X



トップページ競馬
367コメント124KB

3大日本のせいで直系が途絶えそうな種牡馬「ダンシングブレーヴ」「フォーティナイナー」あと1頭は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:25:34.57ID:Darwg+5+0
シングスピール
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:26:58.50ID:jPEwYIuL0
サンデーサイレンスだろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:33:06.53ID:EZCy20zA0
ディープインパクト
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:34:59.09ID:EZCy20zA0
ラムタラ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:40:32.44ID:8V6Sgimf0
>>1
シングスピール本人は輸入してないし
ムーンバラッドを日本に売ったのはダーレーだから日本人のせいじゃないぞ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:43:20.91ID:6P6PXNxM0
シングスピールはサドラー系にしては随一の日本適正があったからもしかしたらこの馬こそ日本に来てればライン伸ばしてたかもしれない
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:23.19ID:TQFr3A0O0
>>17
ホワイトマズルとコマンダーインチーフは向こうでの産駒だろ
逆に日本には雑魚しかいねえ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:54:46.95ID:Lx+hSX9F0
>>18
ガウチ「ホワイトマズル?4万ギニーの安馬だし吉田君が欲しいなら売ってあげるよ」
アブドゥッラー殿下「コマンダーインチーフ?ウチのジュドモントに入れるレベルじゃないし売ってあげるよ」
所詮向こうではこの程度の評価なんだよなぁ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:08.50ID:BGU1jf320
>>19
最期の砦のディープ系最高峰サトノダイヤモンドが遺ってる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:58:16.16ID:sOdh6QPO0
シルバーステートには期待してる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:01:45.85ID:AsG7vCyC0
ニジンスキー
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:07:18.44ID:QuWh6nW20
デインドリーム
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:08:32.56ID:TQFr3A0O0
ニジンスキーは零細に落ちたけど欧州の三流国で細々やってるだろ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:11:07.37ID:UV/Lu9Xb0
途絶える系統は日本とか関係なくどこの国でも途絶えるので名前を挙げても大したのが出てこない

むしろ日本の場合は世界で絶滅しかけてたキングマンボがキンカメとロードカナロアによって復活を果たしたことの方がはるかにすごい
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:15:36.60ID:RM/WCuiF0
それで誰が困んの?
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:16:53.12ID:Z9vj3TM7O
結局日本で栄えても世界から見向きもされなきゃ終わる墓場
サンデーは世界にでたハットトリックとか欧州から注目のディープ系が繋がる
キンカメとかエンドスウィープも世界に出ないと終わる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:17:51.47ID:MdSHxY3I0
サンデーはサクソンウォリアーとスタディオブマンがいるから後20年は安泰かな
キングマンボとフォーティナイナーは世界的には普通にヤバイ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:00.54ID:0IxFzMZG0
ダンシングブレーヴはもう無理そうだけどフォーティナイナーはたぶん大丈夫だろ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:01.32ID:Z9vj3TM7O
アフリートも消えそう
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:21:23.51ID:h3QIQV1i0
>>33
サンデーはこれからだもんなーダビルシムとか種付け頭数えぐいよね
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:22:12.91ID:z428lblq0
ブライアンズタイム
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:23:04.26ID:LnDcShmS0
というか、世界的にミスプロでキングマンボをありがたがってるのなんて日本くらいでは?
絶対に世界で通用せんよな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:25:02.94ID:nhd+HAwT0
ウォーニング
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:52.30ID:isjzR9af0
>>24
これは冷戦が終わりソ連が崩壊したから役目を終えたんじゃないの?
北が崩壊したらディープも居なくなるでしょ?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:40:02.71ID:QdaBYfWb0
ディープ産駒の大物は牝馬が多いんだから、ディープは母父として強い馬の生産に貢献することを考えた方が良いのでは?
ディープ牝馬にモンジュー系のプールモア、ウイングスオブイーグルスとか付けて世界
最強馬を生むこととか考えてくれ。
国内でキンカメ系と掛け合わせてたら、強い馬は生れないと思う。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:42:43.23ID:tFAoRDbc0
レッツゴーターキン
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:44:06.04ID:isjzR9af0
>>42
ちなみに、いま世界の話題は中華をどうするかだよ。
日本で中華を匂わす種馬は龍王しかいないわな。

競馬の馬産とはそういうものです。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:44:26.90ID:9atu+YR40
本国でもダメだった奴を日本のせいにするなよと…
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:48:47.72ID:IGLK5Kt70
>>35
ステゴとかどんだけ大物出しても途絶えそう
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 14:57:57.12ID:BFNSih6b0
>>48
俺はおっさんだからそうなるなあ 
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:02:50.21ID:QdaBYfWb0
吉田勝己「俺は強いステゴ系が大嫌いなんだよwwww」
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:05:20.12ID:nkFsrfnH0
ゲームじゃないんだから劣るものを無理して残す必要が無い
どうしても残したいなら残したい奴が金を出して保護すればいい
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:07:04.42ID:eD+0eLVo0
フォーティナイナーは歴史的種牡馬になってただろうな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:08:49.39ID:JsWYL/X70
>>48
パーソロン系はともかく、テスコボーイ系はまだサクラバクシンオー産駒種牡馬が現存しているがな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:08:58.44ID:LdQSD+ml0
分かってないなーフォーティナイナー
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:09:29.55ID:xde/70oA0
フレイズ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:11:54.67ID:jfEXnUEr0
>>39
ミスプロじゃないキングマンボがいるかのような書きぶり
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:12:54.73ID:jfEXnUEr0
>>59
ろ、ローレルゲレイロ…
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:14:38.80ID:z428lblq0
>>51
はい来ましたブラッドスポーツ全否定
もう馬産なんかやめて馬買うだけに専念してろよ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:16:51.12ID:jfEXnUEr0
>>62
ブラッドスポーツって、競馬なら早くて強い馬を残して更に強くしていく事だと思ってたけど、劣る血統を残す事だったのか…
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:18:37.52ID:CCHhONCu0
ブラッドスポーツ全否定はヨーロッパの方だなあ
あいつら短距離馬や長距離馬は最初から去勢しやがるからな。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:20:59.71ID:dbTW1Nxt0
ユートピアはどうだった?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:21:20.98ID:PsGWiZop0
フォーティナイナーはあと20年は大丈夫だろ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:22:32.36ID:JsWYL/X70
>>59
日本馬だとニホンピロアワーズが一番若い種牡馬かねえ
まだ全馬デビュー前だが、種付け頭数2年で20頭いってないからきびしいね

欧米でもヘロド系ほどではないが、そろそろ絶滅が近い血統ではある
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:29:31.07ID:NcWI9bRB0
>>1の両親「あんたのせいでうちの血筋が途絶えそう」
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:31:14.16ID:nkFsrfnH0
>>62
ブラッドスポーツを全否定してるのはお前な
劣る血を淘汰してより優れた血を繋ぐのがブラッドスポーツなんだよ
一つ勉強になったな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:33:58.62ID:8aACEDN80
フォーティナイナーは日本に連れて来なきゃ
ファピアノに並ぶミスプロ主流系統になれるポテンシャルあったかもな

ミスプロやアーバンシーも一歩間違えたら日本にきて世界情勢も大幅に変わってた可能性あるんだよな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:39:24.34ID:vz46iLqI0
テスコボーイ以外のプリンスリーギフト系かなぁ
ファバージやトライバルチーフの後継種牡馬産駒なんて
競馬始めた頃に地方競馬で見かけた程度だわ。
テスコボーイも、ショウナンカンプとサクラゼウスで後継がでなきゃ廃絶で、
プリンスリーギフト系は世界から消滅ってことになるのかな?
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:44:35.25ID:fcadwoww0
>>64
ヨーロッパはまだましだぞ
ワージブ産駒のローカル短距離馬がサイアーライン伸ばしたぐらいだから
そのダークエンジェルはあっちでは人気種牡馬

南半球の方がよっぽどひどい
0080なまえ
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:08.11ID:KOLTPhDO0
日本以外だとヘイルトゥーリーズン
もしくはヘイロー系はどうなってるの?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:58:08.53ID:jfEXnUEr0
>>76
ダンチヒ始め短距離血統がどんどん長距離シフトしたのは、短距離の後継が去勢されてそもそもいないからなんだろか
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 15:58:30.87ID:GxFmiy9Z0
ニジンスキーかな
カーリアンのめぼしいところはみんな日本に来たし
0086みぐ
垢版 |
2019/01/04(金) 16:03:05.30ID:5hY8T9cU0
てかダンシングブレーヴはマリー病のせいで繫殖能力が
極端に低かったために欧州からダメ出しされて売っぱらわれた
日本のせいで直系がどうのこうのじゃなく
「日本の環境のお蔭で多少改善し、なんとか子孫が残せた」わけで
スレタイそのものが間違い
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:05.87ID:Mas2DEtW0
>>13
本人
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:59.02ID:Mas2DEtW0
>>70
大丈夫。イトコに任せた。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:10:39.49ID:A/wFq6o60
テイオーの血ガー言ってる奴多そうに見えるけど
社台とか叩くのに都合が良いから言ってるだけで全然集まらんと思うわ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:14:22.64ID:CCHhONCu0
>>83
そう単純なもんでもないんでね?
短距離種牡馬は居ることは居るんだけど、金にならないのか、よくわからん格安のG2勝っただけの種牡馬に200頭種付けして、その産駒をほとんど去勢とか欧州スプリント界はカオスな事になっとる
種牡馬ビジネスで儲けるマイル以上の路線とは別の経済理論で動いてそう
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:22:11.66ID:JsWYL/X70
>>90
マックイーンはまったくの道楽ながら後継種牡馬がいるのに、テイオーにはそれもないんだもんな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:24:46.30ID:A/wFq6o60
>>92
クワイトファインというそういうのに前向きなトウカイテイオー産駒いたけど
ここの連中は見事に見て見ぬフリしてたと言うね
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 16:30:30.10ID:JsWYL/X70
>>93
見て見ぬふりじゃなくて、いつまでたっても具現化しない構想に呆れてただけだよ
それに引き換えギンザグリングラスは競走馬向けじゃないとはいえ、交配させて産駒をだしてるわけだし
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:06.99ID:x5+4Mgpf0
ラムタラも日本来てたからニジンスキーかな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:09:55.48ID:VIdzuPgc0
>>84
アフリートアレックスはダメなん?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:22:33.91ID:vz46iLqI0
>>87
テイオーの直系牡馬、まだ残ってる?
トウカイフェスタしかいないんじゃないかな
種牡馬入り資金、クラウドで募集するなら協力したいけどさ、
身元証明と情報開示をちゃんとやる人じゃないと怖くて手が出せないよ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:23:19.32ID:+nhYAA/Z0
>>100
ニワカ乙
パーソロンの血統は世界歴代レベルで見ても屈指の「名血」だ
おそらく歴史上の全てのサラブレッドの中でもトップ20位以内に入ってるくらいの名血だよ

日本に来てしまったのがむしろ不幸だったんだよ
もしも日本に来なければ世界的にヘロド系大復活の立役者になっていたかもしれないんだよ
それくらいの名血だよね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:55.95ID:VIdzuPgc0
全く名前の出ないシルバーチャームさん。まあ向こうでダメだから日本来たんだけど
0107みぐ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:16.22ID:5hY8T9cU0
>>91
ジュライCの1着賞金が日本円で約3800万とかだからな
最高峰のG1が日本の牝馬限定G3と同等賞金じゃ短距離は商売にならん
種付け料は100万以内で馬は500万以内で競り落とすくらいでないと
ほぼ日本の南関のような賞金レベルだが通年やってないという
なんとも稼げないカテゴリー
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:42:53.07ID:+nhYAA/Z0
>>106
途絶えてもいいという判断 とかじゃないんだよね
だって馬産家たちだって、どの馬が種牡馬として成功するかなんてわからないんだからな

競走成績と種牡馬成績がほとんどきれいに比例するならそうはならないんだろうけど
実際には競走成績と種牡馬成績って一致しないことが多いからな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 18:09:31.80ID:eTM1NRm50
ダンシングブレーヴは欧州に残ってたら相当いけたぽいな
個人的にはオペラハウスだと思う
オペラハウスは日本で活躍馬を出してしまったから欧州に帰れなかったし
欧州にいれば間違いなく障害馬で名馬量産してた
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 18:41:13.37ID:TQFr3A0O0
>>86
代表産駒のホワイトマズルとコマンダーインチーフも社台が巻き上げて潰したから断絶確定
途絶えるってのはそういうこと
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 18:51:42.52ID:718KS0EZ0
ダンシングブレーヴ自体は本国で種牡馬失敗扱いで放り出したから文句言われる筋合いないけど産駒買い漁ったのはね…
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 19:35:48.73ID:ulTbgcHY0
>>33
母父ガリレオのサクソンはヨーロッパでは使い勝手悪そうなのは気になる
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 19:36:02.36ID:+nhYAA/Z0
>>119
いや「本物」は滅ばないんだよね
その証拠に、今現在でも英愛リーディングベスト50位以内に「ハイペリオン系」種牡馬が複数頭残っている

これはハイペリオンの血が「本物」だからだ
パーソロンの血も「本物」である
よって滅びないんだよ

そもそも当時の日本みたいな三流競馬国の島国の馬産ふぜいから、シンボリルドルフ→トウカイテイオー
を出した種牡馬なんだぜ?

今直近の日本の種牡馬で、この2頭に匹敵する馬を立て続けに出せる種牡馬なんか存在しないだろ?
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 19:36:36.06ID:CCHhONCu0
>>119
同時期のクレイロン(同じトウルビヨン系)は、リュティエ系とアホヌーラ系が残ってるんでない?
リュティエ系は213頭種付けしてる種牡馬がいたはず
パーソロンが残るのは難しかっただろうが
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 19:50:35.72ID:6mTksLgh0
>>117
中国って血統登録とかしてない気がするがどうなんだろう
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 19:51:52.79ID:q3+jnOFV0
なんか堂々巡りしてるけど、値札のついてるものを買ってきたんだから文句を言われる筋合い
ないんだよね
結局買える程度の値札がつくってことは向こうにしてもその程度の評価でしかないってことよ
昔は、牝系なんかだと特にそうだったけど、絶対非売品ってのがあったわけだから
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:19.44ID:yUz0lj9a0
>>124
日本は血統の墓場なんて
30年も前に論破されてる事を言い続けてるのは
どうせ、ダビスタで競馬を覚えたようなオタクくんでしょ
相手にするだけ無駄だよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:25:29.25ID:Va2lk1dd0
ミスプロなんていくらでもいるしフォーティナイナーはどうでもいい
リファール直系の断絶は残念。モガミから繋がって欲しかった
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:41.94ID:TQFr3A0O0
ダンシングブレーヴから一つ遡ってリファール系だと欧州の二流三流短距離ならポツポツいなくないってレベル
テスコボーイやノーザンテーストがパッタリ途絶える日本はやはり異質
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:32:04.63ID:A/Ho0ZN20
エンドスウィープは死ななきゃ今の日本競馬だいぶ変わってたろ
日本競馬で一番の損失だと思うわ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:34:22.29ID:+nhYAA/Z0
>>128
そんなの全然簡単だけど、うん♪

具体的に君のほうから馬名あげてくれるかな?
その血統見ればこの俺の「名血理論」によって種牡馬成功予想はだいたい簡単に出来るからね

ただし、今日はネットカフェのパック時間が終了なので残念ながらここまでだ
明日君の為にまたネットカフェに来るから、それまで必ずこのスレを保守しておいてくれ、頼むぞ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:35:37.72ID:dGfWZtM40
アジュディケーテイング
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:36:41.90ID:U3BuUFHq0
クッサい奴が出てきたらスレの寿命もおわり
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:44:02.49ID:u9tDyyXp0
>>134
おいカス、どうせ逃げる気だろ
明日までこのスレ残ってないだろうからお前が新スレ建てろ
まだ初年度産駒がデビューしてない馬の中から成功する種牡馬上位5頭を予言して当たってたらもう誰もお前に文句言わないぞ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:50:14.65ID:wQ0YpG/B0
一つ確かなのは幼駒の商品的価値のピークが過ぎた血統は残す努力をしないと自然には絶対残らない
日本は基本的に内国産でもこの努力をしないから繋がらないし後世での復活もない
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 20:54:05.50ID:N0ps7LDY0
ノーザンって名乗ってるんだからノーザンテーストくらい繋げてやればよかったのにな
ノーザンダンサーの支流の一つが滅んだところで大勢に影響はないだろうけど道義的に
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:03:10.19ID:646Q9XeN0
>>141
ビッグアーサーから続くとは思えない・・
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:03:42.22ID:Fy2/L82K0
>>140
結局のところ商品的価値のピークを過ぎた血統を自腹を切ってまで残す必要があるのかって話だわな
俺は例えば残したい人間が有志で金を出して残すというなら構わないけど
金すら出さない外野が残せとか努力しろとか言うのは筋違いだと思うわ
努力と言うなら残したい奴が努力して金を工面すれば良いだけ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:21:14.37ID:d7pY6U7U0
カーリアンは向こうでどうなってんだろ?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:17.41ID:CfNBnEnV0
零細血統の保護で生まれた名馬といえばヘロド系のザテトラークを思い出すな
結果的に直系は滅びたけど、この馬がいなければナスルーラやノーザンダンサーは存在しなかったんだよな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:16.99ID:deIEyPlf0
グレイソヴリン
テスコボーイ
ハビタット
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:00.76ID:vz46iLqI0
>>147
後継のジェネラスもマリエンバードも死んじゃって
グレイプトゥリーロードの産駒ドビーロードが種牡馬入りしてるはずだが追跡できない
どうもG1を最後まで勝てなかったのがネックのようで…

ちな、ドビーロードのたぶん現役最後のレース グランクリテリウム動画
1着はロックオブジブラルタル ドビーは3着
www.horseracingnation.com/horse/Dobby_Road#
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:29.14ID:XCiMSXNV0
キングマンボはキンカメ居なかったらヤバかったよな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:16:45.46ID:d7pY6U7U0
>>153
ありがとう
ニジンスキーが絶滅寸前なんて
二十年前は想像すら出来なかったな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:24:13.63ID:x5+4Mgpf0
>>154
キングマンボはミスプロの子だから別に問題なくね
キングマンボ自体は沢山いるミスプロの子のうちの一頭でしかないイメージだよ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:31:28.86ID:uGXlKLY70
>>14
適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:31:42.53ID:wQ0YpG/B0
47erやキングマンボはそこまで貴重な感じしないな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:22:26.16ID:vz46iLqI0
>>155
フランスは凱旋門賞があるから偉そうにしてるけど
馬産についてはミーハーでシビアだと感じる
「○○のX代前の爺さんは世界的名馬と言われてたから時代遅れでも○○の血は絶やさん」
なんて映画の世界のようなセリフはフランス人の口から出そうもない
多彩な種牡馬にそれぞれファンがついてる日本のほうがフランスよりマシって印象

ハンガリーにフランスからお役御免?で回されたニジンスキー系の種牡馬がいたけど
その産駒は大体が去勢されてセン馬として走ってる模様
ドイツなら一昨年の種牡馬賞金ランキングの中の下あたりにマッチェム系やヘロド系がいるから
もっと探せばカーリアン種牡馬くらいいるかもしれない
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:26:39.27ID:Yy9B7ZWC0
ヤマニンゼファー、トウカイテイオー、メジロマックイーン、ダイタクヤマト、メジロブライトらが頑張ってくれれば美しかったんだけどね。
この時代にノーザンがあれば育成の力でなんとか後継馬を出してくれたかもしれないがいかんせん主な種付け先が日高では万に1つの可能性を願うしかなかった。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:11:09.38ID:il3fi8NH0
47erでワロタ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:06.50ID:4lypF9lV0
ナイナー?ななっぽいな、7やろきっと
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:44:10.57ID:zIwO+YlW0
>>42
やべえマジで何言ってるか分からない
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:17:14.98ID:IgN+WlEJ0
>>50
オルフェーヴルのCPI見たらそんなこと言えんやろ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:31:07.41ID:X6ZlgKXQ0
リファールの系統は日本でツインターボを生み出しただけでもう十分すぎる功績
異論は認める
0169
垢版 |
2019/01/05(土) 01:33:12.77ID:IjGgwlbE0
シガー、ノーリュート、ディープインパクト この3頭で決まり!

ダンジグブレーヴは、病気。
フォーティーナイナーは、ちゃんと伸びてる。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:41:44.58ID:X6ZlgKXQ0
>>170
日本の生産者が買い漁った結果、テスコボーイを介さない系統は父系としてはほぼ絶滅
テスコボーイ系で父系として残ってるのはほぼサクラバクシンオーの子孫だが、非常に先行きは暗い
0172
垢版 |
2019/01/05(土) 01:42:05.83ID:IjGgwlbE0
グランプリボスと、ビッグ、、、、なんとかがいたろ?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:46:22.23ID:ytgZOMda0
>>171
その当時の日本が買い漁れる程度だったんだから
海外ではプリンズリーギフト系はオワコン扱いだったんだろ
むしろ日本が買い漁ったからこそ、現在でもラインが続いたと思うぞ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:48:11.10ID:X6ZlgKXQ0
>>166
キングマンボ-キングカメハメハのラインが日本では盤石だから、まだ惜しまれないんじゃないかなあ
あと、キングマンボ-キングカメハメハのラインを例外として、他の枝が日本での活躍例が少なくて馴染みがないのかもしれん
0176
垢版 |
2019/01/05(土) 01:57:03.74ID:IjGgwlbE0
ビッグアーサーの血統表はスゲーな。
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 03:37:51.55ID:yYMnEqvZ0
産駒が一番頑張ってるショウナンカンプが受胎率低いのが悲しい
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 03:54:34.23ID:X6ZlgKXQ0
ナスルーラ系は北米でまだしぶとく栄えてるよ
ボールドルーラー→シアトルスルー→エーピーインディの系統が

ナスルーラ系が欧州で栄えたのは1960年代から1970年代初頭だっていうから、
プリンスリーギフト(1951年生まれ)とテスコボーイ(1963年生まれ、1967年輸入)の年齢考えたら、
二匹目のドジョウねらって買い漁った頃って、まだナスルーラ系がオワコンじゃなかったようにも思える
いやまあ、オワコンの始まりにはかかってたか

日本に来て一定の成功をおさめたナスルーラ系は、あとネヴァーセイダイ系もあった
走った産駒がことごとく後継を生み出せなかったけど
ヒカルイマイやらマーチス、グランドマーチス、そしてテンポイント
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 05:17:35.09ID:uirglT2r0
90年代に毎年英ダービー馬を輸入して途絶えさせたのはもっと反省すべき
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 06:17:07.06ID:E0omsJzq0
リボー系って今もあるの?
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 06:20:25.90ID:nMOnsw6e0
サンデーってアメリカに居たら最初の種付け数確保できたのか?
数少ない産駒から結果残せば日本同様名サイヤーになれたかもしれんが
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 07:42:36.73ID:6ohr9A+50
ニジンスキー
リファール
フォーティナイナー
アフリート

フォーティナイナーもアフリートもずっと北米にいればもっと枝葉が広がっていただろうに
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 07:51:05.37ID:mzghuwWq0
>>181
北米では栄えてるからわざわざ欧州ではって書いたの
ボールドルーラー系以外にもレッドゴッド系のアニマルキングダムとかいて北米の主流系統の一つなのくらい知ってる
前述のレッドゴッド〜ブラッシングルームのラインも欧州は潰してるし他のナスルーラも死にかけしかいない
テスコボーイを日本が買わなくても欧州残留じゃプリンスリーギフトはまず生き残れてない
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 08:09:20.12ID:3oDcaxp/0
>>180
受胎率に問題あるのはある意味テスコボーイ系っぽい
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:03.82ID:jqiAwPoL0
>>167
たぶん数値はこれから変わっていく
でしょう。
ディープ産駒が残した成績の影響も大きいし。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:32:43.32ID:jNg/iu6t0
>>3
サンデーは日本に来たから少数とはいえ最初から良い繁殖ばっか貰えた
アメリカにいたら最初からゴミ繁殖の小頭数しか種付けできなかったろう

それに、つけた馬が日本よりなのもあったろうが、全体的にアメリカダートの癖に産駒細いんだよ。サンデーは見目悪くても活躍できた代表例だが、産駒みんながそんな才能を持ち合わせてはいまい
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:40:53.99ID:jNg/iu6t0
>>167
CPI高いってことはババア押し付けられたとも言えるぞ。CPI稼いでた筆頭のビワハイジだって、あれ何年か空胎だか流産だか不受胎だか挟んだあとの最後の産駒だしな

ディープはCPI低いけど、それは質が悪いんじゃなく繁殖始めて0〜4年の実績のない牝馬や、ディープしかつけてない牝馬が多いせいだし
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:43.62ID:/vbcKF+o0
日本がプリンスリーギフト系買いあさったようにインテント系も韓国が買いあさったので
ゴドルフィンアラビアン系存続の危機
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:56:20.17ID:Sgb3Ig8G0
サンデーを輸入してない世界ならトウカイテイオーとかもうちょい重宝されてたのかなあ
その場合別の外国馬が種牡馬として立ちはだかるだけか
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:36:20.42ID:uWoGsvBt0
テイオー産駒はルドルフの狂気を受け継いだ馬が多くてどうにもならんと言う話を聞いた
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:13.64ID:AagD6jXG0
>>200
馬の中のサラブレッドだからねぇ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:59:33.60ID:MVuGrFuq0
昨日の>>134のID:+nhYAA/Z0だけど、俺が「じゃあ種牡馬予想して欲しい新種牡馬あげといてくれな」
って言っといたけどあがってないから俺からは特に書かんぞ
>>137みたいなゴミコワッパが「お前逃げるのか」とかアホほざいてるけど、この俺は逃げも隠れもせんからな

お前らの「要望」があれば、俺はそれにちゃんと答えるし、なければ俺からは動かないってだけなんだよ
俺レベルの大物をタダで動かそうとか、競馬板のカリスマに対してお前らあんま安く見るなよな、ええ?w
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:41.20ID:W1VIeetI0
またもぐら臭くなったな
現役馬で挙げろって話だったんだからお前が現役馬の中から挙げれば良いだけだろ?
何で他人に馬を挙げさせる必要があるんだ?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:18.01ID:4lypF9lV0
>>199
ポーラーファルコン→Pivotalはまだ大丈夫じゃないの
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:18:14.76ID:4lypF9lV0
俺レベルの大物(正月から5ちゃんに入り浸ってるニート)
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:25:09.06ID:ydAGkObE0
254もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2018/03/11(日) 20:05:01.22ID:HYtmdr4d0
あの泥田馬場での安田記念でジャスタウェイとの「死闘」で惜しくも2着に敗れたグランプリボスに対する矢作調教師の談話

『故障で半年以上も休んでいて状態的にもまだまだで、ここは正直 参加するだけ のレースだったんです
いやここで一度使っておかないと、目標とする秋競馬までに1年くらいも休ませるわけになるわけですからそれが嫌だったんです
ですからええ、安田記念は 無事に走り終えれれば って感じで考えてました ところがどうでしょう! あのレースぶりですからね・・ 
いえ、おそらくですけど、あの安田記念のボスの大激走を日本で一番驚いたのはこの私だと思いますよ(笑) だってそういう仕上がり状態だったんですからね・・
私も長いことこの仕事に携わってますけど、あの時は本当に自分の競馬の概念が覆されたと実感しましたね、ええ・・・』


↑これがグラボスクオリティである
このモグラは、もしもボスからシンボリルドルフやナリタブライアンのような「最強馬」が出たとしても、なんら驚かない
いや、むしろ「ボスだから」こそ、おおいにアリウルのでる 

人知の常識を覆した馬、その名はグランプリボス・・・。
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:14.65ID:KwYanAEk0
>>203
おっw!もぐらさんチーっスw

こっちが馬を指定するのをお望みのようですが
でも種牡馬なんて基本外れるものだからこっちが馬を指定しても適当に失敗するって言っとけば当たっちゃいそうなんです

だーかーら
もぐらさんお薦めの馬を2、3頭ピックアップしてください
常日頃から馬をウォッチしたりサーチしたりしてるもぐらさんなら
当然、目をつけてる馬がけっこういますよね?よろしく!
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:51.05ID:MVuGrFuq0
>>207
いやグラボスに関してはまったくその通りなんだけど、わざわざコピペしてくれてありがとうな
君はよっぽど熱心な俺のファンなんだねw

で、まだ種牡馬一年目のグラボスから最終的にどんな凄い怪物馬が出るかを俺は楽しみにしているんだよ
今のところほとんど屑しか出てないから、こういう傾向の種牡馬ほど一発で超大物を出すものだからね、うん
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:34:36.33ID:MVuGrFuq0
>>208

>>203のラスト2行なw
君、想像してごらん?
例えば美空ひばりや石原裕次郎クラスの超大物・超大御所が、正式なオファーのない状態で自分から何かをすると思うのかい?
“ものごと”ってものには、「順序」ってものがあるんだよね、うん
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:40:59.84ID:okohI0ax0
ダンブレは日本のせいで風前の灯だけど49erはなんとなくとも繋がると思うけどな
アドマイヤムーンからファインニードル、レッドファルクス筆頭にスウェプト産駒、ヴィグラス産駒ならヒガシをスタッドインすればいいわけだし
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:47:23.59ID:KwYanAEk0
>>211
ええ、ですから丁寧に要望してるじゃないですかー
もぐらさんが過去の血統だけじゃなく今現在と未来の血統も見つめてるのはわかってます!
もぐらさんのことだからステゴもスクリーンもロードカナロアもわかってたんでしょ!?
そういう馬を紹介してください!

僕にはどれがそうなのかわかんないんで僕が指定すると片っ端から馬の名前をあげることになっちゃうんで余計にお手間を取らせてしまうんですw
もぐらさんに指定してもらうのはそういう配慮でもあるんすよ?

さっ、早く教えてくださいな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:55:17.90ID:99zg7sXl0
つかもぐらさんよ
ハイペリオン系種牡馬が英愛リーディング50位以内に複数系統って言ってたけど、具体的な種牡馬名あげてくれ
偉そうなことばっか言ってるわりに知識薄いんだよ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:59:03.84ID:MVuGrFuq0
>>214
ムリ。なんかウケるw

口八丁手八丁でどう俺を持ち上げられても俺はそちらの指定した馬しか判定しないからね、うん
何故なら、俺から動いておススメ推奨の馬を探すとなると、今から数十頭、あるいは数百頭の馬の中から
より一番二番三番に素晴らしい血統の馬を探さなければならないという“膨大な作業”が発生するわけだ

そんなメンドクサイことを、なんでこの大御所側からしなくちゃならんのよ、ええ?ナンセンスだろが?w
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:09.93ID:MVuGrFuq0
>>215
名前忘れたけど確かオウエンテューダー系じゃなかったかな?
2017年度の英愛50以内に入ってたはずだぞ?
俺の記憶に間違いがなければだけどなw
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:05:58.74ID:HUr6NASb0
自分のことを美空ひばりや石原裕次郎クラスと同列に語ってるの最高にカッコいいわ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:06:49.04ID:ArzR/97i0
逃げまくりで草
ほんと薄っぺらいバカの典型
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:27:46.95ID:DkLYgOmw0
ハイペリオン系は豪州に2系統残ってる
フォルリ系のSpirit of Boom
スターキングダム系のToorak Toff

欧州に残ってるのはオーウェンテューダー系のAnjaalだけ

後継が出る可能性があるのは全世界でこの3頭だけ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:28:38.80ID:KwYanAEk0
>>216
めんどくせーやつだな、日頃から現役馬を調べてればパッと出てくるだろ

おらよ、とりあえず直ぐ結果がわかる2019デビュー組な
キズナ
リアルインパクト
ゴールドシップ
フェノーメノ
エピファネイア
トゥザワールド
マジェスティックウォリアー

できればこういうメジャーどころじゃなくてスクリーンみたいな誰も期待してなかった馬で成功する馬を知りたかった
まあ、もぐらにそれがわかるわけないしいいか
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:43.08ID:MVuGrFuq0
>>220
それは見てる資料が違うだけじゃね?
俺が見たのは、去年の夏頃にジュンク堂で立ち読みした(買えよ!w)
栗山キュウと望田潤が監修しているパーフェクト種牡馬辞典という本だよ

その中に2017年度英愛リーディング50位のランキングが掲載されていて
50位ギリギリくらいのところにオウエンテューダー系の馬が1頭入っていた記憶があるんだよ
で、俺は「へー、オウエンテューダー系かい・・・」ってなって記憶にインプットしたんだから間違いないよね

もしもその資料自体が間違いであるのならば、それは俺が悪いんじゃなくて栗山キュウと望田潤に文句言ってチョンマゲw
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:39.00ID:MVuGrFuq0
>>220
2000年代以降のオウエンテューダー系と言えばまずカドージェネルーの名前が出てくるんだけど
おそらくそのラインだと思うんだけどな・・
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:22.53ID:DM9Lmpta0
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:57.43ID:99zg7sXl0
>>221
英愛は1系統だけだな
Anjaalは種付け数が194、79、58と減ってるので、初年度から勝負だろう。
あとAnjaal以外にも同父のPastoral Pursuitsもいるかな(2018年英愛リーディング77位、2018年種付け頭数24頭)
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:40.63ID:K8yETjsF0
地味なところだとペティンゴかな
トロイのダービーが200回ですごく話題になって、ピットカーンも
リーディングになって盛り上がりかけたんだけど
トロイ以外の目ぼしいところ日本にもってきて走らなかったし、
トロイも早死にしてしまった
ソルティンゴが無事ならっていうのはあるけど…

日本に輸入された英愛リーディングってピットカーンだけじゃなかったかな
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:28.61ID:MVuGrFuq0
>>226
今ネットで調べたら出てきたわw
バハミアンバウンティだったw
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:41.81ID:DM9Lmpta0
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:19.11ID:MVuGrFuq0
>>228
ソルティンゴ事件か・・・
ソルティンゴを放牧中の事故で死なせてしまった担当者は、その後自責の念に苛まれ
腹割自殺をとげてしまったのは有名な話である・・。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:55.98ID:ncCICGtP0
>>223
138だが、診てる資料が違うんじゃしゃあねえな
ただ、ウェザビーのスタリオンレビューやレーシングポストのサイトでタダで見れるから見てみたら?
2018年の最新情報調べといた方がいいと思う

2018年は
77位 Pastoral Pursuits(Bahamian Bounty産駒。種付け数は多くない)
78位 Bahamian Bounty(2015種牡馬引退)
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:35.77ID:MVuGrFuq0
>>232
タダで見れるところがちゃんとあったんだなwサンクス!
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:13:10.09ID:zLSmeGbu0
フォーティーナイナー繋げられたとしてもほぼゴドルフィンのおかげみたいなもんじゃねえか
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:22:35.60ID:k9f7ib4C0
アフリートとかフォーティナイナーとか明らかに血統を残すというより
ダート短距離需要のための輸入だよな最近だとパイロあたりなんか
血が残るというより地方のダート需要を満たすためだろ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:02:15.88ID:bxNo/pCi0
フォーティナイナーとかファピアノとかアメリカじゃ有力な系統が欧州で全然活躍馬が出ないのって
そもそも有力馬が輸出されてないのか、一杯試されてるのに走る馬が出てないのか
どっちなんだ?
アメリカでも欧州でもイケるよって系統もあるのに
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:16:19.54ID:99zg7sXl0
>>238
米→英愛への移動が一時ほど多くない(気がする)のも関係してるのかね
英愛リーディング上位50のうち、米生産は
6 Kitten's Joy(北米供用)
11 Shamardal(フランスで走った)
24 War Front(北米供用)
30 Scat Daddy(北米供用)
43 Dream Ahead(北米生産だが父母とも英国産)
だけで意外に少ない。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:11:34.20ID:Pqf4Cgi10
フォーティナイナーは今後も子孫買い漁りそう
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:54.96ID:kNv0oJiX0
>>9
親子一緒にてのは
非社台が子を買えば社台が親を
非社台が親を買えば社台が子を
てやり方してくるからな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:28:09.56ID:kdQ740ZB0
>>175
まだたかだか37頭だろ
それも二歳のみ
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:02:59.32ID:rKdDFQYD0
>>59
シルポ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:09:25.25ID:rKdDFQYD0
ショウナンカンプは子出し悪い割に産駒が結構走るから
何とかならないものかと常々思っている
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:57:08.54ID:GNXcxtKY0
>>243
血統的に短距離でありながら2歳戦で走らないんじゃ生産者は見向きもしない

生産者はその37頭で評価するからなぁ

ビッグアーサーに期待するしかないのかもしれん
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:21:53.62ID:Q899U/cv0
>>104
パーソロンは名血ではないよ、
輸入後も話題にはならなくて種付け頭数は思ったよりも多くなかったし、
父マイリージャンだって仕上がりの早さだけが取り柄で
ほとんど活躍馬は出してないし、
パーソロンの活躍でマイリージャン産駒かいあさったけどパーソロン意外成功しなかったし、
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:35:11.16ID:V3zs6K2D0
>>243
37頭で思い出した
ルドルフ初年度産駒デビューが37頭
テイオーが36番目デビューだったと思う
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:40:09.71ID:Q899U/cv0
>>59
リファール系はほとんど輸入したからね、
残したアルザオの孫がディープインパクト
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:45:14.12ID:oU5UxyQj0
>>3
ゴールドアリュールのネクストが結構重宝されるから途絶えるとはまだ思えないかな?
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 06:59:39.79ID:P2KL7ay00
サンデーはまだまだ大丈夫とはいえディープ亡き後の大物種牡馬が見当たらないのが心配
ジャスタで安泰かと思ったんだけどな
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 08:28:45.24ID:VrtPxG180
>>243
リーチザクラウンは1年目出走頭数19頭で勝ち上がり5頭、そんでもって今週のシンザン記念で重賞初制覇。
ドリームジャーニーは24頭デビューして8頭勝ち上がり。1年目終了時点で2勝馬が2頭

この二頭はわりかし頑張った方の馬だが、37頭のうち1頭勝ち上がってもその時点の勝ち上がり率2%ちょっとだぞ?
同じく去年デビュー↓
トーセンラー12頭中2頭勝ち上がり
ベルシャザール42頭中4頭勝ち上がり
ダノンバラード8頭中2頭勝ち上がり
レッドスパーダ6頭中1頭勝ち上がり

さすがにその数で0は相当ひどい
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 08:52:16.92ID:Jrl2nCGZ0
スプリンターとして活躍して産駒もスプリントで優秀な成績を残したサクラバクシンオーなのにマイルメインだったグラボスってなんか違うんだよな
カンプみたいな劣化バクシンオーみたいな馬の方が種牡馬としてもバクシンオーの資質を受け継いでいるんだろうな
なぜダッシャーゴーゴーを種牡馬にしなかったんだか
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 09:42:59.57ID:PywS8gkU0
日本に輸入されたのにカロから繋がってるフォルティノ
しかし日本でのフォルティノ系はタマモクロスで途絶えてる
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 13:57:18.64ID:dTkqbdgd0
オルフェは母父アドマイヤムーンとの相性次第だろうな
ここが上手くいけばゴドルフィンが産駒を海外に持って行って繋がる可能性が高いけどじゃなきゃ無理
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:45.07ID:bsp4GuLq0
>>20
今からでもシーザリオにつけられないものか
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 14:41:39.54ID:ojQ64T7z0
キンヘは母が邪魔
ヘイローのクロスは走らない
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:13:52.73ID:sdkpXyMz0
>>248
>パーソロンは名血ではないよ、

君がパーソロンを名血ではないと思うのは、君は「名血とは何か?」ということがわからないからでしょ?
じゃあまず基本的なことから教えてあげるね。

サラブレッドの遺伝子の優秀さってのは基本的には 種牡馬>繁殖牝馬 だ
これはわかるよね?
種牡馬はほんの一握りのエリートなのに対して、繁殖牝馬は未勝利馬とかでもなれるからね

で、その種牡馬以上に優秀な遺伝子を持つ者が存在する それは“名繁殖牝馬” だ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:14:58.12ID:VrtPxG180
>>258
そういや17年産のドリジャ産駒で母父アドマイヤムーンで叔父にオレハマッテルゼ、叔母にエガオヲミセテって奴がいたな
14年産は1頭で2勝馬
15年産も1頭でこっちは未勝利引退

オルフェ産駒に関しては、5400万で落札されたものの、兄弟は父ルーラーシップで6戦0勝のみのヨゾラニネガイヲの17
兄弟はまだおらず、母は新馬戦を勝って以後地方まで行っても勝てずに終わった12戦1勝のデイドリーム
の2頭だけだな。これで結果出すのはまあまあキツイね
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:19:46.07ID:sdkpXyMz0
>>248
“名繁殖牝馬”というのは10数頭の我が子の中から、3頭も4頭も5頭もG1馬や名種牡馬を輩出したりする
この確率で活躍馬を輩出することは、どんなに優れた種牡馬であってもそうはいかない

とどのつまりまとめると、サラブレッドの遺伝子の優秀さの比較は、
名繁殖牝馬>種牡馬>普通の繁殖牝馬 という図式になるわけだ

結論として「名血」とは、『自身の5代血統表内にどれだけ多くの名繁殖牝馬を持っているか』が第一条件となるんだよ
で、名血の第二条件、第三条件ってのもあるんだけど、
取り合えずパーソロンの血統について、この第一条件で検証してみようジャマイカ
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:42:13.69ID:sdkpXyMz0
パーソロン血統https://db.netkeiba.com/horse/ped/000a00026d/

↑パーソロンの5代血統表に入っている“名繁殖牝馬”の数は、
ブロマス、スカパフロウ、アサシ、ザリバ、ラヴェンダー、スイートラヴェンダー、ムムタズマハル、
ダーバン、バンシーの全部で何と9頭である

ふつう、通常の競走馬の血統では“名繁殖牝馬”は3頭前後くらいしか入っていないものである
それが、パーソロンの5代血統表にはその3倍の9頭もの“名繁殖牝馬”の血が詰め込まれているのである
これはほとんど驚きに値する「名血」ぶりである・・。
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:45:52.81ID:sRs/41dr0
こういう人がスレ保守してくれるから助かる
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:06:59.77ID:bG+39b3B0
逆にスレストッパーで人が離れていくんだな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:08:59.48ID:uMxs/q1Y0
>>265
また来たのかよ、相変わらずの後付けこじつけ妄想理論
昨日は逃げてたけど>>222の種牡馬が成功するか失敗するかに早く答えてやったら?、逃げも隠れもしないとか言ってたろ
答えないならもう来んなスレクラッシャーめ
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:18:30.20ID:sdkpXyMz0
まあ素人諸君はパッと9頭の名繁殖牝馬の名前を並べられてもピンとこないであろうが、
上記の9頭の中から特に特筆すべき数頭のスペックをちょっつとご紹介しようジャマイカ

・ムムタズマハル〜ナスルーラの祖母、ロイヤルチャージャーの曾祖母、マームードの祖母、アバーナントの祖母
            ムムタズマハル牝系からは世界中で名馬や名種牡馬が大続出し、世界屈指の名牝系を構築した
・ザリバ〜コリーダ(凱旋門賞)の母、ゴヤ(仏リーディング種牡馬)の母、ゴイエスカス(愛チャンピオンS・2連覇)の母、
            アブジェー(ミドルパークS)の母、コアラズ(仏ダービー)の祖母
・アサシ〜トリゴー(英ダービー・英セントレジャー)の母、ハリネロ(愛ダービー・愛セントレジャー)の母、
      プリメロ(愛ダービー・愛セントレジャー・日本輸入で名種牡馬)の母、タルヤー(英ダービー)・セントクレスピン(凱旋門賞)兄弟の祖母
・スカパフロウ〜ファロス(ネアルコの父)の母、フェアウェイ(英ダービーの)の母、フェアアイル(英1000ギニー)の母

ざっとこんな感じである・・・。
これほどの驚愕の名繁殖牝馬たちをパーソロンは自身の5代血統表内に保有しているのである
とどのつまりパーソロンの血統というのは、名繁殖牝馬のリミックスベストアルバムのようなものなのである
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:20:44.93ID:sdkpXyMz0
>>268
君は紅白歌合戦知ってるよな?
“大御所”はいったいどこらへんで登場する?ええ?

それ考えればわかるだろ?
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:23:21.82ID:sdkpXyMz0
>>269

>>222の馬群の新種牡馬後の予想は俺は既に去年の秋に書いてるんだよ
だから同じ作業はしないよ
昨日の俺のコピペ貼り出してくれたもぐらファンの人に頼めばまた過去logのコピペを貼ってくれるんじゃないの?
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:07:21.35ID:qLNvtyjC0
もぐらは知識豊富だし好戦的だから
論破されたやつ粘着されて可哀想だよな
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:13:42.81ID:bG+39b3B0
どの辺で論破されてんだw?
答えられないけどプライドの高さからその場その場でこねくり回して逃げてるだけじゃんw
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:24:26.85ID:sdkpXyMz0
>>274
同意。
ちなみにこの俺は旧2ちゃん時代からカレコレ20年近くここにいるが、
議論相手に完全論破されたのはただの一度きりしかない。

それも競馬板ではなくて、「なんでもあり板」の「C」という固定に論破されたんだよ
今から10年前後くらい前だったかな?当時の俺は「コマーシャルイラネ」というハンドルネームだった

当時の「なんでもあり板」には、個性あふれる有能な論客がたくさんいて、俺は新参固定にすぎなかった
で、日々日夜、色々なことをテーマにして熱い議論が繰り広げられていたんだよね

もっともその後に今度は俺が「C」を完全論破して当時のなんでもあり板はまさに祭り状態となった
「あのCが新参に論破された!!!」ってね

※【なんでもあり板コテハンランキング】
https://www29.atwiki.jp/mog2/pages/17.html
↑ベスト10が全て常連古参固定で占められる中、彗星のごとく現れた「コマーシャルイラネ」がラインクインしている
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:27:19.86ID:sdkpXyMz0
>>275
競馬知識ゼロで議論出来ないから俺との土俵にすら上がれないゴミ蛆虫がなんか言っててワロタw
じゃあお前、俺がこのスレの中で語ってる内容についてアンカー付けて何か反論してみろやww

お前にはぜってーにできねーからww ザマぁみやがれwww
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:27:28.90ID:K2y/01Nw0
もぐらは知識はあるが知能が低いから知識を上手く使えずトンデモ理論ばっかり
NGに放りこんで保守マシーンだと思っとくのが一番
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:28:51.75ID:bG+39b3B0
ここでじゃあ答えてやる!とならずに論点ずらしてる時点でまさになんだよなw
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:43:38.93ID:sdkpXyMz0
>>278
>>279
議論では敵わないからって関係ないことで煽ることしか出来ない負け犬蛆虫2匹が憐れすぐるwww
お前ら似た者同志で仲良く手を繋いで(キモッ)今後もこの俺の大活躍を傍から傍観するんだな
ワッハッハッハwww
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 17:46:11.79ID:bG+39b3B0
都合悪くなると関係ない話に逸らして
最後までレスしてる俺の勝ちとレスバトルしか出来ない奴が何を言う
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:01:12.23ID:sdkpXyMz0
>>281
>都合悪くなると関係ない話に逸らして

その言葉ノシつけて蛆虫君に返してあげるわw
ほら、早く >>277に対して行動してみろよお前ww

まあお前には出来ないよなぁ?うん
何故ならお前には競馬知識がないからww
じゃああとは一人で頑張ってくれたまへwww
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:03:10.41ID:uLU9s2UO0
コマーシャルイラネで調べたらキチガイ扱いされてて笑ったwww
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:04:48.78ID:bG+39b3B0
はい一切都合の悪いレスには答える事なく
こうやって話を逸らしてやり過ごしますw
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:05:29.06ID:TTtlcK1m0
ぐだぐだ言ってないでもぐらの理論とやらが通用するかやってみればいいだろ
マジェスティックウォリアーあたりはどうなるか書いたとこないだろうからいっちょ予想してみろよ
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:27:16.12ID:QsvuH3Fs0
もぐらにソース出せって言われたから、論文出したら「英語分からんから知らん。フランス語は読めるんだけどね」って言われた事はあるな。
ほんとにフランス語読めるんだろうか?
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 18:35:24.83ID:UZV8rmzk0
>>287
そんなこと言うなよ
英語が読めるor読めない
フランス語が読めるor読めない
という簡単な論点すら放棄して勝手に自分語りはじめるぞw
0290コマーシャルイラネ ◆N0JnmCMoD2
垢版 |
2019/01/06(日) 18:48:41.51ID:sdkpXyMz0
>>283
おいおいおいおい君ぃ、「嘘」はいかんよ「嘘」は、うん
ならヤホー検索で、「◆N0JnmCMoD2キノコは何故チンポに似ているかわかるか」で検索してごらん?

そのスレにおいて周りの民衆たちから「天才現る!」って大絶賛されてるから
いやこのスレはあまりにも伝説レジェンドすぎて、その後にそうとう拡散されてるから既に読んでる人もいるかわからんぞ・・

ちなみに俺がキチガイ扱いされてるとやらのlogを貼りだしてみてくれないかな?
そんなものは絶対に存在しないはずだからw
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 19:53:19.64ID:VZ6xoN7e0
アジュディケーティング
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:59.82ID:sRs/41dr0
リファール系もだいたい日本のせい
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 21:12:44.45ID:TXT1MP1b0
>>256
ほんと日本ってこんなのばっか
恥を知れよ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 21:50:42.50ID:hJtZNQt00
すっかりキチガイ大暴れスレになっててワロタ
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 22:02:43.89ID:7hCnAvgj0
>>295
日本で直系が途絶えるのはGI複数勝レベルの馬に牝馬ばっかり集めてるから
アメリカだとミスプロやダンジグなど、重賞未勝利馬でも大種牡馬になっている
大種牡馬のポテンシャルを持っている馬を駄馬牝馬しか与えなかったり、乗馬にしてるのが問題なんだろう
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 22:41:12.24ID:33b05R2h0
このスレ全く読んでない俺が
300ゲットしていい?

なんか、お前らゴメンなぁ(´・ω・`)
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 22:41:28.37ID:1MMNZC870
>>297,299
昔からシャンハイとかエイシンサンディとか200頭近く集めてた記憶があるんだが
それ以前になると、G1複数勝つレベルでも繁殖牝馬集められん時代だし
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 02:25:10.10ID:7FBgJx3p0
多く付けても走らん馬は走らん
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 02:51:31.77ID:xyjURXs80
タキオンがこんな廃れるとは思わんかった
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 02:59:28.79ID:23ES6Nge0
虚弱馬は仕方ない
昔はダビスタ理論と言われて笑われてたけどアライメント不良や屈腱炎は遺伝情報で子に伝わるからな
つまり虚弱は遺伝するのが学術的に証明されてる
シルバーステートもそういう意味ではタキオンマルゼンスペシャルウィークの二の舞になるのが約束されてる
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 04:25:36.09ID:Bjg5yT6P0
虚弱馬だって親は虚弱ではないパターン多いから
逆に自身は虚弱でも子は頑丈ってパティーンもあるんじゃないか?
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 07:49:03.66ID:3FZc08qV0
>>297
ミスプロとか初期はケンタッキーで種牡馬入り出来ずにフロリダに都落ちして初年度種付け料7500ドル、
初年度産駒27頭から種牡馬成績でのし上がった馬であって最初から十分なチャンスを与えられてた訳じゃないからな
成功後の結果だけ見て勘違いしてる奴は多いが
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 08:51:13.97ID:k7HrBmbj0
>>310
27頭ももらえてるからいい方
日本だとあの手は一桁だから
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 09:53:26.50ID:DgZr900o0
例えばキンカメが社台ではなくマイネルに種牡馬入りしてマイネルの繁殖にしかつけなかったとする
この場合、現実ほど後継を残せたと思うか?
現実より圧倒的に劣る質と量の後継しか残せないだろ
昔の日本=マイネル、昔の欧米=社台に置き換えてみろ
そうするとなぜ日本で父系が続かなかったか、皆も分かったね?
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 10:23:12.19ID:54FL2IDZ0
>>313
欧米で纏める意味が分からん
70〜90年代の欧州なんて自前の血統潰しまくってアメリカから輸入頼りだっただろ
そもそもサドラーもデインヒルもアメリカ産だもんな
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:47.78ID:ONUN0ZcC0
つか今のアメリカじゃ27頭貰えんだろう
少数の種牡馬に集中する傾向は、アメリカでも同じだからな
おまけに生産頭数急拡大期(北米生産頭数は今の倍以上)
更に上位層の一部は欧州に引き抜かれていた
これらの幸運が重なっての27頭だと思う
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 10:47:40.04ID:DgZr900o0
>>314
70-90年代に絞る意味がわからん
日本の馬産は欧が世界一だった時代からやってんだろ
その時代の最高峰の地域が欧だった時代も長かったし、米がそれにとって変わったから欧米と言っときゃ包括してくれる
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 10:53:47.60ID:54FL2IDZ0
>>316
包括するならそもそも対等比較にすらならんから意味が無い
そもそも1国だけの日本と複数国の中のどこか1つでも上手くいっていれば良いと強弁できる欧米という括りを
比較して日本ガーとか言い出すのは恣意的な主張と言わざるを得ない
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 11:08:50.35ID:ONUN0ZcC0
今現在の日本ぐらいが一番バランスいいと思う
スクリーンヒーローやモーリスを去勢して、ステイゴールドが障害専用種牡馬にっていう世界は嫌だな
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 11:13:22.85ID:ONUN0ZcC0
ついでに、アメリカなんてピーク時で8万頭以上繁殖牝馬がいたんだから、それと比較されてもな
ミスプロは時勢もかなり味方してる
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:06.77ID:DgZr900o0
>>323
ちょっとしたオチャメ文章を挿入したくらいで本題そっちのけで怒る
お前はマスコミか政治家かYo!

>>325
日本の過去の父系が続かなかった話をしてるんだよ?引き合いに出て何がおかしいのか?
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 13:07:17.24ID:5vwmJDv90
>>326
引き合いに出すなら相手も同じ土俵じゃないとおかしいわな
欧米とか何ヶ国含んでんの?それと単独国を比較してどうすんの?
常識無さすぎだろ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 13:12:53.04ID:YdtyZA310
>>326
日本は自国で系統を伸ばすことに何の価値も見いだしてないからこれからも父系は続かない
古くから続く牝系を蔑視し輸入繁殖牝馬を有り難がるのは日本くらいのもんだ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 13:30:00.64ID:ytoFNHgo0
パーソロンからGI馬が複数出てヘロド系が続く世界的に希有な国になる可能性があったが断絶した
系統を残すことに興味があるのはどこかの王族か個人のどちらかだな
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 13:31:24.08ID:CIhnNI8/0
母系の継承を重要視してる国ってドイツくらいなものだろ
日本くらいなものではない
母系を重要視する意味で提唱されたファミリーナンバーも、いまとなっては牝系の分類のための物指しでしか無い
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 14:04:31.94ID:ONUN0ZcC0
>>330
ファミリーナンバーはミトコンドリアのハプロタイプで再整理されつつあるらしい。
ハプロタイプ3d-cの競走成績が有意に悪いと一部で話題になってたけど、具体的にどの牝系かは伏せられてた
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 15:09:40.08ID:L6w339kT0
>>329
まさにこれ
近年は特に酷い
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 15:09:59.60ID:L6w339kT0
328の間違えだった
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 15:38:55.21ID:aQ4uDp0O0
>>29
は?キングマンボ系が世界で絶滅しかけてたわけないだろ
キングスベストとかもいるし
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:36.86ID:BtRL7q1m0
なんか系統軽視は世界的傾向!だから日本はちっとも悪くない!的な話にしようとしてるけど

輸入した種牡馬が当たったもんだからその系統の種牡馬根こそぎ輸入した挙げ句悉く失敗、先の当たった種牡馬も後継残さず全滅

とか、

持ち込み馬が走ったから親を輸入、しかし親は持ち込み馬以上の産駒を出せず持ち込み馬も種牡馬失敗、結果その系統全滅

とか、

かつて輸入し失敗した種牡馬が海外で残した産駒が系統を伸ばしてるもんだから懲りずにその末裔を輸入しまた失敗

みたいなギャグとしか思えない愚行を繰り返してるのは世界広しとは言え日本だけだぞ
あと大種牡馬デインヒルやフォーティーナイナー導入しといて自前じゃただの一頭も後継残せなかったのもな
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:45:18.90ID:BtRL7q1m0
>>336
そんなに金が大事なら香港みたいに馬だけ買ってろ
いっちょまえに生産なんかせずになw
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:26.69ID:ONUN0ZcC0
>>337
ヘロド系に関しては、カタール資本の2頭は王族のバックアップがあるはず。
日本のマック後継の規模を大きくしたのと変わらんけど。
あと、サラでは滅んでもAQPSで残るかもって話があった
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:32.19ID:k7HrBmbj0
オルフェーヴル見ればわかるが古い直系が繋がらないのはスピードがないから
オルフェーヴルの微妙っぷりはディクタスとマックイーンとノーザンテーストのせいなんだよ
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:29.44ID:BtRL7q1m0
>>343
普通にあるなら出してくれ
ほんとにあるならな
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 18:16:53.28ID:BtRL7q1m0
>>346
予想をはるかに超えた薄っぺらい回答でびっくりした
まさかその程度でどや顔してたなんて
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:16.58ID:BtRL7q1m0
>>348
幼稚な意趣返しをする前に謝罪しろよ
大嘘ついてごめんなさいってな
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:16:40.16ID:BtRL7q1m0
>>352
え、まだ馬鹿の相手しなきゃならんの?
てかスレタイがいい例じゃん
スレタイ以外にもプリンスリーギフトやらニジンスキーやら他にもある
まあどうせ屁理屈しか返せない上にそもそも>>343の悔し紛れのホラも撤回しないだろうからもういいよw
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:57:06.27ID:/tOT5CZZ0
自分が好きだった馬が不遇だったりチャンス少ないの悔しいって思う場面はあるけど
結局自然淘汰で強い遺伝子がより先に生き残る自然の摂理(一部人間の意志が入ってるのは否定できないが)で現在の血統体系があるわけで
それを否定するのって今までの競馬全否定するようなもんだと思う
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:07.23ID:Ah42ShWR0
>>356
政府が日本のひどいところを世界に発信しないように
まともに英語ができないような教育をしているから仕方ない
ファーディナンドも殺しちゃったしな
メイセイオペラは韓国行ってそこで死んでよかったのかもな
日本にいてもまともな繁殖当ててもらえたかわからんし
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 02:56:30.47ID:iBViIiOa0
>>340
エンパイアメーカーとヨハネスブルグはラッキーだったよな
特にエンパイアメーカーは本当にかわいそうだったし本国に帰れて良かったわ
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:52.18ID:G7WKgZhW0
フォーティナイナーは北米以外で、芝競馬でほとんど影響力を拡大していないのを見ると
日本で大した影響力も残せないってのも当然だと思う
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 11:32:13.38ID:yH7PP6m/0
>>362
にもかかわらず日本が49erの子孫買い漁ってるってことはそうは思ってない生産者が多いってことでは?
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:09:30.01ID:pGSenyJS0
>>362
サンデーブレイク
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:11:33.11ID:lq5lgYGJ0
どの馬を買ってるの?

いまは海外種牡馬あんま買わなくなってるんじゃないの
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 13:57:19.04ID:R2RiqcSk0
エンドスウィープがいたから2匹目のドジョウ狙いじゃね?芝が無理でもダートで潰しがきくし
どの馬を輸入してんのか知らんが生産者が目をつけてもおかしくはないと思うがや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況