X



トップページ競馬
415コメント123KB

アーモンドアイ凱旋門回避 遠征費用は会員負担 牡馬サートゥル優先したい生産者ノーザンファームの意向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/18(木) 08:05:08.69ID:i/09BEhD0
アーモンドアイはクラブ法人所有馬。募集価格は1口6万円×500口で3000万円。少ない投資でオーナー気分を味わえる「一口馬主」のコンセプトに合致した馬だ。
主催者が輸送費や滞在費を補助するドバイや香港とは違い、欧州遠征は経費が全て自己負担。長期滞在となれば数千万円単位となる費用が会員の負担となる。
リスクを伴う欧州遠征より、勝てば億単位の優勝賞金が入る国内G1出走を希望する声があるのもうなずける。

また、牝馬である点もネック。牡馬なら海外G1を勝てば種牡馬としての価値が高まり、引退後も種付け料や売却によって莫大(ばくだい)な利益を生む可能性がある。
今回の決定はアーモンドアイを生産したノーザンファームの意向も反映している。同ファーム生産で無敗で皐月賞を制したサートゥルナーリアは、凱旋門賞挑戦プランを早々と表明した。
牡馬のメリットを優先するのは、牧場経営の観点からは当然。鞍上が同じルメールなのも決断の一因となったはずだ。夢やロマンを追うだけではない。競馬は巨額のマネーが動くビジネスでもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000091-spnannex-horse
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 16:44:02.16ID:iPPGesJX0
ふざけてるにも程があるけど出資しちゃうの?
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 16:45:32.23ID:iWUPiLAh0
>>363
わかってるから仕方なく奴隷してるけどね
ただ出資者に不利すぎる契約は是正されるべきでしょ
金融商品な以上建前は金銭的な価値が全てな訳でそこが出資者に対して一方的に不利だからね
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 16:47:14.28ID:8NTLxwAm0
クラブは法に則ってやってるから言っても無駄に決まってるだろ
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 16:49:17.96ID:UBtzQFaI0
損失補填や税金のと同じでクラブも上から通達でも来なければ
不利になることなんかやらないでしょ
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 16:50:21.16ID:tdNcn2J30
>>368
手数料の割合が50パーとかだもの
なんでも有利に出来てるんだ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:06:16.26ID:pTNox+JD0
>>367
法が許すであろう推定で勝手に規約を作ってるだけで
法律がある訳ではない
ユーザーに明らかに不利な規約は簡単に覆る
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:09:24.64ID:kRpQ88no0
逆に、なんで行かないといけないの?
他のスポーツでもそうだが、日本で強くなったら世界に挑戦しないといけない義務が
発生するのはなぜなんだ?

国内で強さを誇っていたら、国内だけだろみたいなバカな雰囲気になるけど、
国内で最強であればそれで十分じゃないの?日本一になって世界最強ですって
言っているわけじゃないのに。
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:16:38.24ID:uG7bBE9x0
奴隷契約を受け入れてるのだから変わるわけがない
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:23:02.95ID:9drlRXs80
>>373
確かに一理あるな

しかもオリンピックみたいな世界認識的な頂点ではなくて
凱旋門賞みたいな日本人が一方的に頂点だと思ってるフランスの有馬記念だからな
適正があるならまだしもマイラーだろうがステイヤーだろうがお構いなしに出すし

結局シャダインのビジネスの片棒に過ぎないからな
でもなら日高でも応援してやれって
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:27:13.72ID:kdLcQjY70
メディアもファンも何でもかんでも凱旋門賞とか言ってるだけだよな
悲願だとかにしちゃってるしね
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:30:18.10ID:qScmGbOz0
>>378
馬主じゃないの?
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:35:37.22ID:9drlRXs80
社台は得になるからサンデーレーシングを創設したのであって
会員と地位協定が是正されたら辞めると思うわwww
なにせ馬持ってるのは社台なんだしww
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:40:03.65ID:k0YSYoSo0
>>381
種馬みたいにリース、産駒再度クラブで売るとかやり方はあるだろうけど
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 17:43:00.13ID:4MnDs3UD0
>>381
いくらでも解決策はあるけれど、やれる中で一番得なものを選んでる
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:14:16.91ID:9drlRXs80
>>380
凱旋門賞を勝つと羽生結弦になれると思ってる馬主たちもある意味で被害者なのでわ
実際勝てば大フィーバーだろうけど、世界的評価はサトゥルが勝ってもエネイブルを超えたとは思われないだろうな
レート的にもクルーガーと同じくらいじゃねえのw
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:19:41.09ID:9drlRXs80
いや、いいのか
サトゥルナリアが勝てば種牡馬価値50億超、カナロアは種料3000↑だし
世界的評価なんてどうでもいいよな。JRAの方が圧倒的に潤ってるんだし
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:21:02.29ID:zn2Ie1ls0
>>388
あたま大丈夫か
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:38:55.03ID:Q5gY7QKT0
社台がいらないといわない限り他に売れない事になってるから値段なんかない
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:41:21.42ID:9io1moql0
他に売れないからどんなに価値があっても無駄
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:42:23.23ID:ECuVmSbD0
>>349
知恵遅れは旬が過ぎてから手を出してものの見事に養分になってたろ

>>378
なんかすげぇ食い違いを感じる
元々馬主なんて儲けるためにやってるやつはほとんどおらんし、それは一口でも変わらんだろ
仮にそれが金融商品だとしても
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:43:12.09ID:AdeYUuDW0
牡馬も奴隷契約なんだよ
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:44:31.42ID:QPe6xduQ0
海外からの方が高い金額のオファーがあっても社台に売らないといけないからね
ノーザン系の一口馬は
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:46:48.52ID:ECuVmSbD0
>>397
そもそも買い戻し特約があるからこそあのレベルの馬でも安く売るわけで
金子にすらそういうレベルの馬を売らなくなったのはそういうことだろ

それがなけりゃクラブになんて売らないで個人名義で保有するだろうよ
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:47:33.83ID:fg8ebDrS0
しかもリースして期間終了すれば無償譲渡。牝馬よりはちょっとだけマシなだけ
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:50:22.21ID:9drlRXs80
自分で保有はむりだろ
独禁法みたいなのがあって、持てる馬の数が決まってるはず
だから名義を4つも5つも分けて所有してるんだし
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 18:50:38.81ID:QPe6xduQ0
シーザリオも海外から数億円でオファーあったけど、ノーザンが140万で買い取ったし

子供走ったのは結果論として
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:20:31.68ID:CvvdBhZO0
>>395
建前上金融商品だからこそ出資者の利益を追求する姿勢が必要
この際出資者の気持ちはどうでもよくて、金融庁がどう考えるかの問題

菊花賞なら5着でも1000万のところ数千万の遠征費払ってフランス行く理由はなんだよって話
夢なんですロマンなんですで金融庁の人間は納得せんよ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:24:20.65ID:6ajoQ3zf0
>>390
ディープは51億です。
ダーレーが50億でオファー出したから。
ダーレーが言わなければ、30億程度で社台に行ってた。
ダーレーのおかげ。
凱旋門勝ってたら、100億ってダーレー場長は言ってたから
社台には行かなかったかもね。
当時の元JRA獣医の場長いなくなっって、日本馬買うの止めたから社台の言い値だよ今は。
ディープスカイの失敗が大きいね。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:35:39.46ID:VainbYXI0
金融庁に訴えたら是正勧告があるかもしれない
もしそうなったら次の年から馬代金を上げるだけ
それでも買うヤツはいるだろう
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:19.97ID:6ajoQ3zf0
>>397
オファーが公表されれば、金融商品取引法にひっかかる。
現状、外に情報が出ない。
ネオリアリズム、ステファノス、クリソライト、が同じ時期に
3頭共に10万米ドルで海外に売却なんて偶然かね。
手数料クラブに400万、会員に600万ちょいです。
3頭共に、楽天セール出しても600万以上で売れるし、維持費乗せても600万なら1年現役続けて貰って稼げるはず。
だけど、クラブが400万競馬の手数料3%で稼ごうとしたら1億3000万以上稼がないと無理。
だから、海外に1100万で投げ売りするんだと思う。
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:46:10.54ID:Xa/hhMUB0
>>407
金額だけじゃないという建前になってるので
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 19:58:06.67ID:CvvdBhZO0
そもそもドゥラメンテの時点で金融庁に睨まれてるって話は出てたからな
ドバイ香港は補助が出るからまだしも、完全持ち出しのフランス遠征に
金融商品としての正当性なんてあるわけがない

クラブ側がこれまで好き勝手にやりすぎたんだよ
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 20:35:11.99ID:XlRamhWF0
アーモンドアイ凱旋門回避 遠征費用は会員負担
牡馬サートゥル優先したい生産者ノーザンファームの意向

キタサンブラックもーーーーーーーーーーーーーー行きたくない!行きたくない生きたくないだったからな!!

金がかかる!からなーーーーーーーーーーー寂しいな!社台の一言で!!

ま!JRAはーーーーーーーーーーーーーーー社台の為の為の!運動会だから!!
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:00.42ID:dczFojnM0
アーモンドアイが国内で勝つために空き巣つくりしなきゃね
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 22:38:49.08ID:leTSTrUg0
凱旋門なんか勝っても価値ねえだろ
凱旋門勝った馬で日本で成功したのトニービンくらいやろし勝てないほうがいいレースwwwww
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:05.50ID:KL+TJNS+0
一年に一頭しか産めないメス馬に大レース勝たせても金にならないからな
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/20(土) 00:33:30.45ID:DUA3IibA0
>>412
お小遣い稼ぎたいから社台のお誘いを断って国内専念なんて
もう二度と勝たせて貰えなさそう。秋の三つはステルヴィオ、サートゥルナーリア、ヴェロックスで失意のまま引退じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況