X



トップページ競馬
547コメント183KB
ディープインパクトの直系が滅びる事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/28(木) 11:53:26.14ID:PPqP9T0f0
牡馬の大物出せなかったから牝系しか無理
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 12:00:06.24ID:bvuNMlBe0
>>1
数年後には笑えるスレだな
10年もすれば、欧州でサクソン スタディ
豪州でミッキーアイル トースター アラジンなどなどで数十のG1勝ち出してるよ

そして、10年後にもディープはおそらくリーディングw
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 12:13:42.05ID:vYeA+Ns00
>>516
毎年色んなことに気づいて、いつの間にか気づいたことすらなかったことにしていくスタイル

去年はディープの活力が衰えたことに気づいてたろお前
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 12:21:18.20ID:zJBOo+Cg0
繋がる繋がら無いとは関係無い流れになってるね
血統トレンド的にSS系が母父としても活躍している現状、不利は否めませんね
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 13:13:49.97ID:qAUd4V2S0
ディープ孫も登場してそこそこ経つけど本当に走らないからな
そろそろ当てないと厳しい キズナ産駒は馬産地の評判がちと微妙だからどう転ぶかだな
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 13:37:38.53ID:Vd9TYymf0
>>518
日本は?
なんで日本抜かすんだ?
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 13:40:13.43ID:Vd9TYymf0
>>522
去年は牝馬クラシック全てカナロアに持っていかれて、一昨年はダービーをキンカメに持っていかれたね
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:28:10.76ID:+lBcyJ9w0
>>527
去年は日仏ダービー勝って、その前は近親がダービーかって、その前もディープが勝ってる
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:34:50.56ID:+9a+3UPN0
>>528
近親w
そのダービー勝った馬のその後
ブリ→追放
キズナ→種牡馬不人気
マカ→障害馬に負ける
ワグ→虚弱で逃げ隠れ

小物、虚弱、早熟の三重苦ディープ産駒は種牡馬価値ないよw
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:35:25.81ID:Xc3WMBpt0
ディープ以外に失格になった馬って知ってる?
降着はいっぱいいるが
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:37:48.25ID:Fxv6TD2T0
パクト産は単に成長スピードで他を圧倒しているだけであって
能力が高いわけではないからな そんな血が続いていくわけがない
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:41:57.39ID:oHj4UY2/0
少なくとも日本の生産界が、ディープ後継に対する期待度はどんどん下がっていってるのは確実
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:46:09.99ID:3LYqKU6q0
>>530
確か中内田んとこのオルフェ産駒の未勝利馬が薬物失格したよ
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:50:45.13ID:2AtQyjOd0
サンデー系がそもそも危ない
ディープ系は数は多いが飛び抜けた後継なし。ハーツ系期待だったジャスタが微妙、ステゴ系はドリジャ微妙、オルフェは大失敗で論外

タイドのキタサンがダメならでサンデー系衰退マジである
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 14:50:54.42ID:2D4azQrz0
こんだけ重賞馬出してもどれも
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 15:08:07.28ID:QQEuDoek0
中島国治はやっぱ凄いな
>>1
の気づきは正解。牝馬しか一流がいないのは偶然でもなんでもない
残す必要性がない血統はこうなるんだよなあ
自身がチャンプになれなかったステイゴールド産が強いのも自明の理
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 15:26:19.06ID:4mHgv5CT0
むしろ小物からチマチマ伸ばせないのが日本で父系が続かない原因だと思うけど
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 15:26:27.23ID:hK4uGBJy0
まあアンチの要の一頭だったオルフェが失敗に終わったからあとはカナロアか
ただカナロア牡馬は距離の壁ありそうだからその次はモーリスかw
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 16:13:46.66ID:bvuNMlBe0
>>526
日本は10年後もディープがリーディングだからだろ?
サンデー→ディープのバトンタッチがサンデー死後10年
数年後ではまだまだ早すぎる
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 16:16:02.10ID:bvuNMlBe0
>>527
出たーw
ディープvs世界中の全種牡馬
どんだけ宇宙的評価なんだよw
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 16:53:34.88ID:rHXi/csK0
ディープ失敗がココまで鮮明になると、
社台グループも最悪でもサンデー級の代替種牡馬の輸入が急務だな

ロードカナロアあたりじゃ、さすがに線が細い
0545学術
垢版 |
2019/03/03(日) 16:54:56.56ID:UFbxUgPn0
牝系が優秀な方が評価が高いよ。牡馬は混合戦に弱い歴史がある。
0546学術
垢版 |
2019/03/03(日) 16:56:55.77ID:UFbxUgPn0
ディープインパクトは産駒オスは血統をシェアして賞金も山分けだから
ディープより素質のある種牡馬確定のG1がち多い。レコードはオリンピックでもオスが勝るが
パラリンピックや勝負強さは女性と比較するのもおこがましい。
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 16:57:50.37ID:se+6m6/C0
だぁっとれ知的障害者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況