X



トップページ競馬
367コメント124KB
3大日本のせいで直系が途絶えそうな種牡馬「ダンシングブレーヴ」「フォーティナイナー」あと1頭は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 13:25:34.57ID:Darwg+5+0
シングスピール
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:41:44.58ID:X6ZlgKXQ0
>>170
日本の生産者が買い漁った結果、テスコボーイを介さない系統は父系としてはほぼ絶滅
テスコボーイ系で父系として残ってるのはほぼサクラバクシンオーの子孫だが、非常に先行きは暗い
0172
垢版 |
2019/01/05(土) 01:42:05.83ID:IjGgwlbE0
グランプリボスと、ビッグ、、、、なんとかがいたろ?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:46:22.23ID:ytgZOMda0
>>171
その当時の日本が買い漁れる程度だったんだから
海外ではプリンズリーギフト系はオワコン扱いだったんだろ
むしろ日本が買い漁ったからこそ、現在でもラインが続いたと思うぞ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 01:48:11.10ID:X6ZlgKXQ0
>>166
キングマンボ-キングカメハメハのラインが日本では盤石だから、まだ惜しまれないんじゃないかなあ
あと、キングマンボ-キングカメハメハのラインを例外として、他の枝が日本での活躍例が少なくて馴染みがないのかもしれん
0176
垢版 |
2019/01/05(土) 01:57:03.74ID:IjGgwlbE0
ビッグアーサーの血統表はスゲーな。
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 03:37:51.55ID:yYMnEqvZ0
産駒が一番頑張ってるショウナンカンプが受胎率低いのが悲しい
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 03:54:34.23ID:X6ZlgKXQ0
ナスルーラ系は北米でまだしぶとく栄えてるよ
ボールドルーラー→シアトルスルー→エーピーインディの系統が

ナスルーラ系が欧州で栄えたのは1960年代から1970年代初頭だっていうから、
プリンスリーギフト(1951年生まれ)とテスコボーイ(1963年生まれ、1967年輸入)の年齢考えたら、
二匹目のドジョウねらって買い漁った頃って、まだナスルーラ系がオワコンじゃなかったようにも思える
いやまあ、オワコンの始まりにはかかってたか

日本に来て一定の成功をおさめたナスルーラ系は、あとネヴァーセイダイ系もあった
走った産駒がことごとく後継を生み出せなかったけど
ヒカルイマイやらマーチス、グランドマーチス、そしてテンポイント
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 05:17:35.09ID:uirglT2r0
90年代に毎年英ダービー馬を輸入して途絶えさせたのはもっと反省すべき
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 06:17:07.06ID:E0omsJzq0
リボー系って今もあるの?
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 06:20:25.90ID:nMOnsw6e0
サンデーってアメリカに居たら最初の種付け数確保できたのか?
数少ない産駒から結果残せば日本同様名サイヤーになれたかもしれんが
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 07:42:36.73ID:6ohr9A+50
ニジンスキー
リファール
フォーティナイナー
アフリート

フォーティナイナーもアフリートもずっと北米にいればもっと枝葉が広がっていただろうに
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 07:51:05.37ID:mzghuwWq0
>>181
北米では栄えてるからわざわざ欧州ではって書いたの
ボールドルーラー系以外にもレッドゴッド系のアニマルキングダムとかいて北米の主流系統の一つなのくらい知ってる
前述のレッドゴッド〜ブラッシングルームのラインも欧州は潰してるし他のナスルーラも死にかけしかいない
テスコボーイを日本が買わなくても欧州残留じゃプリンスリーギフトはまず生き残れてない
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 08:09:20.12ID:3oDcaxp/0
>>180
受胎率に問題あるのはある意味テスコボーイ系っぽい
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:03.82ID:jqiAwPoL0
>>167
たぶん数値はこれから変わっていく
でしょう。
ディープ産駒が残した成績の影響も大きいし。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:32:43.32ID:jNg/iu6t0
>>3
サンデーは日本に来たから少数とはいえ最初から良い繁殖ばっか貰えた
アメリカにいたら最初からゴミ繁殖の小頭数しか種付けできなかったろう

それに、つけた馬が日本よりなのもあったろうが、全体的にアメリカダートの癖に産駒細いんだよ。サンデーは見目悪くても活躍できた代表例だが、産駒みんながそんな才能を持ち合わせてはいまい
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:40:53.99ID:jNg/iu6t0
>>167
CPI高いってことはババア押し付けられたとも言えるぞ。CPI稼いでた筆頭のビワハイジだって、あれ何年か空胎だか流産だか不受胎だか挟んだあとの最後の産駒だしな

ディープはCPI低いけど、それは質が悪いんじゃなく繁殖始めて0〜4年の実績のない牝馬や、ディープしかつけてない牝馬が多いせいだし
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:43.62ID:/vbcKF+o0
日本がプリンスリーギフト系買いあさったようにインテント系も韓国が買いあさったので
ゴドルフィンアラビアン系存続の危機
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:56:20.17ID:Sgb3Ig8G0
サンデーを輸入してない世界ならトウカイテイオーとかもうちょい重宝されてたのかなあ
その場合別の外国馬が種牡馬として立ちはだかるだけか
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:36:20.42ID:uWoGsvBt0
テイオー産駒はルドルフの狂気を受け継いだ馬が多くてどうにもならんと言う話を聞いた
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:13.64ID:AagD6jXG0
>>200
馬の中のサラブレッドだからねぇ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:59:33.60ID:MVuGrFuq0
昨日の>>134のID:+nhYAA/Z0だけど、俺が「じゃあ種牡馬予想して欲しい新種牡馬あげといてくれな」
って言っといたけどあがってないから俺からは特に書かんぞ
>>137みたいなゴミコワッパが「お前逃げるのか」とかアホほざいてるけど、この俺は逃げも隠れもせんからな

お前らの「要望」があれば、俺はそれにちゃんと答えるし、なければ俺からは動かないってだけなんだよ
俺レベルの大物をタダで動かそうとか、競馬板のカリスマに対してお前らあんま安く見るなよな、ええ?w
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:41.20ID:W1VIeetI0
またもぐら臭くなったな
現役馬で挙げろって話だったんだからお前が現役馬の中から挙げれば良いだけだろ?
何で他人に馬を挙げさせる必要があるんだ?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:18.01ID:4lypF9lV0
>>199
ポーラーファルコン→Pivotalはまだ大丈夫じゃないの
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:18:14.76ID:4lypF9lV0
俺レベルの大物(正月から5ちゃんに入り浸ってるニート)
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:25:09.06ID:ydAGkObE0
254もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2018/03/11(日) 20:05:01.22ID:HYtmdr4d0
あの泥田馬場での安田記念でジャスタウェイとの「死闘」で惜しくも2着に敗れたグランプリボスに対する矢作調教師の談話

『故障で半年以上も休んでいて状態的にもまだまだで、ここは正直 参加するだけ のレースだったんです
いやここで一度使っておかないと、目標とする秋競馬までに1年くらいも休ませるわけになるわけですからそれが嫌だったんです
ですからええ、安田記念は 無事に走り終えれれば って感じで考えてました ところがどうでしょう! あのレースぶりですからね・・ 
いえ、おそらくですけど、あの安田記念のボスの大激走を日本で一番驚いたのはこの私だと思いますよ(笑) だってそういう仕上がり状態だったんですからね・・
私も長いことこの仕事に携わってますけど、あの時は本当に自分の競馬の概念が覆されたと実感しましたね、ええ・・・』


↑これがグラボスクオリティである
このモグラは、もしもボスからシンボリルドルフやナリタブライアンのような「最強馬」が出たとしても、なんら驚かない
いや、むしろ「ボスだから」こそ、おおいにアリウルのでる 

人知の常識を覆した馬、その名はグランプリボス・・・。
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:14.65ID:KwYanAEk0
>>203
おっw!もぐらさんチーっスw

こっちが馬を指定するのをお望みのようですが
でも種牡馬なんて基本外れるものだからこっちが馬を指定しても適当に失敗するって言っとけば当たっちゃいそうなんです

だーかーら
もぐらさんお薦めの馬を2、3頭ピックアップしてください
常日頃から馬をウォッチしたりサーチしたりしてるもぐらさんなら
当然、目をつけてる馬がけっこういますよね?よろしく!
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:51.05ID:MVuGrFuq0
>>207
いやグラボスに関してはまったくその通りなんだけど、わざわざコピペしてくれてありがとうな
君はよっぽど熱心な俺のファンなんだねw

で、まだ種牡馬一年目のグラボスから最終的にどんな凄い怪物馬が出るかを俺は楽しみにしているんだよ
今のところほとんど屑しか出てないから、こういう傾向の種牡馬ほど一発で超大物を出すものだからね、うん
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:34:36.33ID:MVuGrFuq0
>>208

>>203のラスト2行なw
君、想像してごらん?
例えば美空ひばりや石原裕次郎クラスの超大物・超大御所が、正式なオファーのない状態で自分から何かをすると思うのかい?
“ものごと”ってものには、「順序」ってものがあるんだよね、うん
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:40:59.84ID:okohI0ax0
ダンブレは日本のせいで風前の灯だけど49erはなんとなくとも繋がると思うけどな
アドマイヤムーンからファインニードル、レッドファルクス筆頭にスウェプト産駒、ヴィグラス産駒ならヒガシをスタッドインすればいいわけだし
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:47:23.59ID:KwYanAEk0
>>211
ええ、ですから丁寧に要望してるじゃないですかー
もぐらさんが過去の血統だけじゃなく今現在と未来の血統も見つめてるのはわかってます!
もぐらさんのことだからステゴもスクリーンもロードカナロアもわかってたんでしょ!?
そういう馬を紹介してください!

僕にはどれがそうなのかわかんないんで僕が指定すると片っ端から馬の名前をあげることになっちゃうんで余計にお手間を取らせてしまうんですw
もぐらさんに指定してもらうのはそういう配慮でもあるんすよ?

さっ、早く教えてくださいな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:55:17.90ID:99zg7sXl0
つかもぐらさんよ
ハイペリオン系種牡馬が英愛リーディング50位以内に複数系統って言ってたけど、具体的な種牡馬名あげてくれ
偉そうなことばっか言ってるわりに知識薄いんだよ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:59:03.84ID:MVuGrFuq0
>>214
ムリ。なんかウケるw

口八丁手八丁でどう俺を持ち上げられても俺はそちらの指定した馬しか判定しないからね、うん
何故なら、俺から動いておススメ推奨の馬を探すとなると、今から数十頭、あるいは数百頭の馬の中から
より一番二番三番に素晴らしい血統の馬を探さなければならないという“膨大な作業”が発生するわけだ

そんなメンドクサイことを、なんでこの大御所側からしなくちゃならんのよ、ええ?ナンセンスだろが?w
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:09.93ID:MVuGrFuq0
>>215
名前忘れたけど確かオウエンテューダー系じゃなかったかな?
2017年度の英愛50以内に入ってたはずだぞ?
俺の記憶に間違いがなければだけどなw
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:05:58.74ID:HUr6NASb0
自分のことを美空ひばりや石原裕次郎クラスと同列に語ってるの最高にカッコいいわ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:06:49.04ID:ArzR/97i0
逃げまくりで草
ほんと薄っぺらいバカの典型
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:27:46.95ID:DkLYgOmw0
ハイペリオン系は豪州に2系統残ってる
フォルリ系のSpirit of Boom
スターキングダム系のToorak Toff

欧州に残ってるのはオーウェンテューダー系のAnjaalだけ

後継が出る可能性があるのは全世界でこの3頭だけ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:28:38.80ID:KwYanAEk0
>>216
めんどくせーやつだな、日頃から現役馬を調べてればパッと出てくるだろ

おらよ、とりあえず直ぐ結果がわかる2019デビュー組な
キズナ
リアルインパクト
ゴールドシップ
フェノーメノ
エピファネイア
トゥザワールド
マジェスティックウォリアー

できればこういうメジャーどころじゃなくてスクリーンみたいな誰も期待してなかった馬で成功する馬を知りたかった
まあ、もぐらにそれがわかるわけないしいいか
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:43.08ID:MVuGrFuq0
>>220
それは見てる資料が違うだけじゃね?
俺が見たのは、去年の夏頃にジュンク堂で立ち読みした(買えよ!w)
栗山キュウと望田潤が監修しているパーフェクト種牡馬辞典という本だよ

その中に2017年度英愛リーディング50位のランキングが掲載されていて
50位ギリギリくらいのところにオウエンテューダー系の馬が1頭入っていた記憶があるんだよ
で、俺は「へー、オウエンテューダー系かい・・・」ってなって記憶にインプットしたんだから間違いないよね

もしもその資料自体が間違いであるのならば、それは俺が悪いんじゃなくて栗山キュウと望田潤に文句言ってチョンマゲw
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:39.00ID:MVuGrFuq0
>>220
2000年代以降のオウエンテューダー系と言えばまずカドージェネルーの名前が出てくるんだけど
おそらくそのラインだと思うんだけどな・・
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:22.53ID:DM9Lmpta0
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:57.43ID:99zg7sXl0
>>221
英愛は1系統だけだな
Anjaalは種付け数が194、79、58と減ってるので、初年度から勝負だろう。
あとAnjaal以外にも同父のPastoral Pursuitsもいるかな(2018年英愛リーディング77位、2018年種付け頭数24頭)
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:40.63ID:K8yETjsF0
地味なところだとペティンゴかな
トロイのダービーが200回ですごく話題になって、ピットカーンも
リーディングになって盛り上がりかけたんだけど
トロイ以外の目ぼしいところ日本にもってきて走らなかったし、
トロイも早死にしてしまった
ソルティンゴが無事ならっていうのはあるけど…

日本に輸入された英愛リーディングってピットカーンだけじゃなかったかな
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:28.61ID:MVuGrFuq0
>>226
今ネットで調べたら出てきたわw
バハミアンバウンティだったw
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:41.81ID:DM9Lmpta0
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:19.11ID:MVuGrFuq0
>>228
ソルティンゴ事件か・・・
ソルティンゴを放牧中の事故で死なせてしまった担当者は、その後自責の念に苛まれ
腹割自殺をとげてしまったのは有名な話である・・。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:55.98ID:ncCICGtP0
>>223
138だが、診てる資料が違うんじゃしゃあねえな
ただ、ウェザビーのスタリオンレビューやレーシングポストのサイトでタダで見れるから見てみたら?
2018年の最新情報調べといた方がいいと思う

2018年は
77位 Pastoral Pursuits(Bahamian Bounty産駒。種付け数は多くない)
78位 Bahamian Bounty(2015種牡馬引退)
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:35.77ID:MVuGrFuq0
>>232
タダで見れるところがちゃんとあったんだなwサンクス!
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:13:10.09ID:zLSmeGbu0
フォーティーナイナー繋げられたとしてもほぼゴドルフィンのおかげみたいなもんじゃねえか
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:22:35.60ID:k9f7ib4C0
アフリートとかフォーティナイナーとか明らかに血統を残すというより
ダート短距離需要のための輸入だよな最近だとパイロあたりなんか
血が残るというより地方のダート需要を満たすためだろ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:02:15.88ID:bxNo/pCi0
フォーティナイナーとかファピアノとかアメリカじゃ有力な系統が欧州で全然活躍馬が出ないのって
そもそも有力馬が輸出されてないのか、一杯試されてるのに走る馬が出てないのか
どっちなんだ?
アメリカでも欧州でもイケるよって系統もあるのに
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:16:19.54ID:99zg7sXl0
>>238
米→英愛への移動が一時ほど多くない(気がする)のも関係してるのかね
英愛リーディング上位50のうち、米生産は
6 Kitten's Joy(北米供用)
11 Shamardal(フランスで走った)
24 War Front(北米供用)
30 Scat Daddy(北米供用)
43 Dream Ahead(北米生産だが父母とも英国産)
だけで意外に少ない。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:11:34.20ID:Pqf4Cgi10
フォーティナイナーは今後も子孫買い漁りそう
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:54.96ID:kNv0oJiX0
>>9
親子一緒にてのは
非社台が子を買えば社台が親を
非社台が親を買えば社台が子を
てやり方してくるからな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:28:09.56ID:kdQ740ZB0
>>175
まだたかだか37頭だろ
それも二歳のみ
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:02:59.32ID:rKdDFQYD0
>>59
シルポ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:09:25.25ID:rKdDFQYD0
ショウナンカンプは子出し悪い割に産駒が結構走るから
何とかならないものかと常々思っている
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:57:08.54ID:GNXcxtKY0
>>243
血統的に短距離でありながら2歳戦で走らないんじゃ生産者は見向きもしない

生産者はその37頭で評価するからなぁ

ビッグアーサーに期待するしかないのかもしれん
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:21:53.62ID:Q899U/cv0
>>104
パーソロンは名血ではないよ、
輸入後も話題にはならなくて種付け頭数は思ったよりも多くなかったし、
父マイリージャンだって仕上がりの早さだけが取り柄で
ほとんど活躍馬は出してないし、
パーソロンの活躍でマイリージャン産駒かいあさったけどパーソロン意外成功しなかったし、
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:35:11.16ID:V3zs6K2D0
>>243
37頭で思い出した
ルドルフ初年度産駒デビューが37頭
テイオーが36番目デビューだったと思う
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:40:09.71ID:Q899U/cv0
>>59
リファール系はほとんど輸入したからね、
残したアルザオの孫がディープインパクト
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:45:14.12ID:oU5UxyQj0
>>3
ゴールドアリュールのネクストが結構重宝されるから途絶えるとはまだ思えないかな?
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 06:59:39.79ID:P2KL7ay00
サンデーはまだまだ大丈夫とはいえディープ亡き後の大物種牡馬が見当たらないのが心配
ジャスタで安泰かと思ったんだけどな
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 08:28:45.24ID:VrtPxG180
>>243
リーチザクラウンは1年目出走頭数19頭で勝ち上がり5頭、そんでもって今週のシンザン記念で重賞初制覇。
ドリームジャーニーは24頭デビューして8頭勝ち上がり。1年目終了時点で2勝馬が2頭

この二頭はわりかし頑張った方の馬だが、37頭のうち1頭勝ち上がってもその時点の勝ち上がり率2%ちょっとだぞ?
同じく去年デビュー↓
トーセンラー12頭中2頭勝ち上がり
ベルシャザール42頭中4頭勝ち上がり
ダノンバラード8頭中2頭勝ち上がり
レッドスパーダ6頭中1頭勝ち上がり

さすがにその数で0は相当ひどい
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 08:52:16.92ID:Jrl2nCGZ0
スプリンターとして活躍して産駒もスプリントで優秀な成績を残したサクラバクシンオーなのにマイルメインだったグラボスってなんか違うんだよな
カンプみたいな劣化バクシンオーみたいな馬の方が種牡馬としてもバクシンオーの資質を受け継いでいるんだろうな
なぜダッシャーゴーゴーを種牡馬にしなかったんだか
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 09:42:59.57ID:PywS8gkU0
日本に輸入されたのにカロから繋がってるフォルティノ
しかし日本でのフォルティノ系はタマモクロスで途絶えてる
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 13:57:18.64ID:dTkqbdgd0
オルフェは母父アドマイヤムーンとの相性次第だろうな
ここが上手くいけばゴドルフィンが産駒を海外に持って行って繋がる可能性が高いけどじゃなきゃ無理
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:45.07ID:bsp4GuLq0
>>20
今からでもシーザリオにつけられないものか
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 14:41:39.54ID:ojQ64T7z0
キンヘは母が邪魔
ヘイローのクロスは走らない
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:13:52.73ID:sdkpXyMz0
>>248
>パーソロンは名血ではないよ、

君がパーソロンを名血ではないと思うのは、君は「名血とは何か?」ということがわからないからでしょ?
じゃあまず基本的なことから教えてあげるね。

サラブレッドの遺伝子の優秀さってのは基本的には 種牡馬>繁殖牝馬 だ
これはわかるよね?
種牡馬はほんの一握りのエリートなのに対して、繁殖牝馬は未勝利馬とかでもなれるからね

で、その種牡馬以上に優秀な遺伝子を持つ者が存在する それは“名繁殖牝馬” だ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:14:58.12ID:VrtPxG180
>>258
そういや17年産のドリジャ産駒で母父アドマイヤムーンで叔父にオレハマッテルゼ、叔母にエガオヲミセテって奴がいたな
14年産は1頭で2勝馬
15年産も1頭でこっちは未勝利引退

オルフェ産駒に関しては、5400万で落札されたものの、兄弟は父ルーラーシップで6戦0勝のみのヨゾラニネガイヲの17
兄弟はまだおらず、母は新馬戦を勝って以後地方まで行っても勝てずに終わった12戦1勝のデイドリーム
の2頭だけだな。これで結果出すのはまあまあキツイね
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:19:46.07ID:sdkpXyMz0
>>248
“名繁殖牝馬”というのは10数頭の我が子の中から、3頭も4頭も5頭もG1馬や名種牡馬を輩出したりする
この確率で活躍馬を輩出することは、どんなに優れた種牡馬であってもそうはいかない

とどのつまりまとめると、サラブレッドの遺伝子の優秀さの比較は、
名繁殖牝馬>種牡馬>普通の繁殖牝馬 という図式になるわけだ

結論として「名血」とは、『自身の5代血統表内にどれだけ多くの名繁殖牝馬を持っているか』が第一条件となるんだよ
で、名血の第二条件、第三条件ってのもあるんだけど、
取り合えずパーソロンの血統について、この第一条件で検証してみようジャマイカ
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:42:13.69ID:sdkpXyMz0
パーソロン血統https://db.netkeiba.com/horse/ped/000a00026d/

↑パーソロンの5代血統表に入っている“名繁殖牝馬”の数は、
ブロマス、スカパフロウ、アサシ、ザリバ、ラヴェンダー、スイートラヴェンダー、ムムタズマハル、
ダーバン、バンシーの全部で何と9頭である

ふつう、通常の競走馬の血統では“名繁殖牝馬”は3頭前後くらいしか入っていないものである
それが、パーソロンの5代血統表にはその3倍の9頭もの“名繁殖牝馬”の血が詰め込まれているのである
これはほとんど驚きに値する「名血」ぶりである・・。
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 15:45:52.81ID:sRs/41dr0
こういう人がスレ保守してくれるから助かる
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:06:59.77ID:bG+39b3B0
逆にスレストッパーで人が離れていくんだな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 16:08:59.48ID:uMxs/q1Y0
>>265
また来たのかよ、相変わらずの後付けこじつけ妄想理論
昨日は逃げてたけど>>222の種牡馬が成功するか失敗するかに早く答えてやったら?、逃げも隠れもしないとか言ってたろ
答えないならもう来んなスレクラッシャーめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況