X



トップページ競馬
99コメント28KB

馬8割・騎手2割ってよく見るけど本当なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 14:26:10.82ID:mXtEwOlt0
騎手なんて重りにしかなってないし
追える追えないなんて人間の8倍近くある動物を人間の力でどうにかできると思えない
騎手の割合なんて1割もないような気が
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 17:24:00.12ID:hyaRerAg0
料理の良さを決めるのは素材か人間か

つまり


どうなんでしょうネ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:23.73ID:yFPvdrV60
3場所開催時のローカル見てたら
鞍上の重要性が分かるわな
一定レベル以下の下手糞が集まってるから
騎手が上手く乗れたか乗れないか
これが結果に直結している
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 17:53:32.81ID:9KV1xMtu0
騎手の腕だけで能力的に勝てない馬を勝たせる事はほぼ無い、あったとしても他が不利などで自滅する事が条件
でも勝てる馬が騎手の位置取り仕掛けミスで負ける事が簡単に出来る
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:27:08.87ID:3ofK5w5y0
それは無いわ
馬の能力が成績に直結してるなら外人ばっかあんな成績残せるはずがない
そりゃいい馬が集まってるのも事実だがそれなら川田や戸詐欺は同じくらいの成績残してるはず
単純に騎手の勝ち鞍で考えるなら倍か3倍の技術の違いがある
数字に出てしまってるのが何よりの証拠
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:30:42.67ID:kVuPCeGd0
>>52

減点方式でミスをしない外人

ミスをする日本人と考えれば実質勝たせてるんじゃないかな?

プラスにはできないだろ、騎手が変われば馬の筋肉が変わるんじゃないんだから
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:34:16.96ID:BZiS3f3W0
アホな騎手は先行・逃げで強い馬を追い込ましたりするんだぜ。
騎手8割になることすらあるんだぜ。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:38:25.81ID:Tyh+EjU70
重馬場だと着差がつきやすい。
高速馬場だと着差がつきにくい。
 ↓
着差がつかず力の差があらわれにくいと出遅れや仕掛けミスなど展開差で逆転可能に。
 ↓
昔より騎手が重要に。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:43:50.13ID:3ofK5w5y0
>>53
そうそう、それな
漬け物石とは上手く言ったもんだと思う
幸の阿波おどりはスペシャルすぎるけど眉毛の阿波おどりもなかなかのもんだしw
馬の邪魔しかしてないと思うわ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:48:56.31ID:GzoZkfddO
>>1
外人騎手G1十連勝
最後の有馬も
2着外人3着外人
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:48:56.49ID:kVuPCeGd0
80の能力を持った馬が二頭いて

100の騎乗と80の騎乗じゃ違うから実質勝たせてる

あとプラスにはできないは俺も完全同意で何馬身も変わるとかはアホすぎるとは思うが僅かにはプラスにもできると思う。最大半馬身ぐらい
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:50:56.23ID:GzoZkfddO
ルメールと石橋脩
デムーロと福永

馬では悩んだけど
騎手見たら秒殺で決まった
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:52:29.52ID:GzoZkfddO
悲しいけど
来年からは外人しか
G1は軸にしない
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 19:54:14.65ID:kVuPCeGd0
ただ大逃げはビートブラックやネコパンチみたいにプラスにできる

ただリスクがでかすぎだがw
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:00:45.77ID:3ofK5w5y0
実際に日本人が乗ったときとの差を馬身差で表してるんだろうけど
もっと大事な「勝ち」まで持ってく能力がすごすぎる
5着を3着にするとかじゃなくて勝てない馬を勝たせる決め手を持ってる
それはあらゆるスポーツでもそうだけど日本人てのはここだ!というところで決めきれない
もはや遺伝子レベルで劣ってるとしか思えない
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:06:01.51ID:kVuPCeGd0
>>62
馬質はどうだったの?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:45.11ID:GzoZkfddO
>>1
外人90:馬10
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:12:14.21ID:hcbPYez+0
タワーオブロンドンが負けたのは確実にルメールのせいだからな
絶対ゆるないからな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:35:40.63ID:9rzlwXL90
騎手の差はないなんて、騎手に失礼だからな。

俺たちが騎手にヤジを送るのはもっと上手く乗れよと言う叱咤激励から来るのだ。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:43.98ID:5gOYodEm0
>>49
ブランド化できるかどうか。
旨いなんて主観でしかない。
店作りを含めた売り方の勝負。

ノーザンですね。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 21:13:09.01ID:Zr4NGEHM0
騎手関係ないって主張する奴いるけどさ

お前が馬主で良い馬持ってて、モレイラと丹内選べって言われたら丹内でもいいの?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:14.18ID:3ZzP80II0
定期的に立つアホスレ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 01:44:37.20ID:erqyQL0x0
馬8人2だとして

G1になると馬は90から100ぐらいの力の差しかない
馬8だとして、72から80ぐらいの差だな

人は60から100ぐらいの力の差がある
人2だとして12から20ぐらい

最高の馬に最低の騎手が乗ったのと、最低の馬に最高の騎手が乗ったのがともに92で同値
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 01:54:33.91ID:EZGsFhZ50
おまえら菊花賞見ただろ
あれ見たら絶対日本人騎手は買えねーわ
馬6 騎手4
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 01:58:54.16ID:2Oh/T4sW0
福永と岩田があそこまで勝てなくなったところをみると馬の力が結局は大きいのかもな
0077レンレン ◆URISEN/YVU
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:15.29ID:ATUmW8GL0
>>75
それはフィエールマンが強くないって前提じゃないと成り立たないと思うけど
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 03:54:16.41ID:twUYPjWb0
スタート
位置どり
馬場読み
仕掛けタイミング
馬群の捌き
馬が良くてもこれ噛み合わないと来ないから
馬6騎手4位だと思ってる
車も同じ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 04:23:57.10ID:gKlrMIJH0
この前デムーロと競馬少年が対決してたわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 06:53:21.07ID:EPpRsvFr0
>>79
同カテゴリーの水準以上のドライバーって条件ならな
カーレースこそ車でほぼ決まりだろw
ことにF1だと車95で腕が5くらい
トップチーム、当たりの車に乗れれば誰でもチャンピオン
そんなのがずっと続いている
ドライバーへのリスペクトみたいのが感じられなくなって
F1はオワコン化の一途だね
多分昔からのだったんだろうけど
ここ10年くらいで「ドライバーの腕」って幻想がごっそり解けて
もはや自動運転でいいんじゃねってレベルだもん
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 06:58:35.35ID:hpKuk5nu0
>>1
周回間違えたり、ノーリーズンしたりする騎手もいるからな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:13:51.21ID:zeeCoQ970
馬術部の経験しかないが
馬能力って本当違う。

競走馬はもっと左右されそう
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:36:25.35ID:pgF3IdDZ0
そうか?矛盾感じないが
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:39:42.29ID:ZyVx/SRF0
馬鹿なん?
混戦なら馬5:騎手5 位になる
今年のマイルチャンピオンとかな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:42:55.63ID:ZRqBnnH10
仕上げの差ってのがあるのも分かるんだけど外人に乗り替わりで勝つってのは馬がそれまで発揮出来てなかった能力を使えるのが少なからずあると思うよ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:52:04.91ID:zHfL94Uq0
>>85
他が不利などで自滅する(騎手が下手だから不利を受ける、例えば「前が壁!」とか)ことが能力足らない馬が勝つ条件としたら
その能力足らないのに勝つ馬に乗ってる騎手は不利を受けた(下手な)騎手に比べて相対的に上手い騎手ってことだろ。

つまり、周りが下手なら能力足らない馬でも勝たせられる=上手い騎手なら勝てる ということ。

>>51は自分で言ってるじゃん。

>勝てる馬が騎手の位置取り仕掛けミスで負ける事が簡単に出来る

周りの勝てる(能力が上の)馬の騎手がミスしたら(=下手なら)簡単に負けられる
→能力が下の馬の騎手が上手く乗れば勝てる

騎手の上手い下手は相対的なものなんだから>>51の2行目が成り立つなら1行目も成り立たなければ矛盾する。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:54:31.28ID:Yqi5ih9TO
勝ち負けだけを基準にするならそのぐらいの割合だろうけど全着順への影響を考慮するなら馬6騎手4ぐらいだと思うけどな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 07:57:27.06ID:zHfL94Uq0
もっとも、周りの勝ち目ある馬に乗ってる騎手が全員下手で、勝ち目ない馬の騎手だけが上手くないと駄目だから確率自体は低くなるが。
確率低いからといってほぼ無いとは言い切れない。
最近のレースは相当騎手のレベルが低いからちょっと上手く乗るだけで能力足らない馬でも勝たせられるよ。
そうでなきゃ外人騎手が9連勝など出来ない。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 08:02:45.22ID:AxEt6zuo0
たとえ騎手が1とかでも
そこで勝ち負けが左右されるなら大きい要素になる
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 10:47:43.98ID:l/z1c44V0
外国人ジョッキーを見ていると馬5騎手5のように思える
僅差の時に勝つのはやっぱり騎手の腕じゃね
ペルシアンナイトとかデムーロじゃなきゃあんなに走らないよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:49.48ID:oxqfKfI50
7:3なら聞いたことあるが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 12:20:13.47ID:aNAErDB30
ルヴァンスレーヴ7 デムーロ3
ルヴァンスレーヴ2 内田8
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:20.32ID:hN0wE9Tv0
武は政治力が加算されるから
若い時は舐められてたのにな

オッサンになった今や誰も歯向かわない
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/27(木) 21:27:46.89ID:mF/NFmPY0
〜スタート〜

ジャスタ「抜群のスタート!」
福永「待て待て焦んなって」
ジャスタ「え?何かペース遅いっすよ?」
福永「いやいや2周するんやって」
ジャスタ「いやいやいや知ってますよ?」
福永「お前スタミナないからまぁ待て」
ジャスタ「…」
福永「お前中山も苦手だろ」
ジャスタ「はぁ…」

〜三コーナー〜

ジャスタ「福永さん!ゴルシ兄さん仕掛けてますよ!」
福永「焦んなって」
ジャスタ「めちゃ脚溜まってます!いかせて下さい!」
福永「まだ無理」

〜直線〜

福永「今だ!そろそろ行け!」
ジャスタ「届くかボケ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況