前走、逃げ馬じゃないのに逃げて負けた馬が巻き返すことがある
精神面のデトックスになっているのだろうか?
ラストドラフト、クリノガウディー、アドマイヤマーズ

・クリノガウディー
非ノーザンで施設足りないからレース仕上げするしかない
賞金セーフなので前走は明らかな叩き
東スポ杯で先行し、差し有利流れを直線先頭で粘り、朝日杯FS2着で高い能力を示した実力マイラー
例年なら垂れるがどスローのヨーイドンなら大穴だ

・ニシノデイジー
勝浦が今年1勝というのがマイナスに見えるが、大西直宏もサニーブライアンの年はジュニアカップでしか勝っていなかった。
勝ち切れない馬なのも共通点だっただけに、ここから人馬が変わって二冠もありうる。

・ヴェロックス
金子真人オーナーなので、生産者のノーザンファームのローテーション使い分けの対象にならないそうだ。
若駒Sと若葉Sを共に圧勝し、差し決着の東スポ杯も先行して4着に粘る内容と地力は確かだ。
ダノンファンタジーのように中内田がムキムキに仕上げて汗をかいていたら消し(笑)