X



トップページ競馬
185コメント58KB
オジュウチョウサンは顕彰馬になれるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 10:46:38.47ID:+xHrQUvT0
平地挑戦しない方が良かったかもな、あれで障害馬は格下って思ったわ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 10:54:11.03ID:YQb2c1F10
顕彰馬は絶対評価じゃなくて相対評価だからなあ
しかもグランドマーチスとかの過去の障害馬との比較じゃなくてあくまでその時代の全ての名馬との比較になる
現実的にはモーリス、ピサ、キタサン、アーモンドアイ、ブエナ、ゴールドシップ、オジュウなどの現4歳以上の中からは2頭までだろう
アーモンドアイは抜けてるから、キタサン越えができるかどうかだが、難しいのではないか?
ルヴァンスレーヴ、ダノンプレミアム、インティ、ブラストワンピース等の現役馬が今後海外含め歴史的偉業を達成する可能性もゼロではない
無論将来特例で選ばれる可能性はあるが
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 11:07:05.26ID:u019Ih3O0
障害者
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 11:31:29.78ID:bY7a3VTn0
>>128
サイレンススズカは顕彰馬になれる気配ないけどサイレンススズカ広場が出来てるぞ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 11:51:45.80ID:yXet2cVY0
歴代顕彰馬でno1顕彰馬を選ぶとなれば
恐らくオグリキャップ、ディープが本命になる
オグリを選ぶ人はオジュウを選ぶ
そんだけの話だ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:03:25.44ID:6ZSgEnv00
ルドルフだけどな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:04:59.72ID:xHkW+gN50
>>138
中京馬主協会会長の馬だったからな
中京で馬があったのは、幸運だったな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:15.07ID:xHkW+gN50
オジュウチョウサンは、障害の覇者だけどやっぱり中山の覇者のイメージ強い
大生垣をオジュウ生垣
大竹柵をオジュウ竹柵に変えたらどうだ
特に大生垣は、これからオジュウのスパートか始まるってイメージがあって印象的
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:10:17.44ID:bY7a3VTn0
>>141
中京の馬×伝説の金鯱賞で周囲も文句なしだったな
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:11:12.96ID:bY7a3VTn0
>>144
種牡馬の成績入れるならステゴを顕彰馬にあげろよ
今時種牡馬の成績なんて顕彰馬と関係ないから
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:11:14.09ID:tynt55qo0
>>123
オジュウによるJRA貢献度って何なの?という部分を冷静に考えるとけっこう厳しいよ

話題性といってもいくらかニュースが出る程度
ファン投票も1位ってわけじゃない
グッズが売れてるといってもそれはどの馬より上なの?

全ての指標について「障害馬としては凄い」というものでしかない
クラシック戦線の主役級ならどの指標でもオジュウより上になるでしょ
それでいて投票だけはオジュウの方が上になるというのは楽天的に過ぎる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:13:22.52ID:awYXrmU/0
同一重賞4連覇はJRA史上初でしょ?
去年の今頃までは障害界の頂点という感じで、それでも選ばれるには十分な理由だと思うけど
今回のはもう駄目押しでしょう
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:25.77ID:bY7a3VTn0
>>147
近年ではグッズの売り上げはトップ
福島復興のイベントに貢献してる
ファン投票結果でグランプリレースに出る事を目標にしてる

JRAからの印象は良いけど記者投票だからなぁ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:42.76ID:bY7a3VTn0
>>147
確かにファン投票1位にはなって欲しいよね
ファンからも人気1位取れてない馬を顕彰馬に選べるのかという話は確かにある
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:21:08.91ID:yXet2cVY0
一応、顕彰馬は競馬界への多大な貢献を顕彰するので
競馬界に1番貢献したのはオルフェーブルです!で納得なら知らんよもう。
最強決定戦でも、戦績比べでも、アイドル投票でもないんだよ。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:28:53.73ID:+SBxIx+W0
まぁ、無理だろうな。
理由は明確で、かつて第2回の顕彰馬の選定の時に障害馬とアラブは各1頭までで2頭は選ばないと決めたから。
だからグランドマーチスと互角の実績のあるフジノオーやバローネターフは選ばれていない。
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:29:09.67ID:WO2da9yu0
オジュウチョウサンの保持している記録

JRA障害GI(J・GI)競走勝利数…1位(6勝)
JRA障害重賞勝利数…1位(11勝)
JRA重賞競走勝利数…3位(11勝)
JRA障害GI競走出走機会連続勝利数…1位(6連勝)
JRA競走連続勝利数…1位(11連勝) 国営競馬時代を含めると単独ではなく1位タイとなる
JRA重賞競走連続勝利数…1位(9連勝)
JRA障害競走連続勝利数…1位(11連勝)
JRA障害競走獲得賞金額…1位(6億4088.5万円)
中山グランドジャンプ走破タイム…1位(4分43秒0)
中山大障害走破タイム…1位(4分36秒1)

こんだけ記録作ってるんだし資格十分だと思いますね。ちなみに連勝記録で同率一位のダイナナホウシユウが顕彰馬になれなかった理由は小柄だったという理不尽な理由
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:29:39.83ID:xHkW+gN50
>>149
去年の有馬なんか天候不良で大幅に売上落ちてもおかしくなかったけど減少幅をかなり食い止めたのは、オジュウ人気だと思うぞ
前年は、キタサン引退相当煽って天候も良かったのと比べてあれだったんだから
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:29:48.28ID:n/ZMQ9gA0
グッズの売上なんて馬券の売上と比べたら雀の涙
J-G1が平地G1と同じくらいの売上になったならともかくね
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:13.29ID:xHkW+gN50
グランドマーチスが記録してオジュウが記録してない史上最高獲得賞金
これ記録して顕彰馬になれなかったのってメジロアサマだけじゃないかな
今の障害の賞金でこれやるのは、ムリゲー
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:09:28.72ID:mp2xzqew0
>>88
カネトシガバナーやウインマーベラスはそこそこ頑張ったが、アクティヴバイオ(JC5着)、キーンランドスワン(宮記念2着)などの平地実績馬が障害行ったけど、全くダメだったぞ。
平地がそこそこ出来る馬だからといって障害が出来るほど甘い世界ではない。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:13:17.63ID:yXet2cVY0
>>152
フジノオー、バローネターフは落馬歴があるからだよ。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:15:26.76ID:pp3vlHKW0
もともと困難と思ってる人も論外とは思ってなくて、多くの偉業も認めてる。
俺はブエナビスタやモーリスより可能性は上と思ってる。
問題は顕彰馬のラインだよ。
ロードカナロアがギリギリのところなんだよね。
ロードカナロア の偉業と比べてどうかと思うとやや劣ると思うから難しいのかなって感じている。

オジュウの偉業は素晴らしいのはわかってるんだよ。その上で他の偉業をなしたうえで、ギリギリ当選したカナロアやジェンティルと比べてどうか。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:18:02.81ID:xHkW+gN50
グランドマーチスが、顕彰馬になったのは、現役中に狙いうちのルール変更があったのと史上最高獲得賞金のせいだからオジュウとは、比較できないよ
追い出されたならフジノオーでも同じだし、斤量加算があっても勝ち続けたバロネターフは、かなり偉大なんだけどな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:18:16.57ID:IUYb0KSG0
単にGI6勝馬と考えると選出には今年の大障害か来年の中山GJ、万が一の宝塚記念のどれかが欲しくなるな
あらゆる顕著な成績はおそらくは障害という非主流だと言う点で打ち消されてしまうだろうし
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:19:43.99ID:xHkW+gN50
ダートG1、JG1
あれだけ勝っても顕彰馬になれないからな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:27:16.33ID:umETLKs40
中山大障害が年度締めくくりビッグレース時代の障害馬と今の障害馬を比べるなよ
惰性的にやってる今の障害馬は何勝しようが顕彰馬にはなれない
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:27:41.75ID:Dz2IQ+p30
>>135
ブラストワンピースが中山大障害出ても多分勝てないと思うだろ
障害と平地は違う
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:30:07.44ID:iV3X328J0
>>163
JRAのダートG1を3歳秋から6歳秋まで出走機会7連勝したらさすがに顕彰馬だろう
東京大賞典はG1だがちょっと評価が下がるし、それ以外の地方Jpn1はお察し
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:33:20.42ID:yXet2cVY0
>>164
頭大丈夫?オグリ級ならオグリ級って言うわ
日本語を日本語のまま読む練習しなさい。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:39:52.05ID:mbvOL3N30
何とか眞子様と結婚させたい
あいつよりは賛成するわw
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 13:45:52.46ID:umETLKs40
有馬記念の賞金が5000万の時代に2800万の賞金があった中山大障害ならともかく
有馬の20%強の賞金レースに成り下がった今のJ-G1はAJCくらいの価値しかない
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 14:26:03.60ID:bY7a3VTn0
>>164
オジュウファンだけどオジュウがオグリクラスだと思ってる奴は許せんな
幾ら何でもアホすぎる
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 15:40:10.57ID:TvtNaE0Q0
グランドマーチスと比べてどうこうってのはあまり意味ないんだよな
「障害からも1頭入れよう」という意図がまずあってその時点での障害馬の中からグランドマーチスがチョイスされただけなんだから
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 16:11:38.65ID:+SBxIx+W0
>>170
それはない。
かつての中山大障害は1勝するごとに負担重量が2kgずつ増えていった。
なのでバローネターフの5勝目は他馬とくらべて8kg余計に背負ってのもの。
実績馬が重い斤量を背負って不利になるので、昔の方が多くの馬にチャンスがあって1勝目はあげやすかった。
逆に同じ重量で何回でも出走できる今の方が連勝するのは簡単。
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:03.45ID:hlagCZce0
>>177
キタサンブラックは獲得賞金以外で優れた部分ってあるん?
今の時代立派な成績だけじゃ無理じゃないか?
賞金も成績も今後絶対にもっとすごいのが出てくるから前人未到以外では選ばないでほしい
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 22:03:52.53ID:TvtNaE0Q0
キタサン落選はさすがにあり得んわ
国民的に認知された馬という面ではオグリ以降の馬では一番まである
前人未到のこと以外選ぶなとか言い出したらディープやオルフェだって選ばれんぞ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:15.95ID:lAXqGt0M0
障害で沢山勝ったから顕彰馬にしますって事なら層の薄さとかレベルの低さは全くマイナスじゃないって事になるんだよな
だったらまずダート馬を顕彰馬に選んでやれよって思うけどな
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:48.44ID:oAbimlkZ0
>>178
キタサンブラックが選ばれないなら、平成はオグリとオペとディープインパクト以外の馬すべてアウトだろ。
アーモンドアイやサートゥルナーリアじゃ王道皆勤することすらできないだろ。そこで4勝なんて三冠馬出る率より低いわ。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/15(月) 00:21:23.02ID:oAbimlkZ0
メジロラモーヌが顕彰馬だからアパパネも、とかならないだろ。障害馬だからといってなんでも比較すりゃいいってもんじゃない。その時代や先駆性ってのがある。
選考方法が変わってることも含めれば、グランドマーチスみたいな過去の馬との比較じゃなくて近年の馬と比較しなきゃ意味ないわ。
ロードカナロアがぎりぎりだがここと比べてどれだけJRAや競馬界の発展に貢献したか。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/15(月) 00:32:38.77ID:TLL1hokH0
キタサンは、確実だろ
顕彰馬になりやすい1番の条件は、史上最高獲得賞金だからな
該当しなかったのは、メジロアサマだけだし
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/15(月) 00:38:41.91ID:JRWZM+Am0
>>180
クロフネが怪我しなければチャンスあったかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況