X



トップページ競馬
139コメント42KB
最近のノーザン社台と外国人騎手と一口だらけの競馬は楽しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:00.60ID:Bcqd3px70
馬券で当たって儲けたとかは別にして

最近はG1の日に競馬場に行ってもレース見ずに帰ることあるわ
なんかウンザリ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 20:49:12.57ID:oGarsExq0
>>7の言う通りおっさんが自分の期待通りの言葉かけて欲しいだけの糞スレ
情けなくないの?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:05:49.41ID:DIiZADjO0
「◯◯と◯◯だけ」みたいな極端な物言いしてても何も面白くならないぞ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:53.35ID:bY+rT3XY0
おまえら吉田勝己の臭い臭いチンカス食わされてるようなもんだぞ
切れた方がいいよ
0093しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/12(金) 21:11:20.17ID:qIHLI7V0O
社台が滅びて、マイネルの兄弟が治める世界になれば
競馬界も良かったのに

シンボリでもいい
和田さんは素晴らしい人だった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:38.13ID:WR8a/2VY0
雑炊と和田て外厩の先駆者みたいもんじゃねーか
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 21:57:22.87ID:XuTHXU1t0
ローズキングダムやアンライバルドの頃はノーザンとか知らず好きな馬だったが、今はあの黒バッテンは増殖した茶羽ゴキブリを見るような目で見てる。馬主のカマキリも顔がムカつく
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:04.06ID:6TN1EXMj0
>>83
ここ数年だけでも種さんと違って人気ない馬何個も勝たせてるだろ。ルメール人気込みにもかかわらず。
種さんが負けたグレイスフルリープにフィエールマン、12番人気のエポワスとかアドマイヤリード、11人気のノボリディアーナ、フェイムゲームも。極め付けは種さんが未勝利連続馬圏外に飛ばしたモズアスコットも9人気で安田勝ってる。

ルメールより遥かに人気しないうえに、人気薄に乗る機会も多いのに種さんが幾ら腕で勝たせた?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:27:45.06ID:8Be/3JFh0
ラムタラなんか買うから…
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:51:45.35ID:QCiGK1J00
日高の自業自得とか書いてる馬鹿は
ハロプロがクソすぎたから秋元グループが売れてるのは仕方ないって言ってるようなもん
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 22:57:14.57ID:Lv40GxIe0
一口がなきゃいまの競馬産業立ち行かんからな
富裕層の出にくかった平成時代に個人馬主しかいなかったら
今頃ローカル競馬場はなくなってるんじゃないか
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:08:09.22ID:KIhpbuRf0
馬券で儲けるを別にすることの意味が不明
こっちは儲けるためにやってる訳でノーザンだ社台だ一口だなんて興味もない
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:30:42.04ID:ae4jk+NN0
儲けるだけなら競艇でひたすら1号艇単勝にぶち込んだ方が早いからな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:45:25.14ID:K0SLMAG30
馬券が当たるかどうかが競馬の楽しみのほとんどを占めてるからね
当たれば楽しいし外れればつまらない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:55:26.50ID:tybfntdG0
社台とノーザンのプロレスったって
日高のマツリダゴッホに対しては本性むき出して結託して潰してたもんなw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:58:28.66ID:L8Cu9vim0
>>104
あんまり語られないけど2008年のクラシック最有力候補だったマイネルチャールズも
実はノーザンが参加した社台包囲網に包まれて脚余して負けてる
照哉と勝己はライバルだが、社台SSの種牡馬事業は共通のドル箱だからね
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/12(金) 23:59:45.79ID:e/GBgixP0
馬券が当たればどーでもいい
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:25.79ID:GoJAAmsA0
昨秋は朝日杯グランアレグリラの誤算がなければ主要3クラブは綺麗に分けあってた。
今春はシルク1勝、サンデーRが2勝、今週はキャロットで間違いない。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:57.30ID:gVftC6mW0
>>1
じゃあやめりゃいいやん
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:36.49ID:E1KGG9IKO
日高の馬だからってすべて敵視してるわけじゃないね
オペやマツダリあとはオグリとかあと総帥の馬
それぐらいかな邪魔した逸話があるのは
ウオッカやキタサンにはむしろ好意的な感じがしたが
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:08.40ID:Y7z0lBEc0
使い分けがひどい
個人馬主のレーヌミノル、レッツゴードンキは桜花賞の後オークス向きではないと予想されていたが馬主の希望もあってクラシックのオークスに
クラブのグランアレグリアは上の2頭よりはオークスで勝負になりそうなのに使い分けでNHKマイルに早い内に決定
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:11.91ID:Fyka7yKr0
>>101
馬券で儲かりますか?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:19:27.99ID:lGh5jB/80
競馬に競技性やドラマを求めてたファンはみんな去っていった
今や馬券狂とPOG厨とクラブ出資者しか残っていない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:22:34.90ID:r2sijukc0
>>109
オペの露骨な包囲網は馬主というより騎手たちが勝手に結束してやってたんでちょっと違う
あの時期、社台ノーザンは強い牡馬古馬が手薄で二番手三番手もドトウとトプロの非社台だから
オペ一頭負かしたところでそいつらが繰り上がるだけで社台が競馬ファンの不信感買ってまで
包囲網ひくメリットはほぼないので
オグリの時代までさかのぼると、そもそも社台自体がG1を運動会にしちゃうようなパワーはまだついてない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:23:26.32ID:ev4SVZPC0
クルーガー持ってる俺はクソ楽しいぞ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 00:27:06.08ID:GHieeU+50
楽しみたければ一口でもいいから馬を買え
そうすれば、使い分けのありがたみが分かるんじゃないのw
0116しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:48.06ID:G2ZSMoB6O
馬券なんてまったく関係ないな
社台が支配しようが馬券成績が変わるわけじゃなし
もともと馬券売ってない海外競馬だってファンは楽しむのだから
ドラフトの導入や契約金の上限無しで、巨人の優勝が続いていたら
とっくに野球は廃れていただろう
「一人勝ち」の世界には不健全だ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 01:43:40.65ID:QpFHoz8O0
昔は外国種牡馬の子供と外国馬だらけなんだけどな
ロマン的には現役時代から見ていた馬の子供や孫が走る今のほうが面白いよ

>>1はただの懐古だろ どんなジャンルにも変化は生じるのであってそれに付いていけないなら無理せず他の趣味探せ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 01:48:26.30ID:IYEvwBky0
馬主と馬券買うのと見るのは全て楽しみ方が違う
昔は良かったは間違いないが、今はこういう時代なのだろう、仕方がない
0120しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/13(土) 02:18:08.79ID:G2ZSMoB6O
アーモンドアイなんて両親ともに日本の馬なのに
ちっとも国産馬馬という気がしない
よくて在日韓国人の三世って感じ
だからか人気がまったくない
キングマンボ系サンデーサイレンス系は、いつまで経っても
日本の馬として認められない宿命がある
ここがノーザンテーストやミルジョージとの違い
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:20:22.79ID:bPaiSm+20
賞金の差配を一部の牧場が取り仕切ってるってのは健全ではないとは思うがどうにもならん
トレセンっていう調教師の腕比べっていう建前ですら守れない輩やし
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:28:02.66ID:FWS1gg0Q0
今日日社台の馬は生産計画も調教計画も出走計画も吉田勝己が決めてる事なんて誰もが知ってるからな
一口馬主だってリスクヘッジの一貫に鴨られてるに過ぎない
日本の競馬にロマンなんてもうどこにもない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 02:49:04.82ID:5mdarViw0
別に馬券を工夫しての楽しみ方のみでもいいわ。90年代とかよく考えたら贅沢な時代だったんだわ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 03:12:05.54ID:BmKR1P7z0
一口でノーザンの馬しか出資しない
牧場見学も行きやすいし
馬券は興味なくなった
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 03:29:36.94ID:BRr7Mnqm0
>>1
ならさっさとやめろよ老害種オタ
加齢臭全開で臭いんだよゴミ二度と口開くなハナクソ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 05:43:15.51ID:skKc5h9C0
余計な知識が増えてくだらないことを気にし始めるのがオタクの悪いところだ
馬と馬券だけ見て純然と楽しんでいるライト層を見習ってもいいぐらいだぞ
お前も昔はそうだったんだろ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 07:17:17.95ID:rO1k1exP0
ハイセイコーやオグリブームがきて他の公営ギャンブルよりも層が幅広くなったのに
馬券以外のプラスαなのにαを切り捨てると逆戻りもありえるぞ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 08:11:17.68ID:P5/mJ6Ft0
結局、自分が若くて色々チャレンジしてた頃くらいの時代が厳しさとゆとり的にちょうどいいと誰でも思ってるんだよな
だから上からも下からもそうでもないじゃんと批判されてもうるせーボケとしか思わない
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 08:16:31.46ID:jy5oIrxV0
>>64
何をいまさら笑
自慢してるつもり笑?

そんなのみんな知ってるよ笑
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 08:21:09.34ID:HFKn1oF60
巨人が9連覇しました
外人選手がまたホームラン王になりました
外人選手が得点王になりました
和服が洋服になりました
洋食や中華を多く食べています
カタカナ語が多くなりました

だから?
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:20.88ID:5mdarViw0
もともと競馬なんて普通の人間からは蔑まされる悪趣味なお遊び
馬券おやじ達が主流の頃に戻ってきただけやん。ドラマとか感動なんて無駄をはぶいて博打として洗練されて
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 11:41:29.03ID:5mdarViw0
馬なんてさほど見る必要もない。騎手起用から推察して生産と馬主みてレースしぼればチマチマと小遣い稼げるいい時代なんだぜ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 12:23:46.48ID:xqHVFj8d0
>>22
ルメールも結局馬質じゃねーか
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 12:26:55.54ID:I8wZ9wHU0
ディープ産駒は馬券が当たれば人気が出て外れればドーピングの影響と言われるな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/13(土) 17:08:35.16ID:snCcq5zZ0
楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況