X



トップページ競馬
54コメント15KB
ブルードメアサイアーで成功すると父系は衰退する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 17:54:05.72ID:oc6XcngU0
て本当かな?
母父産駒が成功しすぎると
直産駒を繁殖で圧迫して
父系は衰退してしまうと聞いたんだが
チョーサーの時代からの伝統だって
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 17:59:21.69ID:oc6XcngU0
>>2
キングカメハメハはBMSの勝馬率も優秀で
もうGT馬3頭出て

母父の牡馬が有力な後継になってさっそく直産駒を圧迫してるんだが
昨日のレースで

消えるのかね父系
ハービンジャーの糧に?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 17:59:44.21ID:dwq3ek9k0
ノーザンダンサーの母父ネイティブダンサーは直系のミスプロも繁栄してるしどうだろう
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:14:48.59ID:oc6XcngU0
母父で成功するから直系は衰退するのか
直系がダメだから母父が成功するのか
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:18:36.29ID:erN2ppBr0
スペなんか父系は繋がらなそうだけどブルードメアサイアーとして強豪馬を輩出してるよな
ディープもそうなるかもな
父系は途切れてしまいそう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:24:09.82ID:Zs0J4LXi0
何でキンカメ豚男って1発でバレるスレ立てるんだろ?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:25:12.23ID:13IRDPZGO
サドラーもデインヒルも成功してんじゃん迷信だろ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:26:46.41ID:oc6XcngU0
>>11
レイデオロは駄馬ということを認めるんだな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:28:50.60ID:1qrZeZIi0
>>10
なんだ…失敗じゃないやん
SSマジすげえわ
フレンチデピュティが二位にこれてるのは
やはり相性の広さか?
0016なまえ
垢版 |
2018/12/24(月) 18:33:44.14ID:2xHrQ0iH0
ノーザンテーストか
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:35:16.08ID:dwq3ek9k0
>>10
トニービンすげえな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:37:30.59ID:zOD4C4Vk0
>>15
母父でのサンデーとサンデー直仔の多さが父系としてのサンデー系を衰退に追い込む気がしなくもない
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:40:47.45ID:swnY+LnA0
>>15
だろうね
マカヒキ、ショウナンパンドラ、レインボーライン、アンジュデジール、ゴールドドリーム、カミノタサハラ、アニメイトバイオ、ノボバカラ、ミュゼスルタン、
ウリウリ、アグネスフォルテ、ブランネージュ、メジェルダ、オヤコダカ、アヴニールマルシェ、アウトライアーズ、プロモントーリオ、マウントシャスタ、ベルキャニオン、ラベンダーバレイ、
ドコフクカゼ、アキトクレッセント、サンブルエミューズ、アンヴァル、モグモグパクパク、タッチデュール

bmsに入ると力を発揮するのがフレンチの真価なんやろね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:42:14.72ID:dwq3ek9k0
直系残るレベルの種牡馬なら普通母父でも成功してる
滅んだように見えるのは母父としてしか当たり出せてないやつでは?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:48:07.74ID:lnzAoaH/0
>>21
マジこれ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:52:33.03ID:oc6XcngU0
>>15
でもさあ

母父サンデーって飛び切りの大物少ないよな

母父サンデーが種牡馬として苦戦するのは
繁殖で苦労するのと同時に
早熟だったり王道勝てなかったりGT一勝だけてな奴も多いからでしょ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:53:17.57ID:4KKCk2DN0
そだよ、だけど母父として活躍するようになるって事は
もう父系から母系に活躍の場が移りつつあるって事でもある
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 18:57:45.81ID:tkvajgzi0
サクラバクシンオーはその通りになりそうだな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:02:23.02ID:1HeK5Rtu0
>>23
そこはなんとも言えないだろ
今年のダービー馬のbmsはキンカメだぜ?

ドゥラメンテ、アーモンドアイ、ローズキングダム、スクリーンヒーロー、ロゴタイプ、ビッグウィーク、アサクサキングス、トールポピー、
グランプリボス、ペルシアンナイト、アルフレード、サクセスブロッケン、ヴァーミリアン、
ベルシャザール、ホエールキャプチャ、アヴォーディ、ジャンダルム、ダンビュライト、エアスピネル、トゥザワールド
みんな知ってるこれらの馬は SSがbmsで入って出てきてる馬
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:05:07.59ID:t8shMqhY0
父系が繁栄するレベルの種牡馬で母父としてイマイチだった種牡馬はいない
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:07:25.72ID:6pdJtsAd0
父系が繁栄するかどうかは後継種牡馬か母父種牡馬どっちが活躍するかじゃね?
母父がノーザンダンサーとかサドラーとかデインヒルとかミスプロの種牡馬で成功と言えそうなのは多くなさそうだし
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:10:29.65ID:x8Ew1FnI0
成功してる種牡馬の仔だから繁殖として残してるだけだぞ
BMSの成績ってのは繁殖の数の問題だ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:15:57.44ID:4Xj4+BBj0
そもそも直系繋げられる馬が少ないので説としては成立しないな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:19:05.45ID:4KKCk2DN0
順番順番、交代交代
そうして血は巡り巡り流れて行くんだよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:20:56.52ID:DLA2fDma0
父系も母系も発展しない不毛の地でこんなことを語ることが無意味
今まで通り無計画に種牡馬も繁盛牝馬も輸入しまくればいいのよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:23:16.03ID:oc6XcngU0
>>26
ドゥラメンテ、トールポピー、ローズキングダム、アサクサキングス
ペルシアンナイト、アルフレード
古馬で勝てなかった早熟、
スクリーンヒーロー、種牡馬成功だがGT一勝では大物か?疑問

トゥザワールドなんてGT勝ってすらもいないイスラボニータやトーホウジャッカル以下の馬だし。
ヴァーミリアンは大物だが種牡馬は失敗
ホエールキャプチャもGT一勝
ジャガーメイルやブロッケンやアルフレードなど種牡馬にすらなれなかった
GTも1,2勝だし

ディープのよう小粒量産GT馬を量産してるだけじゃねえの

おっとロゴタイプやアーモンドアイは大物と言えるが
大体は小粒GT馬って感じだな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:26:06.45ID:4KKCk2DN0
まあ偏りが良くない、間違いなのは明らか
では自由がいいのか?それは競走馬は人工改良という避けられない宿命がどう出るかという本来的な命題に行き着く
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:35:43.16ID:1HeK5Rtu0
>>34
つまり君の質問には答えられたってことだな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:15.61ID:hTA8jIZr0
>>33
社台様が父系伸ばす気全く無いからなw
ノーザンテーストに続きサンデーまでこの扱いとは…
そらこんだけ血統ロマンなんか犬に食わせとけで商売に徹してたら
他が付け入る隙なんて無いわなあ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:41:34.49ID:4KKCk2DN0
BMSとして活躍し始めたという事は、血がある程度行き渡ったという事だ。
これが何を意味するかは推して知るべしではないかな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:26.73ID:GvOTImTS0
まあBMSで見たらなぜディープが12位止まりなのかはわかるよ
キセキ、ファンタジスト、ヴァナヘイム、ケイティクレバー、ハッピーアワー、シェーンリート、スターオブジーン、イシュトヴァーン、メリートーン、アルモニカ、バルベーラ、サトノリュウガ
だったっけ…これぐらいだろ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 19:57:50.02ID:b3SF1dtx0
>>41
ゴミやないか…
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 20:01:13.87ID:D6gEREAS0
BMSなんて勝馬率やEIも大して差はない
単に繁殖牝馬の数の差だけである
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 20:01:19.67ID:4Xj4+BBj0
>>41
キセキだけだな
本気で相手探さないと駄目な時代に入ってる
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:40.78ID:t8shMqhY0
>>38
父系が繁栄しているの?
モーリス以外で何か後継種牡馬いたっけ?
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:46.88ID:dM/Tt/Dw0
なんでSS後継をみんなが必死になって探しているかが
少し分かった気がしてきたわ
ディープじゃないことも
SSが入ってねー奴選ぶしかないわなこれ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 20:27:02.76ID:x8Ew1FnI0
今はもうディープの種を付ける意味がない
あるとすれば売れるって事だけだ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 21:24:06.58ID:vD5YenIu0
競馬史上世界最強の母父であるノーザンダンサーが父系でも圧倒的なんだから
迷信としか言いようがないな
欧州何か父も母もノーザンダンサーまみればっかだし
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/24(月) 21:29:57.75ID:zAe4Jkl50
亀男いい加減にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況