X



トップページ競馬
139コメント42KB
最近のノーザン社台と外国人騎手と一口だらけの競馬は楽しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:00.60ID:Bcqd3px70
馬券で当たって儲けたとかは別にして

最近はG1の日に競馬場に行ってもレース見ずに帰ることあるわ
なんかウンザリ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 13:32:29.61ID://iwQ+fI0
使い分けだけは勘弁
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 13:36:39.00ID:suCGJR400
>>26
最近は耄碌したんじゃないかというような耳を疑う発言が目立つようになったけど
あれは倅が今の新機軸を打ち出してて
何かあった時に自分が被って隠居しておさめるための演技なんじゃないかな
と俺は思ってるけど勘繰り過ぎかねえ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 13:51:46.78ID:S7Ng4K2f0
恣意的な使い分けはやめろよマジで
競馬が面白くなくなるだろうが
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:30.19ID:j8lrJIqq0
日高産もサンデー系やらキンカメ系だしなぁ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 14:50:37.39ID:R8KzQgmF0
社台は違うだろ、外してやれよ。
ノーザンの生産馬ばかりが活躍するのは構わないが期待馬を糞クラブに回さないでセリに出せ。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 14:57:54.11ID:NxBEtGTy0
>>33
>>1の説明読んだ?
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:00:27.41ID:WkTEf02A0
こういう思考の人の根底には、妬み嫉みがあり、感動する純粋さが失われた中年なんだろうと思う。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:00:29.70ID:KdoNeF6K0
馬のレベルが高ければ楽しいと思っていたが、せっかく強いアーモンドアイが出てきても
クソみたいなレースで金稼ぎやってるのを見て興ざめした。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:04:24.72ID:xzs9cO4Z0
地方競馬の売り上げがいいのもネット環境の整備だけじゃなくて
中央の競馬に不満を持つ人たちが流れてるのかもね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:07:47.90ID:j8pNi+Yb0
>>26
最後の一行を除けば大体同意

あの人は超優秀な競馬商人だと思ってるから、一概に全否定は難しいよ
ただ善哉は子育て間違えたかもなぁ
才能を買って、こうしたんだろうけど決してホースマンじゃない
今は徹底した競馬商人が歳くった印象
息子は何だかんだ環境でいっぱしになってるが、なんか顔が見えんのよね
照哉氏の方が良くも悪くもホースマンの継承を法ってるわ
ただ問題なのはいつのまにかこの一族に寡占された環境なんじゃないかと思ってる
こちらさんは日高他と比べて努力ガーとわいてくる一口連中もいるんだろうけど、
こんな寡占状態で努力言われてもどうにもならんやん
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:20:11.07ID:ccGBKOxZ0
たまにインティみたいな日高産でマイナー種牡馬から活躍馬が出ると楽しい
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:27:06.88ID:kx2jO2l30
単純に余計な知識も付いちゃって飽きただけってのもあると思うよ
趣味としての賞味期限切れ

それでも何十年も続けるやついるんだからコンテンツとしてはすごいよな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:27:34.08ID:5eVrpuCX0
ディープが弱ってきてるからそのうち非ノーザン台頭するよ
スプリントとダートじゃ大したことないじゃんノーザン
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:30:36.41ID:Wrg3JR+30
レベル高いバケモノが毎年出てくるし正直前より楽しい
使い分けは萎えんことはないがその分海外で活躍してくれるならいいや
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:44:35.45ID:qbxuy68W0
海外より強い馬がみんな集まるグランプリが見たい
個人馬主が減って貧乏くさい一口が増えたのも競馬存続のためには仕方ないんだろね
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:48:49.40ID:lvw/tE0C0
G1での過度な使い分けだけがちょっと
トライアル飛ばしとかはスゴい設備の外厩で仕上げられるのならムリに使う必要もない、時代が変わったってだけの話
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 15:50:39.55ID:ENYg1WCr0
使い分けするならノーザンの運動会の方が断然よかった
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:04:37.01ID:pWKH97cY0
上でも言われてるがプロレスが好きかどうかだわな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:08:23.99ID:PIujgYZT0
>>1
自分がどうしようもないからって悪意ばら撒いてんじゃネエよ

こんなことしたってお前は何も上向きになれないぞ

どうしたんだよ?人間生きているだけで十分だろ それに気づこうぜ 無理スンナ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:15:47.40ID:QCiGK1J00
プロレスは客楽しませたりストーリーを盛り立てる為にブックのあるプロレスやってるんだから
ノーザンのやってる事をプロレスって言うのはプロレス関係者に対して失礼だろ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:42:51.41ID:7WwihlJL0
>>30
演技かね?
生産者が全部、支配し過ぎでは?

>>41
ヤリ手なんだろうけど、荒っぽい業界だから奇麗ごとだけで商売は出来ないのでは?

最有力馬が春クラシック時期に全部で2戦が普通になれば、競馬の面白さが半減する。
最低でもダービー終わるまでに4戦ぐらいするのが普通だった頃に比べ、各馬の戦績の
絡まり具合が薄くなった。馬と馬の比較が競馬ファンの最大の楽しみなんだよ。競馬板を
見れば、明らか過ぎる。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:46:32.59ID:usnK4cvi0
>>55
お前の意見なんてどーでもいいし競馬関係者は興味すらない。悔しかったら自分で牧場作って自分で好きなレース走らせてみろ口だけ。ネット弁慶の典型的な存在だなお前。


底辺の分際でワンワン吠えやがって
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:47:56.35ID:lHPDlbm20
騎手も生産者もいつも同じで構わない
けど使い分けはほんとにわくわく感がなくなる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 16:51:36.59ID:R5yB6tX70
ノーザン系の個人とか一口も全然数使わないのなんておもしろいのかね?
下級条件の駄馬までまったく使わないぞ
かと言ってノーザン以外の駄馬持ったって夢も希望もないだろうけど
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 17:16:33.26ID:L6DFgVwB0
>>4
武は競馬界全体でゴリ押しだったからな。
松永幹夫のおっかけが登場したのをみたJRAが突然武豊推しをはじめて
気がつけば天才扱いだった。
田原が当時からどこが天才なのか皆目わからんってよく言ってたよなw
武邦の息子だからみんな表立って悪く言えんし。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 17:26:08.03ID:L6DFgVwB0
そういや、三浦もゴリ押ししてた当時は「天才三浦」とかよく書かれてたねw
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 17:31:06.97ID:qR9mgfT/O
ノーザン=外国人騎手になったのは福永のせいだから

ルーラーシップ
日経賞 3着(福永)→QE2世C 1着(リスポリ)
ジェンティルドンナ
京都記念 6着(福永)→ドバイSC 1着(ムーア)
エピファネイア
天皇賞秋 6着(福永)→ジャパンカップ 1着(スミヨン)
リアルスティール
中山記念 3着(福永)→ドバイターフ 1着(ムーア)
サトノクラウン
天皇賞秋 14着(福永)→香港ヴァーズ 1着(モレイラ)
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 17:32:36.13ID:Wrg3JR+30
ノーザンF、ノーザン系一口なしの2018年G1
皐月賞 エポカドーロ
ダービー エポカドーロ
菊花賞 シャルドネゴールド
桜花賞 トーセンブレス
オークス マウレア
秋華賞 ミッキーチャーム
宝塚記念 ワーザー
春天 クリンチャー
秋天 キセキ
JC キセキ
有馬記念 キセキ
VM ミスパンテール
安田記念 モズアスコット
マイルCS カツジ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 17:50:26.08ID:L8Cu9vim0
>>62
元をただせば照哉が武に堂々と不信感を表明した
2004年のダンスインザムードが日本競馬の外人偏重の始まりだ
ニワカ乙

オークス→1.4倍で4着
米オークス→消極的に下げてデザーモに蓋されて脚余して現地で照哉激怒
報道陣を前に武の騎乗ぶりを批判して「自信があったから残念です」
秋華賞→1人気4着

秋天→中1週で怒りの強行軍も、単勝50倍弱でテン乗りのルメール見事に2着
(1着ロブロイ、武はアドグルで3着)
マイルCS→藤沢「疲れは見えるがオーナーがルメールの乗り方を気に入ってくれて」
強行続き中2週でまたも2着(武はファインモーションで惨敗)
これで照哉の中での外人若手>>>日本人トップ武豊のランクが決定づけられた
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:10:06.88ID:L8Cu9vim0
>>64
こっちは「日本競馬の」って書いてるだろ?
嘘か本当かわからんが社台(照哉)が武を乗せなくなった時期と、ノーザン(勝己)が乗せなくなった時期は
一致してるので、照哉の提案に勝己が追従したって噂もあるくらいだ
もともと武がルメールに乗り替わりで好走されまくったのが出発点で決定打がウオッカJCと
翌年のヴィクトワールピサ凱旋門〜ダンスファンタジア
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:11:16.27ID:dUqAkYNc0
楽しいわけがない。

コパノキッキングのフェブラリー前みたいに個人馬主にゴリゴリ出てきてほしい。

仕事で成功してる人間の趣味にたいしての発言は面白い。
一番つまらないのがノーザン親子のコメント。
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:13:24.87ID:L6DFgVwB0
武はローズキングダムが最初じゃね?
福永はやっぱJCだろうな
今までなんで負けてたんだろうとか言われてたからw
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:14:44.29ID:zZEAZGW10
ノーザンが勝つなら社台に勝ってほしい
照哉の方が好きだわ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:15:31.58ID:ZxIVyxrB0
ガチの時の地方競馬は楽しいよ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:16:02.09ID:O4qq6cUs0
お金が欲しくない人は競馬板に一人もいないと信じてる。
賭けて、取る。
取れりゃ誰が乗ろうと関係ないわ。
当りハズレ関係なく、騎手が気に入らないからと言って買い目の馬を外す事など無い。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:16:51.13ID:L8Cu9vim0
アンカーミスった
>>65

www.asagei.com/excerpt/11337
武豊が社台グループを激怒させた3大失態
「しかし、この内容がヒドかった。20頭立てであとから行くと馬群に揉まれる危険性があるのに、
馬群に包まれたまま後方4、5番手で最終コーナーを回った。
直線の勝負どころでは馬群をさばけず、追いだしてやっと伸びた頃にはすでに遅し。7着に終わりました。この馬、実は半分は吉田照哉氏の名義なんです。それで照哉氏は『騎乗ミスだ、もうユタカの時代は終わったな』と激怒した」

www.asagei.com/excerpt/11346
これ以前から社台ファームの馬の騎乗ぶりを見てきたノーザンファーム側は、
「このレースを受けて、『かかる馬にはちょっと無理だ。武を乗せないようにしよう』という結論が出された。
トドメですね。
これ以降、『武を乗せるな』とのお達しが出たのは本当の話です。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:26:30.52ID:x0Fuw6gD0
社台とかもっと頑張れって思うけどな。ノーザンに対抗出来るぐらいにはなってくれないと。
あと、第三勢力がほしいよね。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:43:02.83ID:L6DFgVwB0
もう社台じゃ無理だよ
血統に差がないのにここまで成績が違うんだから
扱ってる人間に相当差がある証拠
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 18:55:40.05ID:N1YcD9fI0
>>70
馬券で儲かりますか?
凄いですね
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 19:23:41.50ID:gy5bohGo0
>>3
まさしくこれだわ。
ノーザンがーーー
自分は生産牧場関係なく、各レースの人気馬総強奪してたくせに
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 19:29:04.72ID:nLUDn/5F0
>>41
おおよそ同意。
勝己氏はホースマンでなくビジネスマン。ビジネスマンとてはとっても優秀でしょう。

ホースマンとしては・・・・・・・
ルメールとかデムーロとかが乗れなくなったら、また外国人を雇えばいいくらいしか思ってないんだろうかって思う。
このままいけば確実に日本人騎手は育たないと思う。人数も激減するな。

そして必ず馬の血の隔たりが起きるのは間違いない。

なんでもかんでも稼げるうちに最大限稼ぐ主義人間だな。
ディープ種付け中止ざまーみろだ。お前のせいだと気づいてるかな?
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 19:29:05.42ID:CimbkKPs0
社台はそんな勝ってたか?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 19:42:40.02ID:e7DasPjr0
それよか量産型万能産駒ばかり出す種牡馬だらけでつまらん
ダイワメジャーは距離限界あるけど
ライスシャワーみたいなのがいたり、府中しか走らないトニービン産駒だったり、1200以下なら無敵みたいなのがいた時代の方が楽しかった
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 19:46:01.47ID:AUm14y+z0
ルメールとか馬質だけの糞やん
ちょっと良い馬が少ない日があると全然だし
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 20:09:06.53ID:L8Cu9vim0
ルメールもデムーロも元は無名の若手時代に照哉が外国で「日本に来てみない?」と声をかけた騎手
それが、日本国内での力関係からノーザンの主戦に収まってるのは胸中複雑だろうな
同じレースに出てるノーザン馬の方が強いから、社台側は声かけてもデムルメに選んでもらえないっていう現状は
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:12.21ID:N1YcD9fI0
社台もノーザンも同じ穴のむじな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 20:40:34.76ID:8RjkKaf70
前哨戦スルーよりも使い分けする馬鹿を何とかしろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 20:49:12.57ID:oGarsExq0
>>7の言う通りおっさんが自分の期待通りの言葉かけて欲しいだけの糞スレ
情けなくないの?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:05:49.41ID:DIiZADjO0
「◯◯と◯◯だけ」みたいな極端な物言いしてても何も面白くならないぞ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:53.35ID:bY+rT3XY0
おまえら吉田勝己の臭い臭いチンカス食わされてるようなもんだぞ
切れた方がいいよ
0093しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/12(金) 21:11:20.17ID:qIHLI7V0O
社台が滅びて、マイネルの兄弟が治める世界になれば
競馬界も良かったのに

シンボリでもいい
和田さんは素晴らしい人だった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:38.13ID:WR8a/2VY0
雑炊と和田て外厩の先駆者みたいもんじゃねーか
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:57:22.87ID:XuTHXU1t0
ローズキングダムやアンライバルドの頃はノーザンとか知らず好きな馬だったが、今はあの黒バッテンは増殖した茶羽ゴキブリを見るような目で見てる。馬主のカマキリも顔がムカつく
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:04.06ID:6TN1EXMj0
>>83
ここ数年だけでも種さんと違って人気ない馬何個も勝たせてるだろ。ルメール人気込みにもかかわらず。
種さんが負けたグレイスフルリープにフィエールマン、12番人気のエポワスとかアドマイヤリード、11人気のノボリディアーナ、フェイムゲームも。極め付けは種さんが未勝利連続馬圏外に飛ばしたモズアスコットも9人気で安田勝ってる。

ルメールより遥かに人気しないうえに、人気薄に乗る機会も多いのに種さんが幾ら腕で勝たせた?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:27:45.06ID:8Be/3JFh0
ラムタラなんか買うから…
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:51:45.35ID:QCiGK1J00
日高の自業自得とか書いてる馬鹿は
ハロプロがクソすぎたから秋元グループが売れてるのは仕方ないって言ってるようなもん
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:57:14.57ID:Lv40GxIe0
一口がなきゃいまの競馬産業立ち行かんからな
富裕層の出にくかった平成時代に個人馬主しかいなかったら
今頃ローカル競馬場はなくなってるんじゃないか
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:08:09.22ID:KIhpbuRf0
馬券で儲けるを別にすることの意味が不明
こっちは儲けるためにやってる訳でノーザンだ社台だ一口だなんて興味もない
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:30:42.04ID:ae4jk+NN0
儲けるだけなら競艇でひたすら1号艇単勝にぶち込んだ方が早いからな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:45:25.14ID:K0SLMAG30
馬券が当たるかどうかが競馬の楽しみのほとんどを占めてるからね
当たれば楽しいし外れればつまらない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:55:26.50ID:tybfntdG0
社台とノーザンのプロレスったって
日高のマツリダゴッホに対しては本性むき出して結託して潰してたもんなw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:58:28.66ID:L8Cu9vim0
>>104
あんまり語られないけど2008年のクラシック最有力候補だったマイネルチャールズも
実はノーザンが参加した社台包囲網に包まれて脚余して負けてる
照哉と勝己はライバルだが、社台SSの種牡馬事業は共通のドル箱だからね
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:59:45.79ID:e/GBgixP0
馬券が当たればどーでもいい
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:25.79ID:GoJAAmsA0
昨秋は朝日杯グランアレグリラの誤算がなければ主要3クラブは綺麗に分けあってた。
今春はシルク1勝、サンデーRが2勝、今週はキャロットで間違いない。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:57.30ID:gVftC6mW0
>>1
じゃあやめりゃいいやん
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:36.49ID:E1KGG9IKO
日高の馬だからってすべて敵視してるわけじゃないね
オペやマツダリあとはオグリとかあと総帥の馬
それぐらいかな邪魔した逸話があるのは
ウオッカやキタサンにはむしろ好意的な感じがしたが
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:08.40ID:Y7z0lBEc0
使い分けがひどい
個人馬主のレーヌミノル、レッツゴードンキは桜花賞の後オークス向きではないと予想されていたが馬主の希望もあってクラシックのオークスに
クラブのグランアレグリアは上の2頭よりはオークスで勝負になりそうなのに使い分けでNHKマイルに早い内に決定
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:11.91ID:Fyka7yKr0
>>101
馬券で儲かりますか?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:19:27.99ID:lGh5jB/80
競馬に競技性やドラマを求めてたファンはみんな去っていった
今や馬券狂とPOG厨とクラブ出資者しか残っていない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:22:34.90ID:r2sijukc0
>>109
オペの露骨な包囲網は馬主というより騎手たちが勝手に結束してやってたんでちょっと違う
あの時期、社台ノーザンは強い牡馬古馬が手薄で二番手三番手もドトウとトプロの非社台だから
オペ一頭負かしたところでそいつらが繰り上がるだけで社台が競馬ファンの不信感買ってまで
包囲網ひくメリットはほぼないので
オグリの時代までさかのぼると、そもそも社台自体がG1を運動会にしちゃうようなパワーはまだついてない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:23:26.32ID:ev4SVZPC0
クルーガー持ってる俺はクソ楽しいぞ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:27:06.08ID:GHieeU+50
楽しみたければ一口でもいいから馬を買え
そうすれば、使い分けのありがたみが分かるんじゃないのw
0116しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:48.06ID:G2ZSMoB6O
馬券なんてまったく関係ないな
社台が支配しようが馬券成績が変わるわけじゃなし
もともと馬券売ってない海外競馬だってファンは楽しむのだから
ドラフトの導入や契約金の上限無しで、巨人の優勝が続いていたら
とっくに野球は廃れていただろう
「一人勝ち」の世界には不健全だ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 01:43:40.65ID:QpFHoz8O0
昔は外国種牡馬の子供と外国馬だらけなんだけどな
ロマン的には現役時代から見ていた馬の子供や孫が走る今のほうが面白いよ

>>1はただの懐古だろ どんなジャンルにも変化は生じるのであってそれに付いていけないなら無理せず他の趣味探せ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 01:48:26.30ID:IYEvwBky0
馬主と馬券買うのと見るのは全て楽しみ方が違う
昔は良かったは間違いないが、今はこういう時代なのだろう、仕方がない
0120しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/13(土) 02:18:08.79ID:G2ZSMoB6O
アーモンドアイなんて両親ともに日本の馬なのに
ちっとも国産馬馬という気がしない
よくて在日韓国人の三世って感じ
だからか人気がまったくない
キングマンボ系サンデーサイレンス系は、いつまで経っても
日本の馬として認められない宿命がある
ここがノーザンテーストやミルジョージとの違い
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:20:22.79ID:bPaiSm+20
賞金の差配を一部の牧場が取り仕切ってるってのは健全ではないとは思うがどうにもならん
トレセンっていう調教師の腕比べっていう建前ですら守れない輩やし
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:28:02.66ID:FWS1gg0Q0
今日日社台の馬は生産計画も調教計画も出走計画も吉田勝己が決めてる事なんて誰もが知ってるからな
一口馬主だってリスクヘッジの一貫に鴨られてるに過ぎない
日本の競馬にロマンなんてもうどこにもない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:49:04.82ID:5mdarViw0
別に馬券を工夫しての楽しみ方のみでもいいわ。90年代とかよく考えたら贅沢な時代だったんだわ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 03:12:05.54ID:BmKR1P7z0
一口でノーザンの馬しか出資しない
牧場見学も行きやすいし
馬券は興味なくなった
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 03:29:36.94ID:BRr7Mnqm0
>>1
ならさっさとやめろよ老害種オタ
加齢臭全開で臭いんだよゴミ二度と口開くなハナクソ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 05:43:15.51ID:skKc5h9C0
余計な知識が増えてくだらないことを気にし始めるのがオタクの悪いところだ
馬と馬券だけ見て純然と楽しんでいるライト層を見習ってもいいぐらいだぞ
お前も昔はそうだったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況