった瞬間切り出すくらいのことはやってる
あと雀荘でメンバーやると最初に習うのは切り出しの速さだから
そこは徹底しこまれるはずだからツモる前に切るくらいな感じでやるはず
プロとかでメンバーやったことないとかいう人はあんまいないだろうから
ある程度以上うまい人では長考しないという癖がついてると思う
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 07:14:21.15ID:YTMVwsvz0
☆の行ってる雀荘は知らんけど俺の行ってる雀荘で長考してる人に会った事ないから長考してる人が何にビビってるかなんてわからんなあ
昼間の健康麻雀やってるジジババはやたら長考する人いるけど
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 07:37:22.66ID:RXiQVr+T0
逆に明らかに要らない牌を
よく、ほとんど見る間もなく切る人いるけど、
それも違うんだよね。

強い人ってのはノータイムでツモ切れる牌でも
長考したい局面でも
できるだけツモってから切るまでの時間を一定にしてるんだよ。
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:37:26.07ID:nTCUBx0k0
切る早さでは強さは測れないよ
まあ早く切る人は細かな牌の優劣気にしてない傾向あるけど
三元牌の切る順番とか
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:51:14.97ID:nTCUBx0k0
細かな牌効率できる人は同条件の牌があった場合、裏ドラが乗る確率ぐらいは考えて打ってるしな
0516
垢版 |
2018/12/17(月) 12:52:31.10ID:H6n01+240
桜井なつかしいな雀鬼。

雀鬼会では、1秒だったか?2秒以内だったかに切れというルールがあったろ。
常にノータイムで切り出す打ち方を身に付けさせるためのだから1秒以内だったかな??

ああいう決めがあるのには、いくつかの理由があって、当時は本人からどうしてなのか解説もされていたな。
筋は通ってた。
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 14:02:40.36ID:nTCUBx0k0
別に早打ちしたい人はすればいいけど
それを他者に強要はしちゃいかん
将棋とかだってルールで決まってるんだから
0520
垢版 |
2018/12/17(月) 14:51:59.92ID:H6n01+240
>>519
お前503の人?
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:15:05.00ID:khhOmoSc0
長考嫌うのは馬鹿ばっかだからな
馬鹿しかならんのが麻雀のプロ
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:31:30.22ID:sUMGZtxI0
まあ☆みたいな奴は5chを見渡してればどこにでもいるよ
現実世界で誰にも相手されないからネットの中でひたすら相手してくれる人を探すのが日常の人
と言うかこいつの言う事をまともに聞いてる人は気付いてるとは思うけどこいつ麻雀打てないからな
0524
垢版 |
2018/12/17(月) 15:39:13.50ID:H6n01+240
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:59:36.09ID:z+M0xYGo0
ポーカーだとプロは10分以上考えるのも当たり前なのに何で麻雀はすぐ切るんだろ
だから素人でもプロに勝てるのか
ポーカーだと素人はプロにまず勝てない
0527
垢版 |
2018/12/17(月) 17:55:33.34ID:H6n01+240
このスレでは他人の長考を気にしない人が比較的多いみたいだし
器量や寛容性が高いんじゃね?
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 18:28:00.55ID:x+H/IAb90
スレしぶとく続いてるねぇ
自分は>>513と大体同じかな
三味線は鬱陶しいけど初心者故の長考は生温かく見守っていたので特にイラついた事は無いと思う
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 18:29:55.92ID:gCAfkUR40
何回もツモしてるやつ
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 18:49:37.05ID:x+H/IAb90
またこんな事書くとネットをバカにとかオカルト野郎とか言われそうでちょっと躊躇するけど相手の切り出しを見るとき時間の長さだけじゃなくてアクセントとかには注目しないの?
同じノータイムでも切りたかった牌決まってますみたいな手出しと少考手前の逡巡して切るのではやっぱり違うと思うけど
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:33:34.15ID:z6H/z4pf0
損切りできないやつ
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:41:13.21ID:ZGadLbtl0
俺は雀鬼流だけど自称強いやつら弱すぎ
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:49:04.81ID:x+H/IAb90
雀鬼流といえば初順に役牌切るの禁止ていうのは本当なの?
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:42.49ID:ZGadLbtl0
わかってねえなあ。制約を加えることでリズムが崩れないんだよ。
同じ感覚でスタートできる。

みんな制約が無いから不安定なんだよ。プロスポーツ選手だってオートマチズムというか決まった型を取り入れるのに素人の雑魚がやたらめったらテキトーに打ってたらそら俺ら雀鬼流に勝てんわ
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:46.35ID:x+H/IAb90
>>535
それは流石に例外パターンとかじゃないの?
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:58:17.37ID:iFMGEyAr0
半笑いは一橋卒業から日テレ勤務を経てプロのラップ予想家とプロ麻雀師なんだがね
知らないのか?
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 19:59:11.88ID:ZGadLbtl0
たとえば超高レートでヤクザと打っても俺ら雀鬼流はいつも強い。 字牌切らんところからスタートするからいつもの精神状態で打てる。
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:05:54.58ID:15T/u3dl0
俺もどちらかと言うと初手に字牌は切らない方だけど切った方が良い時は問答無用に切るからな
まあ安牌作りの為に残したい気持ちは凄くわかるよ
特に大金が掛かってる時とかはね
でもどちらにしろ状況次第だろ
オーラスでアガリトップの状況でもちんたら字牌残しとかやってたらどう考えても負ける
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:12.76ID:x+H/IAb90
>>540
そりゃそうだよね
テキトー流としては臨機応変は大事
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:07:52.52ID:asYm4j4v0
>>542
ダマテンにやられるタイプかい?w
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:41.38ID:hK3/hU1s0
チートイダマは赤にチップがつくか?
そして、チートイダマで赤とドラが二個あるか?

それ以外はリーチすべし
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:03.39ID:nTCUBx0k0
>>530
そういうのを読もうとするのが無駄だと思うけどな
相手も人なんだし対策された場合自分が損する場合もあるでしょ
精度が高くなおかつ自分の打牌を変えるほど自信があるならいいんじゃないかな
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:44.00ID:nTCUBx0k0
初手に字牌がどうとか気にしたことないわ
いらない牌を切るだけ
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:25:39.11ID:aT6HQqDi0
>>546
対策してるかは大体分かるけどいざしてるのが分かったらそれだけで読むのは困難だからいわゆる普通の麻雀の戦略には近づくね
でも全部丸わかりになる必要は無いからね
ちょっとの事でも読みの足しになればいいと思って観察してた
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:36:15.43ID:15T/u3dl0
別にオーラスアガリトップじゃなくても数牌に不要牌がなくてある程度自字牌が溜まってたら字牌を切るだろ
むしろそうなった時に雀鬼流とかって人達がどうすんのか聞きたいんだけど
例えば
東一局0本場 西家 1巡目 ドラ4s
233m34778p35s南北発 ツモ白
こんな時とかどうすんの?2mか8p辺り切っちゃったりとかするの?
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:41:02.28ID:M5t65ODu0
鼻に血管が浮き出る
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:43:33.10ID:RXiQVr+T0
初手に字牌を絶対切らないってほど決め込まなくていいと思うけど、
初手にできるだけ字牌を切らないほうがいいってことだけは
真理だと思ってる。
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:43:55.25ID:aT6HQqDi0
オタ風も駄目なの?まあダブリーも捨てるなら当然なのか
>>549で字牌切っちゃ駄目なら泣く泣く3mか7p切るのか
ちょっと自分には無理ですね
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:46:47.36ID:ObHfLYpi0
リーチかけてあがれなかったとき
必ず裏ドラを確かめる
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:47:12.58ID:ObHfLYpi0
リーチかけてあがれなかったとき
必ず裏ドラを確かめる
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:57:44.61ID:RXiQVr+T0
自分が勝負いかないといけないときなら字牌から切るのもありだけどもね。
自分が勝負に行きにくいときならオタ風の字牌も切らないほうがいい。
せめて1順待った方がいい。
なぜかって、オタ風を誰かにポンされたら早くて高い手がほぼ確約されるから、
その人は高い手上がるよ。
でも1順待てばそれだけ情報が落ちて、切ってもいいことがわかることもある。
1巡目に19字牌以外切ってる人がいるのかどうか、とかね。
0556
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:06.90ID:nOyALNM/0
ああ、雀鬼会のやらされてた第一打目では字牌切り禁止ってやつの話題なぁ〜

アレも桜井が理由を述べてたな
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:40.69ID:Zim/0o3a0
あがってもあがれなくても1回、1回流れを説明する奴!
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:28:52.09ID:aT6HQqDi0
>>555
まあ他に不必要な数牌があるなら安易にオタ風から切るなというのは分かる
>>549の例なら遠慮なく字牌から切り飛ばしていくけど
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:30:56.34ID:7bT3MOfb0
大きめのテンパイを
誰かに蹴られたり流局したりの際に
ヤマに当たり牌あったかどうか確認する

見ても結果変わるわけじゃないのにアホやと思う
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:33:59.59ID:RXiQVr+T0
字牌を絞ることの意味は、
相手の大物手を防ぐこと、
将来の安全牌確保、
自分が重ねて大物手や、
役牌なら安手で仕掛けて流す種にする
などなど、本当にメリットが多いんだよ。

字牌を先に切って、結局自分がテンパイするのが、
愚形のリーのみ、なんていう未来が待ってるなら、
絶対に字牌を大切にすべきなんだよ。

わかるかね。

村上とかいう弱いプロ雀士がいて、
相手が重ねる前に字牌を切ったほうがいいとかいう
アホ理論をのたまわってるけど、
俺は絶対に違うと思ってる。
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:35.38ID:aT6HQqDi0
>>560
それとかアガって無いのに手牌晒したりとかも初心者に有りがちだね
とか言いつつ自分も早々国士テンパって全ツッパしてたらダブロンされて最下位に叩き落とされた時の事は未だに覚えてる
その時悔しくて言い訳ぽく手牌晒しちゃったけどそれ以外は無闇に晒した事は無いと思う
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:45:59.73ID:jAaQE/n70
それ気持ちは分かるが相手も捨て牌から国士は知ってるからまるで意味無し
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:50:49.23ID:aT6HQqDi0
>>563
いや開けたとき気付かれて無かった
とにかく早くてテンパったの一列目だったはず
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:54:49.38ID:15T/u3dl0
と言うか国士狙って振り込むってそこそこ恥ずかしいからね
国士狙いのメリットで一番大きいのは降りる時に滅茶苦茶安全に降りられる所だから
勿論アガれる時もあるけど国士を狙う時はその局は半分捨てるくらいの感覚で打つのが基本だぞ
わざわざ勝負を捨ててるのに振り込んじゃダメだろ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:02:33.59ID:tih5yWgR0
>>565
オーラスでトップじゃないけど国士なんかは要らない場面だったはずだけど配牌から1000点の手より国士の方が早そうな状況だったから
正直振り込んだ時少なくとも一人はリーチしてた筈だし普通に危険牌だったからオリが正解かもしれないけどテキトー流の顔が出てしまった
今でも覚えてるくらいだから良い思い出かもしれん
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:58.92ID:tih5yWgR0
トップだったかもしれん
やっぱ古すぎて駄目だ脳が退化してるわ
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:40.72ID:62Md5F6o0
>>551
何が真理だよ
馬鹿じゃね
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:38:14.00ID:62Md5F6o0
>>561
いやいや
重ねられる前に切った方がいい場合も多いでしょ
ってかこういう決めつけをする人は何かデータでも持って話してるのか?
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:40:05.46ID:62Md5F6o0
>>571
だから何が真理なの?
客観的なデータを出して話せよ
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:41:10.49ID:W7Pucnvx0
なんで切る前提なの。
自分で使えよ。

重なる前に切るってのも、
相手が重なっていない可能性が高いことを確認してから
にしたほうがいいこともあるだろ。

親が5とかから切り出してても字牌バンバンきるの?って話だ。
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:45:22.36ID:62Md5F6o0
>>574
切るよ
だって親の捨て牌がブラフの可能性や無茶染め どうしようもない手で国士やってるかもしれないし
そりゃ自分の手次第ではあるけど
かなり酷い手じゃなく平凡な手ぐらいならオタ風を絞るようなことはしない
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:47:49.03ID:62Md5F6o0
例えば>>549みたいな手で親が5から切り出してても北から切るね
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:49:41.21ID:62Md5F6o0
字牌を切るとか数牌を切るとかそういう分け方にはなんの意味もない
いらない牌を切る ただそれだけ
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:52:49.25ID:8I1ZeJI30
例えば配牌でこんな感じの牌姿の時に字牌から切る人は素人
東一局0本番 南家 一巡目 ドラ6m
237m1489p4558s白北 ツモ西
東一局0本番 西家 一巡目 ドラ東
2568m228p12369s南 ツモ発
東一局0本番 南家 一巡目 ドラ4s
1127889m578p27s北 ツモ3s

例えばこれだったら西から切っても問題ない、俺は9pから切るけど
東一局0本番 東家 一巡目 ドラ3s
4579m33469p35s南南 ツモ西
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:53:42.54ID:tih5yWgR0
自分は役牌とオタ風牌には大分差がある認識
役牌はやっぱりある程度ケアするけどオタ風牌なら特に気にせず鳴かれてから考えるかな
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:03:18.57ID:62Md5F6o0
>>578
いやいや
ターツ足りてるし9p切る以外に選択肢ないでしょ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:09:23.06ID:62Md5F6o0
結局>>574の主張は
親が真ん中から切った場合
ターツがある程度足りてる染め手が入ってるから自分の手を犠牲にしてオタ風を絞った方がいいって事だからね
ターツ不足ならオタ風からは仕掛けにくいし
切るのが2巡3順と遅くなれば重ねられる危険もある
自分の手が全く勝負にならなかったり字牌が使いやすい手なら持つのもありだけどね
例えば>>549の手で絞ったとして数巡後4sが埋まって勝負したい段階で切れなくなる可能性もある
0582
垢版 |
2018/12/18(火) 01:11:53.36ID:kKDS0nzb0
そういや、ジャンプロの勝間和代は迷わず不要な字牌から切るって言ってたな。
馬鹿正直だけど別に問題はないわな。
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:18:58.10ID:tih5yWgR0
>>578
真ん中の二つは素直にオタ風かなぁ
上は1pでもいい下は9pがいい
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:20:42.45ID:62Md5F6o0
逆に意味不明に字牌を持ったりする自称上級者も多いよね
平和にかなり近い手で頭がない形で役牌残してオタ風から切ったり
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:23:32.24ID:62Md5F6o0
>>584
3mか7pどっちがいいかちゃんといえよ
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:25:35.92ID:tih5yWgR0
>>584
うーん、裏目が余裕であるから南北払ってからにしちゃうな
この配牌はアガれる手だと思うので役牌は出ないようなら遅らすとは思うけど
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:27:19.04ID:W7Pucnvx0
4つ字牌持ってれば1つくらいは頭になるんだよ。
両面固定早くしておけば、のちのリーチの出上がりのしやすさにもつながる。
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:27:32.44ID:62Md5F6o0
>>588
え?それだけ?
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:31:32.56ID:tih5yWgR0
>>589
頭後回しはよく分かるんだけど>>549のケースは素直にタンヤオ志向でいいと思う
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:34:58.83ID:62Md5F6o0
>>587
役牌を切るのを遅らすってよりはドラ2になりそうな手だし役牌を重ねるためにギリギリまで残す
ただクイタンが有力だから孤立28>>>孤立役牌
こういう扱い
4sは1巡目だろうがチーする
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:39:18.05ID:62Md5F6o0
>>588みたいな馬鹿はなんとなく3色見えるからみたいな理由でしか語れないんだろう
まず考えるべきは確実にターツ不足って事だろう
頭候補を7pにしておいた方が優位に働く可能性についても
考えることはいろいろあるんだよな
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:42:27.75ID:62Md5F6o0
>>593
なりにくい?
メンツ候補がすべてタンヤオ絡みで4ブロックある
君初心者かな
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:44:37.83ID:tih5yWgR0
>>592
これドラが4sなんだよね?4sは標示牌なの?
どっちみちドラ二枚の可能性まではみないなぁ
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:49:53.60ID:62Md5F6o0
>>596
いやいや
表示牌は3s
役牌の重なりは期待するのに4sツモるの期待しないとかアホかと
普通にタンピン系でドラ2は意識する
ってか意識しないとダメだよ初心者君
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:53:02.79ID:62Md5F6o0
すまん勝手に赤あるとおもってたわ
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:55:03.56ID:62Md5F6o0
>>597
なんでフリテンに受けなければ駄目なの?
4s仕掛けた後ならツモ切るだけ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:55:09.59ID:tih5yWgR0
>>598
いや一枚は当然意識するけど二枚目なんかメンツごと全部引かなきゃいけないじゃん
あと役牌の重なりは殆ど期待してない不用意に鳴かれたくないだけ
役牌ドラ1なんかアガるよりメンタンピン狙う手だと思うけど
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:58:27.87ID:62Md5F6o0
>>601
タンピン狙うなら3mや7p切りは致命的になるでしょ
こういう形で中ぶくれを意識できないのはやばい
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:01:28.18ID:tih5yWgR0
>>599
ああ、5sもドラならって事ね
さらにチャンス手だから尚更オタ風から切って裏目を避けるよ
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:03:12.38ID:W7Pucnvx0
>>600
はいはい、苦しいから。
4s仕掛けられてる前提もよくわからんし、
あんな配牌だったら、
1mや9pが先に来てメンツが完成するわ。
あの配牌からクイタン目指すのは強引だわ。

まあ、字牌を最初から切り出して、3mや7pが
ポンできれば強引にクイタンに持っていくこともできるだろうけど、
そうやって1000点や2000点を狙うんだね。
良いセンスですねw


あの配牌なら、字牌を絞りながら、
役牌重ねてポンして軽く流すか、
手が伸びてリーチピンフ系の手にするかの
両天秤にするんだよ。

字牌から切り出してクイタン目指すとかマジセンスないからw
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:07:26.32ID:tih5yWgR0
>>602
オタ風払った後の形で考えるとしか言いようがないけど役牌が両方生牌(ションパイってこれで合ってたっけ?)なら抱えて裏目覚悟で数牌かな
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:09:56.04ID:+LACytX10
10巡目。67779s。6sか9sを切って聴牌
8sは残り1枚。他は2枚
7779sの待ちで、8sだと三色
6777sの待ちは、58sで平和
どっちがベター?
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:14:46.83ID:9GAcQ/pf0
>>604
仕掛けられる前提なんて話してないが
この形で仕掛けるなら4s以外は食えないし
4sは巡目不問で仕掛ける
1mや9p埋まったら平和手
ポン材がもう一種出来たら巡目次第で仕掛ける

ってかタンヤオ目指すっていうけど、タンヤオ以外拒否するわけじゃないから
タンヤオや平和系の手牌ってだけ
2ブロックと頭はタンヤオになってて1ブロックは入り目次第
タンヤオが一番近いよ
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:18:00.36ID:62Md5F6o0
>>606
他の形は?
ってか残りの牌の枚数が分かりにくいし
ドラは何枚持ってるの?
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:22:29.96ID:+oNjDxAj0
合理的思考が弱いやつやろなあ、まあ自分なんだけども
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:22:34.88ID:tih5yWgR0
>>606
配牌と違って答えにくいんだけど流石に後者じゃないの?
9sと6sでダマ出アガリ出来るかも分からないけどリーチの場面ならより後者でしょ
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:25:37.04ID:+LACytX10
>>608
8sで三色、58sで平和で他の牌は察せられると思うが
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:27:57.39ID:62Md5F6o0
>>612
586s と89s
で8sは1枚やろ
他は何枚なん? 2枚づつか?
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:29:30.07ID:tih5yWgR0
>>611
ダマでもアガれて点数はどうでもいいオーラスとかなら9s狙いしてもいい可能性は一応ある
状況次第という他ない
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:33:33.77ID:tih5yWgR0
>>612
あぁそうだね気付かんかった
じゃあ確定役無しだからアガりたいならリーチで後者かな
でもやっぱり状況次第としか言いようがないなぁ
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:39:00.42ID:tih5yWgR0
楽しいんだけどそろそろ寝まふ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況